JP6345007B2 - 衣料害虫防除剤 - Google Patents
衣料害虫防除剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6345007B2 JP6345007B2 JP2014140440A JP2014140440A JP6345007B2 JP 6345007 B2 JP6345007 B2 JP 6345007B2 JP 2014140440 A JP2014140440 A JP 2014140440A JP 2014140440 A JP2014140440 A JP 2014140440A JP 6345007 B2 JP6345007 B2 JP 6345007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pest control
- clothing
- control agent
- compound
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
(1)
下記式
(2)(1)に記載のテトラメチルシクロプロパンカルボン酸エステル化合物の有効量を衣料害虫又は衣料害虫の生息場所に施用する衣料害虫の防除方法。
また、pH調整剤、着色剤、炭化水素系化合物であるヘキサン、パラフィン等、各種石油系溶剤等を適宜含有し得る。
また、「緑の香り」と呼ばれる青葉アルコールや青葉アルデヒド等の香料を適宜使用することが出来る。衣料用防虫剤に緑の香りを添加することにより、衣類の収納容器を開封したときに使用者に対してリラックス効果を付与することもできる。
本発明化合物を含有する衣料害虫防除剤の剤形は、液状物、ゲル状物、固形状物など、使用場面に応じて、種々の状態が選択され得る。
本発明化合物を含有する衣料害虫防除剤は、通気性袋、通気性ケース等の容器に収容した状態にして製品化される。例えば、固形担体に本発明化合物を含浸させて製造したペレットやビーズを通気性袋に封入し、袋入り衣料害虫防除剤を構成する。この袋入り衣料害虫防除剤を、タンス、クローゼット、引き出し、衣類収納箱等に設置し、通気性袋を介して、衣料害虫防除剤に含まれる本発明化合物を周囲に揮散させる。衣料害虫防除剤の使用個数は、設置環境によっても異なるが、通常の使用では1箇所につき1〜3個程度で十分である。袋入り衣料害虫防除剤に使用する通気性袋としては、不織布袋、織布袋、綿袋、紙袋、ネットケース等が挙げられ、これらのうち特に不織布袋が好ましい。不織布袋の材質は、ポリエステル(PET)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリ乳酸(PL)、レーヨンなどが挙げられる。不織布袋を構成する繊維は、単一繊維であるか混紡品であるかは問わない。また、繊維シートに多孔質性シート(例えば、紙、多孔質樹脂シート等)を積層した積層品で不織布袋を構成しても構わない。このような積層品であれば、衣料害虫防除剤に含まれる本発明化合物が不織布袋を通過する際に多孔質性シートに一部吸着され、その結果、揮散成分の揮散量を二次的に調整することが可能となる。
なお、本発明の式[化1]で示されるエステル化合物は単独で使用することもできるが、既存の各種の衣料用防虫剤を加えて使用することも可能である。例えば、ピレスロイド系防虫剤であるエムペントリン、プロフルトリンやトランスフルトリンを使用したり、パラジクロロベンゼン、樟脳等の化合物を使用して効力の増強を図ったりすることも可能である。
この中では、ピレスロイド系防虫剤は匂いがほとんどないことから併用するには適している。
製剤例
本発明化合物10mgを適量のアセトンに溶解し、5cm×5cm、厚さ0.3mmの不織布に均一に塗布した後、アセトンを風乾して、衣料害虫防除剤を得る。
(2反復平均)。
で示される4−エチニル−2,3,5,6−テトラフルオロベンジル=3− (2、2−ジクロルビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート(特開昭64−66146号公報に記載の化合物。以下、比較化合物(化2)と記す。)を用い、同様に試験を行った。
イガ幼虫に対する結果を表1に、ヒメカツオブシムシ幼虫に対する結果を表2に示す。本発明化合物(化1)は、イガ幼虫に対しエンペントリンよりやや上回る効力を示し、プロフルトリンとほぼ同等の効力を示した。また、ヒメカツオブシムシ幼虫に対しては、エンペントリンを上回る効力を示し、プロフルトリンとほぼ同等の効力を示した。比較化合物(化2)はいずれの衣料害虫に対しても殆ど効力を示さなかった。
Claims (2)
- 式[化1]
- 請求項1に記載の衣料害虫防除剤の有効量を衣料害虫又は衣料害虫の生息場所に施用する衣料害虫の防除方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014140440A JP6345007B2 (ja) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | 衣料害虫防除剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014140440A JP6345007B2 (ja) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | 衣料害虫防除剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016017047A JP2016017047A (ja) | 2016-02-01 |
JP6345007B2 true JP6345007B2 (ja) | 2018-06-20 |
Family
ID=55232530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014140440A Active JP6345007B2 (ja) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | 衣料害虫防除剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6345007B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7418771B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2024-01-22 | 住化エンバイロメンタルサイエンス株式会社 | 殺虫エアゾール組成物 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2208509B (en) * | 1987-08-06 | 1990-11-21 | Ici Plc | Insecticidal cyclopropane carboxylic acid esters and intermediates therefor |
JP2001302591A (ja) * | 2000-04-28 | 2001-10-31 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | ベンジルアルコールエステル誘導体、その製造法、及びこれを含有する殺虫、防虫剤。 |
JP2007031401A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 衣料害虫の防除方法 |
JP2007116967A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 薬剤揮散装置 |
-
2014
- 2014-07-08 JP JP2014140440A patent/JP6345007B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016017047A (ja) | 2016-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6663228B2 (ja) | 揮発性閉鎖空間防害虫剤 | |
JP5939794B2 (ja) | 芳香性飛翔害虫忌避材 | |
JP5436609B2 (ja) | 衣料用防虫剤 | |
JP6576643B2 (ja) | 揮発性閉鎖空間防害虫剤 | |
JP5665359B2 (ja) | 衣料害虫の食害防止剤 | |
JP5858663B2 (ja) | 芳香性防虫剤 | |
JP2013184889A (ja) | 新規防虫剤 | |
JP6345007B2 (ja) | 衣料害虫防除剤 | |
JP6041720B2 (ja) | 衣料害虫の侵入阻害剤および摂食阻害剤 | |
JP5980131B2 (ja) | 衣料用防虫剤 | |
JP2020050636A (ja) | ダニ用忌避剤及びこれを用いるダニの忌避方法 | |
JPH01100101A (ja) | 第4級アンモニウム塩を有効成分とする無気門類ダニ用殺ダニ剤 | |
JP4340761B2 (ja) | 防虫材 | |
JP3748757B2 (ja) | 衣類用害虫防除剤の揮散方法 | |
JP5977073B2 (ja) | 飛翔害虫忌避香料組成物を用いた飛翔害虫忌避製品 | |
JP2011195512A (ja) | 寝具用防虫剤 | |
JP6656753B2 (ja) | 衣料用防虫およびダニ忌避剤 | |
WO2016140172A1 (ja) | 加熱蒸散用水性殺虫剤組成物、及び加熱蒸散用水性殺虫剤組成物の加熱蒸散方法 | |
JP4829558B2 (ja) | 防虫剤 | |
JP2005126393A (ja) | 放香防虫製品 | |
JP5646200B2 (ja) | 衣料用防虫剤 | |
JP2775482B2 (ja) | 屋内用殺ダニ剤 | |
JP7555793B2 (ja) | 防虫組成物、防虫シート及び防虫カバー | |
JP6833963B2 (ja) | 屋内塵性ダニ忌避剤 | |
JP7513518B2 (ja) | 屋内ダニ忌避剤、及び屋内ダニ忌避方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6345007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |