JP6339058B2 - 車載器および車頭間距離算出方法 - Google Patents
車載器および車頭間距離算出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6339058B2 JP6339058B2 JP2015195319A JP2015195319A JP6339058B2 JP 6339058 B2 JP6339058 B2 JP 6339058B2 JP 2015195319 A JP2015195319 A JP 2015195319A JP 2015195319 A JP2015195319 A JP 2015195319A JP 6339058 B2 JP6339058 B2 JP 6339058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- distance
- inter
- dictionary
- feature amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
図1を用いて、本実施形態にかかる交通情報検出システムの構成について説明する。図1は、第1の実施形態にかかる交通情報検出システムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、本実施形態にかかる交通情報検出システムは、プローブカーV1と、検出対象車両V2と、GPS(Global Positioning System)衛星ST、基地局Bと、サーバSと、を有している。プローブカーV1(第1車両の一例)は、プローブカーV1の先端から検出対象車両V2(第2車両の一例)の先端までの距離である車頭間距離(第2距離の一例)を求める。検出対象車両V2は、プローブカーV1の前方を走行する車両である。
本実施形態は、1つのフレームについて、外部記憶装置から複数の辞書を読み出し、当該フレームが含む車両の特徴量と、読み出した各辞書が含む特徴量との類似度に基づいて、当該車両の車種を判定する例である。以下の説明では、第1の実施形態と同様の箇所については説明を省略する。
本実施形態は、判定対象の車種(例えば、普通車および大型車)に属する車両の高次特徴量を含む統合辞書を記憶し、当該統合辞書が含む高次特徴量との類似度が所定の閾値以上の車両の特徴量と、読出対象辞書が含む特徴量との類似度に基づいて、フレームが含む車両の車種を判定する例である。以下の説明では、第2の実施形態と同様の箇所については説明を省略する。
V2 検出対象車両
ST GPS衛星
B 基地局
S サーバ
11 カメラ
12 情報処理部
13 表示部
14 スピーカ
121 制御部
122 通信I/F部
123 記憶部
124 外部記憶装置
Claims (12)
- 道路交通情報を取得するために道路を走行するプローブカーである第1車両の前方を撮像部により撮像して得られた第1画像を受信する受信部と、
車種毎に設けられかつ当該車種の標準車長および車両の特徴量を含む辞書を記憶する記憶部と、
前記第1画像内の第2車両の特徴量を抽出する抽出部と、
前記記憶部から、判定対象の車種の前記辞書を読み出し、当該読み出した辞書が含む特徴量と前記第2車両の特徴量との類似度に基づいて、前記第2車両の車種を判定する判定部と、
前記第1画像に基づいて、前記第1車両の先端から前記第2車両の後端までの距離である車間距離を求め、前記記憶部から読み出した辞書が含む車種ごとの標準車長から、前記判定部により判定した車種に基づき、前記車種ごとに設けられた辞書に含まれる車種ごとの標準車長から第2の車両の車長を求め、前記車間距離と前記車長とを合計することで、前記第1車両の先端から前記第2車両の先端までの距離である車頭間距離を算出する算出部と、
を備えた車載器。 - 前記算出部は、予め設定された時間内に前記抽出部により特徴量が抽出された前記第2車両の数に対する、大型車と判定された車両の数の割合を求め、当該割合に基づいて、前記第2車両の車長を推定し、前記車間距離と推定した車長との合計を前記車頭間距離として算出する請求項1に記載の車載器。
- 前記抽出部は、前記第1画像内において、前記第1画像と前記第2車両の端部とが一致しない場合、前記第2車両の特徴量を抽出した第1領域より大きくかつ当該第1領域を包含する第2領域を設定し、前記第2領域内において、前記第2車両の端部を検出し、前記第1領域の端部と前記第2車両の端部とが一致するように、前記第1領域を補正し、当該補正した第1領域の特徴量を、前記第2車両の特徴量とする請求項1に記載の車載器。
- 前記撮像部は、単眼カメラであり、
前記受信部は、ステレオカメラにより前記第1車両の前方を撮像して得られた第2画像を受信し、
前記算出部は、前記第2画像に基づいて、前記第1車両の先端から前記第2車両の後端までの距離を求め、前記車間距離と前記距離の差分が所定値より大きい場合、前記距離に基づいて前記車間距離を補正する請求項1に記載の車載器。 - 前記判定部は、前記記憶部から、前記車頭間距離の検出対象の車両の高次特徴量を含む統合辞書を読み出し、当該統合辞書が含む前記高次特徴量との類似度が所定の閾値以上の前記第2車両の特徴量と、前記辞書が含む特徴量との類似度に基づいて、前記第2車両の車種を判定し、前記統合辞書が含む前記高次特徴量との類似度が所定の閾値より低い前記第2車両の特徴量と、前記辞書が含む特徴量との類似度に基づく、前記第2車両の車種の判定を禁止する請求項1に記載の車載器。
- 前記第1画像は、動画像であり、
前記判定部は、前記記憶部から、前記動画像を構成するフレーム毎に異なる前記辞書を読み出す請求項1に記載の車載器。 - 道路交通情報を取得するために道路を走行するプローブカーである第1車両の前方を撮像部により撮像して得られた第1画像を受信し、
前記第1画像内の第2車両の特徴量を抽出し、
記憶部から、車種毎に設けられかつ判定対象の車種の標準車長および車両の特徴量を含む辞書を読み出し、
当該読み出した辞書が含む特徴量と前記第2車両の特徴量との類似度に基づいて、前記第2車両の車種を判定し、
前記記憶部から読み出した辞書が含む車種ごとの標準車長から、判定した車種に属する車両の車長を求め、
前記第1画像に基づいて、前記第1車両の先端から前記第2車両の後端までの車間距離を求め、
当該車間距離と前記車長とを合計することで、前記第1車両の先端から前記第2車両の先端までの距離である車頭間距離を算出する、
ことを含む車頭間距離算出方法。 - 予め設定された時間内に特徴量が抽出された前記第2車両の数に対する、大型車と判定された車両の数の割合を求め、
当該割合に基づいて、前記第2車両の車長を推定し、前記車間距離と推定した車長との合計を前記車頭間距離として算出する、
ことをさらに含む請求項7に記載の車頭間距離算出方法。 - 前記第1画像内において、前記第1画像と前記第2車両の端部とが一致しない場合、前記第2車両の特徴量を抽出した第1領域より大きくかつ当該第1領域を包含する第2領域を設定し、前記第2領域内において、前記第2車両の端部を検出し、
前記第1領域の端部と前記第2車両の端部とが一致するように、前記第1領域を補正し、当該補正した第1領域の特徴量を、前記第2車両の特徴量とする、
ことをさらに含む請求項7に記載の車頭間距離算出方法。 - 前記撮像部は、単眼カメラであり、
ステレオカメラにより前記第1車両の前方を撮像して得られた第2画像を受信し、
前記第2画像に基づいて、前記第1車両の先端から前記第2車両の後端までの距離を求め、前記車間距離と前記距離の差分が所定値より大きい場合、前記距離に基づいて前記車間距離を補正する、
ことをさらに含む請求項7に記載の車頭間距離算出方法。 - 前記記憶部から、前記車頭間距離の検出対象の車両の高次特徴量を含む統合辞書を読み出すことをさらに含み、
当該統合辞書が含む前記高次特徴量との類似度が所定の閾値以上の前記第2車両の特徴量と、前記辞書が含む特徴量との類似度に基づいて、前記第2車両の車種を判定し、
前記統合辞書が含む前記高次特徴量との類似度が所定の閾値より低い前記第2車両の特徴量と、前記辞書が含む特徴量との類似度に基づく、前記第2車両の車種の判定を禁止する請求項7に記載の車頭間距離算出方法。 - 前記第1画像は、動画像であり、
前記記憶部から、前記動画像を構成するフレーム毎に異なる前記辞書を読み出す請求項9に記載の車頭間距離算出方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015195319A JP6339058B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 車載器および車頭間距離算出方法 |
AU2016330733A AU2016330733A1 (en) | 2015-09-30 | 2016-03-07 | Vehicle-mounted device and headway distance calculation method |
PCT/JP2016/057031 WO2017056525A1 (ja) | 2015-09-30 | 2016-03-07 | 車載器および車頭間距離算出方法 |
AU2020200802A AU2020200802B2 (en) | 2015-09-30 | 2020-02-04 | Vehicle-mounted device and headway distance calculation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015195319A JP6339058B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 車載器および車頭間距離算出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017068712A JP2017068712A (ja) | 2017-04-06 |
JP6339058B2 true JP6339058B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=58423025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015195319A Active JP6339058B2 (ja) | 2015-09-30 | 2015-09-30 | 車載器および車頭間距離算出方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6339058B2 (ja) |
AU (2) | AU2016330733A1 (ja) |
WO (1) | WO2017056525A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111971528B (zh) * | 2018-04-23 | 2022-06-03 | 日立安斯泰莫株式会社 | 车载摄像机装置 |
US11443619B2 (en) | 2018-05-15 | 2022-09-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Vehicle recognition apparatus and vehicle recognition method |
JP2020086735A (ja) * | 2018-11-21 | 2020-06-04 | 株式会社東芝 | 交通情報取得システム及び交通情報取得方法 |
US11814080B2 (en) | 2020-02-28 | 2023-11-14 | International Business Machines Corporation | Autonomous driving evaluation using data analysis |
US11644331B2 (en) | 2020-02-28 | 2023-05-09 | International Business Machines Corporation | Probe data generating system for simulator |
US11702101B2 (en) | 2020-02-28 | 2023-07-18 | International Business Machines Corporation | Automatic scenario generator using a computer for autonomous driving |
CN111489552B (zh) * | 2020-04-24 | 2022-04-22 | 科大讯飞股份有限公司 | 一种车头时距预测方法、装置、设备及存储介质 |
CN113936453B (zh) * | 2021-09-09 | 2022-08-19 | 上海宝康电子控制工程有限公司 | 一种基于车头时距的信息识别方法及系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004127104A (ja) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Ntt Data Corp | 交通情報予測システム、及びプログラム |
JP4420011B2 (ja) * | 2006-11-16 | 2010-02-24 | 株式会社日立製作所 | 物体検知装置 |
JP2011180934A (ja) * | 2010-03-03 | 2011-09-15 | Ricoh Co Ltd | 車種判別装置及び運転支援装置 |
JP5558238B2 (ja) * | 2010-07-14 | 2014-07-23 | 株式会社東芝 | 車両間隔検出システム、車両間隔検出方法及び車両間隔検出プログラム |
JP2014002534A (ja) * | 2012-06-18 | 2014-01-09 | Toshiba Corp | 車種判別装置及び車種判別方法 |
-
2015
- 2015-09-30 JP JP2015195319A patent/JP6339058B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-07 AU AU2016330733A patent/AU2016330733A1/en not_active Abandoned
- 2016-03-07 WO PCT/JP2016/057031 patent/WO2017056525A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-02-04 AU AU2020200802A patent/AU2020200802B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2016330733A1 (en) | 2018-03-15 |
AU2020200802A1 (en) | 2020-02-20 |
AU2020200802B2 (en) | 2022-01-27 |
WO2017056525A1 (ja) | 2017-04-06 |
JP2017068712A (ja) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6339058B2 (ja) | 車載器および車頭間距離算出方法 | |
US10558869B2 (en) | Location specifying apparatus and non-transitory computer-readable medium | |
JP6595182B2 (ja) | マッピング、位置特定、及び姿勢補正のためのシステム及び方法 | |
US10331961B2 (en) | Detecting device, detecting method, and program | |
WO2014115563A1 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法、および運転支援プログラムを記憶する記録媒体 | |
JP5968064B2 (ja) | 走行レーン認識装置および走行レーン認識方法 | |
TWI504858B (zh) | A vehicle specification measuring and processing device, a vehicle specification measuring method, and a recording medium | |
JP6520740B2 (ja) | 物体検出方法、物体検出装置、およびプログラム | |
JP6815963B2 (ja) | 車両用外界認識装置 | |
JP6552448B2 (ja) | 車両位置検出装置、車両位置検出方法及び車両位置検出用コンピュータプログラム | |
CN113316706A (zh) | 路标位置估计设备和方法以及存储被编程为执行该方法的计算机程序的计算机可读记录介质 | |
CN113168535A (zh) | 一种积水深度确定方法及装置 | |
JP2020003463A (ja) | 自車位置推定装置 | |
CN113306559A (zh) | 在路形估计中对于垂直道路曲度的补偿 | |
JP2020008462A (ja) | 自車位置推定装置 | |
JP2013092820A (ja) | 距離推定装置 | |
JP2024177451A (ja) | 測定装置、測定方法およびプログラム | |
AU2019203180B2 (en) | Vehicle recognition apparatus and vehicle recognition method | |
US11443619B2 (en) | Vehicle recognition apparatus and vehicle recognition method | |
KR101965043B1 (ko) | 정밀지도 생성 지역 결정 방법 및 장치 | |
JP2024038322A (ja) | 測定装置、測定方法およびプログラム | |
CN110570680A (zh) | 利用地图信息确定对象位置的方法和系统 | |
JP2022034051A (ja) | 測定装置、測定方法およびプログラム | |
KR101667484B1 (ko) | 수치 지도를 이용하는 차량 위치 추정 방법 및 장치 | |
JP2014092935A (ja) | 先行車認識システム、先行車認識方法、及び先行車認識プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170911 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6339058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |