JP6392721B2 - 無停電電源装置 - Google Patents
無停電電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6392721B2 JP6392721B2 JP2015191113A JP2015191113A JP6392721B2 JP 6392721 B2 JP6392721 B2 JP 6392721B2 JP 2015191113 A JP2015191113 A JP 2015191113A JP 2015191113 A JP2015191113 A JP 2015191113A JP 6392721 B2 JP6392721 B2 JP 6392721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- undervoltage
- power
- count
- circuit
- inverter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Description
Claims (6)
- 交流電源からの交流電力を回路開閉手段を介してコンバータで直流電力に変換し、前記直流電力をインバータにより交流電力に変換して負荷に供給し、前記コンバータと前記インバータに並列にバイパス回路を接続し、前記コンバータと前記インバータの直流回路に直流電源からの直流電力を放電回路を介して供給するようにし、前記交流電源に異常が生じた場合前記直流電源により一定時間前記負荷に電力を供給する無停電電源装置において、
前記交流電源の不足電圧回数をカウントし、カウント異常検出設定時間内にカウント数が不足電圧カウント異常検出レベルを上回ったときに前記回路開閉手段を開とする誤動作防止装置を具備したことを特徴とする無停電電源装置。 - 交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するコンバータと、
前記変換された直流電力を交流電力に変換して負荷側へ出力するインバータと、
前記インバータを点弧するゲート信号を発信するインバータ用ゲート信号生成回路と、
前記インバータの直流側に接続された直流電源と、
前記直流電源の電圧を変更して前記インバータの直流側に供給する放電回路と、
前記交流電源の交流電力を直接負荷側へ供給するバイパス回路と、
前記交流電源の交流電圧の値を検出する交流電源電圧検出回路と、
前記交流電源電圧検出回路の不足電圧レベルを設定する交流不足電圧レベル設定器と、
前記交流電源電圧検出回路の検出値と、前記交流不足電圧レベル設定器の不足電圧レベルとを比較し、前記交流電源の電圧値が前記不足電圧レベルを下回ると0を出力する不足電圧比較器と、
前記不足電圧比較器から0が出力されたとき、前記コンバータの駆動を停止する信号を発信するコンバータ用ゲート信号生成回路と、
前記不足電圧比較器から0の出力が取込まれると、前記放電回路を点弧する信号を発信し、前記不足電圧比較器から1出力が取込まれたとき、前記放電回路を点弧停止させる信号を発信する放電回路用ゲート信号生成回路と、
前記交流電源と前記コンバータの間の交流回路を開閉する交流開閉器と、
前記交流開閉器の開閉制御を行う交流開閉器用信号生成回路と、
前記不足電圧比較器の0出力をカウントする不足電圧回数カウンタと、
不足電圧回数異常レベル値を設定する不足電圧回数異常レベル設定器と、
前記不足電圧回数カウンタのカウント値と前記不足電圧回数異常レベル設定器の設定値を比較し、前記不足電圧回数カウンタのカウント値が前記不足電圧回数異常レベル値を上回ると1を出力する不足電圧カウント比較器と、
不足電圧カウント異常検出時間を設定するカウント異常検出時間設定器と、
前記不足電圧比較器の0出力を受けて前記カウント異常検出時間設定器の出力をダウンカウントし、カウントゼロになるまで1を出力するカウント異常検出時間ダウンカウンタと、
前記不足電圧カウント比較器の出力と前記カウント異常検出時間ダウンカウンタの出力が共に存在するとき出力が生じる不足電圧カウント異常検出用論理回路と、
前記不足電圧カウント異常検出用論理回路の出力が1で前記交流開閉器用信号生成回路の出力が1のとき、前記交流開閉器を開状態とする交流開閉器用論理回路を具備したことを特徴とする無停電電源装置。 - 交流電源からの交流電力をコンバータで直流電力に変換し、前記直流電力をインバータにより交流電力に変換して負荷に供給し、前記コンバータと前記インバータに並列にバイパス回路を接続し、前記コンバータと前記インバータの直流回路に直流電源からの直流電力を放電回路を介して供給するようにし、前記交流電源に異常が生じた場合前記直流電源により一定時間前記負荷に電力を供給する無停電電源装置において、
前記交流電源の不足電圧回数をカウントし、カウント異常検出設定時間内にカウント数が不足電圧カウント異常検出レベルを上回ったときに、前記インバータを駆動する信号をブロックする誤動作防止装置を具備したことを特徴とする無停電電源装置。 - 交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するコンバータと、
前記変換された直流電力を交流電力に変換して負荷側へ出力するインバータと、
前記インバータを点弧するゲート信号を発信するインバータ用ゲート信号生成回路と、
前記インバータの直流側に接続された直流電源と、
前記直流電源の電圧を変更して前記インバータの直流側に供給する放電回路と、
前記交流電源の交流電力を直接負荷側へ供給するバイパス回路と、
前記交流電源の交流電圧の値を検出する交流電源電圧検出回路と、
前記交流電源電圧検出回路の不足電圧レベルを設定する交流不足電圧レベル設定器と、
前記交流電源電圧検出回路の検出値と、前記交流不足電圧レベル設定器の不足電圧レベルとを比較し、交流入力電圧値が不足電圧レベルを下回ると0を出力する不足電圧比較器と、
前記不足電圧比較器の出力を取込み、前記コンバータを点弧する信号を発信するコンバータ用ゲート信号生成回路と、
前記不足電圧比較器の出力を取込み、前記放電回路を点弧する信号を発信する放電回路用ゲート信号生成回路と、
前記不足電圧比較器の0を出力する回数をカウントする不足電圧回数カウンタと、
不足電圧のカウント異常を検出する不足電圧カウント異常レベルを設定する不足電圧回数異常レベル設定器と、
前記不足電圧回数カウンタのカウント値と前記不足電圧回数異常レベル設定器の値を比較し、前記不足電圧回数カウンタが前記不足電圧カウント異常レベルを上回ると1を出力する不足電圧カウント比較器と、
カウント異常検出時間を設定するカウント異常検出時間設定器と、
前記不足電圧比較器の0出力を受けて前記カウント異常検出時間設定器の出力をダウンカウントし、カウントゼロになるまで1を出力するカウント異常検出時間ダウンカウンタと、
前記不足電圧カウント比較器の出力と前記カウント異常検出時間ダウンカウンタの出力が共に存在するとき出力が生ずる不足電圧カウント異常検出用論理回路と、
前記不足電圧カウント異常検出用論理回路の出力が存在し前記インバータ用ゲート信号生成回路の出力が存在したとき、前記インバータを駆動するゲート信号をブロックするインバータ用論理回路を具備したことを特徴とする無停電電源装置。 - 交流電源からの交流電力をコンバータで直流電力に変換し、前記直流電力をインバータにより交流電力に変換して負荷に供給し、前記コンバータと前記インバータに並列にバイパス回路を接続し、前記コンバータと前記インバータの直流回路に直流電源からの直流電力を放電回路を介して供給するようにし、前記交流電源に異常が生じた場合前記直流電源により一定時間前記負荷に電力を供給する無停電電源装置において、
前記交流電源の不足電圧回数をカウントし、カウント異常検出設定時間内にカウント数が不足電圧カウント異常検出レベルを上回ったときに、前記インバータを駆動する信号及び前記放電回路を駆動する信号をブロックする誤動作防止装置を具備したことを特徴とする無停電電源装置。 - 交流電源から供給される交流電力を直流電力に変換するコンバータと、
前記変換された直流電力を交流電力に変換して負荷側へ出力するインバータと、
前記インバータを点弧するゲート信号を発信するインバータ用ゲート信号生成回路と、
前記インバータの直流側に接続された直流電源と、
前記直流電源の電圧を変更して前記インバータの直流側に供給する放電回路と、
前記交流電源の交流電力を直接負荷側へ供給するバイパス回路と、
前記交流電源の交流電圧の値を検出する交流電源電圧検出回路と、
前記交流電源電圧検出回路の不足電圧レベルを設定する交流不足電圧レベル設定器と、
前記交流電源電圧検出回路の検出値と、前記交流不足電圧レベル設定器の不足電圧レベルとを比較し、交流入力電圧値が不足電圧レベルを下回ると0を出力する不足電圧比較器と、
前記不足電圧比較器の出力を取込み、前記コンバータを点弧する信号を発信するコンバータ用ゲート信号生成回路と、
前記不足電圧比較器の出力を取込み、前記放電回路を点弧する信号を発信する放電回路用ゲート信号生成回路と、
前記不足電圧比較器の0を出力する回数をカウントする不足電圧回数カウンタと、
不足電圧のカウント異常を検出する不足電圧カウント異常レベルを設定する不足電圧回数異常レベル設定器と、
前記不足電圧回数カウンタのカウント値と前記不足電圧回数異常レベル設定器の値を比較し、前記不足電圧回数カウンタが前記不足電圧カウント異常レベルを上回ると1を出力する不足電圧カウント比較器と、
カウント異常検出時間を設定するカウント異常検出時間設定器と、
前記不足電圧比較器の0出力を受けて前記カウント異常検出時間設定器の出力をダウンカウントし、カウントゼロになるまで1を出力するカウント異常検出時間ダウンカウンタと、
前記不足電圧カウント比較器の出力と前記カウント異常検出時間ダウンカウンタの出力を比較する不足電圧カウント異常検出用論理回路と、
前記放電回路用ゲート信号生成回路の出力と前記不足電圧カウント異常検出用論理回路の出力を入力し、前記不足電圧カウント異常検出用論理回路の出力が存在し、前記放電回路用ゲート信号生成回路の出力が存在するとき前記放電回路を駆動する信号をブロックする放電回路用論理回路と、
前記不足電圧カウント異常検出用論理回路の出力が存在し前記インバータ用ゲート信号生成回路の出力が存在したとき、前記インバータを駆動するゲート信号をブロックするインバータ用論理回路と、
前記インバータ用論理回路の出力が無いとき前記インバータを駆動する信号をブロックし、前記放電回路用論理回路の出力が無いとき前記放電回路を駆動する信号をブロックする誤動作防止回路を具備したことを特徴とする無停電電源装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191113A JP6392721B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 無停電電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015191113A JP6392721B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 無停電電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017070046A JP2017070046A (ja) | 2017-04-06 |
JP6392721B2 true JP6392721B2 (ja) | 2018-09-19 |
Family
ID=58493018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015191113A Active JP6392721B2 (ja) | 2015-09-29 | 2015-09-29 | 無停電電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6392721B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102699856B1 (ko) | 2020-11-10 | 2024-08-27 | 가부시키가이샤 티마이크 | 전원 장치 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62285638A (ja) * | 1986-05-30 | 1987-12-11 | 三菱電機株式会社 | インバ−タ出力切換回路 |
JP2645058B2 (ja) * | 1988-02-29 | 1997-08-25 | 株式会社東芝 | 無停電電源装置 |
JPH05260683A (ja) * | 1992-03-09 | 1993-10-08 | Toshiba Corp | バイパス回路を備えた無停電電源装置 |
JP3386630B2 (ja) * | 1995-06-05 | 2003-03-17 | 山洋電気株式会社 | 無停電電源装置 |
JPH09163631A (ja) * | 1995-11-29 | 1997-06-20 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 無停電電源装置による負荷への給電切替方法 |
JPH10117484A (ja) * | 1996-10-08 | 1998-05-06 | Oki Electric Ind Co Ltd | 常時商用給電型交流無停電電源回路 |
JP3598799B2 (ja) * | 1998-02-25 | 2004-12-08 | 新神戸電機株式会社 | 無停電電源装置 |
JP2002084679A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-22 | Toshiba Tec Corp | 無停電電源装置付電子機器 |
JPWO2008126820A1 (ja) * | 2007-04-10 | 2010-07-22 | 株式会社タムラ製作所 | 交流電源装置及び無停電電源装置 |
JP5917921B2 (ja) * | 2012-01-18 | 2016-05-18 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 無停電電源装置 |
-
2015
- 2015-09-29 JP JP2015191113A patent/JP6392721B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017070046A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104795989B (zh) | 具有减小的浪涌电流及故障保护的切换式电容器dc‑dc转换器 | |
US9407086B2 (en) | Safety switching device with power supply | |
US11239756B2 (en) | Troubleshooting method and apparatus for power supply device | |
JP5809029B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
GB2511564A (en) | Fail safe circuit | |
US10003296B2 (en) | Apparatus for controlling operation of power conversion device and monitoring operation state of relay | |
JP2010148181A (ja) | インバータ装置 | |
JP2009521901A (ja) | ハウスキーピング電源を有する電気自動車用の、acバスのロスを検出するためのおよびacバスを分離するための装置、システムおよび方法 | |
JP5882884B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
CN103746570A (zh) | 整流器及电力设备 | |
JP6392721B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
US9306469B2 (en) | Rectifier and electrical power facility | |
JP2016015236A5 (ja) | ||
WO2018123376A1 (ja) | 信号制御装置 | |
JP2019061499A (ja) | 電源回路および音響機器 | |
TWI429162B (zh) | 多電源並聯供電系統 | |
JP2017011910A (ja) | 無停電電源装置 | |
JP7159061B2 (ja) | 放電制御装置 | |
JP6396242B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP2013206090A (ja) | 電源制御装置、それを使用する情報システムおよび電源制御方法 | |
JP5985972B2 (ja) | 双方向コンバータおよびそれを用いた無停電電源装置 | |
JP2016119772A (ja) | 系統連系インバータ装置 | |
JP2007060855A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2008017586A (ja) | 並列バランス補正制御 | |
KR101610869B1 (ko) | 전원 공급 장치, 그 구동 방법 및 이를 포함하는 방범 시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170512 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170519 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6392721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |