JP6386591B2 - 新規な試料内検出対象物の検出方法及びこれを利用した検出キット - Google Patents
新規な試料内検出対象物の検出方法及びこれを利用した検出キット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6386591B2 JP6386591B2 JP2016569433A JP2016569433A JP6386591B2 JP 6386591 B2 JP6386591 B2 JP 6386591B2 JP 2016569433 A JP2016569433 A JP 2016569433A JP 2016569433 A JP2016569433 A JP 2016569433A JP 6386591 B2 JP6386591 B2 JP 6386591B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- complex
- detection target
- bound
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 9
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims 8
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 claims 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims 2
- 108091023037 Aptamer Proteins 0.000 claims 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 claims 1
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 claims 1
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 claims 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 claims 1
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 claims 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims 1
- 239000002523 lectin Substances 0.000 claims 1
- 108010087904 neutravidin Proteins 0.000 claims 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims 1
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/531—Production of immunochemical test materials
- G01N33/532—Production of labelled immunochemicals
- G01N33/533—Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54306—Solid-phase reaction mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/74—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
(a)試料を、(i)検出対象物と同一な結合特性を有する同一結合物(binding equivalents)が結合されており、シグナルを発生できる競争者キャリア複合体(a competitor carrier complex having an analyte and being capable of generating signal)及び(ii)検出対象物に特異的に結合するバインダーが結合されているブリッジ複合体と接触させる段階(前記試料内に検出対象物が存在する場合、前記試料内検出対象物は、前記ブリッジ複合体と結合する)と、
(b)前記段階(a)の結果物を、支持体上の試験区域(test zone)に結合された検出対象物と同一な結合特性を有する同一結合物と接触させる段階(前記試料内に検出対象物が存在する場合、前記試料内検出対象物が結合された前記ブリッジ複合体は、前記支持体上の同一結合物と結合せず、前記支持体上でシグナルが発生することがなく、前記試料内に検出対象物が存在しない場合、前記ブリッジ複合体は、前記支持体上の同一結合物と結合し、前記競争者キャリア複合体は、前記ブリッジ複合体に結合され、前記支持体上でシグナルが発生する)と、
(c)前記段階(b)の結果物において、前記競争者キャリア複合体から発生するシグナルの強度を測定する段階と、を含む、試料内検出対象物の検出方法を提供する。
まず、試料を(i)検出対象物と同一な結合特性を有する同一結合物(binding equivalents)が結合されている競争者キャリア複合体(a competitor carrier complex)及び(ii)検出対象物に特異的に結合するバインダー(binder)が結合されているブリッジ複合体と接触(contacting)させる。
次いで、前記段階(a)の結果物を、支持体上の試験区域に結合された検出対象物と同一な結合特性を有する同一結合物と接触させる。
次いで、シグナル測定装置を使用し、前記段階(b)の結果物において、前記競争者キャリア複合体から発生されるシグナルの強度を測定する。
(b)(i)前記マイクロチャンネルの一部位に形成されており、(ii)検出対象物と同一な結合特性を有する同一結合物が結合されており、シグナルを発生できる競争者キャリア複合体(a competitor carrier complex having an analyte and being capable of generating signal)が結合されている競争者キャリア複合体区域(competitor carrier zone)と、
(c)(i)前記マイクロチャンネルの一部位に形成されており、(ii)検出対象物と同一な結合特性を有して、検出対象物に特異的に結合するバインダーが結合されているブリッジ複合体と結合可能な同一結合物(binding equivalents)が結合されている試験区域(test zone)と、を含み、
前記試料内に検出対象物が存在する場合、前記試料内検出対象物は、前記ブリッジ複合体と結合し、前記試料内検出対象物が結合された前記ブリッジ複合体は、前記支持体上の同一結合物と結合せず、前記支持体上でシグナルが発生することがなく、前記試料内に検出対象物が存在しない場合、前記ブリッジ複合体は、前記支持体上の同一結合物と結合し、前記競争者キャリア複合体は、前記ブリッジ複合体に結合され、前記支持体上でシグナルが発生することを特徴とする、試料内検出対象物の検出キットを提供する。
本発明の検出装置には、試料を収容して、反応がなされる支持体が含まれる。前記支持体内には、分析試料を収容するためのマイクロチャンネルが備えられており、前記マイクロチャンネルは、多様な深さ(depth)を有することができる。
本発明の検出装置において、前記競争者キャリア複合体区域は、前記マイクロチャンネルの一部位に形成されており、検出対象物と同一な結合特性を有する同一結合物が結合されていて、シグナルを発生できる競争者キャリア複合体が結合されるように設計される。
本発明の抗原検出装置において、前記試験領域は、前記マイクロチャンネルの一部位に形成されており、検出対象物と同一な結合特性を有して、検出対象物に特異的に結合するバインダーが結合されているブリッジ複合体と結合可能な同一結合物(binding equivalents)が結合されるように設計される。
(a)本発明は、新規な試料内検出対象物の検出方法及びこれを利用した検出装置に関する。
(b)本発明の検出方法は、金ナノ粒子と検出対象物に特異的な抗体を結合させた‘ブリッジ複合体’を使用して、抗体と検出対象物間の十分な結合反応を誘導することにより、反応性を向上させることができる。
(c)これにより、優れた分解能または分離能(resolution)を提供し、試料内検出対象物の正確な濃度測定を可能にし、測定シグナルを増幅させることができる。
(d)また、本発明の方法は、ホルモン、ビタミンなど、分子量の小さい微小分子(small molecule)を効果的に検出することができる。
直径約40nmの金ナノ粒子(Gold nanoparticle)と抗体(抗−テストステロンまたは抗−Vitamin D)をテストチューブ内で一定な比率で混ぜた後、常温で1時間反応した。前記抗体は、最終濃度が5μg/mLになるように添加した。
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド/N−ヒドロキシコハク酸イミド(EDC/NHS)を利用して、直径約500nmの蛍光マイクロ粒子(またはマイクロビーズ)を活性化させた。次いで、活性化された蛍光マイクロ粒子と抗原[テストステロン−3−カルボシキメチルオキシム−BSA(Testosterone−3−carboxymethyloxime−bovine serum albumin、Testosterone−3−CMO−BSA)またはビタミンD]をテストチューブ内で一定な比率で混ぜた後(2%蛍光マイクロ粒子100μL及び抗原250μg)、常温で2時間反応した。
テストステロン3CMO BSAとビオチン(biotin)を一定比率で混ぜた後、常温で1時間反応した(20mol ビオチン/1mol抗体)。
ビオチニル化されたテストステロンまたはビオチニル化されたビタミンD(Biotinylated−Vitamin D)を、アビジン(avidin)が結合されているチップの下部基板に点滴(dotting)した後、常温で1時間反応した。
2−ME、実施例1の金ナノ粒子溶液及び血液を混合した後、常温で5分間反応した。前記混合反応物35μLを実施例4のチップ上に落とした後、反応物がチップの反応経路を全て通過すると、FREND(ナノエンテック、大韓民国)を利用して蛍光シグナルを測定した。
放出試薬(Releasing reagent)の含まれた金ナノ粒子溶液と血液を混合した後、49℃で10分間反応した。前記混合反応物35μLを実施例4のチップ上に落とした後、反応物がチップの反応経路を全て通過すると、FRENDを利用して蛍光シグナルを測定した。
Claims (18)
- (a)試料を、(i)検出対象物と同一な結合特性を有する同一結合物が結合されており、シグナルを発生できる競争者キャリア複合体及び(ii)検出対象物に特異的に結合するバインダーが結合されているブリッジ複合体と接触させる段階(前記試料内に検出対象物が存在する場合、前記試料内検出対象物は、前記ブリッジ複合体の前記バインダーと結合する)と、
(b)前記段階(a)の結果物を、支持体上の試験区域に結合された検出対象物と同一な結合特性を有する同一結合物と接触させる段階((i)前記検出対象物が前記ブリッジ複合体の前記バインダーに結合しない場合、前記バインダーは、前記支持体上の同一結合物と結合し、前記競争者キャリア複合体は、前記ブリッジ複合体に結合され、前記支持体上でシグナルが発生し、前記試料内検出対象物の濃度が減少すると、前記支持体上に発生するシグナル強度が増加し、(ii)前記検出対象物が前記ブリッジ複合体の前記バインダーに結合する場合、前記試料内検出対象物が結合された前記バインダーは、前記支持体上の同一結合物及び前記競争者キャリア複合体と結合せず、前記試料内検出対象物の濃度が増加すると、前記支持体上に発生するシグナル強度が減少する)と、
(c)前記段階(b)の結果物において、前記競争者キャリア複合体から発生するシグナルの強度を測定する段階と、を含む、試料内検出対象物の検出方法。 - 前記検出対象物及び同一結合物は、タンパク質、ペプチド、炭水化物、脂質、核酸または化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記検出対象物及び同一結合物は、化合物ホルモンであることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
- 前記検出対象物及び同一結合物は、タンパク質に結合された化合物ホルモンであることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
- 前記検出対象物は、タンパク質に結合された化合物ホルモンであり、前記段階(a)は、(a−1)前記タンパク質に結合された化合物ホルモンから前記化合物ホルモンを解離させる解離剤で処理された前記試料を前記ブリッジ複合体に接触させる段階と、(a−2)前記段階(a−1)の結果物を前記競争者キャリア複合体と接触させる段階とを含むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
- 前記競争者キャリア複合体は、粒子またはビーズを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記粒子は、発色性粒子であり、前記発色性粒子から直接シグナルが発生されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
- 前記粒子は、シグナル発生標識を追加的に含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
- 前記ブリッジ複合体にある前記バインダーは、抗体、変形抗体、抗体類似体、アプチド、受容体、ストレプトアビジン、アビジン、ニュートラビジン、アプタマー、レクチン、基質、DNA、RNA、脂質またはウイルスタンパク質であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記ブリッジ複合体は、粒子またはビーズを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記ブリッジ複合体は、一つの粒子当たり複数個のバインダーを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記段階(a)は、前記試料を前記ブリッジ複合体と優先的に接触させた後、前記競争者キャリア複合体と接触させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記競争者キャリア複合体は、前記段階(a)を実施する前、前記支持体上の試験区域のアップストリーム側に位置していることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記支持体は、(i)試料区域、(ii)競争者キャリア複合体区域、及び(iii)試験区域を含み、前記三つの区域は、流体流れ的に順番的に前記支持体上に位置していることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記検出対象物は、タンパク質に結合された化合物ホルモンであり、前記段階(a)は、前記タンパク質に結合された化合物ホルモンから前記化合物ホルモンを解離させる解離剤で処理された前記試料を、前記ブリッジ複合体に接触させて、試料/ブリッジ複合体反応物を得た後、前記試料区域に前記試料/ブリッジ複合体反応物を適用して実施し、前記段階(b)は、流体流れを通じて、前記試料/ブリッジ複合体反応物と前記競争者キャリア複合体を前記試験区域に移動させ、前記試験区域に結合された同一結合物と接触させて実施することを特徴とする、請求項14に記載の方法。
- (a)試料を収容し、反応がなされるマイクロチャンネルが備えられた支持体と、
(b)(i)前記マイクロチャンネルの一部位に形成されており、(ii)検出対象物と同一な結合特性を有する同一結合物が結合されており、シグナルを発生できる競争者キャリア複合体が結合されている競争者キャリア複合体区域と、
(c)(i)前記マイクロチャンネルの一部位に形成されており、(ii)検出対象物と同一な結合特性を有して、検出対象物に特異的に結合するバインダーが結合されているブリッジ複合体と結合可能な同一結合物が結合されている試験区域と、を含み、
(i)前記検出対象物が前記ブリッジ複合体の前記バインダーに結合しない場合、前記バインダーは、前記支持体上の同一結合物と結合し、前記競争者キャリア複合体は、前記ブリッジ複合体に結合され、前記支持体上でシグナルが発生し、前記試料内検出対象物の濃度が減少すると、前記支持体上に発生するシグナル強度が増加し、(ii)前記検出対象物が前記ブリッジ複合体の前記バインダーに結合する場合、前記試料内検出対象物が結合された前記バインダーは、前記支持体上の同一結合物及び前記競争者キャリア複合体と結合せず、前記試料内検出対象物の濃度が増加すると、前記支持体上に発生するシグナル強度が減少することを特徴とする、試料内検出対象物の検出キット。 - 前記競争者キャリア複合体区域は、前記支持体上の試験区域のアップストリーム側に位置していることを特徴とする、請求項16に記載の検出キット。
- 前記支持体は、(i)試料区域、(ii)競争者キャリア複合体区域、及び(iii)試験区域を含み、前記三つの区域は、流体流れ的に順番的に前記支持体上に位置していることを特徴とする、請求項16に記載の検出キット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2014-0062143 | 2014-05-23 | ||
KR1020140062143A KR101548284B1 (ko) | 2014-05-23 | 2014-05-23 | 신규한 시료 내 검출대상물의 검출방법 및 그를 이용한 검출키트 |
PCT/KR2015/005191 WO2015178729A1 (ko) | 2014-05-23 | 2015-05-22 | 신규한 시료 내 검출대상물의 검출방법 및 그를 이용한 검출키트 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017517732A JP2017517732A (ja) | 2017-06-29 |
JP6386591B2 true JP6386591B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=54062239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016569433A Active JP6386591B2 (ja) | 2014-05-23 | 2015-05-22 | 新規な試料内検出対象物の検出方法及びこれを利用した検出キット |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10495633B2 (ja) |
EP (1) | EP3147371B1 (ja) |
JP (1) | JP6386591B2 (ja) |
KR (1) | KR101548284B1 (ja) |
CN (1) | CN106460056B (ja) |
WO (1) | WO2015178729A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015011203A1 (de) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zur Bestimmung eines antikörperbasierten Analyten in Körperflüssigkeiten eines Säugers |
WO2017100457A1 (en) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | Opko Diagnostics, Llc | Fluidic systems involving incubation samples and/or reagents |
CN108982880A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-12-11 | 湖南远璟生物技术有限公司 | 一种睾酮磁微粒化学发光免疫定量检测试剂盒及其制备方法 |
CN113533012B (zh) * | 2020-04-22 | 2024-03-12 | 上海云泽生物科技有限公司 | 用于伏立康唑血药浓度检测的样本前处理液 |
CN113504379B (zh) * | 2021-07-28 | 2024-08-16 | 北京乐普诊断科技股份有限公司 | 一种性激素解离剂及检测试剂盒 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1073351A (en) | 1976-02-02 | 1980-03-11 | Nuclear-Medical Laboratories | Competitive thyroid hormone radio assay in a single tube |
US4650770A (en) * | 1981-04-27 | 1987-03-17 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Energy absorbing particle quenching in light emitting competitive protein binding assays |
WO1993017335A1 (en) | 1992-02-24 | 1993-09-02 | Triton Diagnostics, Inc. | Bridge immunoassay |
US6541213B1 (en) * | 1996-03-29 | 2003-04-01 | University Of Washington | Microscale diffusion immunoassay |
KR100467315B1 (ko) | 2001-12-26 | 2005-01-24 | 한국전자통신연구원 | 경쟁 결합을 이용하는 바이오센서와 이를 이용한 글루코스 검출 장치 및 방법 |
KR20080003388A (ko) * | 2005-04-01 | 2008-01-07 | 메드벳 싸이언스 피티와이. 리미티드 | 진단 및 치료 방법, 및 이에 유용한 제제 |
CN105699662A (zh) | 2006-11-02 | 2016-06-22 | 协和梅迪克斯株式会社 | 免疫测定待测组分的方法 |
ES2433691T3 (es) | 2008-07-17 | 2013-12-12 | Ikfe Institut Für Klinische Forschung Und Entwicklung Gmbh | Biomarcadores para la insulinorresistencia y disfunción de células beta |
US20120220051A1 (en) | 2009-07-08 | 2012-08-30 | Anp Technologies, Inc. | Immunogenicity Assay |
JP5997446B2 (ja) | 2011-02-03 | 2016-09-28 | アークレイ株式会社 | 甲状腺ホルモン固定化担体の液体試薬およびその用途 |
KR101323804B1 (ko) | 2011-09-28 | 2013-10-31 | 광주과학기술원 | 조류독소 검출용 고감도 형광 면역 센서 및 이를 이용한 조류독소의 경쟁적 형광 면역 분석방법 |
SI2780717T1 (sl) | 2011-11-16 | 2017-05-31 | Sphingotec Gmbh | Adrenomedulinski testi in postopki za določevanje zrelega adrenomedulina |
KR101353930B1 (ko) | 2012-02-20 | 2014-01-27 | 주식회사 나노엔텍 | 신규한 항원의 검출방법 및 그를 이용한 장치 |
-
2014
- 2014-05-23 KR KR1020140062143A patent/KR101548284B1/ko active Active
-
2015
- 2015-05-22 WO PCT/KR2015/005191 patent/WO2015178729A1/ko active Application Filing
- 2015-05-22 EP EP15795399.3A patent/EP3147371B1/en active Active
- 2015-05-22 JP JP2016569433A patent/JP6386591B2/ja active Active
- 2015-05-22 CN CN201580027380.0A patent/CN106460056B/zh active Active
- 2015-05-22 US US15/313,382 patent/US10495633B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3147371A1 (en) | 2017-03-29 |
US10495633B2 (en) | 2019-12-03 |
CN106460056A (zh) | 2017-02-22 |
EP3147371A4 (en) | 2017-11-01 |
WO2015178729A1 (ko) | 2015-11-26 |
US20170184572A1 (en) | 2017-06-29 |
EP3147371B1 (en) | 2022-12-28 |
CN106460056B (zh) | 2020-11-17 |
JP2017517732A (ja) | 2017-06-29 |
KR101548284B1 (ko) | 2015-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2380026B1 (en) | Assay for troponin i using magnetic labels | |
CN110763834B (zh) | 一种检测免疫标志物含量的方法、试剂和试剂盒 | |
JP6386591B2 (ja) | 新規な試料内検出対象物の検出方法及びこれを利用した検出キット | |
RU2444736C2 (ru) | Детектирование молекул-мишеней в пробе | |
CN114910636B (zh) | 一种血清总IgE抗体检测试剂盒及其检测方法 | |
WO2008094198A2 (en) | Devices and methods for performing receptor binding assays using magnetic particles | |
WO2006128362A1 (fr) | Procede et kit correspondant destines a la detection quantitative d’un analyte specifique avec un agent de capture unique | |
EP3425397A1 (en) | Kit for determining quantity of substance to be assayed in biological sample and method for determining quantity of substance to be assayed in biological sample | |
EP2952880B1 (en) | Test substance measurement kit and test substance measurement method | |
EP3425394B1 (en) | Kit for quantitatively determining bile acid in biological sample and method for quantitatively determining bile acid in biological sample | |
EP2639584A1 (en) | Real time diagnostic assays using an evanescence biosensor | |
KR101521565B1 (ko) | 생체 분자 분석 키트 및 분석 방법 | |
EP2478367B1 (en) | Highly sensitive immunoassay with large particle labels | |
KR100921425B1 (ko) | 광분해성 올리고머 및 나노 입자를 이용한 극미량의생체분자에 대한 신호 검출 방법 | |
JP5137880B2 (ja) | 結合性物質を固定化した乾燥粒子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170912 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6386591 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |