JP6369040B2 - 医療用接続具 - Google Patents
医療用接続具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6369040B2 JP6369040B2 JP2014020649A JP2014020649A JP6369040B2 JP 6369040 B2 JP6369040 B2 JP 6369040B2 JP 2014020649 A JP2014020649 A JP 2014020649A JP 2014020649 A JP2014020649 A JP 2014020649A JP 6369040 B2 JP6369040 B2 JP 6369040B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- male
- fixing member
- female
- protrusion
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
第1管状部材と第2管状部材とを接続する際に使用される医療用接続具において、
上記第1管状部材の端部が接続される筒状のメス部材と、
上記第2管状部材の端部が接続され、上記メス部材に挿入されて該メス部材の内部に連通する筒状のオス部材と、
上記オス部材が挿入されるリング状に形成され、上記オス部材が上記メス部材に挿入された状態で上記オス部材が上記メス部材から抜けるのを阻止するための固定部材とを備え、
上記メス部材の内周面にはメス側テーパー面が設けられ、
上記オス部材の外周面には上記メス側テーパー面に嵌合するオス側テーパー面が設けられ、
上記メス部材の外周面には、雄ねじ部が設けられ、
上記オス部材の外周面には、オス側第1係合部と、上記オス側第1係合部よりも上記メス部材への挿入方向先端側に位置するオス側第2係合部とが設けられ、
上記固定部材の内周面には、上記雄ねじ部に螺合する雌ねじ部と、上記オス側第1係合部に対して上記オス部材の周方向に接触して係合する固定部材側第1係合部と、上記オス側第2係合部に対して上記メス部材への挿入方向から係合する固定部材側第2係合部とが設けられ、
上記雄ねじ部と上記雌ねじ部が非螺合状態にあるときに、上記固定部材の中心線方向への移動が許容されて上記オス側第1係合部と上記固定部材側第1係合部とが周方向に接触して係合した係合状態と上記オス側第1係合部と上記固定部材側第1係合部とが周方向に非接触になる非係合状態とに切り替えられ、
所定の操作によって上記固定部材が上記第2管状部材側へ移動して上記オス部材から外れるように構成されていることを特徴とする。
上記オス側第1係合部は、上記オス部材の外周面の周方向の一部から突出しており、
上記固定部材側第1係合部は、上記固定部材の内周面から突出していることを特徴とする。
上記オス部材及び上記固定部材は樹脂成形品であり、
上記オス部材の外周面には、第1突部が形成され、
上記固定部材の内周面には、上記第1突部に係合する第2突部が形成され、
上記固定部材を上記オス部材の中心線方向に移動させる移動力が所定以上のときに上記第1突部及び上記第2突部が弾性変形することによって上記第2突部が上記第1突部を乗り越えるように構成されていることを特徴とする。
上記固定部材には、上記オス部材に対して周方向から係合する周方向係合部が設けられていることを特徴とする。
図1は、本発明の実施形態1に係る医療用接続具1の側面図である。医療用接続具1は、医療現場において例えば輸液チューブや穿刺針等からなる第1管状部材100と第2管状部材200とを接続する際に使用されるものである。第1管状部材100と第2管状部材200とは、例えば柔軟性のある樹脂材で構成することができる。
図15は本発明の実施形態2に係るオス部材20を示し、図16は本発明の実施形態2に係る固定部材30を示している。この実施形態2では、オス部材20及び固定部材30の形状が実施形態1のものとは異なっており、他の部分は実施形態1と同じである。以下、実施形態1と異なる部分について詳細に説明する。
10 メス部材
13 メス側テーパー面
14 雄ねじ部
20 オス部材
23 オス側テーパー面
24b 垂直面(オス側第2係合部)
25 第1突条部(オス側第1係合部)
26 第2突条部(第1突部)
30 固定部材
31 雌ねじ部
36 突出部(第2突部)
36a 係合面(固定部材側第2係合部)
36b 側面(固定部材側第1係合部、周方向係合部)
100 第1管状部材
200 第2管状部材
Claims (4)
- 第1管状部材と第2管状部材とを接続する際に使用される医療用接続具において、
上記第1管状部材の端部が接続される筒状のメス部材と、
上記第2管状部材の端部が接続され、上記メス部材に挿入されて該メス部材の内部に連通する筒状のオス部材と、
上記オス部材が挿入されるリング状に形成され、上記オス部材が上記メス部材に挿入された状態で上記オス部材が上記メス部材から抜けるのを阻止するための固定部材とを備え、
上記メス部材の内周面にはメス側テーパー面が設けられ、
上記オス部材の外周面には上記メス側テーパー面に嵌合するオス側テーパー面が設けられ、
上記メス部材の外周面には、雄ねじ部が設けられ、
上記オス部材の外周面には、オス側第1係合部と、上記オス側第1係合部よりも上記メス部材への挿入方向先端側に位置するオス側第2係合部とが設けられ、
上記固定部材の内周面には、上記雄ねじ部に螺合する雌ねじ部と、上記オス側第1係合部に対して上記オス部材の周方向に接触して係合する固定部材側第1係合部と、上記オス側第2係合部に対して上記メス部材への挿入方向から係合する固定部材側第2係合部とが設けられ、
上記雄ねじ部と上記雌ねじ部が非螺合状態にあるときに、上記固定部材の中心線方向への移動が許容されて上記オス側第1係合部と上記固定部材側第1係合部とが周方向に接触して係合した係合状態と上記オス側第1係合部と上記固定部材側第1係合部とが周方向に非接触になる非係合状態とに切り替えられ、
所定の操作によって上記固定部材が上記第2管状部材側へ移動して上記オス部材から外れるように構成されていることを特徴とする医療用接続具。 - 請求項1に記載の医療用接続具において、
上記オス側第1係合部は、上記オス部材の外周面の周方向の一部から突出しており、
上記固定部材側第1係合部は、上記固定部材の内周面から突出していることを特徴とする医療用接続具。 - 請求項1または2に記載の医療用接続具において、
上記オス部材及び上記固定部材は樹脂成形品であり、
上記オス部材の外周面には、第1突部が形成され、
上記固定部材の内周面には、上記第1突部に係合する第2突部が形成され、
上記固定部材を上記オス部材の中心線方向に移動させる移動力が所定以上のときに上記第1突部及び上記第2突部が弾性変形することによって上記第2突部が上記第1突部を乗り越えるように構成されていることを特徴とする医療用接続具。 - 請求項1から3のいずれか1つに記載の医療用接続具において、
上記固定部材には、上記オス部材に対して周方向から係合して上記固定部材の回転力を上記オス部材に伝える周方向係合部が設けられていることを特徴とする医療用接続具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020649A JP6369040B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 医療用接続具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014020649A JP6369040B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 医療用接続具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015146868A JP2015146868A (ja) | 2015-08-20 |
JP6369040B2 true JP6369040B2 (ja) | 2018-08-08 |
Family
ID=53890791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014020649A Active JP6369040B2 (ja) | 2014-02-05 | 2014-02-05 | 医療用接続具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6369040B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018187602A (ja) * | 2017-05-11 | 2018-11-29 | 三浦工業株式会社 | 洗浄ラック |
JPWO2020137899A1 (ja) * | 2018-12-26 | 2021-11-11 | テルモ株式会社 | カテーテル組立体 |
JP7497561B2 (ja) * | 2020-02-03 | 2024-06-11 | 株式会社トップ | コネクタ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4522071B2 (ja) * | 2002-10-24 | 2010-08-11 | テルモ株式会社 | シリンジ |
US7377909B2 (en) * | 2003-06-19 | 2008-05-27 | Claude L Rickerd | Connection assembly for use with splittable sheath |
JP3108825U (ja) * | 2004-10-29 | 2005-04-28 | 川澄化学工業株式会社 | 接続部材及び医療用具 |
JP2006136479A (ja) * | 2004-11-11 | 2006-06-01 | Jms Co Ltd | 搬液路用管対 |
US8721627B2 (en) * | 2010-07-22 | 2014-05-13 | Carefusion 303, Inc. | Needleless valve infection prevention and pre-opening device |
-
2014
- 2014-02-05 JP JP2014020649A patent/JP6369040B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015146868A (ja) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6086153B2 (ja) | 流体用コネクタ、およびシリンジ | |
JP6122005B2 (ja) | 引っ込み式ルアーロックフィッティングを有する医療システム | |
JP6185459B2 (ja) | シリンジ | |
US11052235B2 (en) | Lever lock-type male connector and male connector assembly | |
JP2019103898A (ja) | 柔軟なインターフェース結合のための保持構造 | |
US10556099B2 (en) | Lever lock male connector and male connector assembly | |
JP2016163811A (ja) | コネクタ組立体、オス型コネクタおよび組立方法 | |
JP6369040B2 (ja) | 医療用接続具 | |
EP3484575B1 (en) | Tip cap assembly, medical injection system and process for producing a medical injection system | |
JP5678510B2 (ja) | 医療用コネクタ | |
JPWO2018174273A1 (ja) | 医療器具 | |
JP2019005053A (ja) | メスコネクタ | |
JP2013135729A (ja) | コネクタ | |
JP2012075495A (ja) | 医療用メスコネクタ | |
WO2018221441A1 (ja) | メスコネクタ | |
KR101452360B1 (ko) | 청각적 또는 촉각적으로 인지가능한 인지부재를 갖는 관이음 조립체 | |
EP3202390A1 (en) | Pharmaceutical adaptor system and pharmaceutical kit system | |
JP2017209149A (ja) | 医療用コネクタ | |
JP2017108902A (ja) | アダプタ及びオスルアー組立体 | |
JP7049317B2 (ja) | 医療器具 | |
JP2017148444A (ja) | 医療用コネクタ | |
JP6297840B2 (ja) | 管継手 | |
JP6078992B2 (ja) | シリンジ | |
JP6988964B2 (ja) | 経腸栄養用コネクタ | |
JP7403760B2 (ja) | 医療用接続具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6369040 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |