[go: up one dir, main page]

JP6327969B2 - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6327969B2
JP6327969B2 JP2014124496A JP2014124496A JP6327969B2 JP 6327969 B2 JP6327969 B2 JP 6327969B2 JP 2014124496 A JP2014124496 A JP 2014124496A JP 2014124496 A JP2014124496 A JP 2014124496A JP 6327969 B2 JP6327969 B2 JP 6327969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
information
displayed
vertical direction
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014124496A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016004428A5 (en
JP2016004428A (en
Inventor
志成 汪
志成 汪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014124496A priority Critical patent/JP6327969B2/en
Publication of JP2016004428A publication Critical patent/JP2016004428A/en
Publication of JP2016004428A5 publication Critical patent/JP2016004428A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6327969B2 publication Critical patent/JP6327969B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

昨今、ペーパーレス化による業務の効率化や省資源化を目的に、紙媒体の情報を文書データに置き換える企業が増加している。例えば、社内で運用されている業務帳票もその対象となることが多く、特に基幹系システムが出力する帳票は大量のページ数を出力するため運用コストが莫大なものになることから、帳票の電子化が積極的に行われている。電子化された電子帳票は、主にパソコン上で閲覧などの操作が行われている。   In recent years, an increasing number of companies replace information on paper media with document data for the purpose of improving business efficiency and saving resources by making paperless. For example, business forms that are operated in-house are often the target, especially because the forms output by the core system output a large number of pages and the operation cost becomes enormous. Is being actively promoted. Electronic digitized forms are mainly operated for browsing on a personal computer.

現在、タブレット端末やスマートフォンなど、パーソナルコンピュータ(PC)と同等の機能を持つ携帯端末が普及しており、これらの携帯端末を業務に導入する企業が増加している。そのため、今後、企業で取り扱っている文書データにおいても、帳票の閲覧時などにタブレット端末やスマートフォンなどの携帯端末が利用されていくことが予想される。   At present, mobile terminals having functions equivalent to those of personal computers (PCs) such as tablet terminals and smartphones are widespread, and companies introducing these mobile terminals into business are increasing. Therefore, it is expected that portable terminals such as tablet terminals and smartphones will be used in document data handled by companies in the future, for example, when viewing forms.

タブレット端末やスマートフォンは、表示と入力の2つの機能を備えているタッチパネルを搭載しており、画面内へのアクションをマウスなどの外部ハードウェアを使用せず、タッチパネルへ直接指で触れることで操作を行うことができる。   Tablet devices and smartphones are equipped with a touch panel that has two functions, display and input, and you can operate the screen by touching it directly with your finger without using external hardware such as a mouse. It can be performed.

また、画面を掃くように指を移動させるスワイプ操作という固有の基本操作方法がある。文書データ(画像やPDFファイルなどを含む)などの一般的な文書データを閲覧する際、スクロールやページめくりなどを行うための操作である。電子帳票などの文書等をタブレット端末やスマートフォンで閲覧する際も、この基本操作に基づいて行う。端末における表示を最適化する及び操作性を向上する技術として、表示領域の狭い携帯端末等における閲覧の自由度を向上させる下記特許文献1がある。   There is also a unique basic operation method called swipe operation that moves a finger to sweep the screen. This is an operation for scrolling, turning pages, etc. when browsing general document data such as document data (including images and PDF files). When browsing a document such as an electronic form on a tablet terminal or a smartphone, it is performed based on this basic operation. As a technique for optimizing the display on the terminal and improving the operability, there is the following Patent Document 1 that improves the freedom of browsing in a portable terminal or the like having a narrow display area.

特開2013−77231号公報JP 2013-77231 A

文書データを携帯端末またはPC(データ処理装置)のディスプレイで表示する時、指先またはマウスの特定の操作(スワイプ操作、ボタン押下操作など)により、文書データのページをページめくりのような方式で切り替える場合が多い。ページめくり方式でページを切り替えると、前後ページを同時にディスプレイ上に表示することができないため、前後ページの内容を対照して閲覧したい場合には、閲覧者がページの切り替え操作を頻繁に行う必要があり、閲覧者にとって大きな不便になる。
例えば、ページの切り替わり目で表などの内容が中断され、その表の続きの内容が次のページの先頭から継続して表示される場合、ページの切り替わり目で中断された表の前後の内容を同時に閲覧したい場合が多くある。その場合、ページめくり方式より文書データの前後のページを同時にディスプレイに表示できるページスクロール方式のページ切り替え方式の方は利便性が高い。
When displaying document data on the display of a portable terminal or PC (data processing device), the page of the document data is switched by a method such as turning the page by a specific operation of the fingertip or mouse (such as a swipe operation or a button press operation). There are many cases. When pages are switched using the page turning method, the previous and next pages cannot be displayed on the display at the same time, so if you want to browse the contents of the previous and next pages, the viewer needs to switch pages frequently. Yes, it is very inconvenient for the viewer.
For example, if the contents of a table are interrupted at the page change and the contents of the table are continuously displayed from the top of the next page, the contents before and after the table interrupted at the page change are displayed. There are many cases that you want to browse at the same time. In that case, the page switching method of the page scroll method that can simultaneously display the previous and subsequent pages of the document data on the display is more convenient than the page turning method.

逆に、文書データの前後ページの関連性が少ない場合、ページスクロール方式でページを切り替えると、ページ開始位置の特定が難しくなり、一回の操作で前後ページの開始位置に遷移できるページめくり方式と比べると操作性が低くなる。   On the other hand, if there is little relevance between the previous and next pages of the document data, switching pages with the page scroll method makes it difficult to specify the page start position, and a page turning method that allows you to transition to the start position of the previous or next page with one operation In comparison, the operability is low.

そのため、文書データの前後ページの内容によって、ページ切り替えの方式を固定にすると閲覧性と操作性が低下する場合がある。先行技術は帳票の閲覧性を向上する提案であるが、帳票の前後ページ間の関連性により閲覧性を向上する点に関しては考慮されていなかった。   Therefore, if the page switching method is fixed depending on the contents of the previous and next pages of the document data, the viewability and the operability may be deteriorated. Although the prior art is a proposal for improving the viewability of a form, the point of improving the viewability due to the relation between pages before and after the form has not been considered.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたものである。本明の目的は、データ処理装置で表示される電子文書の属性に適応して表示操作の受け付ける方式を動的に切り替えて、電子文書の閲覧性とユーザの行う操作性とをともに向上できる閲覧プログラムを生成できる仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems. The purpose of the present invention is to dynamically change the method of accepting display operations in accordance with the attributes of the electronic document displayed on the data processing device, thereby improving both the browsing property of the electronic document and the operability performed by the user. It is to provide a mechanism that can generate a program.

上記目的を達成する本発明の情報処理装置は以下に示す構成を備える。
電子文書の各ページについて、隣接するページと上下方向に連結して表示するか否か判断する判断手段と、前記判断手段で上下方向に連結して表示すると判断したページに関しては、ユーザによる上下方向の操作に応じて当該ページを表示するように制御し、前記判断手段で上下方向に連結して表示しないと判断したページに関しては、ユーザによる左右方向の操作に応じて当該ページを表示するように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする。
The information processing apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.
With respect to each page of the electronic document, a determination unit that determines whether or not to display a page connected to an adjacent page in the vertical direction; The page is controlled to be displayed in response to the operation of the page, and the page determined to be not connected and displayed in the vertical direction by the determination unit is displayed in response to the user's horizontal operation. Control means for controlling.

本発明によれば、データ処理装置で表示される電子文書の属性に適応して表示操作の受け付ける方式を動的に切り替えて、電子文書の閲覧性とユーザの行う操作性とをともに向上できる閲覧プログラムを生成できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the browsing which can improve both the browsing property of an electronic document, and the operativity which a user performs by switching the system which accepts display operation dynamically according to the attribute of the electronic document displayed with a data processor. A program can be generated.

情報処理装置を適用するデータ処理システム構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a data processing system structure to which information processing apparatus is applied. 電子帳票閲覧端末のシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration example of an electronic form browsing terminal. フォーム情報設計システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a form information design system. フォーム情報設計システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a form information design system. オーバレイ印刷処理を説明する図である。It is a figure explaining overlay printing processing. 情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the data processing method of information processing apparatus. 表図形編集画面を示す図である。It is a figure which shows a table | surface figure edit screen. 情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the data processing method of information processing apparatus. 情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the data processing method of information processing apparatus. 帳票閲覧プログラムによるUI画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of UI screen by a form browsing program. ページ間関連ファイルを説明する図である。It is a figure explaining the related file between pages. 情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the data processing method of information processing apparatus. 複合フォーム設定例を示す図である。It is a figure which shows the composite form setting example. 情報処理装置に表示されるUI画面を示す図である。It is a figure which shows UI screen displayed on information processing apparatus. 情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the data processing method of information processing apparatus. ページ間関連ファイルを説明する図である。It is a figure explaining the related file between pages. 情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the data processing method of information processing apparatus. 情報処理装置に表示されるUI画面を示す図である。It is a figure which shows UI screen displayed on information processing apparatus. 情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the data processing method of information processing apparatus.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
図1は、本実施形態を示す情報処理装置を適用するデータ処理システム構成例を示す図である。本データ処理システムは、情報処理装置として機能する帳票制御装置101とデータ処理装置として機能する電子帳票閲覧端末114、115を備える。ここで、データ処理装置は、情報処理装置で生成された閲覧プログラムをネットワーク113を介して取得して、電子帳票閲覧端末114、115上で実行される。なお、電子帳票閲覧端末114、115で実行される閲覧プログラムの画面表示例は、後述する図10,図14に対応する。
図1において、帳票制御装置101は、本実施形態の情報処理装置であってオーバレイ印刷処理、並びに電子帳票閲覧プログラムの生成処理を実行する。すなわち、帳票制御装置101はテキストデータであるフィールドデータファイルと所定のフォーム情報を含むフォーム情報ファイルとを重ね合わせて印刷ページを生成し、仮想プリンタ111に指示して上記生成された印刷ページを電子文書ファイルとして生成する。
そして、上記生成された電子文書ファイル形式の帳票ファイルを用いてその帳票を閲覧できる帳票閲覧プログラムを生成する。本実施形態の帳票閲覧プログラムとは、ネットワークを介して配信できるウェブブラウザ上で動作するウェブアプリケーションである。多くの場合、これらのウェブアプリケーションは、ウェブページを表現するマッシュアップ言語(HTML)及びウェブブラウザ上で動作するプログラミング言語(Java(登録商標)Script)により動作するアプリケーションである。ウェブブラウザ上で動作するウェブアプリケーション以外、コンピュータシステム上で実行するアプリケーションでも良い。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a data processing system to which the information processing apparatus according to the present embodiment is applied. This data processing system includes a form control apparatus 101 that functions as an information processing apparatus and electronic form browsing terminals 114 and 115 that function as data processing apparatuses. Here, the data processing apparatus acquires the browsing program generated by the information processing apparatus via the network 113 and is executed on the electronic form browsing terminals 114 and 115. Note that examples of screen display of browsing programs executed on the electronic form browsing terminals 114 and 115 correspond to FIGS. 10 and 14 described later.
In FIG. 1, a form control apparatus 101 is an information processing apparatus according to the present embodiment, and executes overlay printing processing and generation processing of an electronic form browsing program. That is, the form control apparatus 101 generates a print page by superimposing a field data file that is text data and a form information file including predetermined form information, and instructs the virtual printer 111 to generate the print page as an electronic document. Generate as a document file.
Then, a form browsing program capable of browsing the form is generated by using the generated form file in the electronic document file format. The form browsing program of this embodiment is a web application that runs on a web browser that can be distributed via a network. In many cases, these web applications are applications that operate using a mashup language (HTML) that represents a web page and a programming language (Java (registered trademark) Script) that operates on a web browser. In addition to a web application that runs on a web browser, an application that runs on a computer system may be used.

また、帳票制御装置101が電子帳票ファイル及び後述するページ間関連情報を表すファイルのみを生成し、電子帳票閲覧端末114、115側に上記ファイルを使用して後述するページ切り替え操作を再現できるアプリケーションを備えるような構成でも良い。   In addition, the form control device 101 generates only an electronic form file and a file representing inter-page related information to be described later, and an application that can reproduce a page switching operation to be described later using the file on the electronic form viewing terminals 114 and 115 side. The structure which is provided may be sufficient.

帳票制御装置101は、表示装置102、キーボード装置103、操作卓制御装置104、ネットワーク接続機構105、CPU106、主記憶装置107、外部記憶制御装置108を備える。また、帳票制御装置101は、外部記憶装置109、入出力制御装置110、仮想プリンタ111を備える。CPU106、操作卓制御装置104、主記憶装置107、外部記憶制御装置108、入出力制御装置110は、互いにシステムバス112を介して接続されている。   The form control device 101 includes a display device 102, a keyboard device 103, an operation console control device 104, a network connection mechanism 105, a CPU 106, a main storage device 107, and an external storage control device 108. The form control device 101 also includes an external storage device 109, an input / output control device 110, and a virtual printer 111. The CPU 106, console control device 104, main storage device 107, external storage control device 108, and input / output control device 110 are connected to each other via a system bus 112.

CPU106は、主記憶装置107に記憶されている制御プログラムに従って、帳票制御装置全体の動作を制御する。主記憶装置107は、外部記憶制御装置108を介して外部記憶装置109からロードされたアプリケーションプログラムが記憶されるメモリ領域を有する。
帳票制御装置101は、主記憶装置107のメモリ領域内に記憶されるプログラムによって実現されるフォーム情報設計システム301を備える。
The CPU 106 controls the operation of the entire form control device according to a control program stored in the main storage device 107. The main storage device 107 has a memory area in which application programs loaded from the external storage device 109 via the external storage control device 108 are stored.
The form control apparatus 101 includes a form information design system 301 realized by a program stored in the memory area of the main storage device 107.

CPU106は、後述するフォーム情報設計システム301(図3)によってフォーム情報を設計し外部記憶装置109に記憶する。また、CPU106は、電子帳票生成システム401(図4)によって、外部記憶装置109からフォーム情報とフィールドデータとを読み込む。CPU106は、読み込んだフォーム情報とフィールドデータとを重ね合わせて印刷データを生成する。そして、CPU106は、仮想プリンタ111に指示して生成された印刷データを用いて電子帳票ファイルを生成する。   The CPU 106 designs form information by the form information design system 301 (FIG. 3) described later and stores the form information in the external storage device 109. Further, the CPU 106 reads form information and field data from the external storage device 109 by the electronic form generation system 401 (FIG. 4). The CPU 106 generates print data by superimposing the read form information and field data. Then, the CPU 106 generates an electronic form file using the print data generated by instructing the virtual printer 111.

主記憶装置107上の制御プログラムや各種アプリケーションプログラムは、オペレータ操作卓とネットワーク接続機構105とによって実行される。オペレータ操作卓は、表示装置102、キーボード装置103、操作卓制御装置104を備える。表示装置102は表示対象の情報を表示する。キーボード装置103は、ユーザの操作入力に応じた操作入力情報を入力する。   Control programs and various application programs on the main storage device 107 are executed by the operator console and the network connection mechanism 105. The operator console includes a display device 102, a keyboard device 103, and a console control device 104. The display device 102 displays information to be displayed. The keyboard device 103 inputs operation input information corresponding to a user operation input.

操作卓制御装置104は、表示装置102に指示して表示対象の情報を表示させたり、キーボード装置103が入力した操作入力情報をCPU106に送信したりする。ネットワーク接続機構105は、LANやWAN等のネットワーク113を介して接続された外部のコンピュータシステムと情報交換を行う。ここで、LANはLocal Area Networkの略語である。また、WANはWide Area Networkの略語である。
外部のコンピュータシステムである電子帳票閲覧端末114、115は、帳票制御装置101が生成する帳票閲覧プログラムをネットワーク113を介して閲覧できる。
The console control device 104 instructs the display device 102 to display information to be displayed, and transmits operation input information input by the keyboard device 103 to the CPU 106. The network connection mechanism 105 exchanges information with an external computer system connected via a network 113 such as a LAN or WAN. Here, LAN is an abbreviation for Local Area Network. WAN is an abbreviation for Wide Area Network.
Electronic form browsing terminals 114 and 115, which are external computer systems, can browse a form browsing program generated by the form control apparatus 101 via the network 113.

入出力制御装置110は仮想プリンタ111と帳票制御装置101との通信を媒介する。仮想プリンタ111は、帳票制御装置101のCPU106の指示に従って、電子データとしての表図形を印刷する。本実施形態の情報処理装置の制御方法及びそのコンピュータプログラムは、図1に示す帳票制御装置101が備える各処理部の機能によって実現される。   The input / output control device 110 mediates communication between the virtual printer 111 and the form control device 101. The virtual printer 111 prints a table graphic as electronic data in accordance with an instruction from the CPU 106 of the form control apparatus 101. The control method of the information processing apparatus and the computer program thereof according to the present embodiment are realized by the functions of the processing units included in the form control apparatus 101 shown in FIG.

図2は、図1に示した電子帳票閲覧端末のシステム構成例を示すブロック図である。本実施形態において、電子帳票閲覧端末とはPC、タブレット、スマートフォン、または図2の各処理装置から構成されるデータ処理装置のことである。
図2において、CPU203は、システムパス206を介して主記憶装置204に記憶されているウェブブラウザアプリケーション(ウェブブラウザ)に従って、帳票閲覧時の動作を制御する。帳票を閲覧する際、主記憶装置204に記憶されているウェブブラウザは、ネットワーク接続機構205に帳票閲覧プログラムを取得するリクエストを出す。
FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration example of the electronic form browsing terminal shown in FIG. In the present embodiment, the electronic form browsing terminal is a data processing apparatus including a PC, a tablet, a smartphone, or each processing apparatus of FIG.
In FIG. 2, the CPU 203 controls the operation at the time of browsing the form according to the web browser application (web browser) stored in the main storage device 204 via the system path 206. When browsing a form, the web browser stored in the main storage device 204 issues a request for acquiring a form browsing program to the network connection mechanism 205.

ネットワーク接続機構205は、ネットワーク113を介して帳票制御装置101から送信されるクライアントウェブアプリケーションである帳票閲覧プログラムを取得し、上記ウェブブラウザに応答する。上記ウェブブラウザが、ネットワーク接続機構205から受け取ったウェブアプリケーション(閲覧プログラムを含む)を表示装置201に表示する。上記ウェブアプリケーションが入出力制御装置202から受け取ったユーザの操作を検知し、その操作の内容に従ってページ切り替えなどの処理を行い、処理の結果を上記ウェブブラウザを介して表示装置201に反映する。表示装置201は、タッチパネルで構成される、ユーザが直接画面に触れる操作を受付ける。   The network connection mechanism 205 acquires a form browsing program that is a client web application transmitted from the form control apparatus 101 via the network 113, and responds to the web browser. The web browser displays the web application (including the browsing program) received from the network connection mechanism 205 on the display device 201. The web application detects a user operation received from the input / output control device 202, performs processing such as page switching according to the content of the operation, and reflects the processing result on the display device 201 via the web browser. The display device 201 is configured with a touch panel, and accepts an operation in which the user directly touches the screen.

図3は、図1に示した帳票制御装置101による帳票制御装置101のフォーム情報設計システムの構成例を示す図である。本例は、フォーム情報設計システムを構成するモジュールに対応する。
なお、フォーム情報設計システム301は、帳票制御装置101と別の情報装置に配置されても良い。
図3において、フォーム情報設計システム301は、CPU106がフォーム情報設計システムを利用する時に図1に示す主記憶装置107上に存在すフォーム情報設計プログラムによって実現される。フォーム情報設計システム301は、CPU106の指示に従ってフォーム情報の設計処理を実行する。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the form information design system of the form control apparatus 101 by the form control apparatus 101 shown in FIG. This example corresponds to a module constituting the form information design system.
The form information design system 301 may be arranged in an information device different from the form control device 101.
3, the form information design system 301 is realized by a form information design program that exists on the main storage device 107 shown in FIG. 1 when the CPU 106 uses the form information design system. The form information design system 301 executes a form information design process in accordance with an instruction from the CPU 106.

フォーム情報設計システム301は、フォーム情報バッファ302、表示制御部303、描画制御部304、ファイル入出力部305、ユーザインタフェース部306を備える。表示制御部303は、ユーザインタフェース部306を介してフォーム情報作成命令を受け取る。   The form information design system 301 includes a form information buffer 302, a display control unit 303, a drawing control unit 304, a file input / output unit 305, and a user interface unit 306. The display control unit 303 receives a form information creation command via the user interface unit 306.

フォーム情報作成命令は、フォーム情報を設計することを指示する命令である。表示制御部303は、受け取ったフォーム情報作成命令を解析して描画制御部304、ファイル入出力部305に内部命令として処理要求を発する。また、表示制御部303は、描画制御部304とファイル入出力部305の処理結果を受け取り、この処理結果を表示装置102に表示する。
具体的には、表示制御部303は、キーボード装置103やポインティングデバイス(例:マウス)等を用いて入力されたユーザの設定命令やフォーム情報作成命令等の各種命令を受け付ける。
The form information creation command is a command for designating form information. The display control unit 303 analyzes the received form information creation command and issues a processing request as an internal command to the drawing control unit 304 and the file input / output unit 305. The display control unit 303 receives the processing results of the drawing control unit 304 and the file input / output unit 305 and displays the processing results on the display device 102.
Specifically, the display control unit 303 accepts various commands such as a user setting command and a form information creation command that are input using the keyboard device 103, a pointing device (eg, a mouse), or the like.

また、表示制御部303は、描画制御部304に指示してフォーム情報を設計させる。設計されたフォーム情報はフォーム情報バッファ302に記憶される。表示制御部303は、フォーム情報バッファ302内に記憶された現在設計中のフォーム情報に基づくフォームパターンを表示装置102に表示する。
描画制御部304は、フォーム情報を設計しフォーム情報バッファ302に記憶する。
The display control unit 303 instructs the drawing control unit 304 to design form information. The designed form information is stored in the form information buffer 302. The display control unit 303 displays on the display device 102 a form pattern based on the currently designed form information stored in the form information buffer 302.
The drawing control unit 304 designs form information and stores it in the form information buffer 302.

また、描画制御部304は、フォーム情報バッファ302からフォーム情報を読み出して、このフォーム情報を表示制御部303とファイル入出力部305とに送信する。ファイル入出力部305は、描画制御部304から送信されたフォーム情報を含むフォーム情報ファイル307を生成し外部記憶装置109に記憶する。
また、ファイル入出力部305は、ユーザインタフェース部306を介して入力された命令に基づいて、フォーム情報ファイル307の読み書きを行う。ユーザインタフェース部306は、キーボード装置103やマウス等を用いて入力されたユーザの設定命令やフォーム情報作成命令等の各種命令をフォーム情報設計システム301に入力する。
In addition, the drawing control unit 304 reads form information from the form information buffer 302 and transmits the form information to the display control unit 303 and the file input / output unit 305. The file input / output unit 305 generates a form information file 307 including the form information transmitted from the drawing control unit 304 and stores it in the external storage device 109.
Further, the file input / output unit 305 reads / writes the form information file 307 based on a command input via the user interface unit 306. The user interface unit 306 inputs various commands such as a user setting command and a form information creation command, which are input using the keyboard device 103 or a mouse, to the form information design system 301.

図4は、図1に示した帳票制御装置101による電子帳票生成システム401のフォーム情報設計システムの構成例を示す図である。なお、電子帳票生成システム401が実行する処理は、CPU106が電子帳票生成システム401を利用する際に図1に示す主記憶装置107上に存在する電子帳票生成プログラムによって実現される。電子帳票生成システム401は、CPU106の指示に従って帳票ページの生成処理並びに帳票閲覧プログラムの生成処理を実行する。   FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the form information design system of the electronic form generation system 401 by the form control apparatus 101 shown in FIG. Note that the processing executed by the electronic form generation system 401 is realized by an electronic form generation program existing on the main storage device 107 shown in FIG. 1 when the CPU 106 uses the electronic form generation system 401. The electronic form generation system 401 executes a form page generation process and a form browsing program generation process in accordance with instructions from the CPU 106.

図4において、ユーザインタフェース部403は、ファイル入出力部402が読み込んだフォーム情報ファイル406を取得する。また、ユーザインタフェース部403は、ファイル入出力部402が読み込んだフィールドデータファイル407を取得する。そして、ユーザインタフェース部403は、取得したフォーム情報ファイル406の名称の一覧と、取得したフィールドデータファイル407の名称の一覧とを表示装置102に表示させる。   In FIG. 4, the user interface unit 403 acquires the form information file 406 read by the file input / output unit 402. Also, the user interface unit 403 acquires the field data file 407 read by the file input / output unit 402. Then, the user interface unit 403 causes the display device 102 to display a list of names of the acquired form information file 406 and a list of names of the acquired field data file 407.

また、ユーザインタフェース部403は、キーボード装置103またはマウスを用いて入力されたユーザが指定するフォーム情報ファイルの名称、フィールドデータファイルの名称等の選択指示情報を受け付け、ファイル入出力部402へ出力する。   The user interface unit 403 receives selection instruction information such as the name of the form information file and the name of the field data file specified by the user, which is input using the keyboard device 103 or the mouse, and outputs the selection instruction information to the file input / output unit 402. .

ファイル入出力部402は、ユーザインタフェース部403が出力したフォーム情報ファイルの名称に基づいて、外部記憶装置109からフォーム情報ファイル406を読み出す。また、ファイル入出力部402は、ユーザインタフェース部403が出力したフィールドデータファイルの名称に基づいて、外部記憶装置109からフィールドデータファイル407を読み出す。   The file input / output unit 402 reads the form information file 406 from the external storage device 109 based on the name of the form information file output by the user interface unit 403. Further, the file input / output unit 402 reads the field data file 407 from the external storage device 109 based on the name of the field data file output from the user interface unit 403.

帳票ページ生成部404は、ファイル入出力部402が読み出したフォーム情報ファイル406が示すフォーム情報と、フィールドデータファイル407が示すフィールドデータとを重ね合わせて、印刷データを生成する。そして、帳票ページ生成部404が、上記生成した印刷データを仮想プリンタ111に送信し、仮想プリンタ111を介して電子ファイルとしての帳票ページを生成する。   The form page generation unit 404 generates print data by superimposing the form information indicated by the form information file 406 read by the file input / output unit 402 and the field data indicated by the field data file 407. Then, the form page generation unit 404 transmits the generated print data to the virtual printer 111, and generates a form page as an electronic file via the virtual printer 111.

帳票閲覧プログラム生成部405は、帳票ページ生成部404において生成された電子帳票ページ受け取り、この電子帳票ページとファイル入出力部402が読みだしたフォーム情報ファイル406内の情報に基づいて帳票閲覧プログラム408を生成する。   The form browsing program generation unit 405 receives the electronic form page generated by the form page generation unit 404, and based on the information in the form information file 406 read by the electronic form page and the file input / output unit 402, the form browsing program 408. Is generated.

次に、情報処理装置により処理されたデータを一般的なオーバレイ印刷にする処理について説明する。
オーバレイ印刷とは、原稿用紙形式の枠線などの情報を記録するフォーム情報とテキスト形式のデータ(フィールドデータ)を重ねあわせて印刷することである。レーザプリンタ等のページプリンタがもつページ登録またはフォーム登録と呼ばれる機能を使用し、フォーム情報としてあらかじめ登録しておく。
このページプリンタを利用してフィールドデータとともに印刷するとき、ページ情報呼び出しまたはフォーム情報呼び出しと呼ばれる機能を使用することにより、該フォーム情報と該フィールドデータを重ねあわせて印刷することができる。
このような重ね合わせ印刷のことをオーバレイ印刷と定義している。オーバレイ印刷の結果を紙ではなく、仮想プリンタを使用することによりオーバレイ印刷の結果を電子ファイルとして出力することも可能である。
Next, a process for converting data processed by the information processing apparatus into general overlay printing will be described.
Overlay printing is printing by superimposing form information for recording information such as frame lines in document paper format and data in text format (field data). A function called page registration or form registration possessed by a page printer such as a laser printer is used to register in advance as form information.
When printing with field data using this page printer, the form information and the field data can be overlaid and printed by using a function called page information call or form information call.
Such overlay printing is defined as overlay printing. It is also possible to output the result of overlay printing as an electronic file by using a virtual printer instead of paper for the result of overlay printing.

図5は、本実施形態を示す情報処理装置におけるオーバレイ印刷処理を説明する図である。本実施形態では、登録されたフォームに対して所定の表形式のデータを入力してオーバレイ印刷処を行う例を説明する。
図5において、フォーム情報は専用のフォーム情報設計システム301を利用して作成することができる。フォーム情報はフィールドデータに依存しない固定的な図形(フォーム図形)と、受け取ったフィールドデータを指定した出力書式に従って表示する図形(フィールド図形)から構成されていることが一般的である。フィールド図形を作成するには、予めフィールドデータを受け取るための項目(フィールド)を作成する必要がある。
フィールドはフォーム情報設計システムにて表示された専用の画面から作成することができる。フィールド図形を作成すると作成元であるフィールドとの関連付けが内部的におこなわれる。表図形505の場合、フィールドデータをレコード単位に受け取る必要があるためレコードフィールド502を作成する必要がある。
FIG. 5 is a diagram for explaining overlay printing processing in the information processing apparatus according to the present embodiment. In the present embodiment, an example will be described in which overlay printing processing is performed by inputting predetermined tabular data to a registered form.
In FIG. 5, form information can be created using a dedicated form information design system 301. The form information is generally composed of a fixed figure (form figure) that does not depend on field data and a figure (field figure) that displays received field data in accordance with a specified output format. In order to create a field graphic, it is necessary to create an item (field) for receiving field data in advance.
Fields can be created from a dedicated screen displayed in the form information design system. When a field graphic is created, it is internally associated with the field from which it was created. In the case of a table graphic 505, it is necessary to create a record field 502 because it is necessary to receive field data in record units.

帳票制御装置101が、表図形が定義されたフォーム情報ファイル501と、対応するフィールドデータファイル506とを読み込む。そして、帳票制御装置101が、読み込んだフォーム情報ファイル501とフィールドデータファイル506とを重ね合わせることでオーバレイ印刷を実行する。図5の507、508、509はオーバレイ印刷結果を表す。   The form control apparatus 101 reads a form information file 501 in which a table graphic is defined and a corresponding field data file 506. The form control apparatus 101 executes overlay printing by superimposing the read form information file 501 and the field data file 506. 507, 508, and 509 in FIG. 5 represent overlay printing results.

図6は、本発明の実施形態を示す情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。本例は、図3に示したフォーム情報設計システム301におけるフォーム情報ファイル307を作成する処理例である。なお、各ステップに対応する制御プログラムは、ユーザインタフェース部306に該当する。帳票制御装置101のCPU106が、図3に示した表示制御部303を介してフォーム情報項目の定義を行うための設定情報が入力されると当該制御プログラムを実行することで、各ステップが実現される。以下、図3に示したモジュールを主体として処理を説明する。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the data processing method of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. This example is a processing example for creating the form information file 307 in the form information design system 301 shown in FIG. A control program corresponding to each step corresponds to the user interface unit 306. When the CPU 106 of the form control apparatus 101 receives setting information for defining form information items via the display control unit 303 shown in FIG. 3, each step is realized by executing the control program. The Hereinafter, the processing will be described mainly with the module shown in FIG.

最初に、フォーム情報設計システム301のユーザインタフェース部306が、マウス等を介して入力されたユーザからのフォーム作成命令を受け取る。フォーム情報設計システム301は、該フォーム作成命令を描画制御部304、ファイル入出力部305に指示し図5に示したフォーム情報ファイル501を作成する(S801)。   First, the user interface unit 306 of the form information design system 301 receives a form creation command from a user input via a mouse or the like. The form information design system 301 instructs the form creation command to the drawing control unit 304 and the file input / output unit 305 to create the form information file 501 shown in FIG. 5 (S801).

次に、フォーム情報設計システム301は、ユーザからフィールドデータを受け取るための項目(フィールド)の作成指示命令がされたと判断した場合、フォーム情報項目設定情報に基づいてフィールドを作成する(S802)。S802によって作成されたフィールドは、図5の502のような、フォーム情報設計システム301にて表示された専用の画面内にアイテムとして表示される。   Next, when the form information design system 301 determines that an instruction to create an item (field) for receiving field data has been received from the user, the form information design system 301 creates a field based on the form information item setting information (S802). The field created in S802 is displayed as an item in a dedicated screen displayed in the form information design system 301, such as 502 in FIG.

続いて、フォーム情報設計システム301は、ユーザから表図形の作成指示命令がされたと判断した場合、フォーム情報項目設定情報に基づいて表図形の作成・編集を行う(S803)。これにより、フォーム情報項目設定情報が示す設定が反映された図5に示した表図形505が作成される。   Subsequently, when the form information design system 301 determines that a command to create a table graphic is issued from the user, the form information design system 301 creates and edits the table graphic based on the form information item setting information (S803). Thereby, the table graphic 505 shown in FIG. 5 reflecting the setting indicated by the form information item setting information is created.

次に、フォーム情報設計システム301のユーザインタフェース部306が、マウス等を介して入力されたユーザからの上記作成された表図形の次ページ上限設定命令受け取ると、設定命令に従い表図形の次ページ上限設定を行う(S804)。ここで、表図形の次ページ上限とは、表図形とそれに該当するフィールドデータとを重ね合わせてオーバレイ印刷処理を行う際、表図形のデータ繰り返し方向で1ページ内に収まらない場合、次のページで描画を継続する際の開始位置である。本実施形態の場合、表図形505は下方向へデータの繰り返しを行う。   Next, when the user interface unit 306 of the form information design system 301 receives a next page upper limit setting command for the created table graphic input from the user input via a mouse or the like, the next page upper limit of the table graphic according to the setting command. Settings are made (S804). Here, the next page upper limit of a table graphic is the next page if the table graphic and the corresponding field data are overlaid and the overlay printing process is performed, and if the data does not fit within one page in the data repetition direction of the table graphic This is the starting position when drawing is continued. In the case of this embodiment, the table graphic 505 repeats data downward.

具体的な設定方法には、図7の(a)で示すように、フォーム情報ファイル編集画面701の表図形編集画面702に左側にある表図形505の次ページ上限調整スライダー703が配置されている。ユーザがマウス等を介して上記次ページ上限調整スライダー703を使用して、フォーム情報設計システム301に次ページ上限の設定命令を指示する。   As a specific setting method, as shown in FIG. 7A, a next page upper limit adjustment slider 703 for the table graphic 505 on the left side is arranged on the table graphic edit screen 702 of the form information file edit screen 701. . The user instructs the form information design system 301 to set a next page upper limit using the next page upper limit adjustment slider 703 via a mouse or the like.

また、次ページ上限が機能する条件としては、表図形505の表のスタイル設定情報711のプロパティが表可変型714になる必要がある(表のスタイルに関しては後述する)。本実施形態の場合、表図形505の次ページからの描画開始位置が704の位置になる。   As a condition for the next page upper limit to function, the property of the table style setting information 711 of the table graphic 505 needs to be a table variable type 714 (the table style will be described later). In this embodiment, the drawing start position from the next page of the table graphic 505 is the position 704.

続いて、フォーム情報設計システム301は、ユーザからの指示命令が、S803において作成された表図形505に対する表図形のプロパティの設定を行うものであるか否かを判断する(S805)。   Subsequently, the form information design system 301 determines whether or not the instruction command from the user sets the property of the table graphic for the table graphic 505 created in S803 (S805).

S805において、ユーザからの指示命令が表図形505に対する表図形のプロパティの設定を行うものであると判断された場合には、フォーム情報設計システム301は、図7の(b)に示すような表図形のプロパティ設定画面710を表示する。
ユーザは、該プロパティ設定画面710から複数の表図形に対する表のスタイル設定情報711の設定並びに段組の設定情報712の設定を行う(S806)。表のスタイル設定情報711で設定する項目には、表固定型713と表可変型714があって、設定できるのはその中の一種類である。表固定型713とは、オーバレイ印刷処理するとき、該当するフィールドデータの数などにかかわらず、表図形の構成が変わらないスタイルである。
If it is determined in S805 that the instruction command from the user is to set the table graphic property for the table graphic 505, the form information design system 301 displays the table as shown in FIG. A graphic property setting screen 710 is displayed.
The user sets the table style setting information 711 and the column setting information 712 for a plurality of table figures from the property setting screen 710 (S806). The items set in the table style setting information 711 include a table fixed type 713 and a table variable type 714, and one of them can be set. The fixed table type 713 is a style that does not change the structure of the table graphic regardless of the number of corresponding field data when performing overlay printing.

なお、該当するフィールドデータが格納されないデータ行は空行になる。表可変型714とは、オーバレイ印刷処理するとき、フィールドデータの数などによって、表図形全体の構成が変わるスタイルである。該当するフィールドデータが表図形の構成より少ない場合、フィールドデータが格納されないデータ行は印刷する/しないの設定を行うことができる。   A data row in which the corresponding field data is not stored is a blank row. The table variable type 714 is a style in which the configuration of the entire table graphic changes depending on the number of field data when performing overlay printing. When the number of corresponding field data is smaller than the structure of the table graphic, it is possible to set whether or not to print the data line in which the field data is not stored.

後述するオーバレイ印刷処理を行う際、表のスタイル設定情報711、表図形の次ページ上位置704及び表図形の上下端位置705、706を合わせて後述する前後ページを連結するか否かを判断する(S1007)。本実施形態の場合、表図形505の表のスタイル設定情報711は表可変型714である。そして、表図形プロパティの段組の設定情報712とは、表図形の段組数を設定するものであって、段組数715が2以上の数値で設定されると、表図形が段組になる。   When performing overlay printing processing, which will be described later, it is determined whether the table style setting information 711, the table graphic next page upper position 704, and the table graphic upper and lower end positions 705, 706 are to be connected to each other. (S1007). In the present embodiment, the table style setting information 711 of the table graphic 505 is a table variable type 714. The table graphic property column setting information 712 is for setting the number of table graphic columns. When the column number 715 is set to a numerical value of 2 or more, the table graphic is converted into a column. Become.

オーバレイ印刷処理する際、該当フィールドデータにより1ページ内に収まらない場合に改ページせずに同じページ内の次の段組から以後の描画を行う。本実施形態の場合、表図形505の段組数715は1である。表図形の段組数により後述する前後ページを連結するか否かの判断に対する影響の説明はS1006で後述する。   When overlay printing is performed, if the field data does not fit within one page, the subsequent drawing is performed from the next column in the same page without page breaks. In the case of this embodiment, the number of columns 715 of the table graphic 505 is 1. An explanation of the influence on the determination of whether or not to connect the preceding and following pages based on the number of columns of the table graphic will be given later in S1006.

次に、フォーム情報設計システム301は、ユーザからブレイクヘッダ・ブレイクフッタの作成指示命令がされたと判断した場合、ユーザの指示に基づいてブレイクヘッダ・ブレイクフッタの作成・編集を行う(S807)。表図形編集画面702と別として、フォーム情報設計システム301はブレイクヘッダ編集画面707を所有している。ブレイクヘッダ編集画面707と表図形編集画面702は同時に表示せず、ユーザの特定の操作により切り替えを行っても良い。ブレイクヘッダは最初にページ表示を行う場合に表示する。   Next, when the form information design system 301 determines that a break header / break footer creation instruction command has been received from the user, the form information design system 301 creates / edits the break header / break footer based on the user's instruction (S807). Apart from the table graphic editing screen 702, the form information design system 301 has a break header editing screen 707. The break header editing screen 707 and the table graphic editing screen 702 may not be displayed at the same time, and may be switched by a specific operation of the user. The break header is displayed when the page is displayed for the first time.

また、ブレイクヘッダに関連付けられたフィールドデータのブレイクが発生した後の改ページ処理後、再びページを表示する場合にも表示する。通常ブレイクヘッダには、社名やロゴなどの図形、システム日付フィールド、システム時刻フィールド、ページフィールドなどをページの先頭に入れる。ブレイクヘッダは、ブレイクヘッダ編集画面707で編集する。フレイクヘッダはフィールドと連動しているため、フィールドが作成されていないフォームでは、ブレイクヘッダ編集画面707が表示できない。   This is also displayed when the page is displayed again after the page break process after the break of the field data associated with the break header occurs. Usually, a break header includes graphics such as a company name and logo, a system date field, a system time field, and a page field at the top of the page. The break header is edited on the break header edit screen 707. Since the break header is linked to the field, the break header edit screen 707 cannot be displayed in a form in which no field is created.

ブレイクヘッダの反対として、ページの最後に表示するブレイクフッタがある。ブレイクフッタは、ブレイクフッタ編集画面で編集できる。本実施形態にはブレイクフッタを使用しないため、その記述を省略する。   The opposite of the break header is a break footer that appears at the end of the page. The break footer can be edited on the break footer edit screen. Since a break footer is not used in this embodiment, the description thereof is omitted.

続いて、フォーム情報設計システム301は、ユーザからの指示命令が、S807において作成されたブレイクヘッダに対するブレイクヘッダの設定を行うものであるか否かを判断する(S808)。S808において、ユーザからの指示命令が、ブレイクヘッダに対するブレイクヘッダ設定を行うものであると判断された場合には、フォーム情報設計システム301は、図7の(c)で示すようなブレイクヘッダ・フッタの設定画面720を表示する。   Subsequently, the form information design system 301 determines whether or not the instruction command from the user is to set a break header for the break header created in S807 (S808). If it is determined in S808 that the instruction command from the user is to set the break header for the break header, the form information design system 301 uses the break header / footer as shown in FIG. The setting screen 720 is displayed.

ユーザは、上記設定画面720から対象のフィールド721に対するブレイクヘッダ並びにブレイクフッタの描画方式の設定を行う(S809)。ブレイクヘッダ・フッタの設定画面720で設定する項目には、ブレイクヘッダを明細と別のページに表示する設定項目722とブレイクフッタを明細と別のページに表示する723がある。ここで、設定項目722と設定項目723の左側のチェックボックスにチェックを入れると、該当する設定項目が有効な状態になる。
また、ブレイクヘッダを明細と別のページに表示する設定項目722を有効にすると、ブレイクヘッダと表図形の描画は別のページになる。
同様に、ブレイクフッタを明細と別のページに表示する設定項目723を有効にすると、ブレイクフッタと表図形の描画は別のページになる。本実施形態の場合、ブレイクヘッダを明細と別のページに表示する設定項目722を有効にする。以上で、本実施形態に関する表図形の設定はすべて完了する。
次に、フォーム情報設計システム301は、表図形の作成・編集が終了したか否かを判断する(S810)。
S810において、表図形の作成・編集が終了していないとフォーム情報設計システム301が判断した場合には、S803に戻る。
S810において、表図形の作成・編集が終了したとフォーム情報設計システム301が判断した場合には、フォーム情報設計システム301がフォーム情報ファイル307を保存するか否かを判断する(S811)。
S811において、フォーム情報設計システム301がフォーム情報ファイル307を保存しないと判断した場合は、本処理を終了する。
The user sets a break header and break footer drawing method for the target field 721 from the setting screen 720 (S809). Items to be set on the break header / footer setting screen 720 include a setting item 722 for displaying the break header on a page different from the details and a page 723 for displaying the break footer on a page different from the details. Here, when a check box on the left side of the setting item 722 and the setting item 723 is checked, the corresponding setting item becomes valid.
When the setting item 722 for displaying the break header on a page different from the details is validated, the break header and the table graphic are drawn on different pages.
Similarly, when the setting item 723 for displaying the break footer on a page different from the details is enabled, the break footer and the table graphic are drawn on different pages. In the case of the present embodiment, the setting item 722 for displaying the break header on a page different from the details is validated. This completes all the table graphic settings related to the present embodiment.
Next, the form information design system 301 determines whether the creation / editing of the table graphic has been completed (S810).
In S810, if the form information design system 301 determines that the creation / editing of the table graphic has not ended, the process returns to S803.
In S810, when the form information design system 301 determines that the creation / editing of the table graphic has been completed, the form information design system 301 determines whether to save the form information file 307 (S811).
In S811, when the form information design system 301 determines that the form information file 307 is not stored, this process is terminated.

S811において、フォーム情報設計システム301がフォーム情報ファイルを保存すると判断した場合には、フォーム情報ファイル307を外部記憶装置109に保存する(S812)。ここで、プログラムの処理がいったん終了する。   If the form information design system 301 determines to save the form information file in S811, the form information file 307 is saved in the external storage device 109 (S812). Here, the processing of the program ends once.

図8は、本発明の実施形態を示す情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。本例は、図4に示した電子帳票生成システム401において、フォーム情報ファイル406とフィールドデータファイル407を指定しオーバレイ印刷する処理例である。なお、各ステップに対応する制御プログラムは、帳票制御装置101のCPU106が、図4に示した制御プログラムを実行することで、各ステップが実現される。以下、図4に示したモジュールを主体として処理を説明する。以下、本実施形態に示す情報処理装置におけるページデータの生成処理を詳述する。
電子帳票生成システム401は、ユーザの操作入力に応じて、電子帳票生成システム401にフォーム情報ファイルの名称と、フィールドデータファイルの名称と、オーバレイ印刷の指示命令が入力されたときにオーバレイ印刷処理を開始する。
最初に、電子帳票生成システム401は、表示制御部303からのユーザの操作入力がオーバレイ印刷の指示命令であるか否かを判断する(S901)。S901において、ユーザの操作入力がオーバレイ印刷の指示命令でないと電子帳票生成システム401が判断した場合には、本処理を終了する。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the data processing method of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention. This example is a processing example of overlay printing by designating the form information file 406 and the field data file 407 in the electronic form generation system 401 shown in FIG. The control program corresponding to each step is realized by the CPU 106 of the form control apparatus 101 executing the control program shown in FIG. Hereinafter, the processing will be described mainly with the module shown in FIG. The page data generation processing in the information processing apparatus shown in this embodiment will be described in detail below.
The electronic form generation system 401 performs overlay printing processing when a form information file name, a field data file name, and an overlay printing instruction command are input to the electronic form generation system 401 in response to a user operation input. Start.
First, the electronic form generation system 401 determines whether or not the user's operation input from the display control unit 303 is an overlay printing instruction command (S901). In step S <b> 901, if the electronic form generation system 401 determines that the user's operation input is not an overlay printing instruction command, the process ends.

S901において、ユーザの操作入力がオーバレイ印刷の指示命令であると電子帳票生成システム401が判断した場合には、電子帳票生成システム401が、ファイル入出力部402に指示を行い、指定されたフォーム情報ファイル406を読み込む(S902)。
続いて、電子帳票生成システム401は、ファイル入出力部402に指示を行い、指定されたフィールドデータファイル407を読み込む(S903)。
In step S901, when the electronic form generation system 401 determines that the user's operation input is an overlay printing instruction command, the electronic form generation system 401 instructs the file input / output unit 402 to specify the designated form information. The file 406 is read (S902).
Subsequently, the electronic form generation system 401 instructs the file input / output unit 402 to read the designated field data file 407 (S903).

次に、電子帳票生成システム401は、帳票ページ生成部404に指示を行い、該フィールドデータファイル407を解析しオーバレイ印刷処理を実行する(S904)。これにより、印刷対象のページである印刷ページが生成される。   Next, the electronic form generation system 401 instructs the form page generation unit 404 to analyze the field data file 407 and execute overlay printing processing (S904). As a result, a print page that is a page to be printed is generated.

続いて、電子帳票生成システム401は、帳票ページ生成部404に指示を行い、仮想プリンタ111を介して上記生成した印刷ページから電子ファイル形式の帳票ページ901を生成する(S905)。   Subsequently, the electronic form generation system 401 instructs the form page generation unit 404 to generate an electronic file form form page 901 from the generated print page via the virtual printer 111 (S905).

本実施形態の場合、図5に示したフォーム情報ファイル501とフィールドデータファイル506を指定しオーバレイ印刷を行う結果はページ507、508、509になる。ページ507は、S807において作成されるブレイクヘッダのオーバレイ結果である。S809において設定されるブレイクヘッダを明細と別のページに表示する722の設定により、ブレイクヘッダは表図形Aと別のページになっている。   In the case of this embodiment, the results of overlay printing by designating the form information file 501 and the field data file 506 shown in FIG. 5 are pages 507, 508, and 509. Page 507 is an overlay result of the break header created in S807. The break header is set to a page different from the table graphic A by setting 722 for displaying the break header set in S809 on a page different from the details.

ページ508、509は、S803において作成される表図形Aのオーバレイ結果である。フィールドデータファイル506の表図形Aのデータが、フィールドAの各レコードフィールド502に割り当てながら、表図形Aの描画処理を行う。表図形Aの描画の結果がページ508内に収まらず、S804において設定される次ページ上限設定並びにS806において設定される表のスタイル・段組数の設定により、ページ509の上端位置から描画を継続する。   Pages 508 and 509 are overlay results of the table graphic A created in S803. While the data of the table graphic A in the field data file 506 is assigned to each record field 502 of the field A, the drawing process of the table graphic A is performed. The drawing result of the table graphic A does not fit in the page 508, and the drawing is continued from the upper end position of the page 509 by the next page upper limit setting set in S804 and the table style / column number setting set in S806. To do.

表図形Aがページ509で描画を開始する位置は、S804において設定される表図形Aの次ページ上限位置704である。また、S806において設定される表可変型714の表のスタイルにより、表図形Aのページ509からの描画開始位置が、表図形A作成時の上下位置705ではなく、上記次ページ上限位置704になる。
さらに、S806において設定される1の段組数715設定により、表図形Aが1ページに収まらない場合の描画継続位置は同ページ508内の次の段組ではなく、次のページ509になる。
The position where the table graphic A starts drawing on the page 509 is the next page upper limit position 704 of the table graphic A set in S804. Further, according to the table style of the table variable type 714 set in S806, the drawing start position of the table graphic A from the page 509 is not the vertical position 705 at the time of generating the table graphic A but the next page upper limit position 704. .
Furthermore, the drawing continuation position when the table graphic A does not fit on one page is not the next column in the page 508 but the next page 509 by setting the number of columns 715 set in S806.

オーバレイ印刷処理S904を行う際、1ページの描画が終了する度にページ終了イベントが発生する(S906)。電子帳票生成システム401は、ページ終了イベントの発生を検知した場合、S907に示すページ終了イベント処理とS908を行う。従来のページ終了イベント処理(S907)は、従来のオーバレイ処理においてページ終了時行う処理であるため、ここは省略する。ページ終了イベント処理S908は、図10で後述するページ間関連情報ファイル1101を生成するための処理である。   When overlay printing processing S904 is performed, a page end event occurs every time drawing of one page is completed (S906). When the occurrence of a page end event is detected, the electronic form generation system 401 performs a page end event process shown in S907 and S908. The conventional page end event process (S907) is a process performed at the end of the page in the conventional overlay process, and is therefore omitted here. The page end event process S908 is a process for generating an inter-page related information file 1101 described later with reference to FIG.

図9は、本発明の実施形態を示す情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。本例は、図4に示した電子帳票生成システム401において、オーバレイ印刷処理を行う際発生する、S906に対応するページ終了イベントに対するページ終了イベント処理の詳細手順である。なお、各ステップに対応する制御プログラムは、帳票制御装置101のCPU106が、図4に示した制御プログラムを実行することで、各ステップが実現される。以下、図4に示したモジュールを主体として処理を説明する。   FIG. 9 is a flowchart illustrating a data processing method of the information processing apparatus according to the embodiment of this invention. This example is a detailed procedure of the page end event process for the page end event corresponding to S906 that occurs when performing the overlay printing process in the electronic form generation system 401 shown in FIG. The control program corresponding to each step is realized by the CPU 106 of the form control apparatus 101 executing the control program shown in FIG. Hereinafter, the processing will be described mainly with the module shown in FIG.

電子帳票生成システム401は、図10に示す帳票閲覧プログラムを生成するためには、各帳票ページの間に関連性があるか否かを判断するための情報が必要になる。具体的には、表図形Aの描画結果であるページ508とページ509の間の上下方向の関連性が高いため、ページ508とページ509を上下方向で連結した方が閲覧性は高くなる。   In order to generate the form browsing program shown in FIG. 10, the electronic form generation system 401 needs information for determining whether or not there is a relationship between the form pages. Specifically, since the vertical relationship between the page 508 and the page 509 that is the drawing result of the table graphic A is high, the viewability is higher when the page 508 and the page 509 are connected in the vertical direction.

図8に示したページ終了イベント処理S908では、図12で後述する帳票閲覧プログラム生成処理時、どの帳票ページを連結する必要があるかを判断するための情報(ページ間関連情報ファイル1101)を生成する。
最初に、電子帳票生成システム401は、ページ終了イベントが発生する際のイベント情報を取得する(S1001)。
次に、電子帳票生成システム401は、S1001において取得したイベント情報から次の描画ページがあるか否かを判断する。
In the page end event processing S908 shown in FIG. 8, information (inter-page related information file 1101) for determining which form pages need to be linked is generated in the form browsing program generation process described later with reference to FIG. To do.
First, the electronic form generation system 401 acquires event information when a page end event occurs (S1001).
Next, the electronic form generation system 401 determines whether there is a next drawing page from the event information acquired in step S1001.

S1001において、次の描画ページがないと電子帳票生成システム401が判断した場合、つまり最後のページである場合には、電子帳票生成システム401が、現在終了したページの情報をページ間関連情報ファイル1101の最後に記録する(S1003)。記録する際のフォーマットは1001になる。また、S1003において、終了したページの情報をページ間関連情報ファイル1101に記録する際、もしページ間関連情報ファイル1101に既に同じページ情報が記録された場合には、ページ間関連情報ファイル1101に記録せず処理を終了する。上記ページ間関連情報ファイル1101の中に既に同じページ情報が記録されたか否かを判断するための図示を省略する。
S1001において、次の描画ページがあると電子帳票生成システム401が判断した場合、続いて終了したページとその次のページが同一表図形を描画する属性か否かを判断する(S1004)。
In step S1001, when the electronic form generation system 401 determines that there is no next drawing page, that is, when it is the last page, the electronic form generation system 401 uses the inter-page related information file 1101 to store information on the currently completed page. (S1003). The format for recording is 1001. In S1003, when the information of the completed page is recorded in the inter-page relation information file 1101, if the same page information is already recorded in the inter-page relation information file 1101, it is recorded in the inter-page relation information file 1101. The process is terminated without doing so. The illustration for determining whether or not the same page information has already been recorded in the inter-page related information file 1101 is omitted.
In step S1001, when the electronic form generation system 401 determines that there is a next drawing page, it determines whether the subsequent page and the next page have the attribute for drawing the same table graphic (S1004).

S1004において、終了したページとその次のページが同じ表図形を描画していないと電子帳票生成システム401が判断した場合には、終了したページ情報の記録処理を行う(S1003)。本実施形態において、ページ507の描画終了イベントが発生した場合、現在終了したブレイクヘッダの描画と次ページの表図形Aの描画が同じ表図形に対する描画ではないため、ページ間関連情報ファイル1101に行1102の内容を記録する。   In S1004, when the electronic form generation system 401 determines that the finished page and the next page do not draw the same table graphic, the finished page information is recorded (S1003). In the present embodiment, when the drawing end event of page 507 occurs, the drawing of the break header that has been finished and the drawing of table graphic A on the next page are not drawn with respect to the same table graphic. The contents of 1102 are recorded.

次に、S1004において、終了したページとその次のページが同じ表図形を描画していると電子帳票生成システム401が判断した場合には、フォーム情報ファイル406から当該表図形の設定情報を取得する(S1005)。   In step S1004, if the electronic form generation system 401 determines that the finished page and the next page are drawing the same table graphic, the setting information of the table graphic is acquired from the form information file 406. (S1005).

続いて、S1006において、電子帳票生成システム401が上記取得した表図形の設定から表図形の段組の設定情報712を取得し、設定された段組数が1であるか否かを判断する。表図形の段組数が1以上に設定される場合、表図形が1ページに収まらないとき直接次のページから描画を継続するのではなく、次の段組から描画を継続するため、前後ページの間の関連性が少ないと判断できる。電子帳票生成システム401は上記判断がされた場合、次の判断処理S1007を継続せず現在終了したページ情報の記録処理を行う(S1003)。S1006において、表図形の段組数が1であると電子帳票生成システム401が判断した場合、S1007の判断処理を行う。   In step S <b> 1006, the electronic form generation system 401 acquires table graphic column setting information 712 from the acquired table graphic settings, and determines whether the set column number is one. When the number of table graphic columns is set to 1 or more, when the table graphic does not fit on one page, drawing is not continued from the next page directly, but drawing is continued from the next column. It can be judged that there is little relevance between. If the above determination is made, the electronic form generation system 401 does not continue the next determination process S1007, but performs the recording process of the page information that has been completed (S1003). In step S1006, when the electronic form generation system 401 determines that the number of table graphic columns is 1, the determination processing in step S1007 is performed.

S1007において、電子帳票生成システム401が表図形にフィールドデータのデータを順次描画する際の描画繰り返し方向(本実施形態の場合は下方向)上の両端位置(本実施形態の場合は上下位置)がある特定の範囲を超えているか否かを判断する。例えば、上記表図形の上端位置はページ上端から5センチ以内、且つ上記表図形の下端位置はページ下端から5センチ以内であるか否かを判断の基準にする。   In step S <b> 1007, both end positions (up and down positions in the present embodiment) on the drawing repetition direction (downward in the present embodiment) when the electronic form generation system 401 sequentially draws the field data on the table graphic are displayed. Determine if a certain range is exceeded. For example, it is determined whether the upper end position of the table graphic is within 5 cm from the upper end of the page and the lower end position of the table graphic is within 5 cm from the lower end of the page.

つまり、表図形の描画方向の両端範囲はある特定の範囲の中に限定されてないか否かを判断する。本実施形態の場合、表図形A505の下端位置706がページの下端に寄るではなく、ページの中央に寄る場合(つまり、下端位置706がある範囲より小さい場合)、表図形A505の下端位置706とページの下端の間の距離が大きくなる。   That is, it is determined whether or not both end ranges in the drawing direction of the table graphic are limited to a specific range. In the case of the present embodiment, when the lower end position 706 of the table graphic A505 is not near the lower end of the page but near the center of the page (that is, when the lower end position 706 is smaller than a certain range), the lower end position 706 of the table graphic A505 is The distance between the bottom edges of the page increases.

そのため、例え次のページの先頭から表図形Aを継続して描画しても、前後ページの間の関連性が少ないと判断できる。同じ理由で、表図形A505の次ページ上限位置704がページの上端に寄るではなく、ページの中央に寄る場合、例え前ページの下端最後まで表図形Aを描画しても、前後ページの間の関連性が少ないと判断できる。上記の判断がされた場合、電子帳票生成システム401は次の判断処理(S1008)を継続せず、現在終了したページ情報の記録処理を行う(S1003)。
一方、S1007において、表図形データの描画繰り返し方向の両端位置がある範囲を超えると電子帳票生成システム401が判断した場合、S1008の判断処理を行う。
Therefore, even if the table graphic A is continuously drawn from the top of the next page, it can be determined that the relevance between the previous and next pages is small. For the same reason, when the next page upper limit position 704 of the table graphic A505 is not near the top of the page but near the center of the page, even if the table graphic A is drawn to the end of the bottom of the previous page, It can be judged that there is little relevance. When the above determination is made, the electronic form generation system 401 does not continue the next determination process (S1008), but performs the recording process of the currently completed page information (S1003).
On the other hand, if the electronic form generation system 401 determines in S1007 that both end positions in the drawing repetition direction of the table graphic data exceed a certain range, the determination processing in S1008 is performed.

S1008において、電子帳票生成システム401がS1005で取得した表図形の設定から表のスタイル設定情報711を取得し、設定された表のスタイルが表可変型714であるか否かを判断する。表図形の表のスタイルが表固定型713になる場合、ページ切り替わる時表図形の構成が変わらないスタイルであるため(つまり、表図形の次ページ上限設定が動作しない)、前後ページの間の関連性が少ないと判断できる。   In step S <b> 1008, the electronic form generation system 401 acquires table style setting information 711 from the table graphic settings acquired in step S <b> 1005, and determines whether the set table style is a table variable type 714. When the table style of the table figure is fixed table type 713, the configuration of the table figure does not change when the page is switched (that is, the next page upper limit setting of the table figure does not work), so the relationship between the previous and next pages It can be judged that there is little nature.

しかし、特例として、表図形Aの上下端位置705、706は既にS1007で説明した特定の範囲を終える場合、表図形のスタイルが固定型であっても前後ページの間の関連性が高いと判断できる(特例の図示が省略する)。
ここで、電子帳票生成システム401が表図形のスタイルが固定型と判断した場合、電子帳票生成システム401は、次の判断処理(S1009)を継続せず現在終了したページ情報の記録処理を行う(S1003)。
S1008において、表図形のスタイルが可変型と判断された場合、S1009の判断処理を行う。
However, as a special case, when the upper and lower end positions 705 and 706 of the table graphic A have already finished the specific range described in S1007, it is determined that the relationship between the preceding and subsequent pages is high even if the table graphic style is a fixed type. Yes (illustration of special cases is omitted).
Here, when the electronic form generation system 401 determines that the table graphic style is fixed, the electronic form generation system 401 does not continue the next determination process (S1009), but performs the recording process of the currently completed page information ( S1003).
If it is determined in step S1008 that the table graphic style is variable, the determination processing in step S1009 is performed.

S1009において、S1001で取得したページ終了イベント情報からページ終了イベントの発生原因を取得し、上記原因はブレイクキーにより発生した改ページであるか否かを判断する。ブレイクキーによる改ページとは、フィールドデータ内のデータがある条件(ブレイクキー)に満たす場合改ページを行うような設定である。   In step S1009, the cause of the page end event is acquired from the page end event information acquired in step S1001, and it is determined whether the cause is a page break generated by the break key. The page break by the break key is a setting to perform a page break when the data in the field data satisfies a certain condition (break key).

例えば、表図形Aの項目名に該当するデータが変わる度に改ページを行うような設定をすると、表図形Aの項目名に該当するデータが変わる度にページ終了イベントが発生する(改ページするため)。上記のような場合、表図形Aと重ね合わせるフィールドデータの内容により、描画された表図形Aの下端位置が不定になるため、前後ページの関連性が少ないと判断できる。上記の判断がされた場合、電子帳票生成システム401は次の判断処理(S1010〜を継続せず現在終了したページ情報の記録処理を行う(S1003)。
S1009において、ページ終了イベントが発生する原因はブレイクキーにより発生したと電子帳票生成システム401が判断しない場合、S1010の判断処理を行う。
For example, if a page break is set every time data corresponding to the item name of the table graphic A changes, a page end event occurs every time data corresponding to the item name of the table graphic A changes (page break). For). In such a case, since the lower end position of the drawn table graphic A becomes indefinite depending on the contents of the field data to be superimposed on the table graphic A, it can be determined that the relationship between the preceding and subsequent pages is small. When the above determination is made, the electronic form generation system 401 performs the next determination process (S1010 is not continued and the page information recording process that is currently ended is performed (S1003).
If the electronic form generation system 401 does not determine in step S1009 that the page end event has occurred due to the break key, the determination processing in step S1010 is performed.

電子帳票生成システム401は、S1004からS1009までの判断はすべて可と判断された場合、現在終了したページとその次のページの間に関連性があると判断できる。続いて、電子帳票生成システム401は、上記前後ページの間に関連性があると判断された前後ページの情報をページ間関連情報ファイル1101に記録する処理を行う(S1010からの処理)。   When it is determined that all the determinations from S1004 to S1009 are possible, the electronic form generation system 401 can determine that there is a relationship between the currently completed page and the next page. Subsequently, the electronic form generation system 401 performs processing for recording information about the previous and next pages determined to be related between the preceding and following pages in the inter-page related information file 1101 (processing from S1010).

S1010において、電子帳票生成システム401は、ページ間関連情報ファイル1101の中に既に同じ内容の関連グループが存在するか否かの判断処理を行う。S1010において、ページ間関連情報ファイル1101の中に同じ内容の関連グループが存在しないと電子帳票生成システム401が判断した場合、S1011の処理を行う。
S1011において、電子帳票生成システム401は、関連グループ1103の対象を特定できる関連グループ情報を新規で作成してページ間関連情報ファイル1101に記録する。
In step S <b> 1010, the electronic form generation system 401 determines whether or not a related group having the same content already exists in the inter-page related information file 1101. In step S1010, when the electronic form generation system 401 determines that there is no related group having the same content in the inter-page related information file 1101, the processing in step S1011 is performed.
In step S <b> 1011, the electronic form generation system 401 newly creates related group information that can specify the target of the related group 1103 and records it in the inter-page related information file 1101.

その同時に、電子帳票生成システム401は、関連グループの対象になる現在ページと次のページの情報を1001のフォーマットを使用してページ間関連情報ファイル1101に記録する。本実施形態の場合、ページ508の描画終了イベントが発生した場合、上記の判断に該当し、1103、1104、1105の内容がページ間関連情報ファイル1101に記録される。   At the same time, the electronic form generation system 401 records information on the current page and the next page that are the targets of the related group in the inter-page related information file 1101 using the format 1001. In the case of the present embodiment, when the drawing end event of the page 508 occurs, it corresponds to the above determination, and the contents of 1103, 1104, 1105 are recorded in the inter-page related information file 1101.

一方、S1010において、ページ間関連情報ファイル1101の中に同じ内容の関連グループが存在すると電子帳票生成システム401が判断した場合、該当する関連グループの中に現在終了したページの情報を1001のフォーマットを使用して記録する(S1012)。上記記録処理行う際、S1003の記録処理と同じように、もしページ間関連情報ファイル1101に既に同じページ情報が記録された場合には、ページ間関連情報ファイル1101に記録せず処理を終了する(図示は省略する)。
以上で、帳票閲覧プログラムを生成する際必要な各帳票ページ間関連性情報ファイル1101が作成される。
On the other hand, if the electronic form generation system 401 determines that there is a related group having the same content in the inter-page related information file 1101 in S1010, the information of the page that has been completed in the related group is displayed in the format 1001. Use and record (S1012). When performing the recording process, as in the recording process of S1003, if the same page information has already been recorded in the inter-page relation information file 1101, the process ends without being recorded in the inter-page relation information file 1101 ( (The illustration is omitted).
Thus, the inter-form page relevance information file 1101 necessary for generating the form browsing program is created.

図12は、本実施形態を示す情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。本例は、電子帳票生成システム401において、図9の処理で生成された電子形式の帳票ページ901と図10の処理で生成されたページ間関連情報ファイル1101を利用して帳票閲覧プログラムを生成する処理例である。なお、各ステップに対応する制御プログラムは、帳票制御装置101のCPU106が、図4に示した制御プログラムを実行することで、各ステップが実現される。以下、図4に示したモジュールを主体として処理を説明する。
S1201において、電子帳票生成システム401が、上記図9の処理で生成された電子形式の帳票ページ901を読み込む。S1202において、電子帳票生成システム401が、上記図10の処理で生成されたページ間関連情報ファイル1101を読み込む。S1203において、電子帳票生成システム401が、上記S1202で読み込んだページ間関連情報ファイル1101から関連グループの検索処理を行う。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the data processing method of the information processing apparatus according to the present embodiment. In this example, in the electronic form generation system 401, a form browsing program is generated using the electronic form form page 901 generated by the process of FIG. 9 and the inter-page related information file 1101 generated by the process of FIG. It is a processing example. The control program corresponding to each step is realized by the CPU 106 of the form control apparatus 101 executing the control program shown in FIG. Hereinafter, the processing will be described mainly with the module shown in FIG.
In step S1201, the electronic form generation system 401 reads the electronic form form page 901 generated by the process of FIG. In step S1202, the electronic form generation system 401 reads the inter-page related information file 1101 generated by the process of FIG. In step S1203, the electronic form generation system 401 performs a related group search process from the inter-page related information file 1101 read in step S1202.

S1204において、電子帳票生成システム401が、S1203の検索処理で関連グループを発見できたか否かを判断する。S1204において、関連グループを発見できたと電子帳票生成システム401が判断した場合、ページ間関連情報ファイル1101内の該当関連グループ内に記録された対象のページを特定の順番でページスクロール方式で連結する処理を行う(S1205)。   In step S1204, the electronic form generation system 401 determines whether a related group has been found by the search processing in step S1203. In S1204, when the electronic form generation system 401 determines that the related group has been found, the process of connecting the target pages recorded in the relevant group in the inter-page related information file 1101 in a specific order by the page scroll method. Is performed (S1205).

ここで、ページスクロール方式とは、ページの切り替え操作が発生する際、ユーザがスクロールバーを指示するページスクロール操作によってページの位置を連続的に変えるようなページ切り替え方式であって、ページ切り替えの途中状態で中断できるページ切り替え方式である。
本実施形態の場合、表図形A505の描画結果ページであるページ508とページ509は、図10の処理でページ間の関連性があると判断され、その関連性情報がページ間関連情報ファイル1101の関連グループ1103内に記録されている。
ページ間の空白を削除する連結表示させる処理(S1205)において、上記関連グループ1103内のページ508とページ509を表図形A505の描画繰り返し方向(下方向)の順にページを連結する。連結処理S1205の結果は、図5のページ508とページ509に表す。
Here, the page scrolling method is a page switching method in which when a page switching operation occurs, the page position is continuously changed by a page scrolling operation in which the user designates a scroll bar. This is a page switching method that can be interrupted in a state.
In the present embodiment, the page 508 and the page 509, which are the drawing result pages of the table graphic A505, are determined to be related to each other in the processing of FIG. 10, and the related information is stored in the inter-page related information file 1101. It is recorded in the related group 1103.
In the linked display processing for deleting the blank between pages (S1205), the pages 508 and 509 in the related group 1103 are linked in the order of the drawing repetition direction (downward) of the table graphic A505. The result of the concatenation process S1205 is shown on page 508 and page 509 in FIG.

S1204において、S1203の検索処理で関連グループを発見できないと電子帳票生成システム401が判断した場合には、ページめくり方式ですべての帳票ページを連結する(S1206)。S1206に示す連結処理では、電子帳票生成システム401がS1205でページスクロール方式で連結された同じ関連グループ内のページを1ページとして扱い、ページめくり方式の連結処理を行う。   In step S1204, when the electronic form generation system 401 determines that the related group cannot be found by the search processing in step S1203, all the form pages are connected by the page turning method (S1206). In the concatenation process shown in S1206, the electronic form generation system 401 treats pages in the same related group concatenated by the page scroll method in S1205 as one page, and performs a page turning type concatenation process.

ここで、ページめくり方式とは、ページの切り替え操作が発生する際、1ページ分ずつページの位置を変えるようなページ切り替え方式であって、ページ切り替えの途中状態で中断できないページ切り替え方式である。
本実施形態の場合、ページ間関連情報ファイル1101により、表紙ページ507は表図形A505の描画結果ページ508、509と関連がないため、ページ507と1ページとして扱っているページ508、509の間にページめくり方式で連結する。上記連結処理の結果は図10に表す。
S1207において、電子帳票生成システム401が、上記各連結処理S1205、S1206の結果に基づいて帳票閲覧プログラムの生成処理を行う。なお、生成された帳票閲覧プログラムはネットワーク113を介して、携帯型電子帳票閲覧端末115等に送信される。
上記図12の処理で生成された帳票閲覧プログラム601の画面表示は図10に表す。
Here, the page turning method is a page switching method that changes the position of the page by one page when a page switching operation occurs, and is a page switching method that cannot be interrupted in the middle of page switching.
In the case of the present embodiment, the cover page 507 is not related to the drawing result pages 508 and 509 of the table graphic A 505 according to the inter-page related information file 1101, and therefore between the page 507 and the pages 508 and 509 treated as one page. Connect by page turning method. The result of the connection process is shown in FIG.
In step S <b> 1207, the electronic form generation system 401 performs a form browsing program generation process based on the results of the connection processes S <b> 1205 and S <b> 1206. The generated form browsing program is transmitted to the portable electronic form browsing terminal 115 or the like via the network 113.
The screen display of the form browsing program 601 generated by the process of FIG. 12 is shown in FIG.

図10に示す帳票閲覧プログラム601を起動する際に、携帯型電子帳票閲覧端末115の表示装置201にブレイクヘッダである表紙ページ507が表示される。ユーザが携帯型電子帳票閲覧端末115の入出力制御装置202を介して左スワイプ操作602を行うと、帳票閲覧プログラム601がページめくり方式でページの切り替えを行い、表図形Aの明細部分であるページ508を表示装置201に表示する。   When the form browsing program 601 shown in FIG. 10 is started, a cover page 507 that is a break header is displayed on the display device 201 of the portable electronic form browsing terminal 115. When the user performs a left swipe operation 602 via the input / output control device 202 of the portable electronic form viewing terminal 115, the form viewing program 601 switches pages using the page turning method, and a page that is a detailed portion of the table graphic A. 508 is displayed on the display device 201.

その同時に、帳票閲覧プログラム601が表示装置201を介して画面の右側にスクロールバー604を表示する。ユーザが入出力制御装置202を介してスクロールバー604をスクロールする操作または画面上でスクロール操作を行うと、帳票閲覧プログラム601がページスクロール方式でページの切り替えを行う。表図形Aの明細部分である表データのページ508と表データのページ509が前後繋いで連続的に表示装置201に表示される。また、ページ508とページ509が表示されている状態で右スワイプ処理(非図示)を行うと、帳票閲覧プログラム601がページめくり方式でページの切り替えを行い、ページ507を表示装置201に表示する。   At the same time, the form browsing program 601 displays a scroll bar 604 on the right side of the screen via the display device 201. When the user performs an operation of scrolling the scroll bar 604 or scrolling on the screen via the input / output control device 202, the form browsing program 601 switches pages using the page scroll method. A table data page 508 and a table data page 509, which are detailed portions of the table graphic A, are continuously displayed on the display device 201 in a continuous manner. When a right swipe process (not shown) is performed in a state where the pages 508 and 509 are displayed, the form browsing program 601 switches pages using the page turning method and displays the page 507 on the display device 201.

〔第2実施形態〕
上記第1実施形態では、フォーム情報ファイル内の特定の設定に満たした表図形に対して、その表図形の描画結果である複数のページをスクロール方式で連結して帳票閲覧プログラムを生成するというものであった。つまり、上記連結処理の対象が表図形の描画結果ページ、上記連結処理の適用条件が表図形の設定という前提がある。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, a table viewing program is generated by concatenating a plurality of pages, which are drawing results of a table graphic, with a scroll method for a table graphic that satisfies a specific setting in the form information file. Met. That is, there is a premise that the target of the connection process is a table graphic drawing result page and the application condition of the connection process is a table graphic setting.

本実施形態では、上記前提に限らず、表図形の設定以外の適用条件により、表図形描画結果ページ以外のページに対してもスクロール方式で連結することができるようになった。また、ある関連性を持つ複数ページの間に別の関連性を持つ複数ページが存在する場合(つまり、関連グループがネストされている状態)の連結処理もできるようにする例である。   In the present embodiment, not only the above-mentioned premise but also a page other than the table graphic drawing result page can be connected by the scroll method according to application conditions other than the table graphic setting. Further, this is an example in which connection processing can be performed when a plurality of pages having different relationships exist between a plurality of pages having a certain relationship (that is, in a state where related groups are nested).

図13は、本実施形態を示す情報処理装置における複合フォーム設定例を示す図である。以下、本実施形態におけるフォーム情報、ならびにオーバレイ印刷処理の結果を説明する。本実施形態では、複合フォーム設定ファイルを例として説明する。ここで、複合フォーム設定ファイルとは、複数のフォーム情報ファイルから構成した複合フォーム設定を保存したファイルである。複合フォーム設定を使用すると、以下のようなことができる。
オーバレイ印刷を行う各ページに使用するフォーム情報ファイルを設定でき、ページごとにフォーム情報ファイルを変えて印刷することができる。 ここのページは1つ1つの印刷結果ページではなく、複合フォーム設定ファイルの中にフォーム情報ファイルの集合になっているものである。
FIG. 13 is a diagram illustrating a composite form setting example in the information processing apparatus according to the present embodiment. Hereinafter, the form information and the result of the overlay printing process in this embodiment will be described. In the present embodiment, a composite form setting file will be described as an example. Here, the composite form setting file is a file in which composite form settings configured from a plurality of form information files are saved. Using complex form settings, you can:
A form information file to be used for each page on which overlay printing is performed can be set, and printing can be performed by changing the form information file for each page. This page is not an individual print result page, but a set of form information files in a composite form setting file.

図13において、1301は、複合フォーム設定1302の情報を表すものである。複合フォーム設定1302は、ページA1303とページB1305の2つのページから構成される。ページA1303はフォーム情報ファイルA1304から構成され、ページB1305はフォーム情報ファイルB1306から構成される。複合フォーム設定ファイルとフォールドデータファイルを使用してオーバレイ印刷処理を行う際、複合フォーム設定の中に設定されているページ順にオーバレイ印刷処理を行う。複合フォーム設定内のページをオーバレイ印刷処理する際、そのページ内に設定されているフォーム情報ファイル順にオーバレイ印刷処理を行う。   In FIG. 13, reference numeral 1301 denotes information on the composite form setting 1302. The composite form setting 1302 includes two pages, page A 1303 and page B 1305. Page A1303 is composed of a form information file A1304, and page B1305 is composed of a form information file B1306. When overlay printing processing is performed using the composite form setting file and the fold data file, overlay printing processing is performed in the order of pages set in the composite form setting. When overlay printing processing is performed on pages in the composite form setting, overlay printing processing is performed in the order of the form information file set in the page.

フォーム情報ファイルA1304には、固定のテキスト「全体表紙」のみ設定されている1307。フォーム情報ファイルAを実施形態1のオーバレイ印刷処理を行うと、1310の描画結果ページになる。   Only the fixed text “whole cover” is set 1307 in the form information file A1304. When the overlay printing process of the first embodiment is performed on the form information file A, a drawing result page 1310 is obtained.

フォーム情報ファイルB1306には、実施形態1のフォーム情報ファイル501と同じ設定になり、実施形態1のフィールドデータファイル506を使用してオーバレイ印刷処理を行うと実施形態1と同じ印刷結果になる。上記印刷結果は、ページ1311、1312、1313になる。   The form information file B 1306 has the same setting as that of the form information file 501 of the first embodiment, and when the overlay print processing is performed using the field data file 506 of the first embodiment, the same print result as that of the first embodiment is obtained. The print result is pages 1311, 1312, and 1313.

図14は、本実施形態を示す情報処理装置に表示されるUI画面を示す図である。本例は、本実施形態で生成された帳票閲覧プログラムの画面例に対応する。
ここで、第1実施形態の方法を使用すると、表図形の描画ページを連結して図14の(a)のような帳票閲覧プログラムを生成できる。表図形の描画ページを連結する以外、図14の(b)のようなフォーム情報ファイルBの描画結果ページを連結することが望ましい場合もある。
その場合、フォーム情報ファイルBの描画結果としての一体感を向上することができ、帳票の内容により閲覧性を向上することができる。
FIG. 14 is a diagram illustrating a UI screen displayed on the information processing apparatus according to the present embodiment. This example corresponds to a screen example of the form browsing program generated in the present embodiment.
Here, by using the method of the first embodiment, it is possible to generate a form browsing program as shown in FIG. In some cases, it is desirable to connect drawing result pages of the form information file B as shown in FIG.
In that case, the sense of unity as a drawing result of the form information file B can be improved, and the viewability can be improved by the contents of the form.

図15は、本実施形態を示す情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。本例は、図14の(a)、(b)のような帳票閲覧プログラムを両方生成できるようにするためのページ終了イベント処理例である。なお、本実施形態に示すオーバレイ印刷処理では、第1実施形態に示した図9のオーバレイ印刷処理フローと同様となるステップの説明は省略する。また、S1501は、図9に示したS1005からS1012までの処理に該当する処理である。なお、各ステップに対応する制御プログラムは、帳票制御装置101のCPU106が、図4に示した制御プログラムを実行することで、各ステップが実現される。以下、図4に示したモジュールを主体として処理を説明する。   FIG. 15 is a flowchart for explaining a data processing method of the information processing apparatus according to the present embodiment. This example is a page end event process example for enabling generation of both the form browsing programs as shown in FIGS. In the overlay printing process shown in the present embodiment, description of steps that are the same as those in the overlay printing process flow of FIG. 9 shown in the first embodiment is omitted. S1501 is processing corresponding to the processing from S1005 to S1012 shown in FIG. The control program corresponding to each step is realized by the CPU 106 of the form control apparatus 101 executing the control program shown in FIG. Hereinafter, the processing will be described mainly with the module shown in FIG.

S1502において、終了したページとその次のページが同じ表図形を描画していないと電子帳票生成システム401が判断した場合には、終了したページ情報の記録処理S1003を行わず、S1503の判断処理を行う。S1503において、終了したページとその次のページが複合フォーム設定ファイル内の同じページの描画結果ページではないと電子帳票生成システム401が判断した場合、図9と同じようなページ情報記録処理(S1003)を行う。   If the electronic form generation system 401 determines in S1502 that the finished page and the next page do not draw the same table graphic, the finished page information recording process S1003 is not performed, and the determination process of S1503 is performed. Do. If the electronic form generation system 401 determines in S1503 that the completed page and the next page are not the rendering result page of the same page in the composite form setting file, the same page information recording process as in FIG. 9 (S1003) I do.

S1503において、終了したページとその次のページが複合フォーム設定ファイル内の同じページの描画結果ページであると判断される場合、複合フォーム設定ファイルからペーの設定情報を取得する(S1504)。
S1504において、取得された複合フォーム設定ファイルのページ情報が、この以降行う各処理の中に対象の複合フォーム設定ファイルのページを特定する際使用される。
If it is determined in S1503 that the finished page and the next page are the drawing result pages of the same page in the composite form setting file, the page setting information is acquired from the composite form setting file (S1504).
In step S <b> 1504, the acquired page information of the composite form setting file is used when the target composite form setting file page is specified in each process performed thereafter.

図15で表した処理の結果として、図16のようなページ間関連情報ファイル1601が作成できる。
図16において、行1602は、描画結果ページ1310の情報を記録する行である。描画結果ページ1310は、他の描画結果ページとの関連性が少ないため、どの関連グループにも属していない。
As a result of the processing shown in FIG. 15, an inter-page related information file 1601 as shown in FIG. 16 can be created.
In FIG. 16, a line 1602 is a line for recording information on the drawing result page 1310. The drawing result page 1310 does not belong to any related group because it has little relation to other drawing result pages.

関連グループ1603は、複合フォーム設定ファイル1301内のページB1305に関する関連グループである。関連グループ1603の対象はページB1305であることが関連グループ1603内に記載されている。関連グループ1603に属する描画結果ページは、ページ1311、1312、1313であって、その構成が図11のページ間関連情報ファイル1101と同じ構成になる。   The related group 1603 is a related group related to the page B 1305 in the composite form setting file 1301. It is described in the related group 1603 that the target of the related group 1603 is page B1305. The drawing result pages belonging to the related group 1603 are pages 1311, 1312, and 1313, and the configuration thereof is the same as that of the inter-page related information file 1101 in FIG.

ページ間関連情報ファイル1601には、複数の関連グループが記録されている。帳票閲覧プログラムを生成する際、どの関連グループ内のページをスクロール方式で連結するのは図17の帳票閲覧プログラム生成処理で説明する。   A plurality of related groups are recorded in the related information file 1601 between pages. When the form browsing program is generated, the pages in which related groups are linked by the scroll method will be described in the form browsing program generation process of FIG.

図17は、本実施形態を示す情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。本例は、電子帳票生成システム401において、図16のページ間関連情報ファイル1601を利用して帳票閲覧プログラムを生成する処理例である。なお、図12に示したステップと同様のステップには、同じステップ番号を付して説明は省略する。また、各ステップに対応する制御プログラムは、帳票制御装置101のCPU106が、図4に示した制御プログラムを実行することで、各ステップが実現される。以下、図4に示したモジュールを主体として処理を説明する。   FIG. 17 is a flowchart illustrating a data processing method of the information processing apparatus according to the present embodiment. In this example, the electronic form generation system 401 generates a form browsing program using the inter-page relation information file 1601 shown in FIG. Note that steps similar to those shown in FIG. 12 are denoted by the same step numbers and description thereof is omitted. Further, the control program corresponding to each step is realized by the CPU 106 of the form control apparatus 101 executing the control program shown in FIG. Hereinafter, the processing will be described mainly with the module shown in FIG.

S1701において、帳票閲覧プログラムを生成する際、電子帳票生成システム401は、連結する対象の関連グループを特定する処理を行う。上記特定する手段としては、電子帳票生成システム401が、表示制御部303からのユーザの操作入力で判断しても良いし、上記特定するための情報をどこのファイルに格納しても良い。また、関連グループの種類(type)から関連グループを特定しても良いし、関連グループの対象(target)から特定しても良い。または上記の種類と対象の組合せから関連グループを特定しても良い。
S1702において、電子帳票生成システム401は、S1701の特定処理で特定された関連グループを順番に指定する。その以後の処理は第1実施形態のS1203以後の処理と同様である。
In S <b> 1701, when generating a form browsing program, the electronic form generation system 401 performs processing for specifying a related group to be linked. As the specifying means, the electronic form generation system 401 may make a determination based on a user operation input from the display control unit 303, or the information for specifying may be stored in any file. Further, the related group may be specified from the type (type) of the related group, or may be specified from the target (target) of the related group. Alternatively, the related group may be specified from the combination of the above type and target.
In step S <b> 1702, the electronic form generation system 401 sequentially specifies the related groups specified in the specifying process in step S <b> 1701. The subsequent processing is the same as the processing after S1203 in the first embodiment.

本実施形態によれば、票閲覧時スクロール方式で連結する対象が表図形の描画結果ページには限らず、上記連結処理の適用判断条件が複数であることも可能になる。つまり、帳票閲覧時連結する対象のページを選択することが可能になるため、帳票閲覧時の自由度が向上するといった効果が得られる。   According to the present embodiment, the target to be connected by the scroll method when browsing the votes is not limited to the drawing result page of the table graphic, and it is possible that there are a plurality of application determination conditions for the connection process. That is, since it becomes possible to select a target page to be linked when browsing a form, an effect of improving the degree of freedom when browsing the form can be obtained.

〔第3実施形態〕
本実施形態では、第1、第2実施形態で生成された帳票閲覧プログラムの閲覧性を更に向上することができるようにした例である。
図18は、本実施形態を示す情報処理装置で表示されるUI画面の一例を示す図である。本例は、生成された帳票閲覧プログラムの画面の例である。ここでオーバレイ印刷時使用するフォーム情報ファイルとフィールドデータファイルは第1実施形態と同様です。
図18で表すように、ページ1801とページ1802の間に余白が空けずに連結されているため、閲覧性が向上することができる。
[Third Embodiment]
The present embodiment is an example in which the viewability of the form browsing program generated in the first and second embodiments can be further improved.
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a UI screen displayed on the information processing apparatus according to the present embodiment. This example is an example of a generated form browsing program screen. The form information file and field data file used for overlay printing are the same as in the first embodiment.
As shown in FIG. 18, since the blank space is connected between the page 1801 and the page 1802 without leaving a space, the viewability can be improved.

図19は、本実施形態を示す情報処理装置のデータ処理方法を説明するフローチャートである。本例は、電子帳票生成システム401において、図18のような帳票閲覧プログラムを生成する処理例である。なお、各ステップに対応する制御プログラムは、帳票制御装置101のCPU106が、図4に示した制御プログラムを実行することで、各ステップが実現される。以下、図4に示したモジュールを主体として処理を説明する。また、図12に示したステップと同様のステップには、同じステップ番号を付して説明は省略する。
S1901において、電子帳票生成システム401が、関連グループ内のページをスクロール方式で連結した後に、連結のされたページの連結する方向上(図18の例の場合は上下方向である)の余白を削除する処理を行う(S1901)。その他の処理は、第1実施形態における図12の処理と同様のため省略する。
FIG. 19 is a flowchart for explaining a data processing method of the information processing apparatus according to the present embodiment. This example is a processing example for generating a form browsing program as shown in FIG. 18 in the electronic form generation system 401. The control program corresponding to each step is realized by the CPU 106 of the form control apparatus 101 executing the control program shown in FIG. Hereinafter, the processing will be described mainly with the module shown in FIG. Also, the same steps as the steps shown in FIG.
In step S1901, the electronic form generation system 401 deletes the margins in the connecting direction of the connected pages after the pages in the related group are connected using the scroll method (in the example of FIG. 18, the vertical direction). (S1901). The other processing is the same as the processing in FIG.

本実施形態によれば、帳票閲覧プログラムの閲覧性を更に向上する効果が得られる。また、第1実施形態における図9で説明したS1007の表図形の描画繰り返し方向上の領域判断処理において、その判断基準を緩和することが可能になるため、異なる帳票への適応性が向上する効果も得られる。   According to this embodiment, the effect which further improves the browsing property of a form browsing program is acquired. In addition, in the area determination process in the drawing repetition direction of the table graphic in S1007 described in FIG. 9 in the first embodiment, it is possible to relax the determination criteria, thereby improving the adaptability to different forms. Can also be obtained.

本発明の各工程は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウエア(プログラム)をパソコン(コンピュータ)等の処理装置(CPU、プロセッサ)にて実行することでも実現できる。   Each process of the present invention can also be realized by executing software (program) acquired via a network or various storage media by a processing device (CPU, processor) such as a personal computer (computer).

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

101 帳票制御装置
114,115 電子帳票閲覧端末
101 Form control device 114, 115 Electronic form browsing terminal

Claims (10)

電子文書の各ページについて、隣接するページと上下方向に連結して表示するか否か判断する判断手段と、
前記判断手段で上下方向に連結して表示すると判断したページに関しては、ユーザによる上下方向の操作に応じて当該ページを表示するように制御し、前記判断手段で上下方向に連結して表示しないと判断したページに関しては、ユーザによる左右方向の操作に応じて当該ページを表示するように制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A determination means for determining whether or not each page of the electronic document is displayed in a vertically connected manner with an adjacent page;
With respect to the page determined to be connected and displayed in the vertical direction by the determination means, it is controlled so that the page is displayed according to the operation in the vertical direction by the user, and is not connected and displayed in the vertical direction by the determination means. With respect to the determined page, control means for controlling to display the page according to the left and right operation by the user;
An information processing apparatus comprising:
前記制御手段は、前記判断手段で上下方向に連結して表示すると判断したページに関しては、前記ユーザによる上下方向のスクロール操作に応じて当該ページがスクロール表示されるように制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The control unit controls the page that is determined to be displayed by being connected in the vertical direction by the determination unit so that the page is scroll-displayed according to the scroll operation in the vertical direction by the user. The information processing apparatus according to claim 1. 前記制御手段は、前記判断手段で上下方向に連結して表示しないと判断したページに関しては、前記ユーザによる左右方向のスワイプ操作に応じて当該ページがめくり表示されるように制御することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。   The control unit controls the page that is determined not to be displayed by being connected in the vertical direction by the determination unit so that the page is turned over in response to a swipe operation in the horizontal direction by the user. The information processing apparatus according to claim 1 or 2. 前記判断手段は、前記電子文書の各ページについて、前記隣接するページとの関連性に基づいて、前記隣接するページと上下方向に連結して表示するか否か判断することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The determination unit is configured to determine whether or not to display each page of the electronic document by being connected to the adjacent page in the vertical direction based on the relationship with the adjacent page. The information processing apparatus according to any one of 1 to 3. 前記判断手段は、前記隣接するページに含まれる表形式のデータとの上下方向の関連性が高いページを、上下方向に連結して表示すると判断することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。   5. The information according to claim 4, wherein the determination unit determines that a page having a high vertical relevance with tabular data included in the adjacent page is displayed by being connected in the vertical direction. Processing equipment. 前記判断手段は、前記隣接するページが同じフォーム情報ファイルに基づいて生成されたページを、上下方向に連結して表示すると判断することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 4, wherein the determination unit determines that pages generated based on the same form information file in the adjacent pages are displayed in a vertically connected manner. 前記制御手段は、前記判断手段で上下方向に連結して表示すると判断したページに関しては、前記ユーザによる上下方向の操作に応じて、当該ページ間の空白を削除して表示するように制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The control means controls the page determined to be connected in the vertical direction by the determination means so as to delete the blank between the pages in accordance with the vertical operation by the user. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6. 前記制御手段は、前記判断手段で上下方向に連結して表示すると判断したページに関しては、前記ユーザによる上下方向の操作に応じて当該ページを表示するように制御し、前記判断手段で上下方向に連結して表示しないと判断したページに関しては、前記ユーザによる左右方向の操作に応じて当該ページを表示するように制御するための閲覧プログラムを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The control unit controls the page determined to be displayed in the vertical direction by the determination unit so that the page is displayed in response to an operation in the vertical direction by the user. 2. The information according to claim 1, wherein for a page determined not to be connected and displayed, a browsing program for controlling to display the page is generated according to a left-right operation by the user. Processing equipment. コンピュータを、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of the information processing apparatus of any one of Claims 1 thru | or 8. 電子文書の各ページについて、隣接するページと上下方向に連結して表示するか否か判断する判断工程と、
前記判断工程で上下方向に連結して表示すると判断したページに関しては、ユーザによる上下方向の操作に応じて当該ページを表示するように制御し、前記判断工程で上下方向に連結して表示しないと判断したページに関しては、ユーザによる左右方向の操作に応じて当該ページを表示するように制御する制御工程と、
を備えることを特徴とする情報処理方法。
For each page of the electronic document, a determination step for determining whether to display an adjacent page connected in the vertical direction;
For pages that are determined to be connected in the vertical direction in the determination step, the page is controlled to be displayed in response to an operation in the vertical direction by the user. With respect to the determined page, a control process for controlling to display the page in accordance with a left-right operation by the user;
An information processing method comprising:
JP2014124496A 2014-06-17 2014-06-17 Information processing apparatus, information processing method, and program Expired - Fee Related JP6327969B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124496A JP6327969B2 (en) 2014-06-17 2014-06-17 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014124496A JP6327969B2 (en) 2014-06-17 2014-06-17 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016004428A JP2016004428A (en) 2016-01-12
JP2016004428A5 JP2016004428A5 (en) 2017-07-27
JP6327969B2 true JP6327969B2 (en) 2018-05-23

Family

ID=55223659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014124496A Expired - Fee Related JP6327969B2 (en) 2014-06-17 2014-06-17 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6327969B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6996196B2 (en) 2017-09-28 2022-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing equipment and information processing programs
JP2019082794A (en) * 2017-10-30 2019-05-30 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and program
CN113434577A (en) * 2021-06-24 2021-09-24 未鲲(上海)科技服务有限公司 Service data processing method, storage medium and equipment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06195394A (en) * 1992-12-22 1994-07-15 Hitachi Ltd Image filing equipment
JP2012003580A (en) * 2010-06-18 2012-01-05 Canon Inc Information processing apparatus, control method of information processing apparatus and computer program
JP5821295B2 (en) * 2011-06-06 2015-11-24 大日本印刷株式会社 Electronic book browsing device
US8631317B2 (en) * 2011-06-28 2014-01-14 International Business Machines Corporation Manipulating display of document pages on a touchscreen computing device
JP2013254464A (en) * 2012-06-08 2013-12-19 Sharp Corp Display control device, data structure, display method, control program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016004428A (en) 2016-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235671B2 (en) Terminal device, content display method, and content display program
JP5629435B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US10481776B2 (en) Server apparatus, client apparatus, information processing method, and storage medium
US20120032983A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5069520B2 (en) Content display method, content display program, and display device in display device
JP2019008668A (en) Client device, image processing system, image display method, and program
JP6053291B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP5222717B2 (en) Display window selection method, display window selection program, and terminal device
JP2016162200A (en) Information processing system, information processing device, control method and computer program
JP2012064207A (en) Host device and content display method of the same
JP6327969B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2014106625A (en) Portable terminal, control method of portable terminal, program and recording medium
JPWO2008013127A1 (en) Terminal device, content display method, and content display program
US20170154022A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2020123234A (en) Information processor, control method, and program thereof
JP2016048428A (en) Information processing system, information processor, control method and computer program
JP2017027319A (en) Display/editing/storage method, device, and processing program of document documentation data
JP5991365B2 (en) Form system, information processing apparatus, processing method thereof, and program
JP6272010B2 (en) Printing system, printing method, and program
JP6157192B2 (en) Information processing apparatus, control method, and computer program
JP6457249B2 (en) Electronic document management apparatus, electronic document management system, and electronic document management program
JP2019079324A (en) Information processing apparatus and program
JP2013077231A (en) Display method of document data, display device of portable terminal
JP2010044498A (en) Image processor
JP2020067721A (en) Information processing apparatus, server, display method of electronic document, distribution method of electronic document, electronic document generation system and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6327969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees