JP6383726B2 - スパッタリングターゲット及びその製造方法 - Google Patents
スパッタリングターゲット及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6383726B2 JP6383726B2 JP2015525266A JP2015525266A JP6383726B2 JP 6383726 B2 JP6383726 B2 JP 6383726B2 JP 2015525266 A JP2015525266 A JP 2015525266A JP 2015525266 A JP2015525266 A JP 2015525266A JP 6383726 B2 JP6383726 B2 JP 6383726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- sputtering target
- sputtering
- brazing material
- brazing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 title claims description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 129
- 239000013077 target material Substances 0.000 claims description 105
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- 238000009694 cold isostatic pressing Methods 0.000 claims description 30
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 30
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 6
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910007570 Zn-Al Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910007610 Zn—Sn Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 4
- 229910000846 In alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 20
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 3
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007088 Archimedes method Methods 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
- C23C14/3414—Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3414—Targets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3414—Targets
- H01J37/342—Hollow targets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3414—Targets
- H01J37/3426—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/34—Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
- H01J37/3411—Constructional aspects of the reactor
- H01J37/3435—Target holders (includes backing plates and endblocks)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
(1)円筒型の基材表面に、ろう材を介して、ターゲット材が設けられたスパッタリングターゲットであって、
前記ターゲット材の気孔率が1.5%以下の緻密質であり、
前記ろう材の厚さが0.2mm以下であることを特徴とするスパッタリングターゲット。
(2)前記ターゲット材は、前記基材の軸方向において、その長さが1.0m以上連続的に形成されている上記(1)記載のスパッタリングターゲット。
(3)前記ターゲット材の全部又は一部が液相となる温度が450℃以下である上記(1)又は(2)記載のスパッタリングターゲット。
(4)前記ターゲット材が、Zn、Sn及びAlからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する上記(3)記載のスパッタリングターゲット。
(5)前記ターゲット材が、Zn−Sn系又はZn−Al系の合金である上記(4)記載のスパッタリングターゲット。
(6)前記ろう材の融点が300℃以下である上記(1)〜(5)のいずれか1項記載のスパッタリングターゲット。
(8)前記ターゲット材が、前記ろう材との接合面においてろう材中に拡散して接合されている上記(1)〜(7)のいずれか1項記載のスパッタリングターゲット。
(9)円筒型の基材表面にろう材を塗布するろう材塗布工程と、
前記基材表面に塗布されたろう材の表面に、ターゲット材となる原料粉末を配置させ、前記原料粉末を70℃以下の条件で冷間等方圧加圧法(CIP法)により加圧処理してターゲット材とする加圧工程と、
を有することを特徴とするスパッタリングターゲットの製造方法。
(10)前記冷間等方圧加圧法が、湿式ラバープレス法である上記(9)記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
(11)前記ターゲット材の気孔率が1.5%以下である上記(9)又は(10)記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
(12)前記ろう材の厚さが0.2mm以下である上記(9)〜(11)のいずれか1項記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
(13)前記ターゲット材は、前記基材の軸方向において、その長さが1m以上連続的に形成されていることを特徴とする上記(9)〜(12)のいずれか1項記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
外径135mm、内径125mm、長さ3200mmのSUS製の円筒状の基材の表面に、ろう材としてIn(インジウム)を平均厚さ0.025mmに均一に塗布した。これをクロロプレンゴム製のカバー本体で覆い、さらに、そのカバー本体の外周部に塩化ビニル製のガイド部材を被せた。基材とカバー本体とで形成される隙間に、ZnとSnの混合原料粉末(各50重量%)を充填し、カバー蓋部材で、基材の外周部を密閉した。
このスパタッリングターゲットの成膜における投入電力は、ターゲット長さ1mあたり25kWまで上げても異常放電なく良好な成膜をすることができた。
混合原料の粉末をZn98重量%、Al2重量%、湿式ラバープレス法による圧力を190MPaにした以外は、実施例1と同じ方法で製作した結果、気孔率が0.79%、接着強度は85kg/cm2であったこと以外は同様の結果となった。
ろう材としてSn(錫)を使用した以外は、実施例2と同じ方法で製作した結果、接着強度が55kg/cm2であったこと以外は、例2と同様の結果となった。
ろう材としてIn(インジウム)を厚さ平均0.15mmに均一に塗布した以外は、実施例1と同じ方法で製作した結果、接着強度が80kg/cm2であったこと以外は同様の結果となった。
実施例1と同じ円筒状の基材の表面に、ろう材として銅を厚さ平均0.3mmで溶射して塗布した。その上に、例1と同じ混合原料粉末を溶射法を用いて皮膜を形成し、ターゲット材料を得た。さらに、このターゲット材の表面を研削して、厚さを一定のものとした。ここで得られたターゲット材は、直径、長さ、厚さは例1と同じであり、その気孔率は2.03%であった。また、ろう材による接着強度は20kg/cm2であった。
このスパタッリングターゲットの成膜における投入電力は、ターゲット長さ1mあたり20kWまで上げると、使用途中までは異常放電なく成膜可能だが、異常放電発生後は成膜ができなくなった。
ろう材を全く塗布しないこと以外は、実施例1と同じ方法で製作した結果、ターゲット材は同じものが得られたが、基材とは全く接合していないことが分かった。
接着強度:ろう材とターゲット材の接着部分を放電加工(ワイヤーカット)によって切り出し、ろう材とターゲット材との接着面に対して垂直方向に引っ張ったときの、接着面が剥離するときの強度を測定した。引張速度は1分あたり0.5mmとし、サンプルの接着面はおよそ縦10mm×横15mmのサイズとした。
成膜時の投入電力(長さ当たり):デュアルカソードにおけるターゲット材への投入電力をターゲット長さで除して算出した。
なお、このとき次の基準により評価した。
◎:使用終了まで異常放電なく成膜可能。
○:使用途中まで異常放電なく成膜可能だが、異常放電発生後は成膜不可。
×:使用初期から異常放電あり、成膜不可。
なお、2013年7月5日に出願された日本特許出願2013−141665号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。
2:基材
3:ろう材
4:ターゲット材
11A:カバー本体
11B:カバー蓋部材
11:カバー部材
Claims (12)
- 円筒型の基材表面に、ろう材を介して、ターゲット材が設けられたスパッタリングターゲットであって、
前記ターゲット材は、その全部又は一部が液相となる温度が450℃以下の材料の成形物であって、その気孔率が1.5%以下の緻密質であり、
前記ろう材の厚さが0.005〜0.2mmであることを特徴とするスパッタリングターゲット。 - 前記ターゲット材は、前記基材の軸方向において、その長さが1.0m以上である請求項1記載のスパッタリングターゲット。
- 前記ターゲット材が、Zn、Sn及びAlからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有し請求項1又は2記載のスパッタリングターゲット。
- 前記ターゲット材が、Zn−Sn系又はZn−Al系の合金である請求項3記載のスパッタリングターゲット。
- 前記ろう材の融点が300℃以下である請求項1〜4のいずれか1項記載のスパッタリングターゲット。
- 前記ろう材が、In、In合金、Sn又はSn合金である請求項5記載のスパッタリングターゲット。
- 前記ターゲット材が、前記ろう材との接合面においてろう材中に拡散して接合されている請求項1〜6のいずれか1項記載のスパッタリングターゲット。
- 円筒型の基材表面にろう材を塗布するろう材塗布工程と、
前記基材表面に塗布されたろう材の表面に、ターゲット材となる、その全部又は一部が液相となる温度が450℃以下である原料粉末を配置させ、前記原料粉末を70℃以下の条件で冷間等方圧加圧法(CIP法)により加圧処理してターゲット材とする加圧工程と、
を有することを特徴とするスパッタリングターゲットの製造方法。 - 前記冷間等方圧加圧法が、湿式ラバープレス法である請求項8記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
- 前記ターゲット材の気孔率が1.5%以下である請求項8又は9記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
- 前記ろう材の厚さが0.005〜0.2mmである請求項8〜10のいずれか1項記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
- 前記ターゲット材は、前記基材の軸方向において、その長さが1m以上連続的に形成されていることを特徴とする請求項8〜11のいずれか1項記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013141665 | 2013-07-05 | ||
JP2013141665 | 2013-07-05 | ||
PCT/JP2014/067711 WO2015002253A1 (ja) | 2013-07-05 | 2014-07-02 | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015002253A1 JPWO2015002253A1 (ja) | 2017-02-23 |
JP6383726B2 true JP6383726B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=52143823
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015525266A Expired - Fee Related JP6383726B2 (ja) | 2013-07-05 | 2014-07-02 | スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3018234A4 (ja) |
JP (1) | JP6383726B2 (ja) |
CN (1) | CN105378141B (ja) |
WO (1) | WO2015002253A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105209657A (zh) | 2013-11-06 | 2015-12-30 | 吉坤日矿日石金属株式会社 | 溅射靶/背衬板组件 |
JP5909006B1 (ja) | 2015-03-23 | 2016-04-26 | Jx金属株式会社 | 円筒型スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
JP6557696B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2019-08-07 | Jx金属株式会社 | 円筒型スパッタリングターゲット及びその製造方法 |
JP6518809B1 (ja) * | 2018-03-19 | 2019-05-22 | Jx金属株式会社 | スパッタリングターゲット及びその梱包方法 |
WO2019223685A1 (zh) * | 2018-05-21 | 2019-11-28 | 米亚索乐装备集成(福建)有限公司 | 一种靶材、靶材制备方法及装置 |
CN109338318B (zh) * | 2018-09-30 | 2020-10-30 | 武汉科技大学 | 在柔性衬底表面制备F掺杂SnO2透明导电薄膜的方法 |
CN109940350B (zh) * | 2019-04-02 | 2021-06-08 | 东莞市欧莱溅射靶材有限公司 | 等静压圆柱形靶材螺纹加工方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0586462A (ja) | 1991-06-28 | 1993-04-06 | Mitsubishi Materials Corp | スパツタリング用ターゲツト及びその製造方法 |
JPH05230645A (ja) * | 1991-12-24 | 1993-09-07 | Asahi Glass Co Ltd | セラミックス回転カソードターゲット及びその製造法 |
KR100567472B1 (ko) * | 1995-08-31 | 2006-07-03 | 이노베이티브 스퍼터링 테크놀로지 | 무기공의 분말야금 합금 물품, 이의 제조 방법, 연속 플라즈마 스퍼터링 장치, 연속 플라즈마 스퍼터링 방법 및 ito 관상 타겟 제조 방법 |
DE10063383C1 (de) * | 2000-12-19 | 2002-03-14 | Heraeus Gmbh W C | Verfahren zur Herstellung eines Rohrtargets und Verwendung |
JP4639764B2 (ja) * | 2004-11-15 | 2011-02-23 | 旭硝子株式会社 | 円筒状ターゲット及び成膜方法 |
DE102006026005A1 (de) * | 2006-06-01 | 2007-12-06 | W.C. Heraeus Gmbh | Kaltgepresste Sputtertargets |
CN100496871C (zh) * | 2006-11-07 | 2009-06-10 | 北京有色金属研究总院 | 一种金属靶材与靶托的连接方法 |
US20100140084A1 (en) * | 2008-12-09 | 2010-06-10 | Chi-Fung Lo | Method for production of aluminum containing targets |
JP2010150610A (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Tosoh Corp | 円筒形スパッタリングターゲット |
JP5428741B2 (ja) | 2009-10-19 | 2014-02-26 | 東ソー株式会社 | 円筒形スパッタリングターゲットの製造方法 |
US20110089030A1 (en) * | 2009-10-20 | 2011-04-21 | Miasole | CIG sputtering target and methods of making and using thereof |
US20140124365A1 (en) * | 2011-04-29 | 2014-05-08 | Dieter Wurczinger | Method of forming a cylindrical sputter target assembly |
CN102513401A (zh) * | 2011-12-21 | 2012-06-27 | 济源豫光新材料科技有限公司 | 一种管状靶材的粘接方法 |
-
2014
- 2014-07-02 CN CN201480038593.9A patent/CN105378141B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-02 JP JP2015525266A patent/JP6383726B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-07-02 WO PCT/JP2014/067711 patent/WO2015002253A1/ja active Application Filing
- 2014-07-02 EP EP14819869.0A patent/EP3018234A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015002253A1 (ja) | 2015-01-08 |
EP3018234A1 (en) | 2016-05-11 |
CN105378141A (zh) | 2016-03-02 |
JPWO2015002253A1 (ja) | 2017-02-23 |
CN105378141B (zh) | 2018-05-18 |
EP3018234A4 (en) | 2017-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6383726B2 (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
WO2015085650A1 (zh) | 一种W-Ti合金靶材组件扩散焊接方法 | |
JP5194460B2 (ja) | 円筒形スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
US20130087952A1 (en) | Method for fabricating device housing having ceramic coating | |
EP2695972A1 (en) | Laminate, and method for producing laminate | |
WO2017065139A1 (ja) | アルミニウム-ダイヤモンド系複合体及びその製造方法 | |
CN101542011A (zh) | 由高熔点金属合金、高熔点金属硅化物、高熔点金属碳化物、高熔点金属氮化物或高熔点金属硼化物这些难烧结物质构成的靶及其制造方法以及该溅射靶-背衬板组件及其制造方法 | |
JPWO2016035795A1 (ja) | ダイヤモンド複合材料、及び放熱部材 | |
JP2015036431A (ja) | 円筒形スパッタリングターゲットおよびその製造方法。 | |
KR20090031499A (ko) | 냉간 압축 성형된 스퍼터 타겟 | |
CN104694895A (zh) | 一种W-Ti合金靶材及其制造方法 | |
CN104520466A (zh) | 具有界面部分的多块溅射靶及相关方法和物品 | |
CN103459667A (zh) | 层叠体、导电材料及层叠体的制造方法 | |
CN106676484A (zh) | 一种铬管靶材的绑定方法 | |
KR20140054419A (ko) | 타겟 어셈블리 및 그 제조 방법 | |
JP6273735B2 (ja) | 円筒形スパッタリングターゲットとその製造方法 | |
CN1970504A (zh) | 金属/陶瓷激光烧结制件的热等静压处理方法 | |
CN108115110B (zh) | 一种具有拉伸预应力陶瓷层抗粘附压铸模具及其制备方法 | |
JP6332155B2 (ja) | 円筒形スパッタリングターゲットの製造方法 | |
CN103194712A (zh) | 高导热性的钨铜热沉和电子封装材料及其制备方法 | |
CN107891214A (zh) | 一种基于电弧增材的铜表面熔覆钨铜的方法 | |
JP6341146B2 (ja) | 円筒形スパッタリングターゲットの製造方法 | |
JP6233224B2 (ja) | 接合材シート及び円筒形スパッタリングターゲットの製造方法 | |
JP2020111837A (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
CN105986228A (zh) | 一种用于制作氧化铝薄膜的溅射靶材及其制作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6383726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |