JP6375205B2 - 有価金属回収方法及び有価金属回収システム - Google Patents
有価金属回収方法及び有価金属回収システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6375205B2 JP6375205B2 JP2014222030A JP2014222030A JP6375205B2 JP 6375205 B2 JP6375205 B2 JP 6375205B2 JP 2014222030 A JP2014222030 A JP 2014222030A JP 2014222030 A JP2014222030 A JP 2014222030A JP 6375205 B2 JP6375205 B2 JP 6375205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mill
- waste
- particle size
- raw material
- valuable metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07B—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
- B07B9/00—Combinations of apparatus for screening or sifting or for separating solids from solids using gas currents; General arrangement of plant, e.g. flow sheets
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
[1]有価金属を含有する原料廃棄物を予備処理する予備処理工程と、前記予備処理工程により予備処理された前記原料廃棄物を粉砕し、当該粉砕の結果得られる所定粒径分布を有するミル精粉と、前記所定粒径分布よりも大径側にある粒径分布を有する粗粉を含むミル排石とを選別する工程であって、前記ミル精粉の前記所定粒径分布を調整するように当該粉砕及び当該選別を実行することにより、前記原料廃棄物又は前記ミル精粉における有価金属の含有率に対する前記ミル排石における有価金属の含有率の比を第1指定値以上になるように調整する粉砕工程と、前記ミル排石を回収する回収工程と、を備え、前記予備処理工程は、前記原料廃棄物に対して磁力選別を行う磁力選別工程を少なくとも含む、有価金属回収方法。
[2][1]記載の有価金属回収方法において、前記回収工程は、前記ミル排石の一部であって、前記原料廃棄物における有価金属の含有率に対する前記ミル排石における有価金属の含有率の比が前記第1指定値より高い第2指定値以上である所定粒径範囲の粒径が含まれる前記ミル排石を回収することを特徴とする有価金属回収方法。
[3][1]又は[2]記載の有価金属回収方法において、前記原料廃棄物は都市ごみ焼却灰である有価金属回収方法。
[4][1]〜[3]のいずれかに記載の有価金属回収方法において、前記有価金属は、金及び銀のうち少なくとも1つである有価金属回収方法。
[5]有価金属として金及び銀のうち少なくとも1つを含有する原料廃棄物を予備処理する予備処理システムと、前記予備処理システムにより調整された前記原料廃棄物を粉砕し、当該粉砕の結果得られる所定粒径分布を有するミル精粉と、前記所定粒径分布よりも大径側にある粒径分布を有する粗粉を含むミル排石とを選別するとともに、前記ミル精粉の前記所定粒径分布を調整するように当該粉砕及び当該選別を実行することにより、前記原料廃棄物又は前記ミル精粉における有価金属の含有率に対する前記ミル排石における有価金属の含有率の比を第1指定値以上になるように調整する竪型ミルと、を備え、前記予備処理システムは、少なくとも前記原料廃棄物に対して磁力選別を行う磁力選別機を含む、有価金属回収システム。
[6][5]記載の有価金属回収システムにおいて、前記ミル排石の一部であって、前記原料廃棄物における有価金属の含有率に対する前記ミル排石における有価金属の含有率の比が前記第1指定値より高い第2指定値以上である所定粒径範囲の粒径が含まれる前記ミル排石を回収する回収装置を備える有価金属回収システム。
図1に示されるように、本実施形態の有価金属回収システム1は、乾燥機10、磁力選別機12,12’、篩分機14,14’,14”、粉砕機16、及び、渦電流選別機18から構成される予備処理システムと、竪型ローラーミル20(以下、「竪型ミル」という。)とを備える。尚、竪型ミル20は、種々のタイプが販売されており形式は問わない。竪型ミル20の例示的態様を、図2に示す。
図1の有価金属回収システムを用いて、本実施形態の有価金属を含有する原料廃棄物、特に都市ごみである焼却灰から金等の有価金属を回収する方法を説明する。
まず、原料廃棄物の含水率を低下させるために、原料廃棄物を乾燥する(乾燥工程)。廃棄物を乾燥し、竪型ミル20の操業条件に適合する所定水分濃度の原料廃棄物を形成するためである。また、原料廃棄物を乾燥させることにより、磁力選別機12,12’、篩分機14,14’,14”、及び、渦電流選別機18における選別を容易化するためである。
次に、竪型ミル20を用いて、予備処理工程により予備処理された原料廃棄物を粉砕し、粉砕の結果得られる所定粒径分布を有するミル精粉と、当該所定粒径分布の上限値よりも粒径が大きい粗粉を含むミル排石とに選別する(粉砕工程)。
そして、有価金属、特に、銅、亜鉛、銀、及び、金の含有率を高めたミル排石を回収する(回収工程)。原料廃棄物において、金等の有価金属の含有率は低く、含有率の変動も大きいが、ミル排石中における金等の有価金属の含有率を高めたミル排石を回収することにより、原料廃棄物中の金等の有価金属を効率的に回収でき、製錬原料として用いることができる。
Claims (6)
- 有価金属を含有する原料廃棄物を予備処理する予備処理工程と、
前記予備処理工程により予備処理された前記原料廃棄物を粉砕し、当該粉砕の結果得られる所定粒径分布を有するミル精粉と、前記所定粒径分布よりも大径側にある粒径分布を有する粗粉を含むミル排石とを選別する工程であって、前記ミル精粉の前記所定粒径分布を調整するように当該粉砕及び当該選別を実行することにより、前記原料廃棄物又は前記ミル精粉における有価金属の含有率に対する前記ミル排石における有価金属の含有率の比を第1指定値以上になるように調整する粉砕工程と、
前記ミル排石を回収する回収工程と、を備え、
前記予備処理工程は、前記原料廃棄物に対して磁力選別を行う磁力選別工程を少なくとも含む、有価金属回収方法。 - 請求項1記載の有価金属回収方法において、
前記回収工程は、前記ミル排石の一部であって、前記原料廃棄物における有価金属の含有率に対する前記ミル排石における有価金属の含有率の比が前記第1指定値より高い第2指定値以上である所定粒径範囲の粒径が含まれる前記ミル排石を回収することを特徴とする有価金属回収方法。 - 請求項1又は2記載の有価金属回収方法において、
前記原料廃棄物は都市ごみ焼却灰である有価金属回収方法。 - 請求項1〜3のいずれか一項記載の有価金属回収方法において、
前記有価金属は、金及び銀のうち少なくとも1つである有価金属回収方法。 - 有価金属を含有する原料廃棄物を予備処理する予備処理システムと、
前記予備処理システムにより調整された前記原料廃棄物を粉砕し、当該粉砕の結果得られる所定粒径分布を有するミル精粉と、前記所定粒径分布よりも大径側にある粒径分布を有する粗粉を含むミル排石とを選別するとともに、前記ミル精粉の前記所定粒径分布を調整するように当該粉砕及び当該選別を実行することにより、前記原料廃棄物又は前記ミル精粉における有価金属の含有率に対する前記ミル排石における有価金属の含有率の比を第1指定値以上になるように調整する竪型ミルと、を備え、
前記予備処理システムは、少なくとも前記原料廃棄物に対して磁力選別を行う磁力選別機を含む、有価金属回収システム。 - 請求項5記載の有価金属回収システムにおいて、
前記ミル排石の一部であって、前記原料廃棄物における有価金属の含有率に対する前記ミル排石における有価金属の含有率の比が前記第1指定値より高い第2指定値以上である所定粒径範囲の粒径が含まれる前記ミル排石を回収する回収装置を備える有価金属回収システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014222030A JP6375205B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 有価金属回収方法及び有価金属回収システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014222030A JP6375205B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 有価金属回収方法及び有価金属回収システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016089196A JP2016089196A (ja) | 2016-05-23 |
JP6375205B2 true JP6375205B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=56018921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014222030A Active JP6375205B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 有価金属回収方法及び有価金属回収システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6375205B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018061545A1 (ja) * | 2016-09-28 | 2018-04-05 | 太平洋セメント株式会社 | 焼却灰の処理装置及び処理方法 |
JP7017855B2 (ja) * | 2016-09-28 | 2022-02-09 | 太平洋セメント株式会社 | 焼却主灰の処理装置及び処理方法 |
JP6791726B2 (ja) * | 2016-11-10 | 2020-11-25 | Jx金属株式会社 | 処理方法 |
CN106944463A (zh) * | 2017-04-15 | 2017-07-14 | 湖南北控威保特环境科技股份有限公司 | 一种分散生活垃圾资源化利用设备 |
EP3486336B1 (en) | 2017-11-17 | 2020-09-23 | Taiheiyo Cement Corporation | Metal-containing waste treatment method |
EP3810329A4 (en) * | 2018-06-25 | 2022-07-27 | Thomas A. Valerio | METHOD, APPARATUS AND SYSTEM FOR USING A MILL TO SEPARATE METALS FROM A FIBROUS FEEDER |
JP7009710B2 (ja) * | 2018-07-18 | 2022-01-26 | 株式会社神戸製鋼所 | 製鋼スラグからの有価物の回収方法 |
JP7143255B2 (ja) * | 2019-06-25 | 2022-09-28 | 太平洋セメント株式会社 | 焼却主灰の処理装置 |
JP7406407B2 (ja) * | 2020-03-06 | 2023-12-27 | 太平洋セメント株式会社 | クロム低減セメント原料の製造方法 |
KR102234211B1 (ko) * | 2020-09-18 | 2021-03-31 | 주식회사 엠에스자원 | 산업폐기물 선별 자동화 장치 |
JP7625478B2 (ja) | 2021-04-27 | 2025-02-03 | 太平洋セメント株式会社 | 有価金属含有廃棄物からの有価金属回収方法 |
JP7573482B2 (ja) | 2021-05-11 | 2024-10-25 | 太平洋セメント株式会社 | 廃棄物中の有価金属の回収方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1157651A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-03-02 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | シュレッダーダストの処理方法及び装置 |
-
2014
- 2014-10-30 JP JP2014222030A patent/JP6375205B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016089196A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6375205B2 (ja) | 有価金属回収方法及び有価金属回収システム | |
CN1256183C (zh) | 碾磨含可磁化成分的物质的滚磨机及方法 | |
US9539581B2 (en) | Method for recycling ash | |
JP6465825B2 (ja) | 焼却灰からの貴金属回収方法及び装置 | |
US11130141B2 (en) | System and method for recovering glass and metal from a mixed waste stream | |
CA2866770A1 (en) | Extraction process of clay, silica and iron ore by dry concentration | |
JP6817127B2 (ja) | シュレッダーダストの処理方法 | |
JP2018058059A (ja) | 焼却灰の処理装置及び処理方法 | |
JP6502274B2 (ja) | 焼却灰選別方法及び装置 | |
JPS63116794A (ja) | 塵芥燃料アッシュからの有用物質の回収方法 | |
JP2020069406A (ja) | 金属含有廃棄物の処理装置及び処理方法 | |
KR102667916B1 (ko) | 공기 분리 방법 및 설비 | |
JP2000005702A (ja) | 固形廃棄物からの金属回収法および装置 | |
JP2017013024A (ja) | プラスチック及び金属片を含む混合廃棄物からの金属片の回収方法 | |
WO2017172980A1 (en) | Use of multi-gravity separation to recover metals from iba, asr, and electronic scrap | |
RU2577777C1 (ru) | Способ и технологическая линия обогащения отходов горно-обогатительных предприятий | |
JP2019511361A (ja) | 骨材を製造する方法およびシステム | |
JP5827990B2 (ja) | 少なくともカルシウムおよび金属不純物を含有する鉱物材料の粉砕方法および粉砕設備 | |
JP2881393B2 (ja) | シュレッダーダスト焼却灰の処理方法 | |
KR20240033356A (ko) | 폐기물로부터 고철을 선별하는 장치 | |
JP5409269B2 (ja) | スクラップシュレッダー設備におけるダストの回収方法 | |
JP7573482B2 (ja) | 廃棄物中の有価金属の回収方法 | |
JP2021023862A (ja) | 焼却灰からの貴金属回収方法 | |
JP7204590B2 (ja) | 有価金属回収方法及び回収システム | |
JP2024129563A (ja) | 有価金属含有廃棄物中の有価金属の回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6375205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |