JP6355848B2 - エレベーターの行先呼び登録システムおよびその方法 - Google Patents
エレベーターの行先呼び登録システムおよびその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6355848B2 JP6355848B2 JP2017528251A JP2017528251A JP6355848B2 JP 6355848 B2 JP6355848 B2 JP 6355848B2 JP 2017528251 A JP2017528251 A JP 2017528251A JP 2017528251 A JP2017528251 A JP 2017528251A JP 6355848 B2 JP6355848 B2 JP 6355848B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- destination floor
- destination
- call
- congestion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/02—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
- B66B1/06—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
- B66B1/14—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/02—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action
- B66B1/06—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric
- B66B1/14—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements
- B66B1/18—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages
- B66B1/20—Control systems without regulation, i.e. without retroactive action electric with devices, e.g. push-buttons, for indirect control of movements with means for storing pulses controlling the movements of several cars or cages and for varying the manner of operation to suit particular traffic conditions, e.g. "one-way rush-hour traffic"
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
また以下では、各かごのかご操作盤(1e,2e)の釦操作による呼びはかご呼び、各乗場の乗場操作盤(1d,2d)の釦操作による呼びは乗場呼び、セキュリティゲート10のゲート操作盤10aの読取部11による行先階設定は行先階登録とする。
また以下の説明では、この発明に係る部分についてのみ説明を行い、その他の部分の図示、説明は省略する。
図1はこの発明の一実施の形態によるエレベーターの行先呼び登録システムの構成の一例を示すブロック図である。図2はこの発明によるエレベーターの行先呼び登録システムを適用した建物の出入口のある階床のエレベーターの乗場の一例を示す上面図である。
セキュリティゲート10はゲートの外側にゲート操作盤10aを有する。
ゲート操作盤10aは、利用者の所持する情報送受信器50が近付いた時に、情報送受信器50から利用者識別情報を無線通信により読み取る読取部11と、後述するエレベーターの呼び登録、行先階等に関する情報を利用者に報知する報知部12と、を備える。
読取部11は、例えば無線信号の送受信により、利用者の携帯電話または非接触ICカード等からなる情報送受信器50から利用者識別情報を読み取る無線アンテナからなる。
報知部12は、情報を表示する表示画面、音や音声で伝えるスピーカ(共に図示省略)等の少なくとも1つを含む。
乗車人数検出部1c,2cは図2に示すように、建物の出入口のある階床のかご1b,2bのそれぞれの乗降口の天井部分に設けられ、例えば赤外線センサ等からなる人検知センサからなる。そして例えば、かごへの乗車時の利用者の移動方向、すなわちかごのドアと直交する方向に2つ以上の人検知センサを設けて乗車人数を検出する。
乗場操作盤1d,2dには乗場呼び用の釦(図示省略)と共に上記と同様な報知部12が設けられている。なお、乗場操作盤1d,2dは階床に少なくとも1つあればよい。
かご操作盤1e、2eにはかご呼び用の釦(図示省略)と共に上記と同様な報知部12が設けられている。かご操作盤1e、2eはそれぞれの各台制御部1a,2aを介して群管理制御装置100に接続されている。
群管理制御装置100のかご割当処理部102は、セキュリティゲート10の読取部11で利用者の情報送受信器50との通信があると(ステップS1)、読取部11を介して情報送受信器50から利用者識別情報を読み取る(ステップS2)。
行先階呼び制限処理部104は、検出した混雑度がC%以上(第3の閾値以上:C>B)か否かを判断する(ステップS4)。
C%以上ならば、行先階呼び制限処理部104の行先階制限処理部104cは、読み取られた利用者識別情報の記憶部101に予め格納された混雑時用行先階情報を有効にし(ステップS5)、有効にした混雑時用行先階情報を取得、設定する(ステップS6)。
B%以上ならば、行先階呼び制限処理部104の乗場呼び制限処理部104bは、全階床の乗場から下方方向への下方乗場呼びを禁止する(ステップS8)。
A%以上ならば、行先階呼び制限処理部104の行先階登録制限処理部104aは、セキュリティゲート10のゲート操作盤10aの読取部11による、玄関階から下層階(地下階)への行先階の登録を禁止する(ステップS10)。
(セキュリティゲート10で利用者識別情報により認証された人数)−(乗車人数検出部1c,2cで検出されたエレベーターに乗車した人数)
で求まる「乗車待ち人数」の単位時間当たりの増加率に基づいて、エントランスすなわち玄関階の乗場における混雑度を検出する。そしてその混雑度に応じて段階的にエレベーターの行先階、呼びを制限することで、エントランスの混雑を解消させる。
上述の例では、混雑度が第1の閾値以上の場合は玄関階から地下階への行先階登録が禁止され、混雑度が第1の閾値より大きい第2の閾値以上の場合は、さらに全階床での下り方向の乗場呼びが禁止され、混雑度が、第2の閾値より大きい第3の閾値以上の場合は、さらに、行先階を制限する。
また、行先階情報は通常時と混雑時の2種類の例を示したが、3つ以上の混雑度の閾値を設定して、混雑度に合わせて3つ以上設定しおいてもよい。
また、行先階、乗場呼びに段階的に制限をかける場合として、玄関階で待っている利用者の増加率がA,B,Cの3つの閾値に基づいて規定する例を示したが、これに限定されず、1つ、2つ、または4つ以上の増加率に基づいてそれぞれに制限を規定し、段階的に制限を増やすようにしてもよい。
また、かごの群管理制御として2台のかごの場合を示したが、3台以上の群管理制御の場合にも同様に適用できる。
さらに、各利用者の行先階情報は群管理制御装置100の記憶部101に一括して記憶させておく例を示したが、利用者の情報送受信器50の記憶部(図示省略)にそれぞれに予め格納しておき、群管理制御装置100側からその都度、利用者識別情報と共に読み出すようにしてもよい。
報知部12が報知連絡部を構成する。
記憶部101が記憶部を構成する。
かご割当処理部、かご制御処理部102がかご制御部を構成する。
乗車人数検出部1c,2c、混雑度検出処理部103が混雑度検出部を構成する。
行先階呼び制限処理部104が行先階呼び制限部を構成する。
行先階登録制限処理部104aが行先階登録制限部を構成する。
乗場呼び制限処理部104bが乗場呼び制限部を構成する。
行先階制限処理部104cが行先階制限部を構成する。
Claims (7)
- 建物の出入口のある階床の乗場に通じるセキュリティゲートの外側に設けられ、利用者の所持する情報送受信器より利用者識別情報を読み取る読取部と、
前記建物の出入口のある階床の乗場の混雑度を検出する混雑度検出部と、
前記利用者識別情報に関連付けて前記混雑度に従った複数の行先階情報を記憶した記憶部と、
前記混雑度に基づいて行先階または行先階と呼びを制限する行先階呼び制限部と、
前記制限された行先階、呼びについて報知を行う報知連絡部と、
前記行先階呼び制限部での制限に従ってかごの運転制御を行うかご制御部と、
を備えた、エレベーターの行先呼び登録システム。 - エレベーターが複数のかごを備え、
前記かご制御部が、かごの割り当てを含む群管理制御を行うかご割当制御部からなる、請求項1に記載のエレベーターの行先呼び登録システム。 - 前記混雑度検出部は、建物の出入口のある階床の乗場での乗車人数を検出する乗車人数検出部を有し、前記セキュリティゲートの前記読取部で読み取られた利用者数と、前記乗車人数検出部で検出されたかごに乗車した利用者数との差分の単位時間当たりの増加率に基づいて混雑度を検出する、請求項1または2に記載のエレベーターの行先呼び登録システム。
- 前記行先階呼び制限部が、
混雑度が、第1の閾値以上の場合に、前記セキュリティゲートによる前記出入口のある階床から地下階への行先階登録を禁止する行先階登録制限部と、
混雑度が、前記第1の閾値より大きい第2の閾値以上の場合は、前記行先階登録の禁止に加えて、全階床の下り方向への乗場呼びを禁止する乗場呼び制限部と、
混雑度が、前記第2の閾値より大きい第3の閾値以上の場合は、前記行先階登録および乗場呼びの禁止に加えて、前記混雑時の行先階情報により行先階を設定する行先階制限部と、
を含む、請求項3に記載のエレベーターの行先呼び登録システム。 - 前記行先階呼び制限部が、
混雑度が、第1の閾値以上の場合に、前記セキュリティゲートによる前記出入口のある階床から利用率の低い設定された階床方向への行先階登録を禁止する行先階登録制限部と、
混雑度が、前記第1の閾値より大きい第2の閾値以上の場合は、前記行先階登録の禁止に加えて、全階床の前記利用率の低い設定された階床方向への乗場呼びを禁止する乗場呼び制限部と、
混雑度が、前記第2の閾値より大きい第3の閾値以上の場合は、前記行先階登録および乗場呼びの禁止に加えて、前記混雑時の行先階情報により行先階を設定する行先階制限部と、
を含む、請求項3に記載のエレベーターの行先呼び登録システム。 - 前記記憶部の混雑時の行先階情報として、利用者の属するテナントの代表階を設定する、請求項1から5までのいずれか1項に記載のエレベーターの行先呼び登録システム。
- エレベーターの利用者の利用者識別情報に関連付けて建物の出入口のある階床の乗場の混雑度に従った複数の行先階情報を予め記憶部に記憶し、
前記建物の出入口のある階床の乗場に通じるセキュリティゲートの外側で利用者の所持する情報送受信器より利用者識別情報を読み取り、
前記建物の出入口のある階床の乗場の混雑度を検出し、
前記混雑度に基づいて行先階または行先階と呼びを制限し、
前記制限された行先階、呼びについて報知を行い、
前記行先階または行先階と呼びの制限に従ってかごの運転制御を行う、
ことを備えた、エレベーターの行先呼び登録方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/070390 WO2017009995A1 (ja) | 2015-07-16 | 2015-07-16 | エレベーターの行先呼び登録システムおよびその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017009995A1 JPWO2017009995A1 (ja) | 2017-09-28 |
JP6355848B2 true JP6355848B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=57758139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017528251A Active JP6355848B2 (ja) | 2015-07-16 | 2015-07-16 | エレベーターの行先呼び登録システムおよびその方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6355848B2 (ja) |
CN (1) | CN107848732B (ja) |
WO (1) | WO2017009995A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019030816A1 (ja) * | 2017-08-08 | 2019-02-14 | 株式会社日立製作所 | ビルシミュレーター及びビルシミュレーション方法 |
JP6759417B1 (ja) * | 2019-05-28 | 2020-09-23 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ割当装置 |
JP6901015B1 (ja) * | 2020-03-06 | 2021-07-14 | フジテック株式会社 | 呼び登録装置、呼び登録装置の制御方法および制御プログラム |
WO2021199181A1 (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 三菱電機株式会社 | エレベーターシステム |
CN115397757A (zh) * | 2020-04-15 | 2022-11-25 | 通力股份公司 | 通行控制系统、电梯系统和用于控制通行控制系统的方法 |
WO2021245886A1 (ja) * | 2020-06-04 | 2021-12-09 | 三菱電機株式会社 | 建物の交通管理システム |
JP7348886B2 (ja) * | 2020-09-23 | 2023-09-21 | 株式会社日立製作所 | エレベーター管理システム及びエレベーター運行管理システム |
JP7461277B2 (ja) | 2020-10-30 | 2024-04-03 | 株式会社日立製作所 | エレベーター群管理制御装置及び乗り場混雑回避制御方法。 |
JP6984722B1 (ja) * | 2020-12-18 | 2021-12-22 | 三菱電機株式会社 | エレベーターシステム |
JP7506626B2 (ja) * | 2021-03-23 | 2024-06-26 | 株式会社日立ビルシステム | エレベーター運行管理サーバ、エレベーターシステム、および、エレベーター混雑状況表示方法 |
JP7243772B2 (ja) * | 2021-09-01 | 2023-03-22 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | エレベーターの情報処理システム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5926586B2 (ja) * | 1976-05-11 | 1984-06-28 | 三菱電機株式会社 | エレベ−タの乗場呼登録装置 |
JPS6296277A (ja) * | 1985-10-23 | 1987-05-02 | 株式会社東芝 | エレベ−タの群管理制御方法 |
JPH0672645A (ja) * | 1992-08-24 | 1994-03-15 | Hitachi Ltd | エレベーター運転制御装置 |
JP2001247264A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの群管理制御装置 |
JP4870863B2 (ja) * | 2000-04-28 | 2012-02-08 | 三菱電機株式会社 | エレベータ群最適管理方法、及び最適管理システム |
CN101910039B (zh) * | 2008-01-17 | 2014-02-26 | 因温特奥股份公司 | 用于分配电梯设备的呼叫的方法以及具有按照该方法的呼叫分配装置的电梯设备 |
JP5583156B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2014-09-03 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータ群管理制御システム |
CN103648949B (zh) * | 2012-06-22 | 2015-09-09 | 株式会社日立制作所 | 电梯系统 |
JP5511037B1 (ja) * | 2013-02-13 | 2014-06-04 | 東芝エレベータ株式会社 | エレベータの群管理システム |
JP2014221683A (ja) * | 2013-05-14 | 2014-11-27 | 株式会社日立製作所 | エレベータ運行システム |
JP2014237523A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 三菱電機株式会社 | エレベータ群管理装置およびエレベータ群管理方法 |
JP2015089846A (ja) * | 2013-11-06 | 2015-05-11 | 株式会社日立ビルシステム | エレベータの乗り場呼び登録装置 |
-
2015
- 2015-07-16 WO PCT/JP2015/070390 patent/WO2017009995A1/ja active Application Filing
- 2015-07-16 CN CN201580081619.2A patent/CN107848732B/zh active Active
- 2015-07-16 JP JP2017528251A patent/JP6355848B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017009995A1 (ja) | 2017-09-28 |
WO2017009995A1 (ja) | 2017-01-19 |
CN107848732B (zh) | 2019-06-11 |
CN107848732A (zh) | 2018-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6355848B2 (ja) | エレベーターの行先呼び登録システムおよびその方法 | |
EP2128071B1 (en) | Elevator system | |
US8662256B2 (en) | Elevator control apparatus with car stop destination floor registration device | |
US10494223B2 (en) | Group management control device of elevator, group management system of elevator, and elevator system | |
JP5660142B2 (ja) | エレベーターの群管理システム | |
WO2011064877A1 (ja) | エレベーターの群管理システム | |
KR20120016062A (ko) | 건물 내 사람들의 위치-종속 관리를 위한 방법 | |
WO2014013569A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JPWO2006043324A1 (ja) | エレベータの制御装置 | |
EP3686143B1 (en) | Elevator call registration when a car is full | |
EP2920099A1 (en) | Elevator system | |
JP2012218940A (ja) | エレベータ | |
JP2013241230A (ja) | エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法 | |
CN111032553B (zh) | 电梯显示装置、电梯、安全门系统以及电梯系统 | |
JP6567074B2 (ja) | エレベータの群管理制御装置および群管理制御方法 | |
JP2018002351A (ja) | エレベーターシステム及び群管理制御装置 | |
JP6269219B2 (ja) | 乗り場行先階登録システムを具えるエレベータ | |
WO2009084077A1 (ja) | エレベータシステム | |
CN106564791A (zh) | 电梯控制系统以及电梯控制装置 | |
CN112203963A (zh) | 电梯的组群管理装置和电梯系统 | |
JP2017043432A (ja) | エレベータ群管理システム | |
CN108298390B (zh) | 组群电梯系统 | |
CN108298389B (zh) | 组群电梯系统 | |
WO2019077646A1 (ja) | エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法 | |
JP7056726B2 (ja) | エレベーターの群管理装置およびエレベーターシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6355848 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |