JP6365253B2 - 映像データ処理装置、映像データ処理プログラムおよび映像データ処理方法 - Google Patents
映像データ処理装置、映像データ処理プログラムおよび映像データ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6365253B2 JP6365253B2 JP2014230182A JP2014230182A JP6365253B2 JP 6365253 B2 JP6365253 B2 JP 6365253B2 JP 2014230182 A JP2014230182 A JP 2014230182A JP 2014230182 A JP2014230182 A JP 2014230182A JP 6365253 B2 JP6365253 B2 JP 6365253B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- video data
- data processing
- difference
- encoding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/107—Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/137—Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/152—Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
を有することを特徴とする映像データ処理装置。
動画像データに含まれるフレーム内の画像を符号化した第1キーフレームに基づいて、前記第1キーフレームに対応するフレーム内の画像と相違する部分画像を符号化した差分フレームを順次生成し、
生成した差分フレームが第1の数に達すると、以降生成される差分フレームと、該以降生成される差分フレームより時間的に前の差分フレームとの間の差分が所定以下であることの検出に応じて、前記第1キーフレームと区別されフレーム内の画像を符号化した第2キーフレームを生成する
処理を実行することを特徴とする映像データ処理方法。
動画像データに含まれるフレーム内の画像を符号化した第1キーフレームに基づいて、前記第1キーフレームに対応するフレーム内の画像と相違する部分画像を符号化した差分フレームを順次生成し、
生成した差分フレームが第1の数に達すると、以降生成される差分フレームと、該以降生成される差分フレームより時間的に前の差分フレームとの間の差分が所定以下であることの検出に応じて、前記第1キーフレームと区別されフレーム内の画像を符号化した第2キーフレームを生成する
処理を実行させることを特徴とする映像データ処理プログラム。
140,240 制御部
Claims (6)
- 動画像データに含まれるフレーム内の画像を符号化した第1キーフレームに基づいて、前記第1キーフレームに対応するフレーム内の画像と相違する部分画像を符号化した差分フレームを順次生成し、生成した差分フレームが第1の数に達すると、以降生成される差分フレームと、該以降生成される差分フレームより時間的に前の差分フレームとの間の差分が所定以下であることの検出に応じて、前記第1キーフレームと区別されフレーム内の画像を符号化した第2キーフレームを生成する制御部
を有することを特徴とする映像データ処理装置。 - 前記第2キーフレームは、前記動画像データの符号化を行なうフレーム集合の区切りを示すフレームであることを特徴とする請求項1に記載の映像データ処理装置。
- 前記制御部は、前記第2キーフレームが生成されず、前記差分フレームが前記第1の数よりも大きい第2の数生成された場合に、次のフレームを前記第2キーフレームとして生成する処理を更に実行することを特徴とする請求項1または2に記載の映像データ処理装置。
- 前記制御部は、各差分フレームにシーケンス番号を順次付与し、前記第2キーフレームを生成した場合には、前記シーケンス番号を初期値に戻し、前記第2キーフレームに続く各差分フレームに対してシーケンス番号を初期値から順次付与することを特徴とする請求項1、2または3に記載の映像データ処理装置。
- コンピュータが実行する映像データ処理方法であって、
動画像データに含まれるフレーム内の画像を符号化した第1キーフレームに基づいて、前記第1キーフレームに対応するフレーム内の画像と相違する部分画像を符号化した差分フレームを順次生成し、
生成した差分フレームが第1の数に達すると、以降生成される差分フレームと、該以降生成される差分フレームより時間的に前の差分フレームとの間の差分が所定以下であることの検出に応じて、前記第1キーフレームと区別されフレーム内の画像を符号化した第2キーフレームを生成する
処理を実行することを特徴とする映像データ処理方法。 - コンピュータが実行する映像データ処理プログラムであって、
動画像データに含まれるフレーム内の画像を符号化した第1キーフレームに基づいて、前記第1キーフレームに対応するフレーム内の画像と相違する部分画像を符号化した差分フレームを順次生成し、
生成した差分フレームが第1の数に達すると、以降生成される差分フレームと、該以降生成される差分フレームより時間的に前の差分フレームとの間の差分が所定以下であることの検出に応じて、前記第1キーフレームと区別されフレーム内の画像を符号化した第2キーフレームを生成する
処理を実行させることを特徴とする映像データ処理プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230182A JP6365253B2 (ja) | 2014-11-12 | 2014-11-12 | 映像データ処理装置、映像データ処理プログラムおよび映像データ処理方法 |
US14/920,387 US9955172B2 (en) | 2014-11-12 | 2015-10-22 | Video data processing device and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014230182A JP6365253B2 (ja) | 2014-11-12 | 2014-11-12 | 映像データ処理装置、映像データ処理プログラムおよび映像データ処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016096398A JP2016096398A (ja) | 2016-05-26 |
JP6365253B2 true JP6365253B2 (ja) | 2018-08-01 |
Family
ID=55913263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014230182A Active JP6365253B2 (ja) | 2014-11-12 | 2014-11-12 | 映像データ処理装置、映像データ処理プログラムおよび映像データ処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9955172B2 (ja) |
JP (1) | JP6365253B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102509939B1 (ko) * | 2015-10-13 | 2023-03-15 | 삼성전자 주식회사 | 전자 장치 및 전자 장치의 영상 인코딩 방법 |
CN109151469B (zh) | 2017-06-15 | 2020-06-30 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视频编码方法、装置及设备 |
CN110737669A (zh) * | 2019-10-18 | 2020-01-31 | 北京百度网讯科技有限公司 | 数据存储方法、装置、设备及存储介质 |
CN111175618B (zh) * | 2019-12-31 | 2022-06-24 | 浙江黑卡电气有限公司 | 一种适用于同时处理红外和局放数据的局部相关性滤波方法 |
CN111405293B (zh) * | 2020-03-20 | 2022-05-03 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 一种视频传输方法及装置 |
CN116320536B (zh) * | 2023-05-16 | 2023-08-18 | 瀚博半导体(上海)有限公司 | 视频处理方法、装置、计算机设备及计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6167155A (en) * | 1997-07-28 | 2000-12-26 | Physical Optics Corporation | Method of isomorphic singular manifold projection and still/video imagery compression |
JP5171662B2 (ja) | 2002-04-16 | 2013-03-27 | パナソニック株式会社 | 画像符号化方法および画像符号化装置 |
JP4355156B2 (ja) | 2002-04-16 | 2009-10-28 | パナソニック株式会社 | 画像復号化方法及び画像復号化装置 |
JP4769717B2 (ja) * | 2005-01-17 | 2011-09-07 | パナソニック株式会社 | 画像復号化方法 |
JP4708821B2 (ja) * | 2005-03-17 | 2011-06-22 | キヤノン株式会社 | 動画像符号化装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
JP4720284B2 (ja) * | 2005-05-16 | 2011-07-13 | Kddi株式会社 | 画像圧縮符号化装置 |
JP4227643B2 (ja) | 2006-12-20 | 2009-02-18 | パナソニック株式会社 | 動画像符号化装置およびその方法 |
JP2009081727A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Canon Inc | 画像符号化装置及びその制御方法、プログラム |
JP5195032B2 (ja) | 2008-05-28 | 2013-05-08 | 富士通株式会社 | 符号化装置/復号化装置、符号化方法/復号化方法及びプログラム |
JP2011193354A (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Toshiba Corp | ストリーム変換装置及びストリーム変換方法 |
JP2013243480A (ja) | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Sony Corp | 画像処理装置と画像処理方法 |
-
2014
- 2014-11-12 JP JP2014230182A patent/JP6365253B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-22 US US14/920,387 patent/US9955172B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016096398A (ja) | 2016-05-26 |
US9955172B2 (en) | 2018-04-24 |
US20160134875A1 (en) | 2016-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6365253B2 (ja) | 映像データ処理装置、映像データ処理プログラムおよび映像データ処理方法 | |
JP7012747B2 (ja) | ビデオフレーム符号化方法、端末、および記憶媒体 | |
US11109038B2 (en) | Intra-coded frame rate allocation method, computer device and storage medium | |
EP3029937B1 (en) | Method and encoder for video encoding of a sequence of frames | |
US20160029020A1 (en) | Low latency video encoder | |
CN107371029B (zh) | 基于内容的视频包优先级分配方法 | |
JP5133290B2 (ja) | 動画像符号化装置および復号装置 | |
JP6149707B2 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、及び動画像撮影装置 | |
US20120027091A1 (en) | Method and System for Encoding Video Frames Using a Plurality of Processors | |
WO2021093060A1 (zh) | 一种视频编码方法、系统及设备 | |
WO2018161867A1 (zh) | 码率分配方法、设备及存储介质 | |
CN107820095A (zh) | 一种长期参考图像选择方法及装置 | |
CN105898296A (zh) | 视频编码帧选择方法及装置 | |
CN111277841B (zh) | 一种在视频通信中执行错误隐藏的方法和设备 | |
WO2019214373A1 (zh) | 视频帧的编码单元划分方法、装置、存储介质及电子装置 | |
WO2004064401A1 (en) | Method of motion vector prediction and system thereof | |
WO2012075612A1 (en) | Method and device for determining a motion vector for a current block of a current video frame | |
CN107172425B (zh) | 缩略图生成方法、装置及终端设备 | |
US20170064337A1 (en) | Image processing device, recording medium, and image processing method | |
CN106685904B (zh) | 串流数据的编码排程方法与装置 | |
US20140321533A1 (en) | Single-path variable bit rate video compression | |
CN105706447A (zh) | 动画图像编码设备、动画图像解码设备、动画图像编码方法、动画图像解码方法以及程序 | |
CN116320471B (zh) | 视频信息隐藏方法、系统、设备及视频隐藏信息提取方法 | |
CN114071143B (zh) | 视频处理方法、装置、设备和存储介质 | |
JP2012186569A (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法、及び画像符号化プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6365253 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |