JP6368270B2 - モニエロサイドa及びその誘導体、又はそれを有効成分として含有する医薬用組成物、健康食品又は化粧品 - Google Patents
モニエロサイドa及びその誘導体、又はそれを有効成分として含有する医薬用組成物、健康食品又は化粧品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6368270B2 JP6368270B2 JP2015075881A JP2015075881A JP6368270B2 JP 6368270 B2 JP6368270 B2 JP 6368270B2 JP 2015075881 A JP2015075881 A JP 2015075881A JP 2015075881 A JP2015075881 A JP 2015075881A JP 6368270 B2 JP6368270 B2 JP 6368270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monieroside
- derivatives
- food
- pharmaceutical composition
- monielloside
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
[1] 下記構造式(1)
[2] エステル化物が構造式(1)における1または2以上の水酸基がアシル化されていることを特徴とする[1]に記載の化合物。
[3] エーテル化物が構造式(1)における1または2以上の水酸基がエーテル化されていることを特徴とする[1]に記載の化合物。
[4] [1]乃至[3]のいずれかに記載の化合物を含有することを特徴とする疾病の予防又は治療用の医薬組成物。
[5] アセチルコリンエステラーゼ阻害剤であることを特徴とする[4]に記載の医薬組成物。
[6] 疾病がアルツハイマー病であることを特徴とする請求項4記載の医薬組成物。
[7] [1]乃至[3]のいずれかに記載の化合物を含有することを特徴とする食品添加物、サプリメント又は健康食品。
[8] 食欲調整剤である[7]に記載の食品添加物、サプリメント又は健康食品。
[9] [1]乃至[3]のいずれかに記載の化合物を含有することを特徴とする化粧品。
[10] AGEs(advanced glycation end products:以下、「終末糖化産物」ともいう。)生成抑制剤であることを特徴とする[9]に記載の化粧品。
このようにして、モニエロサイドAを取得することができるが、取得の確認は、例えば、旋光度、又は、MSスペクトルによって行なうことができる。
上記反応及び反応混合物からの上記エステル類又はエーテル類の取得は、自体公知の手段によって行なわれて良く、例えば、モニエロサイドAと上記ハロゲン化物とを反応させ、分配抽出、濃縮、クロマトグラフィ、結晶化、再結晶等から適宜に選択又は組み合わせて目的物質を取得することができる。
本発明は、モニエロサイドA及びその誘導体を含有する医薬を提供する。モニエロサイドAは、アセチルコリンエステラーゼ阻害活性を有するため、食欲調節用の医薬、或いは、アルツハイマー型痴呆症用の医薬として使用することができる。また、モニエロサイドAは、AGEs生成抑制作用を有するため、老化肌防御、改善用の内服剤又は外用剤等の医薬として使用することができる。
本発明は、モニエロサイドA及びその誘導体を含有する飲食品を提供する。本発明の飲食品はモニエロサイドAが、アセチルコリンエステラーゼ阻害活性を有するため食欲調節用飲食品として好適であり、またモニエロサイドAが、AGEs生成抑制作用を有するため、老化肌防御、改善用飲食品として好適であり、飲食品には、健康食品、機能性食品、特定保健用食品、病者用食品が含まれる。飲食品の形態は特に限定されない。例えば茶飲料、清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料、そば、うどん、中華麺、即席麺等の麺類、飴、キャンディー、ガム、チョコレート、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子、パン等の菓子およびパン類、かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品、加工乳、発酵乳等の乳製品、サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂および油脂加工食品、ソース、たれ等の調味料、カレー、シチュー、丼、お粥、雑炊等のレトルトパウチ食品、アイスクリーム、シャーベット、かき氷等の冷菓などを挙げることができる。
インド産オトメアゼナ (Bacopa monniera) の乾燥した全草(2.0kg)をメタノールで熱時(80℃)抽出した。抽出液を濾過し、残渣にメタノールを加え、同様の抽出操作を3回行った。メタノール抽出液を合わせて減圧下溶媒留去し、メタノール抽出エキス(608.82g、収率30.4%)を得た。
そこで、酢酸エチル画分を順相シリカゲル、逆相ODSカラムクロマトグラフィー及び逆相HPLCで繰り返し分離精製し、その結果、新規化合物モニエロサイドA(Monieroside A)を得た.
なお、これらの化合物は,1H−NMR及び13C−NMRスペクトルデータ、旋光度及びMSスペクトルにより同定した。
モニエロサイドAは負の旋光性([α]D 27 ‐3.9°、メタノール)を示す非結晶性粉末として得られた。IRスペクトルから水酸基(3415cm−1)、エステル(1705cm−1)及び芳香族(1609cm−1)の存在が示唆された。さらにpositive-ion FAB−MSにおいて擬似分子イオンピークがm/z 473 (M + Na)+ に観測され、高分解能FAB−MSから分子式C21H22O11を有する化合物であることが判明した。
以上の結果から、モニエロサイドAの上記化学構造[構造式(1)]を決定した。
アセチルコリンエステラーゼ阻害剤は、一般的にアルツハイマー症状に対する対症薬として用いられているが、中枢におけるコリンエステラーゼ阻害薬の主な副作用として、食欲不振、吐き気、嘔吐など消化器系の症状が共通しており、食欲の抑制傾向に働くことが一般的に知られている、一方、消化管付近では、分泌の少なくなったアセチルコリンの分泌を促進させ、消化管運動を亢進させることにより、食欲不振を改善する薬剤も知られており、アセチルコリン量を調節することにより、患者の容態によって食欲を調節できると考えられる。
近年、「抗老化」を目的とした新たな化粧品原料の開発が行われており、特に、タンパク質の糖化反応の反応生成物であるAGEsが老化に関与する物質として注目されており、この生成反応を抑える物質の探索が広くおこなわれている。今回、オトメアゼナのエキスおよび新規成分モニエロサイドAのAGEs生成抑制作用について検討を試みた。具体的な実験手順は、以下の通りである。
Claims (1)
- 下記構造式(1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075881A JP6368270B2 (ja) | 2015-04-02 | 2015-04-02 | モニエロサイドa及びその誘導体、又はそれを有効成分として含有する医薬用組成物、健康食品又は化粧品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075881A JP6368270B2 (ja) | 2015-04-02 | 2015-04-02 | モニエロサイドa及びその誘導体、又はそれを有効成分として含有する医薬用組成物、健康食品又は化粧品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016196413A JP2016196413A (ja) | 2016-11-24 |
JP6368270B2 true JP6368270B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=57357428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015075881A Active JP6368270B2 (ja) | 2015-04-02 | 2015-04-02 | モニエロサイドa及びその誘導体、又はそれを有効成分として含有する医薬用組成物、健康食品又は化粧品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6368270B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019026566A (ja) * | 2017-07-26 | 2019-02-21 | 株式会社エヌ・ティー・エイチ | ベンゾ[a]ピレン誘発DNA損傷の阻害剤 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2972807B2 (ja) * | 1989-07-27 | 1999-11-08 | トレードウインド株式会社 | 老化防止食品及びその製造法 |
DE19654635C1 (de) * | 1996-12-28 | 1998-01-08 | Singh Verma Shyam B | Kosmetische Zubereitungen enthaltend Extrakte von Phyllanthus emblica und Centella asiatica |
KR100901221B1 (ko) * | 2000-04-28 | 2009-06-08 | 아카디아 파마슈티칼스 인코포레이티드 | 무스카린성 작용제 |
US7585523B2 (en) * | 2002-08-27 | 2009-09-08 | Targeted Medical Pharma | Composition and method to augment and sustain neurotransmitter production |
JP4182251B2 (ja) * | 2003-02-27 | 2008-11-19 | メビオーラスタイル株式会社 | プロパン−1,2,3−トリオール誘導体、その製造方法およびそれを含むα−グルコシダーゼ阻害剤 |
JP2006328072A (ja) * | 2006-06-02 | 2006-12-07 | Japan Organo Co Ltd | 誘導型一酸化窒素合成酵素の阻害剤及び飲食品 |
EP2035026A4 (en) * | 2006-06-07 | 2010-09-01 | Amit Agarwal | SYNERGIC COMPOSITION CONTAINING PLANT EXTRACT OBTAINED FROM BACOPA FOR THE TREATMENT OF NEURODEGENERATIVE DISORDERS AND PREPARATION METHOD THEREOF |
-
2015
- 2015-04-02 JP JP2015075881A patent/JP6368270B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016196413A (ja) | 2016-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20150021465A (ko) | 모노아세틸디아실글리세롤 화합물을 유효성분으로 함유하는 류마티스 관절염의 예방 또는 치료용 조성물 | |
JP5931944B2 (ja) | パンドラチン誘導体またはこれを含有するケンフェリアパンドラタ抽出物の新規な用途 | |
US6639089B2 (en) | Anticancer agents, perfumes or foods and drinks | |
US20190070129A1 (en) | Composition comprising panduratin or fingerroot (boesenbergia pandurata) extract for treating, preventing, or ameliorating bone loss disease | |
JP2021516689A (ja) | 1,2−ジアシルグリセロール化合物、その製造方法及びこれを有効成分として含有する免疫調節剤 | |
JP5275315B2 (ja) | 新規化合物及びβ−セクレターゼ阻害剤 | |
JP2004043373A (ja) | リパーゼ阻害剤 | |
JP6368270B2 (ja) | モニエロサイドa及びその誘導体、又はそれを有効成分として含有する医薬用組成物、健康食品又は化粧品 | |
JP2009073804A (ja) | 潰瘍性大腸炎予防・治療剤、ならびにそれを配合してなる医薬品および飲食品 | |
WO2006137139A1 (ja) | マンゴスチンの単離方法とそれを含有する医薬品、及び健康食品 | |
KR100456281B1 (ko) | 방광기능개선제 또는 배뇨장애치료제, 및 방광기능개선용또는 배뇨장애치료용 음식물 | |
JP2004331579A (ja) | 真皮マトリックス産生促進剤 | |
JP4325908B2 (ja) | 脂肪分解促進剤ならびにそれを用いた皮膚外用剤および飲食物 | |
JP6456032B2 (ja) | Sirt1活性化剤および当該Sirt1活性化剤の利用 | |
JP5672963B2 (ja) | 新規4−ビニルフェノール重合化合物 | |
JP6986375B2 (ja) | 抗アレルギー剤、メディエーター遊離阻害剤及び内服薬 | |
EP4292593A1 (en) | Pharmaceutical composition for preventing cytokine storm | |
JP2019026566A (ja) | ベンゾ[a]ピレン誘発DNA損傷の阻害剤 | |
KR101602799B1 (ko) | 항염증 활성 조성물 및 이를 포함하는 염증 질환 예방 또는 치료용 약학적 조성물 | |
JP6091067B2 (ja) | 細胞賦活剤およびその用途 | |
JP5699475B2 (ja) | コニフェリルアルコール重合化合物又は薬学的に許容可能な塩の製造方法 | |
JP2012031103A (ja) | 新規フラバン化合物 | |
JP2002128663A (ja) | ソヤサポゲノールbを有効成分とする抗アレルギー剤 | |
JP2006348003A (ja) | マスト細胞IgEレセプター発現抑制剤 | |
JP2012031081A (ja) | 抗アレルギー剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180510 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6368270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |