JP6377092B2 - Article support device - Google Patents
Article support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6377092B2 JP6377092B2 JP2016042026A JP2016042026A JP6377092B2 JP 6377092 B2 JP6377092 B2 JP 6377092B2 JP 2016042026 A JP2016042026 A JP 2016042026A JP 2016042026 A JP2016042026 A JP 2016042026A JP 6377092 B2 JP6377092 B2 JP 6377092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- shelf
- angle
- article support
- article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
Description
本発明は、種々の物品を収容したり吊り下げたり掛けたり載せたり置いたりするための物品支持装置に関し、例えば棚装置や掛け具装置等として適用される物品支持装置に関する。 The present invention relates to an article support device for storing, hanging, hanging, placing, and placing various articles, and relates to an article support device applied as, for example, a shelf device or a hanging device.
この種の物品支持装置の一例として棚装置が挙げられる(例えば特許文献1等参照)。特許文献1の棚装置は、垂直な棚柱(支持部材)と、水平な棚(物品支持体)を備えている。これら棚柱と棚との間に棚受け(連結部材)が挟まれている。棚受けが、棚柱に着脱可能に係止されている。かつ、棚が、棚受けを介して棚柱に支持されている。棚の背面(棚柱との対向面)には、長手方向に延びる係着溝が形成されている。係着溝は、棚の長手方向の端面に達して開口されている。この端面の開口部から棚受けの係着部が係着溝内に嵌め込まれることで、棚受けが棚にスライド可能に係着されている。更に、棚受けは、棚の長手方向に沿って所望の位置までスライドされている。
An example of this type of article support device is a shelf device (see, for example, Patent Document 1). The shelf apparatus of
棚受けを棚の端面から所望の位置までスライドさせるのは面倒である。前記端面から所望の位置までの距離が長いと時間もかかる。
これに対し、棚受けを棚に対して前後方向(交差方向)に近づけて係着溝と係着部を弾性変形させながら係着させることが考えられる。しかし、その場合、棚に対して前後方向の逆向きに前記係着時の弾性変形力を上回る力が加わると、係着溝と係着部とが係着解除されて、棚が棚受けから外れるおそれがある。
It is troublesome to slide the shelf holder from the end surface of the shelf to a desired position. It takes time if the distance from the end face to the desired position is long.
On the other hand, it is conceivable that the shelf support is brought close to the shelf in the front-rear direction (cross direction) and the engagement groove and the engagement portion are elastically deformed. However, in that case, when a force exceeding the elastic deformation force at the time of engagement is applied in the reverse direction of the front-rear direction with respect to the shelf, the engagement groove and the engagement portion are released, and the shelf is removed from the shelf holder. May come off.
本発明は、上記事情に鑑み、棚装置等の物品支持装置において、棚受け等の連結部材を棚等の物品支持体に対して交差方向に係着することで、物品支持装置を簡易に組み立てることができ、かつ組立後は、交差方向への力によって物品支持体が連結部材から外れないようにすることを目的とする。 In view of the above circumstances, in the article support device such as a shelf device, the present invention easily assembles the article support device by engaging a connecting member such as a shelf holder with an article support body such as a shelf in a crossing direction. It is possible to prevent the article support from being detached from the connecting member by a force in the crossing direction after assembly.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、支持部材と、前記支持部材に着脱可能な連結部材と、前記連結部材に着脱可能な物品支持体とを備えた物品支持装置であって、
前記物品支持体における前記連結部材と対向する対向面に、一方向へ延びる係着受け部が設けられ、
前記連結部材には、前記対向面と交差する方向から前記係着受け部に挿入可能な挿入角度と、前記係着受け部から前記交差方向へ離脱不能な支持角度との間で、前記一方向に沿う軸線まわりに回転可能な係着部が設けられ、
前記連結部材と前記物品支持体との相対角度が前記支持角度から前記挿入角度へ向かう方向へ前記物品支持体が回転するのを阻止するように、前記物品支持体が前記支持部材と当接されていることを特徴とする。
The present invention has been made to solve the above-described problems, and is an article support device including a support member, a connection member that can be attached to and detached from the support member, and an article support body that can be attached to and detached from the connection member. And
An engagement receiving portion extending in one direction is provided on an opposing surface of the article support opposite to the connection member,
The connecting member has the one direction between an insertion angle at which it can be inserted into the engagement receiving portion from a direction intersecting the opposing surface and a support angle at which it cannot be detached from the engagement receiving portion in the intersecting direction. An engaging portion that is rotatable around an axis along
The article support is brought into contact with the support member such that the relative angle between the connecting member and the article support prevents the article support from rotating in a direction from the support angle toward the insertion angle. It is characterized by.
この物品支持装置によれば、連結部材を物品支持体に対して挿入角度にするとともに、物品支持体へ向けて前記交差方向に接近させることで、係着部を係着受け部に差し入れることができる。続いて、連結部材を支持角度まで回転させることで、係着部を係着受け部に離脱不能に係着できる。この係着状態の連結部材を介して、物品支持体を支持部材に連結する。すると、物品支持体と支持部材との当たりによって、連結部材が物品支持体に対して挿入角度へ向けて相対回転するのが阻止される。したがって、組立後は物品支持体が回転力等によって連結部材から外れるのを防止できる。 According to this article supporting apparatus, the engaging member is inserted into the engaging receiving section by making the connecting member an insertion angle with respect to the article supporting body and approaching the article supporting body in the intersecting direction. Can do. Subsequently, by rotating the connecting member to the support angle, the engaging portion can be engaged with the engaging receiving portion so as not to be detached. The article support is connected to the support member via the connection member in the engaged state. Then, the contact between the article support and the support member prevents the connecting member from rotating relative to the article support toward the insertion angle. Therefore, it is possible to prevent the article support from being detached from the connecting member by a rotational force or the like after assembly.
前記係着受け部が、部分円形断面の内周面を有して前記対向面へ開口された係着溝と、前記対向面に沿って前記開口へ向けて突出された凸壁部とを含み、
前記係着部が、前記係着溝内において回転可能な部分円形の係着突起と、前記係着突起に形成された引掛部とを含み、
前記引掛部が、前記挿入角度において前記開口を通して前記係着溝に出し入れ可能、かつ前記支持角度において前記凸壁部に引っ掛けられて出し入れ不能であることが好ましい。
これによって、連結部材を物品支持体に組み付ける際、挿入角度から支持角度へ円滑に回転させることができる。
ここで、前記係着溝の内周面の断面形状及び前記係着突起の外形状は、真円状の部分円形に限られず、前記円滑な回転を維持可能な限り、楕円状や卵形状等の多少変形された部分円形であってもよい。
The engagement receiving portion includes an engagement groove having an inner peripheral surface of a partial circular cross section and opened to the facing surface, and a convex wall portion protruding toward the opening along the facing surface. ,
The engagement portion includes a partial circular engagement protrusion rotatable in the engagement groove, and a hook portion formed on the engagement protrusion,
It is preferable that the hook portion can be taken in and out of the engaging groove through the opening at the insertion angle, and cannot be taken in and out by being hooked on the convex wall portion at the support angle.
Thus, when the connecting member is assembled to the article support, it can be smoothly rotated from the insertion angle to the support angle.
Here, the cross-sectional shape of the inner peripheral surface of the engaging groove and the outer shape of the engaging protrusion are not limited to a perfect circular partial circle, but may be elliptical or egg-shaped as long as the smooth rotation can be maintained. A slightly deformed partial circle may be used.
前記物品支持体には、圧入受け部と前記係着受け部とが前記支持角度位置側と前記反対側とに離れて設けられ、
前記連結部材には、圧入係止部と前記係着部とが前記支持角度位置側と前記反対側とに離れて設けられ、
前記支持角度において前記圧入係止部が前記圧入受け部に圧入されていることが好ましい。
これによって、連結部材を物品支持体に対して支持角度に安定的に保持できる。
The article support is provided with a press-fit receiving portion and the engagement receiving portion that are separated from the support angular position side and the opposite side,
The connecting member is provided with a press-fit locking portion and the engaging portion separated from the support angle position side and the opposite side,
It is preferable that the press-fitting locking portion is press-fitted into the press-fitting receiving portion at the support angle.
Accordingly, the connecting member can be stably held at the support angle with respect to the article support.
前記支持部材には取付穴が設けられ、
前記連結部材には、前記物品支持体よりも前記支持角度位置側へ突出されるとともに前記取付穴に挿入可能な取付突起が設けられ、
前記挿入状態において前記連結部材ひいては前記物品支持体が、前記一方向に沿う他の軸線まわりに交差角度と、前記支持部材に支持された取付角度との間で回転可能であり、
前記交差角度では、前記物品支持体の前記対向面が、前記支持部材の前記連結部材を向く支持面と交差し、
前記取付角度では、前記取付突起が前記取付穴に前記支持面と交差する方向へ移動不能に取り付けられることが好ましい。
物品支持体を連結部材を介して支持部材に取り付ける際は、物品支持体及び連結部材を前記交差角度にすることで、取付突起及び取付穴を目視しながら、取付突起を取付穴に挿入することができる。したがって、挿入操作を容易に行なうことができる。その後、物品支持体及び連結部材を取付角度にすることで、連結部材ひいては物品支持体を支持部材に取り付けることができる。
The support member is provided with a mounting hole,
The connection member is provided with a mounting protrusion that protrudes toward the support angle position side of the article support and can be inserted into the mounting hole.
In the inserted state, the connection member, and thus the article support, can rotate between an intersection angle around another axis along the one direction and an attachment angle supported by the support member,
At the intersection angle, the facing surface of the article support intersects a support surface of the support member facing the connecting member,
At the attachment angle, it is preferable that the attachment protrusion is attached to the attachment hole so as not to move in a direction intersecting the support surface.
When the article support is attached to the support member via the connecting member, the attachment protrusion is inserted into the attachment hole while viewing the attachment protrusion and the attachment hole by setting the article support and the connection member at the crossing angle. Can do. Therefore, the insertion operation can be easily performed. Thereafter, the connecting member and thus the article support can be attached to the support member by setting the article support and the connecting member to an attachment angle.
本発明によれば、棚装置等の物品支持装置において、連結部材を物品支持体に対して交差方向に係着することで、物品支持装置を簡易に組み立てることができる。かつ組立済み状態では、交差方向への力によって物品支持体が連結部材から外れないようにすることができる。 According to the present invention, in an article support device such as a shelf device, the article support device can be easily assembled by engaging the connecting member with the article support in the crossing direction. In the assembled state, the article support can be prevented from being detached from the connecting member by the force in the crossing direction.
以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
<第1実施形態>
図1〜図7は、本発明の第1実施形態を示したものである。図1(a)に示すように、この実施形態は、本発明に係る物品支持装置を棚装置1に適用したものである。図1(b)に示すように、棚装置1は、1又は複数(ここでは2つ)の棚柱10(支持部材)と、棚20(物品支持体)と、1又は複数(ここでは2つ)の棚受け30(連結部材)とを備えている。棚受け30を介して、棚20が棚柱10に支持されている。
以下、特に断らない限り、図1(a)に示すように、棚装置1は組立済みであり、棚20は前記支持状態であるものとする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<First Embodiment>
1 to 7 show a first embodiment of the present invention. As shown to Fig.1 (a), this embodiment applies the article | item support apparatus based on this invention to the
Hereinafter, unless otherwise specified, as shown in FIG. 1A, the
棚柱10は、細長い板形状に形成されている。棚柱10には、複数の取付穴13,13…が形成されている。これら取付穴13,13…が、棚柱10の長手方向に互いに等間隔置きに並べられている。
棚柱10の材質は、ステンレス、鉄、鋼鉄、アルミニウム等の金属であるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
The
The material of the
各棚柱10が、長手方向を鉛直方向zへ向けて、壁2にネジ止めされている。2つ(複数)の棚柱10が、左右方向に離れて配置されている。
壁2は、例えば、建物の室壁や家具類の壁等であるが、これに限られず、キャビネットの内壁等であってもよい。棚柱10が、キャビネットの内壁と一体になっていてもよい。つまり、キャビネットの内壁の一部が棚柱10として提供されていてもよい。
Each
The
図1に示すように、棚20は、左右方向(一方向L)へ水平に延び、かつ上面が開放された長尺箱状に形成されている。棚20に各種物品を載せたり収容したり掛けたりして支持できる。
棚20の材質は、ステンレス、鉄、鋼鉄、アルミニウム等の金属であるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
図3に示すように、棚20は、棚柱100の前方(図3において左)に配置されている。棚20と棚柱10とが、互いに直角に交差(直交)するとともに、互いの交差部において前後方向x(交差方向)に対向されている。
As shown in FIG. 1, the
The material of the
As shown in FIG. 3, the
図2及び図3に示すように、棚20は、棚柱10を向く背板21を有している。背板21に係着受け部23が形成されている。係着受け部23は、半割円筒形状をなして、棚20の長手方向(一方向L、図4の紙面直交方向)のほぼ全域にわたって延びている。
なお、図2においては、棚20における背板21以外の部分は省略されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
In FIG. 2, portions other than the
図4に拡大して示すように、係着受け部23は、係着溝23aと、凸壁部23cを有している。係着溝23aは、棚20の長手方向(図4の紙面直交方向)に延び、かつ延び方向と直交する断面が半円状になっている。言い換えると、係着溝23aは、部分円形断面の内周面を有している。係着溝23aの下側部が、背板21の背面21bに開口されることで、開口23eが形成されている。係着溝23aの上側部には凸壁部23cが設けられている。凸壁部23cは、背面21bに沿って開口23eへ向けて下方へ突出されるとともに、棚20の長手方向(図4の紙面直交方向)に延びている。
As shown in an enlarged view in FIG. 4, the
図3に示すように、棚20の背板21は、係着受け部23よりも上側(支持角度位置側とは反対側)へ延び出た部分22を有している。この上側部分22の背面側部22bが、背板21におけるそこより下側の部分よりも棚柱10側(図3において右側)へ突出されている。
As shown in FIG. 3, the
図2及び図3に示すように、棚20の背板21の下側部(支持角度位置側部)には、凹溝状の圧入受け部24が形成されている。圧入受け部24は、背面21bに開口されるとともに、棚20の長手方向に沿って係着受け部23と平行に延びている。
As shown in FIGS. 2 and 3, a concave groove-shaped press-
図1(b)及び図3に示すように、棚柱10と棚20との間に棚受け30が配置されている。棚受け30は、棚柱10に着脱可能に取り付けられるとともに、棚20に着脱可能に取り付けられている。
棚受け30の材質は、ステンレス、鉄、鋼鉄、アルミニウム等の金属であるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
As shown in FIG. 1B and FIG. 3, a
The material of the
図5に示すように、棚受け30は、添え板30xと、取付突起31,32と、係着突起33と、係止突起34を含む。
添え板30xは、概略長方形の板状になっている。添え板30xの長手方向は上下へ向けられ、かつ短手方向は左右方向へ向けられている。図3に示すように、この添え板30xが、棚柱10と棚20との間に挟まれ、棚柱10の表側面11(棚受け20(連結部材)を向く支持面)に添うとともに、棚20の背面21b(棚受け30(連結部材)と対向する対向面)に添っている。
As shown in FIG. 5, the
The
図5(b)に示すように、添え板30xの上端部には上側取付突起31が設けられ、かつ下端部には下側取付突起32(取付突起)が設けられている。これら取付突起31,32は、幅方向を添え板30xの短手方向へ向け、かつL字状に折り曲げられている。詳しくは、図4に示すように、取付突起31,32は、添え板30xから後方(棚柱10側)へ水平に突出されるとともに、その水平部の先端部から下方へ延びている。
As shown in FIG. 5 (b), an
図3に示すように、上下の取付突起31,32が、棚柱10における任意の2つの取付穴13,13に差し込まれている。取付突起31,32の垂直部が棚柱10と壁2との間に挟まれることで、棚受け30ひいては棚20が前後方向(表側面11(支持面)と交差する方向)へ移動不能になっている。
なお、取付突起31,32ひいては棚受け30は、取付穴13の高さ寸法分だけ上下動可能である。取付突起31,32が取付穴13の上端部に突き当たる付近まで上昇させることで、取付突起31,32を取付穴13から引き抜き可能となる。
As shown in FIG. 3, the upper and lower mounting
Note that the mounting
図3に示すように、下側取付突起32は、添え板30xの下端部よりも下方へ突出され、更には棚20の底面よりも下方(支持角度位置側)へ突出されている。
図7の実線にて示すように、棚装置1の組立過程において、棚受け30付きの棚20を前方へ傾倒させて背面21bを上へ向けることで、背面21bと棚柱10の表側面11とを交差させた交差角度β1にすると、下側取付突起32が、棚20よりも後方(棚柱10側)へ突出される。したがって、上下の取付突起31,32のうち下側取付突起32だけが、取付穴13に挿入可能になる。さらに、図7の円弧矢印にて示すように、棚20及び棚受け30は、下側取付突起32を取付穴13に挿入した状態で、下側取付突起32を中心にして、前記交差角度β1と、前記支持状態に対応する取付角度β0(図7の二点鎖線及び図3)との間で、左右方向(一方向L)に沿う軸線(他の軸線)まわりに回転可能である。図7の二点鎖線にて示すように、取付角度β0においては、下側取付突起32に加えて、上側取付突起31についても、対応する取付穴13に差し込まれた状態になる。
As shown in FIG. 3, the lower mounting
As shown by the solid line in FIG. 7, in the process of assembling the
図5(c)に示すように、添え板30xにおける上側部の幅方向の両端部には、一対の係着突起33,33(係着部)が設けられている。係着突起33は、半円形(部分円形)の板状に形成され、かつ添え板30xから前方へ突出されている。係着突起33の下側の略四半円部が、添え板30xと一体に連なっている。係着突起33の上側の四半円部は、添え板30xよりも上方へ突出されることで、引掛部33cとなっている。
As shown in FIG. 5C, a pair of engaging
図3に示すように、係着突起33が、係着溝23a内に収容されている。
図6に示すように、棚装置1の組立過程においては、前記収容状態で、棚受け30が、係着溝23aを中心にして、図6の紙面と直交する一方向Lに沿う軸線まわりに挿入角度α1(図6(a))と、前記支持状態における支持角度α0(図6(c))との間で回転可能になっている。
As shown in FIG. 3, the engaging
As shown in FIG. 6, in the assembling process of the
図6(a)に示すように、挿入角度α1においては、棚受け30の下端部(支持角度位置側の端部)が後方(棚20側)へ向けられることで、棚受け30が、棚20の背面21bに対して交差され、好ましくはほぼ直交されている。この挿入角度α1において、引掛部33cが、開口23eを通して係着溝23aに出し入れ可能になる。つまりは、係着突起33と係着受け部23が前後方向x(背面21b(対向面)と交差する方向)へ着脱可能になる。ひいては、棚20と棚受け30が前後方向xへ着脱可能になる。
As shown in FIG. 6 (a), in the insertion angle alpha 1, that the lower end of the shelf support 30 (the end of the support angle position side) is directed rearward (
図6(c)に示すように、支持角度α0においては、引掛部33cが、前方(同図において左方)から凸壁部23cに引っ掛けられている。この引っ掛かりによって、係着突起33が係着受け部23から後方(棚柱10側)へ離脱不能になっている。更に、棚20が、直接又は棚受け30を介して棚柱10と当接している。特に、棚20の上側部分22の背面側部22b(係着受け部23に対して棚受け30(連結部材)の支持角度α0での位置側とは反対側に離れた部分)が、棚柱10と当接している。このため、棚20が一方向Lに沿う軸線まわりに回転するのが阻止されている。言い換えると、棚受け30が、棚20に対して挿入角度α1(図6(a))へ向けて相対回転するのが阻止されている。
As shown in FIG. 6 (c), in the support angle alpha 0, the
図5(c)に示すように、添え板30xにおける下側部の幅方向の両端部には、一対の係止突起34,34が設けられている。係止突起34は、添え板30xから前方かつ上方へ斜めに突出されている。
As shown in FIG.5 (c), a pair of latching
図5(a)に示すように、棚受け30の下端部の前側部には、圧入係止部材40(圧入係止部)が設けられている。図5(c)に示すように、圧入係止部材40は、棚受け30の幅方向に延びている。圧入係止部材40の両端部に装着穴44が貫通形成されている。図5(a)に示すように、装着穴44に係止突起34が挿通されている。
圧入係止部材40は、ポリエチレン、ポリプロピレン、その他の樹脂にて構成され、棚受け30よりも弾性に富んでいる。
As shown in FIG. 5A, a press-fit locking member 40 (press-fit locking portion) is provided on the front side portion of the lower end portion of the
The press-
図3に示すように、圧入係止部材40は、圧入受け部24に圧入されている。圧入によって、圧入係止部材40の上端部が、圧入受け部24の上側の内面に強く押し当てられて圧縮されている。かつ、係着突起33の下端部が係着溝23aの下側の内面に強く押し当てられている。
さらに、係止突起34の先端の段差部34dが、圧入受け部24内の角部24dに引っ掛けられている。
As shown in FIG. 3, the press-
Further, the stepped
棚装置1は、次のようにして組み立てられる。
棚柱10を壁2に固定しておく。
また、棚20に棚受け30を取り付ける。詳しくは、図6(a)に示すように、棚受け30を、棚20に対して挿入角度α1にし、かつ棚20の背面21bの長手方向における所望の位置付近と対向させるとともに、棚20に向けて前後方向x(背面21b(対向面)と交差する方向)に接近させる。これによって、引掛部33cを係着溝23aの開口23eに前後方向xから差し入れることができる。
The
The
A
続いて、図6(b)に示すように、前記差し入れた状態で、棚受け30を、係着受け部23を中心にして支持角度α0(図6(c))へ向けて回転させる。回転に伴って、係着突起33が係着溝23aの内部へ入り込んでいく。係着溝23aの内周面を円形断面とし、かつ係着突起33を円形板状にすることで、棚受け30を円滑に回転させることができる。
なお、この段階で、棚受け30が棚20の前記所望位置に正確に配置されるように、棚受け30の位置を棚20の長手方向にスライド微調節してもよい。
Subsequently, as shown in FIG. 6B, in the inserted state, the
At this stage, the position of the
そして、図6(c)に示すように、棚受け30を支持角度α0にすることで棚20の背面21bに添わせる。これによって、引掛部33cが凸壁部23cに引っ掛かり、係着突起33が係着受け部23から後方(背面21b(対向面)との交差方向)へ離脱不能になる。更に、圧入係止部材40を圧入受け部24に圧入する。これによって、棚受け30を支持角度α0に安定的に保持できる。
このように、棚装置1によれば、棚受け30を棚20の長手方向の所望位置に直接的に取り付けることができ、棚20の端面からスライドさせる必要がない。したがって、棚受け30の棚20への取付作業を簡易化できる。
Then, as shown in FIG. 6 (c), Sowaseru the back 21b of the
Thus, according to the
なお、棚20に棚受け30を一旦取り付けた後で、棚受け30の位置を変更する場合には、棚受け30の下端部に後方へ(図6(c)において反時計回り)の回転力を加える。この回転力の大きさが圧入係止部材40の圧接抵抗を上回るようにすることで、図6(b)に示すように、圧入係止部材40を圧入受け部24から外すことができる。これによって、棚受け30を棚20の長手方向(図6(b)において紙面直交方向)にスライドさせて位置調節できる。位置調節後、再び棚受け30を支持角度α0(図6(c))にし、圧入係止部材40を圧入受け部24に嵌める。
When the position of the
次に、図7の実線にて示すように、背面21bが上を向くように棚20を傾倒させることで、棚受け30付きの棚20を棚柱10に対して交差角度β1にする。そうすることで、棚20の前方かつ上方(図7において左上方)から下側取付突起32及び棚柱10の取付穴13を目視することができる。これによって、下側取付突起32を所望の取付穴13に簡単に差し入れることができる。
なお、棚20を傾倒させることなく、背面21bを棚柱10と真っ直ぐ対面させた姿勢では、所望の取付穴13が棚20で隠れて見えないために、取付突起32の差し入れ操作が容易でない。
Next, as shown by the solid line in FIG. 7, the
In a posture in which the
次に、図7の円弧矢印にて示すように、棚受け30を起こして取付角度β0にする。そうすることで、図7の二点鎖線にて示すように、上側取付突起31を、対応する取付穴13に差し入れることができる。
その後、棚20を少し下降させることで、図3に示すように、取付突起31,32を取付穴13,13に引っ掛けることができる。
このようにして、棚20を、棚受け30を介して棚柱10に簡単に取り付けることができ、棚装置1を簡単に組み立てることができる。
Next, as indicated by arc arrows in FIG. 7, the mounting angle beta 0 causing the
Thereafter, the
In this way, the
棚装置1の組立て済状態において、棚20の下側部が上側部よりも手前へ傾く方向(図3において時計回り)にモーメントが作用したときは、背面側部22bが棚柱10に強く当たることで、棚20の回転が阻止される。したがって、相対的に棚受け30が棚20に対し挿入角度α1へ向けて回転するのが阻止される。要するに、連結部材30と物品支持体20との相対角度が支持角度α0から挿入角度α1へ向かう方向へ物品支持体20が回転するのを阻止するように、物品支持体20が支持部材10と当接されている。この結果、係着突起33が係着受け部23から外れるのを防止でき、ひいては棚20が棚受け30から外れるのを防止できる。
In the assembled state of the
なお、棚20の上側部が下側部よりも手前へ傾く方向(図3において反時計回り)にモーメントが作用したときは、棚20の下側部が棚受け30を介して棚柱10に強く当たることで棚20の回転が阻止されるだけでなく、そもそも棚受け30が棚20に対して相対的に挿入角度α1になることはない。したがって、棚20が棚受け30から外れることはない。
棚20に前方へ向かって直線的な外力が作用したときは、取付突起31,32が取付穴13,13に強く引っ掛かる。これによって、棚20が棚受け30から外れるのを防止できる。
When a moment is applied in a direction in which the upper side of the
When a linear external force is applied to the
次に、本発明の他の実施形態を説明する。以下の実施形態において、既述の形態と重複する構成に関しては図面に同一符号を付して説明を適宜省略する。
<第2実施形態>
図8及び図9は、本発明の第2実施形態を示したものである。第2実施形態は、本発明の物品支持装置を掛け具装置1B(物品支持装置)に適用したものである。図8(b)に示すように、掛け具装置1Bは、2つの支持部材10Bと、物品支持体20Bと、2つの連結部材30Bを備えている。
Next, another embodiment of the present invention will be described. In the following embodiments, the same reference numerals are attached to the drawings for the same configurations as those already described, and the description thereof is omitted as appropriate.
Second Embodiment
8 and 9 show a second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the article support device of the present invention is applied to a
支持部材10Bは、第1実施形態(図1〜図7)の棚柱10と同様の構造になっている。
物品支持体20Bは、掛け具装置本体21Bと、掛け具25を備えている。図9に示すように、掛け具装置本体21Bは、第1実施形態(図1〜図7)の背板21と同様の構造になっている。掛け具装置本体21Bが、連結部材30Bを介して支持部材10Bに支持されている。連結部材30Bは、第1実施形態(図1〜図7)の棚受け30と同様の構造になっている。
The
The
掛け具装置本体21Bの前面部(図9において左側)に掛け具25が着脱可能に装着されている。掛け具25にタオル(物品)等を掛けたり吊るしたりして支持できる。
A hanging
本発明は、前記実施形態に制約されるものではなく、発明の趣旨に反しない限りにおいて種々の改変をなすことができる。
例えば、物品支持装置1,1Bにおける支持部材10,10Bの数は、1つでもよい。1つの支持部材10,10Bが、連結部材30,30Bを介して物品支持体20,20Bの長手方向の中央部を支持していてもよい。物品支持装置1,1Bにおける支持部材10,10Bの数は、3つ以上でもよい。
連結部材30,30Bが、支持部材10,10Bにネジ止め等によって取り付けられていてもよい。
支持部材10,10Bの延び方向は、鉛直に限られず、鉛直及び水平に対して斜めでもよく、水平でもよい。更に、支持部材10,10Bは、必ずしも長く延びている必要は無い。
物品支持体20,20Bの延び方向は、水平に限られず、水平及び鉛直に対して斜めでもよく、鉛直でもよい。更に、物品支持体20,20Bは、必ずしも一方向Lに長く延びている必要は無い。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
For example, the number of
The connecting
The extending direction of the
The extending direction of the article supports 20 and 20B is not limited to horizontal, but may be oblique to the horizontal and vertical, or may be vertical. Furthermore, the article supports 20 and 20B do not necessarily have to extend long in one direction L.
本発明は、例えば棚装置や掛け具装置等に適用可能である。 The present invention is applicable to, for example, a shelf device and a hanging device.
1 棚装置(物品支持装置)
1B 掛け具装置(物品支持装置)
10 棚柱(支持部材)
10B 支持部材
11 表側面(支持面)
13 取付穴
20 棚(物品支持体)
20B 物品支持体
21b 背面(対向面)
23 係着受け部
23a 係着溝
23c 凸壁部
23e 開口
24 圧入受け部
30 棚受け(連結部材)
30B 連結部材
32 下側取付突起(取付突起)
33 係着突起(係着部)
33c 引掛部
40 圧入係止部材(圧入係止部)
L 一方向
x 前後方向(交差方向)
α1 挿入角度
α0 支持角度
β1 交差角度
β0 取付角度
1 Shelf device (article support device)
1B Hanging device (article support device)
10 Shelf column (support member)
13 Mounting
23 Engaging receiving
33 Engaging protrusion (engaging part)
L One direction x Front-back direction (cross direction)
α 1 Insertion angle α 0 Support angle β 1 Crossing angle β 0 Mounting angle
Claims (4)
前記物品支持体における前記連結部材と対向する対向面に、一方向へ延びる係着受け部が設けられ、
前記連結部材には、前記対向面と交差する方向から前記係着受け部に挿入可能な挿入角度と、前記係着受け部から前記交差方向へ離脱不能な支持角度との間で、前記一方向に沿う軸線まわりに回転可能な係着部が設けられ、
前記物品支持体を前記連結部材を介して前記支持部材に取り付けたとき、前記連結部材と前記物品支持体との相対角度が前記支持角度から前記挿入角度へ向かう方向へ前記物品支持体が回転するのを阻止するように、前記物品支持体が前記支持部材と当接されていることを特徴とする物品支持装置。 An article support device comprising: a support member; a connection member that can be attached to and detached from the support member; and an article support that can be attached to and detached from the connection member,
An engagement receiving portion extending in one direction is provided on an opposing surface of the article support opposite to the connection member,
The connecting member has the one direction between an insertion angle at which it can be inserted into the engagement receiving portion from a direction intersecting the opposing surface and a support angle at which it cannot be detached from the engagement receiving portion in the intersecting direction. An engaging portion that is rotatable around an axis along
When the article support is attached to the support member via the connecting member, the article support rotates in a direction in which the relative angle between the connecting member and the article support is directed from the support angle toward the insertion angle. The article support apparatus, wherein the article support is in contact with the support member so as to prevent
前記物品支持体における前記連結部材と対向する対向面に、一方向へ延びる係着受け部が設けられ、
前記連結部材には、前記対向面と交差する方向から前記係着受け部に挿入可能な挿入角度と、前記係着受け部から前記交差方向へ離脱不能な支持角度との間で、前記一方向に沿う軸線まわりに回転可能な係着部が設けられ、
前記連結部材と前記物品支持体との相対角度が前記支持角度から前記挿入角度へ向かう方向へ前記物品支持体が回転するのを阻止するように、前記物品支持体が前記支持部材と当接されており、
前記係着受け部が、部分円形断面の内周面を有して前記対向面へ開口された係着溝と、前記対向面に沿って前記開口へ向けて突出された凸壁部とを含み、
前記係着部が、前記係着溝内において回転可能な部分円形の係着突起と、前記係着突起に形成された引掛部とを含み、
前記引掛部が、前記挿入角度において前記開口を通して前記係着溝に出し入れ可能、かつ前記支持角度において前記凸壁部に引っ掛けられて出し入れ不能であることを特徴とする物品支持装置。 An article support device comprising: a support member; a connection member that can be attached to and detached from the support member; and an article support that can be attached to and detached from the connection member,
An engagement receiving portion extending in one direction is provided on an opposing surface of the article support opposite to the connection member,
The connecting member has the one direction between an insertion angle at which it can be inserted into the engagement receiving portion from a direction intersecting the opposing surface and a support angle at which it cannot be detached from the engagement receiving portion in the intersecting direction. An engaging portion that is rotatable around an axis along
The article support is brought into contact with the support member such that the relative angle between the connecting member and the article support prevents the article support from rotating in a direction from the support angle toward the insertion angle. And
The engagement receiving portion includes an engagement groove having an inner peripheral surface of a partial circular cross section and opened to the facing surface, and a convex wall portion protruding toward the opening along the facing surface. ,
The engagement portion includes a partial circular engagement protrusion rotatable in the engagement groove, and a hook portion formed on the engagement protrusion,
Said hook portion, said insertable and out into the engagement in groove through the opening at an angle, and the support angle in the convex wall portion goods article supporting device you wherein the hooked is impossible out on.
前記連結部材には、圧入係止部と前記係着部とが前記支持角度位置側と前記支持角度位置側とは反対側とに離れて設けられ、
前記支持角度において前記圧入係止部が前記圧入受け部に圧入されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の物品支持装置。 The article support body is provided with a press-fit receiving portion and an engagement receiving portion that are separated from the support angle position side and the opposite side of the support angle position side ,
The connecting member is provided with a press-fit locking portion and a locking portion that are separated from the support angle position side and the opposite side of the support angle position side ,
The article support device according to claim 1 or 2, wherein the press-fitting locking portion is press-fitted into the press-fitting receiving portion at the support angle.
前記連結部材には、前記物品支持体よりも前記支持角度位置側へ突出されるとともに前記取付穴に挿入可能な取付突起が設けられ、
前記挿入状態において前記連結部材ひいては前記物品支持体が、前記一方向に沿う他の軸線まわりに交差角度と、前記支持部材に支持された取付角度との間で回転可能であり、
前記交差角度では、前記物品支持体の前記対向面が、前記支持部材の前記連結部材を向く支持面と交差し、
前記取付角度では、前記取付突起が前記取付穴に前記支持面と交差する方向へ移動不能に取り付けられることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の物品支持装置。 The support member is provided with a mounting hole,
The connection member is provided with a mounting protrusion that protrudes toward the support angle position side of the article support and can be inserted into the mounting hole.
In the inserted state, the connection member, and thus the article support, can rotate between an intersection angle around another axis along the one direction and an attachment angle supported by the support member,
At the intersection angle, the facing surface of the article support intersects a support surface of the support member facing the connecting member,
The article support device according to any one of claims 1 to 3, wherein the attachment projection is attached to the attachment hole so as not to move in a direction intersecting the support surface at the attachment angle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016042026A JP6377092B2 (en) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | Article support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016042026A JP6377092B2 (en) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | Article support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017153859A JP2017153859A (en) | 2017-09-07 |
JP6377092B2 true JP6377092B2 (en) | 2018-08-22 |
Family
ID=59807495
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016042026A Active JP6377092B2 (en) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | Article support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6377092B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102252743B1 (en) * | 2020-08-12 | 2021-05-14 | 우지민 | Furniture system with hook installation method and method for installing the same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5966447U (en) * | 1982-10-28 | 1984-05-04 | 株式会社岡村製作所 | shelf support device |
US5123549A (en) * | 1990-10-01 | 1992-06-23 | Krueger International Inc. | Paper management apparatus |
JPH1094463A (en) * | 1996-09-24 | 1998-04-14 | Okamura Corp | Shelf device |
JP2002172029A (en) * | 2000-12-06 | 2002-06-18 | Kokuyo Co Ltd | Option attaching base |
-
2016
- 2016-03-04 JP JP2016042026A patent/JP6377092B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017153859A (en) | 2017-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10865821B2 (en) | Joining device with wide accessibility for parts of furniture and furnishing items | |
US9022330B2 (en) | Overhead mounting bracket for tabbed accessories | |
JP6377092B2 (en) | Article support device | |
US9833070B2 (en) | Drawer front connection unit | |
JP2014140579A (en) | Bracket and shelf receiving device | |
JP2011149453A (en) | Electronic equipment mounting device and electronic equipment mounting bracket | |
JP2005192765A (en) | Display rack | |
JP2012105820A (en) | Shelf board supporting device | |
KR20220107145A (en) | Shelf bracket changeable arrangement to post and shelf having the same | |
KR102137578B1 (en) | Angle adjustable type shoes shelf | |
JP4850500B2 (en) | Connecting structure of shelf board and bracket | |
JP2009108992A (en) | Goods attachment structure | |
JP7563128B2 (en) | Furniture Systems | |
JP2018175484A (en) | Partition body and shelf | |
JP2021145809A (en) | Display furniture | |
JP3873083B2 (en) | Fall prevention device | |
JP3905093B2 (en) | Support bracket and spacer | |
JP4943252B2 (en) | Desk equipment | |
US20070017887A1 (en) | Rotary shelf assembly mechanism with pin adjustment means | |
KR200386082Y1 (en) | Device of Supporting a Shelf | |
JP2004138219A (en) | Wall surface mounting structure | |
JP2023171190A (en) | Solid assembly structure | |
JP2025027824A (en) | Shelf support structure and showcase having the shelf support structure | |
JP3190850U (en) | Assembled furniture | |
JP3891201B2 (en) | Flat TV support device and cabinet with flat TV |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6377092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |