JP6375973B2 - 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の製造方法 - Google Patents
液体吐出装置、及び、液体吐出装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6375973B2 JP6375973B2 JP2015015704A JP2015015704A JP6375973B2 JP 6375973 B2 JP6375973 B2 JP 6375973B2 JP 2015015704 A JP2015015704 A JP 2015015704A JP 2015015704 A JP2015015704 A JP 2015015704A JP 6375973 B2 JP6375973 B2 JP 6375973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive portion
- wiring member
- opening
- actuator
- disposed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 41
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 32
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 10
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 10
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
前記配線部材は、前記アクチュエータと対向する面に、所定の基準電位が付与された第1導電部を有し、前記アクチュエータは、前記配線部材と対向する面に、前記第1導電部と導通する第2導電部を有し、前記配線部材の、前記アクチュエータの前記第2導電部を覆う部分には、開口部が形成され、前記開口部において前記配線部材から露出した前記第2導電部の一部と、前記流路構造体の前記金属部分とが、前記アクチュエータと前記流路構造体とに跨って配置された導電性材料からなる導通部によって導通していることを特徴とするものである。
図1に示すように、インクジェットプリンタ1は、プラテン2と、キャリッジ3と、インクジェットヘッド4と、カートリッジホルダ5と、搬送機構6と、制御装置7等を備えている。
次に、インクジェットヘッド4について説明する。尚、図2では、図面の簡単のため、図3、図4では明確に示されている、圧電アクチュエータ21に電気的に接続されるCOF51、及び、圧電アクチュエータ21の上に配置される導通部56を、二点鎖線で概略的に示している。図2〜図4に示すように、インクジェットヘッド4は、流路構造体20と、流路構造体20の上面に配置された圧電アクチュエータ21と、圧電アクチュエータ21を覆うように、流路構造体20の上方に配置されたCOF51を備えている。
図4に示すように、流路構造体20は、それぞれ流路形成孔が形成された5枚のプレート31〜35が互いに積層されることによって形成されている。5枚のプレート31〜35のうちの、最下層のプレート35は、複数のノズル25が形成されたノズルプレートである。ノズルプレート35は、ポリイミド等の合成樹脂材料で形成されたプレートである。一方、上側の残り4枚のプレート31〜34には、複数のノズル25に連通するマニホールド24や圧力室26等のインク流路となる流路孔が形成されている。4枚のプレート31〜34は、それぞれ金属材料で形成されたプレートである。これら5枚のプレート31〜35が積層されたときにそれぞれの流路孔が連通することによって、流路構造体20には、以下に述べるようなインク流路が形成されている。
圧電アクチュエータ21は、流路構造体20の各ノズル25内のインクに、吐出エネルギーを付与して、各ノズル25からインクを吐出させるものである。この圧電アクチュエータ21は、流路構造体20の上面に、複数の圧力室26を覆うように配置されている。図2〜図4に示すように、圧電アクチュエータ21は、インク封止膜40と、2枚の圧電層41,42と、複数の個別電極44、及び、共通電極45とを備えている。
次に、COF51の構成について説明する。このCOF51は、制御装置7(図1参照)、及び、圧電アクチュエータ21と、それぞれ電気的に接続される。図4、図5に示すように、COF51は、ポリイミド等の合成樹脂材料で形成されてフレキシブル性を有する基板52と、基板52に実装された2つのドライバIC53とを備えている。
20 流路構造体
21 圧電アクチュエータ
25 ノズル
26 圧力室
31 プレート
44 個別電極
45 共通電極
46 端子部
47 表面電極
51 COF
52 基板
55 開口部
56 導通部
62 グランド導電部
62a 導通部分
62b 配線部分
67 開口部
68 導通部
72 開口部
74 グランド導電部
74a 導通部分
74b 配線部分
76 グランド導電部
77 開口部
78 導通部
Claims (9)
- 金属部分を有し、且つ、複数のノズルを含む液体流路を有する流路構造体と、
前記流路構造体の一表面に配置され、前記複数のノズル内の液体に吐出エネルギーを付与するアクチュエータと、
前記アクチュエータを覆うように配置され、前記アクチュエータと電気的に接続された配線部材と、を備え、
前記配線部材は、前記アクチュエータと対向する面に、所定の基準電位が付与された第1導電部を有し、
前記アクチュエータは、前記配線部材と対向する面に、前記第1導電部と導通する第2導電部を有し、
前記配線部材の、前記アクチュエータの前記第2導電部を覆う部分には、開口部が形成され、
前記開口部において前記配線部材から露出した前記第2導電部の一部と、前記流路構造体の前記金属部分とが、前記アクチュエータと前記流路構造体とに跨って配置された導電性材料からなる導通部によって導通していることを特徴とする液体吐出装置。 - 前記開口部は、前記配線部材の縁部から切り欠かれた形状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
- 前記アクチュエータは、前記複数のノズルにそれぞれ対応して設けられ、且つ、前記配線部材と対向する面において第1方向に沿って配列された、複数の個別電極を有し、
前記第2導電部は、前記複数の個別電極に対して前記第1方向と直交する第2方向における外側に配置され、且つ、前記第1方向に沿って延在しており、
前記配線部材は、前記アクチュエータから前記第1方向における両側に延びており、
前記配線部材の前記第1導電部は、
前記第1方向に沿って配置されて前記第2導電部と対向し、且つ、前記第2導電部と導通する導通部分と、前記導通部分から前記第1方向における両側にそれぞれ延びる2つの配線部分とを有し、
前記配線部材の、前記第1導電部の前記導通部分の前記第1方向における中央部が配置されている部分に、前記開口部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。 - 前記アクチュエータは、前記複数のノズルにそれぞれ対応して設けられ、且つ、前記配線部材と対向する面において第1方向に沿って配列された、複数の個別電極を有し、
前記第2導電部は、前記複数の個別電極に対して前記第1方向と直交する第2方向における外側に配置され、且つ、前記第1方向に沿って延在しており、
前記配線部材は、前記アクチュエータから前記第1方向における一方側にのみ延びており、
前記配線部材の前記第1導電部は、
前記第1方向に沿って配置されて前記第2導電部と対向し、且つ、前記第2導電部と導通する導通部分と、前記導通部分から前記第1方向における前記一方側に延びる配線部分とを有し、
前記配線部材の、前記第1導電部の前記導通部分の前記第1方向における他方側の端部が配置されている部分に、前記開口部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体吐出装置。 - 前記アクチュエータは、前記複数のノズルにそれぞれ対応して設けられ、且つ、前記配線部材と対向する面において第1方向に沿って配列された、複数の個別電極を有し、
各個別電極は、前記第1方向と直交する第2方向における一端部に、前記配線部材と接合される端子部を有し、
前記第2導電部は、前記複数の個別電極に対して、前記第2方向における他端側に配置され、
前記配線部材の前記第2導電部を覆う部分に、前記開口部が形成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記アクチュエータは、前記配線部材と対向する面において、前記複数のノズルにそれぞれ対応して配置された複数の個別電極を有し、
前記第2導電部と前記複数の個別電極とが、前記流路構造体の前記一表面に平行な第3方向において並んで配置され、
前記配線部材は前記複数の個別電極を覆っており、
前記配線部材の、前記複数の個別電極を覆う部分よりも、前記第3方向における前記第2導電部側の部分に、前記開口部が形成されていることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の液体吐出装置。 - 前記導通部は、前記配線部材の前記開口部の全域を覆うように配置されていることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の液体吐出装置。
- 前記開口部は、矩形の平面形状を有することを特徴とする請求項1〜7の何れかに記載の液体吐出装置。
- 請求項1〜8の何れかに記載の液体吐出装置の製造方法であって、
前記開口部が形成された前記配線部材を、前記アクチュエータを覆うように配置するとともに、前記配線部材の前記第1導電部を前記第2導電部に電気的に接合し、
前記配線部材を前記アクチュエータに接合した後に、前記配線部材の前記開口部から前記流路構造体の前記金属部分にかけて導電性材料からなる導通部を配置して、前記導通部により、前記開口部において前記配線部材から露出する前記第2導電部と前記流路構造体の前記金属部分とを導通させることを特徴とする液体吐出装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015704A JP6375973B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015015704A JP6375973B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016140977A JP2016140977A (ja) | 2016-08-08 |
JP6375973B2 true JP6375973B2 (ja) | 2018-08-22 |
Family
ID=56568199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015015704A Active JP6375973B2 (ja) | 2015-01-29 | 2015-01-29 | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6375973B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7166200B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2022-11-07 | 京セラ株式会社 | 液体吐出ヘッド及び記録装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3885696B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2007-02-21 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッド |
JP4192830B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2008-12-10 | ブラザー工業株式会社 | 配線部材の接続方法 |
JP4320619B2 (ja) * | 2004-06-30 | 2009-08-26 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットヘッドの製造方法 |
JP4984960B2 (ja) * | 2007-02-27 | 2012-07-25 | ブラザー工業株式会社 | 液滴吐出装置及びその製造方法 |
US8205971B2 (en) * | 2010-01-19 | 2012-06-26 | Xerox Corporation | Electrically grounded inkjet ejector and method for making an electrically grounded inkjet ejector |
-
2015
- 2015-01-29 JP JP2015015704A patent/JP6375973B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016140977A (ja) | 2016-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6736907B2 (ja) | 液体吐出装置、及び、配線部材 | |
CN105980157B (zh) | 液体喷头及利用其的记录装置 | |
JP6213335B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
EP3147122B1 (en) | Liquid ejecting device | |
JP2015182440A (ja) | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の製造方法 | |
JP6375992B2 (ja) | 液体吐出装置、及び、圧電アクチュエータの製造方法 | |
JP6455167B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
EP2769846B1 (en) | Liquid ejection apparatus and connection method for flexible wiring board | |
JP6217448B2 (ja) | 液体吐出装置及び圧電アクチュエータ | |
JP4124055B2 (ja) | インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ | |
JP6604035B2 (ja) | 液体吐出装置、及び液体吐出装置の製造方法 | |
JP6676981B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP6476848B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP5901867B1 (ja) | インクジェットヘッド及びプリンタ | |
JP4561641B2 (ja) | インクジェットヘッドの製造方法 | |
JP6375973B2 (ja) | 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の製造方法 | |
JP7131021B2 (ja) | 液体吐出ヘッド | |
JP7151124B2 (ja) | 液体吐出ヘッド | |
US7679269B2 (en) | Liquid transporting apparatus and piezoelectric actuator | |
JP4985623B2 (ja) | 配線部材の接続方法、配線部材の製造方法、及び、配線部材 | |
JP6311361B2 (ja) | 液体吐出装置の製造方法、及び、液体吐出装置 | |
US10814627B2 (en) | Liquid discharge head | |
JP7039915B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2018051897A (ja) | アクチュエータ装置、配線部材の接続構造、液体吐出装置、及び、アクチュエータ装置の製造方法 | |
JP2010082942A (ja) | 圧電アクチュエータユニットの製造方法、液体移送装置の製造方法、圧電アクチュエータユニット及び液体移送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6375973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |