JP6385707B2 - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents
液晶表示装置およびその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6385707B2 JP6385707B2 JP2014085840A JP2014085840A JP6385707B2 JP 6385707 B2 JP6385707 B2 JP 6385707B2 JP 2014085840 A JP2014085840 A JP 2014085840A JP 2014085840 A JP2014085840 A JP 2014085840A JP 6385707 B2 JP6385707 B2 JP 6385707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polarity
- bus lines
- liquid crystal
- pixel
- gate bus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 134
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 94
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 34
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 8
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
本発明の一実施形態について説明する。
図1の(a)は本実施形態にかかる液晶表示装置100の概略構成を示す説明図であり、(b)は(a)に示したA−A断面の断面図である。
図12は外部装置からタイミングコントローラ2への入力信号を示す説明図である。この図に示すように、タイミングコントローラ2には、クロック信号CLK、イネーブル信号ENABLE、およびRGBの各色のピクセルデータ(画像データ)R0〜R9,G0〜G9,B0〜B9が入力される。イネーブル信号ENABLEは、ピクセルデータが存在する部分をH(ハイレベル)、存在しない部分をL(ローレベル)とした同期信号であり、イネーブル信号ENABLEがHである期間中に1水平ラインまた、ピクセルデータは、RGBの各色の階調値(例えば10ビットの階調値)をピクセル毎に示したデータである。なお、本明細書において、水平方向とはゲートバスラインの延伸方向を意味し、垂直方向とはソースバスラインの延伸方向を意味するものとする。
次に、極性反転方式と表示不良との関係について説明する。
本発明の他の実施形態について説明する。なお、説明の便宜上、実施形態1と同じ機能を有する部材については同じ符号を付し、その説明を省略する。
本発明のさらに他の実施形態について説明する。なお、説明の便宜上、上述した実施形態と同じ機能を有する部材については同じ符号を付し、その説明を省略する。
本発明のさらに他の実施形態について説明する。なお、説明の便宜上、上述した実施形態と同じ機能を有する部材については同じ符号を付し、その説明を省略する。
本発明の態様1にかかる液晶表示装置100は、複数のゲートバスラインGと、上記各ゲートバスラインGと交差する複数のソースバスラインSと、上記ゲートバスラインGと上記ソースバスラインSとの交差部毎に設けられた絵素(サブピクセルsp)とを備え、上記各絵素(サブピクセルsp)が同一基板(TFT基板13)上に絶縁層(ゲート絶縁膜17)を挟んで配置された絵素電極32と対向電極33とを備えている液晶表示装置100であって、各絵素(サブピクセルsp)に対する印加電圧の極性をm本(mは2以上の正の整数)のゲートバスラインG毎またはm本のソースバスラインS毎に逆極性に設定する第1処理と、各絵素(サブピクセルsp)に対する印加電圧の極性をn本(nはmの2分の1以下の正の整数)のゲートバスラインG毎またはn本のソースバスラインS毎に逆極性に設定する第2処理とを、フレーム毎に交互に行う制御部(ソースドライバS)を備えていることを特徴としている。
2 タイミングコントローラ(制御部)
3 ゲートドライバ(制御部)
4 ソースドライバ(制御部)
5 液晶パネル
6 バックライト
7 フレームレート変換部
13 TFT基板
14 液晶層
15 対向基板
17 ゲート絶縁膜(絶縁膜)
31 スイッチング素子
32 絵素電極
33 対向電極
34 半導体膜
35 共通配線
36 補助容量電極
37 補助容量配線
100 液晶表示装置
100b 液晶表示装置
G ゲートバスライン
S ソースバスライン
P ピクセル
sp サブピクセル
Claims (4)
- 複数のゲートバスラインと、上記各ゲートバスラインと交差する複数のソースバスラインと、上記ゲートバスラインと上記ソースバスラインとの交差部毎に設けられた絵素とを備え、上記各絵素が同一基板上に絶縁層を挟んで配置された絵素電極と対向電極とを備えている液晶表示装置であって、
各絵素に対する印加電圧の極性をm本(mは2以上の正の整数)のゲートバスライン毎またはm本のソースバスライン毎に逆極性に設定する第1処理と、各絵素に対する印加電圧の極性をn本(nはmの2分の1以下の正の整数)のゲートバスライン毎またはn本のソースバスライン毎に逆極性に設定する第2処理とを、フレーム毎に交互に行う制御部と、
入力信号のフレームレートを増加させるフレームレート変換部と、を備え、
上記制御部は、上記フレームレート変換部によってフレームレートが変換された入力信号に基づいて各絵素に対する印加電圧の極性を制御することを特徴とする液晶表示装置。 - 複数のゲートバスラインと、上記各ゲートバスラインと交差する複数のソースバスラインと、上記ゲートバスラインと上記ソースバスラインとの交差部毎に設けられた絵素とを備え、上記各絵素が同一基板上に絶縁層を挟んで配置された絵素電極と対向電極とを備えている液晶表示装置であって、
各絵素に対する印加電圧の極性をm本(mは2以上の正の整数)のゲートバスライン毎またはm本のソースバスライン毎に逆極性に設定する第1処理と、各絵素に対する印加電圧の極性をn本(nはmの2分の1以下の正の整数)のゲートバスライン毎またはn本のソースバスライン毎に逆極性に設定する第2処理とを、フレーム毎に交互に行う制御部を備え、
上記制御部は、
上記第1処理と上記第2処理とをフレーム毎に交互に行う通常駆動処理と、
各絵素に対する印加電圧の極性を所定数のゲートバスライン毎またはソースバスライン毎に逆極性に設定する調整用駆動処理とを切り替える機能を有していることを特徴とする液晶表示装置。 - 複数のゲートバスラインと、上記各ゲートバスラインと交差する複数のソースバスラインと、上記ゲートバスラインと上記ソースバスラインとの交差部毎に設けられた絵素とを備え、上記各絵素が同一基板上に絶縁層を挟んで配置された絵素電極と対向電極とを備えている液晶表示装置の駆動方法であって、
各絵素に対する印加電圧の極性をm本(mは2以上の正の整数)のゲートバスライン毎またはm本のソースバスライン毎に逆極性に設定する第1処理と、各絵素に対する印加電圧の極性をn本(nはmの2分の1以下の正の整数)のゲートバスライン毎またはn本のソースバスライン毎に逆極性に設定する第2処理とを、フレーム毎に交互に行う制御工程と、
入力信号のフレームレートを増加させるフレームレート変換工程と、を含み、
上記制御工程は、上記フレームレート変換工程においてフレームレートが変換された入力信号に基づいて各絵素に対する印加電圧の極性を制御する工程を含むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。 - 複数のゲートバスラインと、上記各ゲートバスラインと交差する複数のソースバスラインと、上記ゲートバスラインと上記ソースバスラインとの交差部毎に設けられた絵素とを備え、上記各絵素が同一基板上に絶縁層を挟んで配置された絵素電極と対向電極とを備えている液晶表示装置の駆動方法であって、
各絵素に対する印加電圧の極性をm本(mは2以上の正の整数)のゲートバスライン毎またはm本のソースバスライン毎に逆極性に設定する第1処理と、各絵素に対する印加電圧の極性をn本(nはmの2分の1以下の正の整数)のゲートバスライン毎またはn本のソースバスライン毎に逆極性に設定する第2処理とを、フレーム毎に交互に行う制御工程を含み、
上記制御工程は、
上記第1処理と上記第2処理とをフレーム毎に交互に行う通常駆動処理と、
各絵素に対する印加電圧の極性を所定数のゲートバスライン毎またはソースバスライン毎に逆極性に設定する調整用駆動処理とを切り替える工程を含んでいることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014085840A JP6385707B2 (ja) | 2014-04-17 | 2014-04-17 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014085840A JP6385707B2 (ja) | 2014-04-17 | 2014-04-17 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015206844A JP2015206844A (ja) | 2015-11-19 |
JP6385707B2 true JP6385707B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=54603693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014085840A Active JP6385707B2 (ja) | 2014-04-17 | 2014-04-17 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6385707B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3596716B2 (ja) * | 1996-06-07 | 2004-12-02 | 株式会社東芝 | アクティブマトリクス型表示装置の調整方法 |
KR100302132B1 (ko) * | 1998-10-21 | 2001-12-01 | 구본준, 론 위라하디락사 | 싸이클 인버젼 방식 액정 패널 구동 방법 및 그 장치 |
JP2008170993A (ja) * | 2007-01-15 | 2008-07-24 | Lg Display Co Ltd | 液晶表示装置とその駆動方法 |
WO2013024754A1 (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-21 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
-
2014
- 2014-04-17 JP JP2014085840A patent/JP6385707B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015206844A (ja) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8976083B2 (en) | Three-dimensional image display device and method for driving the same | |
US9251746B2 (en) | Liquid crystal display apparatus | |
CN107820581B (zh) | 视角可切换的液晶显示装置及视角切换方法 | |
US7084849B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US8072403B2 (en) | Liquid crystal displays having wide viewing angles | |
US7808466B2 (en) | Transflective liquid crystal display device | |
CN110121743B (zh) | 显示装置 | |
JP5266573B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US8760377B2 (en) | Semi-transmissive liquid crystal display device | |
CN101308293A (zh) | 液晶显示设备和终端单元 | |
WO2013168545A1 (ja) | 液晶駆動方法及び液晶表示装置 | |
JP5082960B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6346788B2 (ja) | 液晶表示装置およびその制御方法 | |
WO2018191910A1 (en) | Liquid crystal display panel, liquid crystal display apparatus and operating method thereof | |
WO2013175917A1 (ja) | 液晶駆動方法及び液晶表示装置 | |
US20090096946A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP6385707B2 (ja) | 液晶表示装置およびその駆動方法 | |
KR20160027600A (ko) | 표시장치 | |
TWI547934B (zh) | 顯示裝置 | |
KR20130073667A (ko) | 액정표시장치와 그를 이용한 입체영상 표시장치 | |
US10365527B2 (en) | Liquid crystal display device and liquid crystal display panel | |
JP2015215516A (ja) | 液晶表示装置およびその制御方法 | |
JP2007328200A (ja) | 表示装置 | |
KR102238325B1 (ko) | 액정표시장치와 이의 구동방법 | |
WO2013061547A1 (ja) | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6385707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |