JP5561791B2 - 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5561791B2 JP5561791B2 JP2011188243A JP2011188243A JP5561791B2 JP 5561791 B2 JP5561791 B2 JP 5561791B2 JP 2011188243 A JP2011188243 A JP 2011188243A JP 2011188243 A JP2011188243 A JP 2011188243A JP 5561791 B2 JP5561791 B2 JP 5561791B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bios
- data
- information processing
- error detection
- additional data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
10 マザーボード
11 CPU
12 プロセッサバス
13 ノースブリッジ
14 メモリ
15 サウスブリッジ
16 LPCバス
17、19 不揮発性メモリ
18 BMC
91 BIOS記憶部
92 符号記憶部
93 管理部
170 BIOS
171 設定情報
190 チェックサム値
910 BIOS
920 誤り検出符号
Claims (7)
- BIOS(Basic Input/Output System)が予め格納されたBIOS記憶部と、
正常な前記BIOSのデータと予め任意の値に定められた付加データとを含む合成データの誤り検出符号を予め格納する符号記憶部と、
前記BIOS記憶部に格納されたBIOSを起動するときに、前記付加データを生成する付加データ生成部と、
前記BIOS記憶部に格納されたBIOSを起動するときに、当該BIOSのデータと前記付加データ生成部によって生成された付加データとを含む合成データの誤り検出符号を生成し、生成した誤り検出符号と前記符号記憶部に格納された誤り検出符号とを比較して、それらの誤り検出符号が一致しなかった場合、前記BIOSの起動を抑止する管理部と、
を備えた情報処理装置。 - 前記BIOS記憶部は、さらに前記BIOSの設定情報が格納され、
前記合成データは、さらに前記BIOSの設定情報を含み、
前記情報処理装置は、前記BIOS記憶部に格納された設定情報を書き換えるときに、前記付加データ生成部によって生成された付加データを取得し、取得した付加データ、前記BIOSのデータ、及び前記書き換え後のBIOSの設定情報を含む合成データの誤り検出符号を生成し、生成した誤り検出符号で前記符号記憶部に格納された誤り検出符号を更新する制御部をさらに備えた請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、プロセッサであり、
前記情報処理装置は、さらに前記管理部及び前記付加データ生成部を含むBMC(Baseboard Management Controller)を備えた、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記プロセッサは、前記BMCとの間で、IPMI(Intelligent Platform Management Interface)コマンドによって前記情報処理装置に含まれるハードウェアに関する情報を送受信するものであって、
前記プロセッサは、前記IPMIのOEM(Original Equipment Manufacturer)拡張コマンドによって、前記付加データを前記BMCから取得する請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記誤り検出符号は、前記合成データのチェックサム値である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- BIOS(Basic Input/Output System)を起動するときに、予め任意の値に定められた付加データを生成するステップと、
当該BIOSのデータと、前記生成された付加データとを含む合成データの誤り検出符号を生成するステップと、
予め生成された、正常な前記BIOSのデータと前記付加データとを含む合成データの誤り検出符号と、前記BIOSを起動するときに生成された誤り検出符号とを比較して、それらの誤り検出符号が一致しなかった場合、前記BIOSの起動を抑止するステップと、
を備えた情報処理方法。 - BIOS(Basic Input/Output System)を起動するときに、予め任意の値に定められた付加データを生成する処理と、
当該BIOSのデータと、前記生成された付加データとを含む合成データの誤り検出符号を生成する処理と、
予め生成された、正常な前記BIOSのデータと前記付加データとを含む合成データの誤り検出符号と、前記BIOSを起動するときに生成された誤り検出符号とを比較して、それらの誤り検出符号が一致しなかった場合、前記BIOSの起動を抑止する処理と、
をBMC(Baseboard Management Controller)に実行させる情報処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011188243A JP5561791B2 (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011188243A JP5561791B2 (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013050839A JP2013050839A (ja) | 2013-03-14 |
JP5561791B2 true JP5561791B2 (ja) | 2014-07-30 |
Family
ID=48012834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011188243A Active JP5561791B2 (ja) | 2011-08-31 | 2011-08-31 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5561791B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109117296A (zh) * | 2018-07-26 | 2019-01-01 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种定位硬盘容量信息错误的方法及系统 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5884801B2 (ja) * | 2013-09-24 | 2016-03-15 | 日本電気株式会社 | パス切替装置、パス切替方法及びパス切替プログラム |
JP7151498B2 (ja) * | 2019-01-18 | 2022-10-12 | ブラザー工業株式会社 | 制御基板 |
KR102647728B1 (ko) * | 2021-11-04 | 2024-03-15 | 주식회사 테라텍 | 가상화 기술에 기반한 데이터 센터 장치 통합 관리 시스템 및 방법 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6349956A (ja) * | 1986-08-20 | 1988-03-02 | Canon Inc | メモリ管理方式 |
JPH1027035A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-01-27 | Fujitsu Ltd | 情報処理装置 |
JPH10269147A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | データチェック方法 |
JPH10333992A (ja) * | 1997-05-28 | 1998-12-18 | Canon Inc | フラッシュメモリ書き込みデータ及びフラッシュメモリ搭載機器 |
JP2000163321A (ja) * | 1998-11-26 | 2000-06-16 | Canon Inc | データ処理方法および装置および記憶媒体 |
US7143236B2 (en) * | 2003-07-30 | 2006-11-28 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Persistent volatile memory fault tracking using entries in the non-volatile memory of a fault storage unit |
JP2006011605A (ja) * | 2004-06-23 | 2006-01-12 | Kyocera Mita Corp | データ検査方式 |
FI119530B (fi) * | 2005-06-10 | 2008-12-15 | Trackway Oy | Tuotetunnisteen varmennus |
JP4483876B2 (ja) * | 2007-02-22 | 2010-06-16 | 日本電気株式会社 | 二重化システムにおける記憶装置の制御方法 |
JP5335634B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2013-11-06 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | システム管理モードの特権レベルを保護するコンピュータ |
-
2011
- 2011-08-31 JP JP2011188243A patent/JP5561791B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109117296A (zh) * | 2018-07-26 | 2019-01-01 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种定位硬盘容量信息错误的方法及系统 |
CN109117296B (zh) * | 2018-07-26 | 2021-10-22 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种定位硬盘容量信息错误的方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013050839A (ja) | 2013-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6198876B2 (ja) | セキュア・リカバリ装置及び方法 | |
US9785596B2 (en) | Redundant system boot code in a secondary non-volatile memory | |
CN103718165B (zh) | Bios闪存攻击保护和通知 | |
US9880908B2 (en) | Recovering from compromised system boot code | |
TWI335536B (en) | Information handling system (ihs) method and for updating a non-volatile memory (nvm) included in an information handling system | |
TWI522838B (zh) | 組配系統之技術 | |
JP6054908B2 (ja) | 変数セットを修復する方法、コンピュータ・プログラムおよびコンピュータ | |
BR112014014815B1 (pt) | Dispositivo de computação, método e meio de armazenamento para realização de cópia de segurança de firmware | |
US20130138934A1 (en) | Loading configuration information | |
US9563497B2 (en) | Correcting a failure associated with a current firmware image | |
CN102385535A (zh) | 处理从非易失性存储器进行设备引导期间的错误 | |
WO2016206514A1 (zh) | 启动处理方法及装置 | |
US11797389B2 (en) | System and method for recovering an operating system after an upgrade hang using a dual-flash device | |
US11550655B2 (en) | System and method for monitoring and upgrading a dual-flash device | |
US11481278B2 (en) | System and method for recovering an operating system after a runtime hang using a dual-flash device | |
US9448888B2 (en) | Preventing a rollback attack in a computing system that includes a primary memory bank and a backup memory bank | |
JP5561791B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム | |
TWI676889B (zh) | 開機啟動資料有效性技術 | |
TW201314574A (zh) | 用於電腦系統之基本輸入輸出系統程式更新方法及更新裝置 | |
CN117130672A (zh) | 服务器启动流程控制方法、系统、终端及存储介质 | |
JP6599725B2 (ja) | 情報処理装置およびログ管理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
TWI839101B (zh) | 韌體的更新方法 | |
CN110781517A (zh) | 一种bios与bmc沟通实现数据交互的方法 | |
TWI839136B (zh) | 基板管理控制器的下游裝置的韌體更新方法 | |
US11836048B2 (en) | Information processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140605 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5561791 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |