JP6352627B2 - コンピュータシステム及びその動作方法 - Google Patents
コンピュータシステム及びその動作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6352627B2 JP6352627B2 JP2013256160A JP2013256160A JP6352627B2 JP 6352627 B2 JP6352627 B2 JP 6352627B2 JP 2013256160 A JP2013256160 A JP 2013256160A JP 2013256160 A JP2013256160 A JP 2013256160A JP 6352627 B2 JP6352627 B2 JP 6352627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management controller
- board management
- firmware
- computer system
- bmc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態であるコンピュータシステムの構成を示すブロック図である。図1において、マザーボード100は、そのアーキテクチャを示している。このアーキテクチャは、例示的な目的のみのためのものであり、マザーボードに可能な多くのアーキテクチャのうちの1つのみが示されている。
110 中央処理ユニット(CPU)
120 プロセッサバス
130 ノースブリッジ
140 メモリユニット及びメモリコントローラ
150 サウスブリッジ
160 ロウピンカウント(LPC)バス
170 BIOS
180 BMC
181 内部メモリ
190 ハードウェア制御回路
200 GPIO
210 リセット信号
220 GPIO(メモリリーク情報通知用)
Claims (7)
- ファームウェアと、基板管理コントローラと、を有するコンピュータシステムであって、
前記基板管理コントローラを再起動させるハードウェア制御回路を備え、
前記基板管理コントローラは、内部のメモリの空き容量を監視して、前記空き容量が所定の設定値以下になった場合に前記ファームウェアに前記空き容量の情報を通知し、
前記ファームウェアは、パワーオンセルフテストの期間に、前記基板管理コントローラからの前記情報を受けた場合に、前記基板管理コントローラを再起動させるかどうか判断し、再起動させると判断した場合には、前記パワーオンセルフテストの期間に前記基板管理コントローラを再起動させることを特徴とするコンピュータシステム。 - 前記ファームウェアは、前記基板管理コントローラからの前記情報を受け、前記基板管理コントローラを再起動させる場合は、前記ハードウェア制御回路に対して、前記基板管理コントローラを再起動させる信号を出力することを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
- 前記ファームウェアは、前記基板管理コントローラのメモリの空き容量が、前記基板管理コントローラの動作に支障をきたす容量であると判断した場合に、前記基板管理コントローラを再起動させることを特徴とする請求項1または2に記載のコンピュータシステム。
- 前記ファームウェアはBIOS(Basic Input/Output System)である請求項1から3のいずれか1項に記載のコンピュータシステム。
- ハードウェア制御回路を用いて基板管理コントローラを再起動させるステップと、
前記基板管理コントローラは、内部のメモリの空き容量を監視して、前記空き容量が所定の設定値以下になった場合にファームウェアに前記空き容量の情報を通知するステップと、
前記ファームウェアは、パワーオンセルフテストの期間に、前記基板管理コントローラからの前記情報を受けた場合に、前記基板管理コントローラを再起動させるかどうか判断するステップと、
再起動させると判断した場合には、前記ファームウェアは、前記パワーオンセルフテストの期間に前記基板管理コントローラを再起動させるステップ、
を有することを特徴とするコンピュータシステムの動作方法。 - 前記ファームウェアは、前記基板管理コントローラからの前記情報を受け、前記基板管理コントローラを再起動させる場合は、前記ハードウェア制御回路に対して、前記基板管理コントローラを再起動させる信号を出力するステップを有することを特徴とする請求項5に記載のコンピュータシステムの動作方法。
- 前記ファームウェアは、前記基板管理コントローラのメモリの空き容量が、前記基板管理コントローラの動作に支障をきたすと判断した場合に、前記基板管理コントローラを再起動させるステップを有することを特徴とする請求項5または6に記載のコンピュータシステムの動作方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013256160A JP6352627B2 (ja) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | コンピュータシステム及びその動作方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013256160A JP6352627B2 (ja) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | コンピュータシステム及びその動作方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015114825A JP2015114825A (ja) | 2015-06-22 |
JP6352627B2 true JP6352627B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=53528578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013256160A Active JP6352627B2 (ja) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | コンピュータシステム及びその動作方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6352627B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109766227A (zh) * | 2017-11-09 | 2019-05-17 | 环达电脑(上海)有限公司 | 服务器测试系统及其开关的测试方法 |
CN109557993B (zh) * | 2018-12-11 | 2020-06-16 | 英业达科技有限公司 | 电源重启装置及服务器 |
CN113010881A (zh) * | 2021-03-18 | 2021-06-22 | 山东英信计算机技术有限公司 | 一种非官方部件禁用方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004213122A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Idemitsu Kosan Co Ltd | クライアント/サーバによる制御システムの安定稼働方法及びそのプログラム |
US7257692B2 (en) * | 2003-10-01 | 2007-08-14 | Lakeside Software, Inc. | Apparatus and method for detecting memory leaks |
JP4955585B2 (ja) * | 2008-02-18 | 2012-06-20 | エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 | コンピュータシステム、情報処理方法及びプログラム |
JP5327886B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2013-10-30 | Necシステムテクノロジー株式会社 | メモリリーク判定装置、メモリリーク判定方法およびプログラム |
JP5689783B2 (ja) * | 2011-11-24 | 2015-03-25 | 株式会社東芝 | コンピュータ、コンピュータシステム、および障害情報管理方法 |
-
2013
- 2013-12-11 JP JP2013256160A patent/JP6352627B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015114825A (ja) | 2015-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10585755B2 (en) | Electronic apparatus and method for restarting a central processing unit (CPU) in response to detecting an abnormality | |
KR101997316B1 (ko) | 제어 장치, 제어 장치의 제어 방법 및 기억 매체 | |
JP4198644B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
US7500035B2 (en) | Livelock resolution method | |
JP4855451B2 (ja) | 記憶装置のアクセス方法及び装置 | |
JP4955585B2 (ja) | コンピュータシステム、情報処理方法及びプログラム | |
JP5541368B2 (ja) | アクセス方法、およびマルチコアプロセッサシステム | |
JP2007206885A (ja) | コンピュータシステム及びシステム起動方法 | |
TWI739127B (zh) | 提供系統資料之方法、系統及伺服器 | |
JP4558519B2 (ja) | 情報処理装置およびシステムバス制御方法 | |
EP3360044B1 (en) | System and method for providing operating system independent error control in a computing device | |
JP6352627B2 (ja) | コンピュータシステム及びその動作方法 | |
JP2002245022A (ja) | マルチプロセッサシステムとその共有メモリ制御方法、及び共有メモリ制御プログラム | |
US20150134728A1 (en) | Computer system and remote control method thereof | |
CN112241389B (zh) | 片上系统 | |
JP5561791B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
JP5517301B2 (ja) | データ処理システム | |
US10423477B2 (en) | Control apparatus and control method for processor initialization | |
JP2013045382A (ja) | 情報機器 | |
US9965290B2 (en) | Parallel computer, initialization method of parallel computer, and non-transitory medium for storing a program | |
US7103692B2 (en) | Method and apparatus for an I/O controller to alert an external system management controller | |
TW201430702A (zh) | 韌體更新方法及系統 | |
JP6256087B2 (ja) | ダンプシステムおよびダンプ処理方法 | |
US8543755B2 (en) | Mitigation of embedded controller starvation in real-time shared SPI flash architecture | |
JP2002189615A (ja) | ウォッチドック・タイマ、情報処理装置、ウォッチドック・タイマ用拡張ボード、システム初期化方法及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6352627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |