JP6326911B2 - Container for microwave oven and package for microwave oven - Google Patents
Container for microwave oven and package for microwave oven Download PDFInfo
- Publication number
- JP6326911B2 JP6326911B2 JP2014070455A JP2014070455A JP6326911B2 JP 6326911 B2 JP6326911 B2 JP 6326911B2 JP 2014070455 A JP2014070455 A JP 2014070455A JP 2014070455 A JP2014070455 A JP 2014070455A JP 6326911 B2 JP6326911 B2 JP 6326911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- opening
- microwave oven
- heat
- annular
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 21
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 12
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 10
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 9
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 9
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims description 7
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 23
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 7
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 7
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明は、電子レンジ用容器及び電子レンジ用包装体に関する。 The present invention relates to a microwave oven container and a microwave oven package.
従来、電子レンジ用容器に関して、各種の技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, various technologies have been proposed for a microwave oven container (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1には、合成樹脂製の容器本体のフランジ部の全周に亘って周縁シール部が形成され、この周縁シール部に蓋材が熱融着される電子レンジ調理用包装容器が開示される。周縁シール部には、容器の内側(開口側)に向かうV字状又はU字状の突出部が設けられる。この電子レンジ調理用包装容器によれば、内容物の水分が電子レンジで加熱されて内圧が上昇すると、蓋材が押し上げられ、この押し上げられた蓋材の一部が突出部から自動的に剥離する。これにより、容器の密封性が失われ、容器内の蒸気が外部に排出される。したがって、使用者は、電子レンジにセットする前に蓋材を開封しておく必要がない。
ところで、このような電子レンジ用容器をたとえば無菌米飯用途に用いる場合、その容器本体において、水蒸気および酸素の侵入を確実に阻止できるように構成することが要望される。この場合、容器本体にそのような機能を有する材料とした場合、たとえば蓋材との熱融着が充分でなくなり、自動的に蒸気を排出する機能を維持できなくなるという問題があった。 By the way, when such a container for microwave ovens is used for, for example, aseptic cooked rice, it is desired that the container main body be configured so as to reliably prevent intrusion of water vapor and oxygen. In this case, when the container body is made of a material having such a function, there is a problem that, for example, heat fusion with the lid material is not sufficient, and the function of automatically discharging steam cannot be maintained.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電子レンジで内容物を加熱する際、自動的に蒸気を排出する機能を維持しつつ、水蒸気および酸素の侵入を阻止できる容器本体を有する電子レンジ用容器及び電子レンジ用包装体を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to prevent the intrusion of water vapor and oxygen while maintaining the function of automatically discharging the vapor when the contents are heated in a microwave oven. An object of the present invention is to provide a microwave oven container and a microwave oven packaging body having a container body that can be blocked.
本発明は、以下の構成によって把握される。
(1)本発明の電子レンジ用容器は、上端に形成された開口の周囲に鍔状に形成される環状のフランジ部を有する容器本体と、前記フランジ部の上面の全周に亘ってリブ状に形成され、前記開口を被う蓋材の裏面に熱融着される熱融着部と、を有し、前記熱融着部が、前記開口の内周形状と略相似形状の環状部と、前記環状部の一部に形成され、平面視において前記開口側から前記フランジ部の外周側に向かって略V字状に開くように形成される蒸気排出部と、を有し、前記容器本体が、低発泡のポリオレフィンシートと、前記低発泡のポリオレフィンシートの前記蓋材側の表面の全域にラミネートされたバリアフィルムとの層構造となっていることを特徴とする。
(2)本発明の電子レンジ用容器は、(1)の構成において、前記バリアフィルムが、ポリ塩化ビニリデンと、前記ポリ塩化ビニリデンの表裏面のそれぞれに被着されたプロピレンとの層構造となっていることを特徴とする。
(3)本発明の電子レンジ用容器は、(1)の構成において、前記バリアフィルムが、エチレンビニルアルコール共重合樹脂と、前記エチレンビニルアルコール共重合樹脂の表裏面のそれぞれに被着されたプロピレンとの層構造となっていることを特徴とする。
(4)本発明の電子レンジ用包装体は、内容物を密封状態で保存する電子レンジ用包装体であって、フィルム状の蓋材と、前記蓋材によって密封される(1)ないし(3)のいずれかの構成の電子レンジ用容器と、を備えることを特徴とする。
The present invention is grasped by the following composition.
(1) A container for a microwave oven according to the present invention has a container body having an annular flange portion formed in a bowl shape around an opening formed at an upper end, and a rib shape over the entire circumference of the upper surface of the flange portion. And a heat-sealing part that is heat-sealed to the back surface of the lid member covering the opening, and the heat-sealing part is an annular part that is substantially similar to the inner peripheral shape of the opening; A steam discharge part formed in a part of the annular part and formed so as to open in a substantially V shape from the opening side toward the outer peripheral side of the flange part in plan view. However, it has a layer structure of a low foaming polyolefin sheet and a barrier film laminated on the entire surface of the lid material side surface of the low foaming polyolefin sheet.
(2) In the microwave oven container according to the present invention, in the configuration of (1), the barrier film has a layer structure of polyvinylidene chloride and propylene deposited on each of the front and back surfaces of the polyvinylidene chloride. It is characterized by.
(3) The container for a microwave oven according to the present invention is the propylene in which the barrier film is deposited on each of the ethylene vinyl alcohol copolymer resin and the front and back surfaces of the ethylene vinyl alcohol copolymer resin in the configuration of (1). It is characterized by having a layered structure.
(4) A microwave oven packaging body according to the present invention is a microwave oven packaging body for storing contents in a sealed state, and is sealed by a film-like lid material and the lid material (1) to (3). And a microwave oven container having any one of the structures described above.
本発明によれば、電子レンジで内容物を加熱する際、自動的に蒸気を排出する機能を維持しつつ、水蒸気および酸素の侵入を阻止できる容器本体を有する電子レンジ用容器及び電子レンジ用包装体が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when heating the contents in a microwave oven, the container for microwave ovens and the microwave oven packaging which have a container main body which can prevent the penetration | invasion of water vapor | steam and oxygen, maintaining the function which discharges | emits vapor | steam automatically The body is provided.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」と称する)について詳細に説明する。実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The same number is attached | subjected to the same element through the whole description of embodiment.
(電子レンジ用包装体10の全体構成)
まず、電子レンジ用包装体10の全体構成を図1に基づいて説明する。
図1に示すように、実施形態の電子レンジ用包装体10(以下、「包装体10」と称する)は、内容物11を密封状態で保存するものである。包装体10は、電子レンジ用容器20(以下、「容器20」と称する)と、この容器20の開口22を塞いで容器20を密封するフィルム状の蓋材12と、を備える。
(Whole structure of microwave oven packaging 10)
First, the whole structure of the
As shown in FIG. 1, the
内容物11は、各種の食品などであり、電子レンジを用いて加熱されるものであれば、種類は任意である。
The
(蓋材12の構成)
次に、蓋材12の構成を図2に基づいて説明する。
図2に示すように、蓋材12の外形は、容器20の外形に沿って形成される。蓋材12は、単層のフィルム又は多層のフィルムで構成される。このような蓋材12の少なくとも裏面は、容器20の熱融着部40(後述)に熱融着可能な合成樹脂(例えば、ポリエチレンに代表されるポリオレフィン系樹脂など)で構成される。
(Configuration of the cover 12)
Next, the configuration of the
As shown in FIG. 2, the outer shape of the
(容器20の構成)
次に、容器20の構成を図3〜図6に基づいて説明する。
図3(a)に示すように、容器20は、凹状に形成され内容物11を収容可能なトレイ状の容器本体21と、この容器本体21の上端の開口22の周囲に鍔状に形成される環状のフランジ部30とを有する。
(Configuration of container 20)
Next, the structure of the
As shown in FIG. 3A, the
ここで、容器本体21は、図3(a)のB部拡大図である図3(b)に示すように、たとえば2層構造となっており、低発泡のポリオレフィンシートからなる基体211の蓋材12側の表面の全域にバリアフィルム212がラミネートされて構成されている。低発泡のポリオレフィンシートは、たとえば、ポリエチレン製の発泡シート、ポリプロピレン製の発泡シート等からなり、ポリオレフィン樹脂に対し50wt%未満の他の熱可塑性樹脂を混合したものが用いられる。また、バリアフィルム212は、図3(b)のP部拡大図である図4に示すように、3層構造となっており、たとえばポリ塩化ビニリデンからなる基材212Aの表裏面のそれぞれにプロピレンからなる層212B、212Cが形成されて構成されている。基材212Aのポリ塩化ビニリデンの構造式は次式(1)で示される。
また、基材212Aとしてはポリ塩化ビニリデンに限定されることはなく、たとえばエチレンビニルアルコール共重合樹脂(エバール:商標名)等であってもよい。エチレンビニルアルコール共重合樹脂の構造式は次式(2)で示される。
なお、容器本体21の基体211の厚さは0.1〜1.5mmの範囲の値となっており、バリアフィルム212の厚さは35μm〜90μmの範囲の値となっている。また、バリアフィルム2112は、その基材212Aの厚さが5〜25μm、表裏面の各層212B、212Cの厚さが10〜30μm、基材212Aと各層212B、212Cを接着する接着層の厚さが1〜5μmの値となっている。
In addition, the thickness of the
図5に示すように、容器本体21は、平面視において外形が略長円状に形成される。なお、本発明にいう「容器本体」の外形は、この例に格別に限定されるものではなく、略長円状の他、略四角形状、略多角形状、略円状など各種の形状から選択可能である。
As shown in FIG. 5, the outer shape of the
フランジ部30は、開口22の内周形状に沿って略一定の幅で形成される環状の基部31と、この基部31よりも外側に突出する1対の把持部32とを有する。基部31は、容器本体21の中心を挟んで対向する1対の直線状部33と、これら1対の直線状部33の対向方向と直交する方向に対向する1対の円弧状部35とからなる。各把持部32は、円弧状部35の側端に形成される。さらに、フランジ部30の基部31には、基部31の上面の全周に亘って熱融着部40が形成される。
The
図3に戻る。図3(b)に示すように、この熱融着部40は、容器本体21の基体211とバリアフィルム212の層構造からなる基部31の上面から上方に突出するようにリブ状に形成される。容器20の少なくとも熱融着部40は、蓋材12の裏面に熱融着可能な合成樹脂(例えば、ポリエチレンに代表されるポリオレフィン系樹脂)で構成されており、この熱融着部40には、蓋材12が熱融着される。なお、容器本体21のバリアフィルム212は上の層212Cがプロピレンで形成されているため蓋材12と強固な被着がなされるようになる。
Returning to FIG. As shown in FIG. 3B, the heat-sealing
より具体的には、熱融着部40に載せた蓋材12に対して、加熱された金属製のシールバーを上から押し当てることにより、熱融着部40と蓋材12の接触面が熱融着される。この接触面における熱融着強度は、シールバーの温度、シールバーを押し当てる時間、熱融着部40の材質及び蓋材12の材質などを変更することで調整可能であり、包装体10に要求される密封強度に応じて適切な大きさに調整される。
More specifically, by pressing a heated metal seal bar from above against the
一方、包装体10には、蓋材12を容易に剥離させる易開封性(イージーピール性)も要求される。易開封性を得るには、熱融着部40と蓋材12の接触面において熱融着されない部分を設けることが有効である。例えば、低密度ポリエチレンで蓋材12の裏面を構成し、低密度ポリエチレンにポリプロピレンを混合した材料で熱融着部40を構成する。これにより、熱融着部40と蓋材12の接触面において、熱融着される部分と熱融着されない部分とを設けることができる。
On the other hand, the
図5に示すように、熱融着部40は、1対の円弧状部35のそれぞれの中央に形成される開封部41と、1対の直線状部33のそれぞれの中央に設けられる蒸気排出部42とを有する。また、熱融着部40のうち開封部41及び蒸気排出部42を除いた部分には、環状部43が形成される。
As shown in FIG. 5, the
各開封部41は、平面視においてフランジ部30の外周30a側から開口22側に向かって略V字状に開くように形成される。
Each opening
このように形成される開封部41は、電子レンジから取り出した包装体10を開封する際、蓋材12を良好に剥離させる機能を有する。すなわち、把持部32において、蓋材12の縁部12a(図1参照)を手で摘まんで引き上げると(図1、矢印(1))、開封部41の外周30a側の端部41aに応力が集中するため、外周30a側の端部41aを起点に開口22側の一対の端部41bに向かって蓋材12が開封部41から良好に剥離する。
The opening
図6(a)に示すように、環状部43は、開口22の内周形状と略相似形状の環状の基準線Lに沿って形成される。また、環状部43は、開口22から、フランジ部30の幅Wの50%未満の位置、つまりフランジ部30の幅方向中心C1よりも開口22側に配置される。
As shown in FIG. 6A, the
各蒸気排出部42は、平面視において開口22側から外周30a側に向かって略V字状に開くように形成される。また、蒸気排出部42の開口22側の端部42aは、フランジ部30の幅方向において基準線Lよりもやや開口22側に配置される。
Each vapor discharge
一方、蒸気排出部42の外周30a側の一対の端部42bは、フランジ部30の幅方向において基準線Lよりも外周30a側に配置される。この例では、外周30a側の一対の端部42bは、開口22から、フランジ部30の幅Wの50%以上の位置、つまりフランジ部30の幅方向中心C1よりも外周30a側に配置される。そして、外周30a側の一対の端部42bは、蒸気排出部42の両側に配置される環状部43の2つの端部43aに一対の傾斜部45を介して繋がる。
On the other hand, the pair of
なお、この例では、蒸気排出部42及び傾斜部45を曲線状に形成した構成を示すが、蒸気排出部42及び傾斜部45は、略直線状に形成してもよい。また、蒸気排出部42の端部42aの開き角度、蒸気排出部42と傾斜部45がなす角度及び環状部43と傾斜部45がなす角度の大きさは、任意に設定可能である。
In this example, a configuration in which the
このように構成される蒸気排出部42においては、電子レンジによって内容物11(図1参照)の水分が加熱されて内圧が上昇し、蓋材12(図1参照)が押し上げられる際、押し上げられた蓋材12の縁部12a(図1参照)を自動的に剥離させる機能を有する。すなわち、蒸気排出部42では、蓋材12(図1参照)が押し上げられると、蒸気排出部42の開口22側の端部42aに応力が集中するため、この開口22側の端部42aを起点に蓋材12の縁部12a(図1参照)が自動的に剥離される。その結果、密封性が失われ、蒸気排出部42から蒸気が排気される。なお、蒸気排出部42の奥行きd1は、要求される蒸気の排出機能に応じて適切な大きさに設定される。
In the
(実施形態の効果)
以上、説明した実施形態の効果について述べる。
本実施形態では、熱融着部40において、蒸気排出部42の外周30a側の一対の端部42bを基準線Lよりも外周30a側に配置した。また、蒸気排出部42の外周30a側の一対の端部42bを一対の傾斜部45を介して環状部43の端部43aに繋げるようにした。これにより、蒸気排出部42の必要な奥行きd1を確保しつつ、容器本体21の開口22に環状部43を近づけて配置することができる。
(Effect of embodiment)
The effects of the embodiment described above will be described.
In the present embodiment, in the
ここで、仮に、蒸気排出部の一対の端部と環状部の端部とを直接繋げた場合について考える。 Here, let us consider a case where the pair of end portions of the steam discharge portion and the end portions of the annular portion are directly connected.
図6(b)は、図6(a)に示される熱融着部40の比較例を示す図である。
図6(b)に示すように、この比較例に係る熱融着部100では、蒸気排出部101の一対の端部101aをフランジ部102の幅方向において環状部103と略同じ位置に配置する。すなわち、傾斜部を設けずに、蒸気排出部101の一対の端部101aと環状部103の端部103aとを直接繋げる。このように構成される熱融着部100においては、環状部103は、蒸気排出部101の奥行きd1に相当する分だけ必然的に容器本体105の開口106から離れた位置になる。このため、開口106から環状部103までの距離P3が長くなる。その結果、フランジ部102の上面において内容物が入り込む隙間が広くなる。
FIG.6 (b) is a figure which shows the comparative example of the heat sealing |
As shown in FIG. 6B, in the
この点、図6(a)に示される熱融着部40においては、容器本体21の開口22に環状部43を近づけて配置できるので、開口22から環状部43までの距離P1を短くすることができる。したがって、本実施形態によれば、蒸気排出部42によって自動的に蒸気を排出する機能を維持しつつ、フランジ部30の上面において内容物11が入り込む隙間を狭く形成することができる。
In this respect, in the heat-sealing
また、容器本体21は、低発泡のポリオレフィンシートからなる基体211を有することから、レンジアップ後の包装体10を取り出す際に包装体10を熱くない状態で取り出すことができる。この場合、基体211の蓋材12側の表面にはバリアフィルム212がラミネートされているため、水蒸気、酸素の侵入を防ぐことができ、蓋材12との密着性も確保することができる。
Moreover, since the container
(熱融着部の変形例)
続いて、熱融着部の変形例を図7〜図10に基づいて説明する。
図7は、第1変形例に係る熱融着部の説明図であり、図6(a)に対応する図である。図8は、第2変形例に係る熱融着部の説明図であり、図6(a)に対応する図である。図9は、第2変形例に係る熱融着部の使用例を説明する図であり、図10は、第2変形例に係る熱融着部の他の使用例を説明する図である。なお、前述した熱融着部40(図6(a)参照)と共通する要素には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
(Modified example of heat fusion part)
Then, the modification of a heat-fusion part is demonstrated based on FIGS.
FIG. 7 is an explanatory diagram of the heat-sealing portion according to the first modification, and corresponds to FIG. FIG. 8 is an explanatory diagram of a heat fusion part according to a second modification, and corresponds to FIG. FIG. 9 is a diagram for explaining a usage example of the heat fusion part according to the second modification, and FIG. 10 is a diagram for explaining another usage example of the heat fusion part according to the second modification. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the element which is common in the heat sealing | fusion part 40 (refer FIG. 6A) mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
(第1変形例)
前述した熱融着部40(図6(a)参照)では、蒸気排出部42の開口22側の端部42aを基準線Lよりもやや開口22側に配置した例を示したが、本発明にいう「蒸気排出部」の開口側の端部の位置は、任意に変更可能である。
(First modification)
In the above-described heat-sealing part 40 (see FIG. 6A), an example in which the
例えば、図7に示される熱融着部40Aのように、蒸気排出部42Aの開口22側の端部42aを基準線Lが通る位置に配置してもよい。
For example, like the
この熱融着部40Aによれば、蒸気排出部42Aの開口22側の端部42aを基準線L上に配置したので、環状部43を開口22の際に配置することができる。これにより、開口22から環状部43までの距離P2をより短くすることができる。したがって、フランジ部30の上面において内容物11が入り込む隙間をより一層狭く形成することができる。
According to this
(第2変形例)
前述した熱融着部40(図6(a)参照)では、蒸気排出部42と傾斜部45とを滑らかに繋げた例を示したが、蒸気排出部42と傾斜部45とがなす角部の形態は、任意に変更可能である。
(Second modification)
In the above-described heat-sealing part 40 (see FIG. 6A), an example in which the
例えば、図8に示される熱融着部40Bのように、蒸気排出部42Bと傾斜部45Bとをフランジ部30の外周30a側に角張るように繋げてもよい。
For example, like the
この熱融着部40Bにおいては、蒸気排出部42B及び一対の傾斜部45Bが略M字状に連なることにより、蒸気排出部42Bの両側に一対の開封部41Bが形成される。これら一対の開封部41Bは、それぞれ、平面視において外周30a側から開口22側に向かって略V字状に開くように形成される。これにより、蒸気排出機能と開封機能を兼ね備える多機能部51を、フランジ部30に省スペースで設けることができる。
In the
この多機能部51では、蒸気排出部42Bと傾斜部45Bが角張るように繋がるため、奥行きd2が比較的大きくなる。このように奥行きd2が大きい多機能部51は、フランジ部30のうち比較的幅広に形成される部位に設けることが好ましい。
In this
例えば、図9に示される容器20Cのように、蒸気排出機能と開封機能を兼ね備えた多機能部51を、一対の把持部32のそれぞれに省スペースで設けることができる。あるいは、図10(a)に示すように、外形が角型(例えば、略矩形状)の容器20Dであって、上端の開口に鍔状に形成されるフランジ部30において、4隅のコーナー部52が他の部分より幅広になっているものにも適用できる。すなわち、図10(a)の一点鎖線枠Pの拡大図である図10(b)に示すように、多機能部51をフランジ部30のうち幅広部であるコーナー部52に省スペースで設けることができる。このように、蒸気排出機能と開封機能を兼ね備える多機能部51を把持部32やコーナー部52に集約することによって、フランジ部30の他の部分の幅W1,W2をより狭く形成することができる。その結果、よりコンパクトな容器20C,20Dを得ることができる。
For example, like the
(容器の他の構成例)
次に、容器の他の構成例を図11に基づいて説明する。図11は、容器の他の構成例を示す平面図である。なお、前述した容器20(図5参照)と共通する要素には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
(Other configuration examples of containers)
Next, another configuration example of the container will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a plan view showing another configuration example of the container. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the element which is common in the container 20 (refer FIG. 5) mentioned above, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
前述した容器20(図5参照)では、内容物11を収容する1つの収容部を有する容器本体21を示したが、本発明にいう「容器本体」は、この他、複数の収容部を有するものでもよい。
In the container 20 (see FIG. 5) described above, the container
例えば、図11に示すように、容器20Eでは、容器本体21Eが2つの収容部53を有する。これら2つの収容部53は、仕切り壁55で仕切られる。この仕切り壁55の上面には、環状部43の対向部間を連結する連結部56が形成される。2つの収容部53は、連結部56を含む熱融着部40Eに蓋材(図示省略)が熱溶着されることにより、それぞれが密封される。
For example, as shown in FIG. 11, in the
さらに、熱融着部40Eは、平面視において容器20Eの対角方向に配置される2つの蒸気排出部42Eを有する。これら2つの蒸気排出部42Eは、2つの収容部53のそれぞれに対応して設けられる。各熱融着部40Eにおいては、蒸気排出部42Eの外周30a側の一対の端部42bが、基準線Lよりも外周30a側に配置される。また、蒸気排出部42Eの端部42bが、傾斜部45Eを介して環状部43の端部43aに繋がる。
Furthermore, the heat-sealing
このように構成される容器20Eによれば、2つの蒸気排出部42Eによって、2つの収容部53のそれぞれから自動的に蒸気を排出することができ、しかも、容器本体21Eの開口22に環状部43を近づけて配置することができる。
According to the
なお、この容器本体21Eにおいても、上述したと同様、低発泡のポリオレフィンシートからなる基体の蓋材12側の表面の全域にバリアフィルムがラミネートされて構成され、バリアフィルムはポリ塩化ビニリデン(あるいはエチレンビニルアルコール共重合樹脂)からなる基材の表裏面のそれぞれにプロピレンからなる層が形成されて構成されている。
In the container
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, it cannot be overemphasized that the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. Further, it is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
例えば、実施形態では、熱融着部40,40A,40B,40Eを示したが、本発明にいう「熱融着部」は、これら熱融着部40A,40B,40Eを適宜組み合わせたものでもよい。
For example, in the embodiment, the
10 包装体(電子レンジ用包装体)
11 内容物
12 蓋材
20 容器(電子レンジ用容器)
20C 容器(電子レンジ用容器)
20D 容器(電子レンジ用容器)
20E 容器(電子レンジ用容器)
21 容器本体
211 基体
212 バリアフィルム
212A 基材
212B 層
212C 層
21E 容器本体
22 開口
30 フランジ部
30a 外周
40 熱融着部
40A 熱融着部
40B 熱融着部
40E 熱融着部
41 開封部
41B 開封部
42 蒸気排出部
42a 開口側の端部
42b 外周側の一対の端部
42A 蒸気排出部
42B 蒸気排出部
42E 蒸気排出部
43 環状部
43a 端部
45 傾斜部
45B 傾斜部
45E 傾斜部
53 収容部
55 仕切り壁
L 基準線
W フランジ部の幅
10 Packaging (Microwave packaging)
11
20C container (container for microwave oven)
20D container (microwave oven container)
20E container (microwave oven container)
21
Claims (4)
上端に形成された開口の周囲に鍔状に形成される環状のフランジ部を有する容器本体と、
前記フランジ部の上面の全周に亘ってリブ状に形成され、前記開口を被う蓋材の裏面に熱融着される熱融着部と、
を有し、
前記熱融着部が、
前記開口の内周形状と略相似形状の環状部と、
前記環状部の一部に形成され、平面視において前記開口側から前記フランジ部の外周側に向かって略V字状に開くように形成される蒸気排出部と、
を有し、
前記容器本体が、低発泡のポリオレフィンシートと、前記低発泡のポリオレフィンシートの前記蓋材側の表面の全域にラミネートされたバリアフィルムとの層構造となっており、
前記低発泡のポリオレフィンシートは、ポリオレフィン樹脂に対し50wt%未満の他の熱可塑性樹脂を混合したものであり、
前記バリアフィルムが、エチレンビニルアルコール共重合樹脂と、前記エチレンビニルアルコール共重合樹脂の表裏面のそれぞれに被着されたプロピレンとの層構造となっていることを特徴とする電子レンジ用容器。 A container for a microwave oven,
A container body having an annular flange formed in a bowl shape around an opening formed at the upper end;
A heat-sealed portion that is formed in a rib shape over the entire circumference of the upper surface of the flange portion, and is heat-sealed to the back surface of the lid member covering the opening;
Have
The heat fusion part is
An annular portion having a shape substantially similar to the inner peripheral shape of the opening;
A steam discharge part formed on a part of the annular part and formed to open in a substantially V shape from the opening side toward the outer peripheral side of the flange part in plan view;
Have
The container body has a layer structure of a low foaming polyolefin sheet and a barrier film laminated on the entire surface of the lid material side surface of the low foaming polyolefin sheet ,
The low foaming polyolefin sheet is a mixture of other thermoplastic resin of less than 50 wt% with respect to the polyolefin resin,
The container for microwave ovens , wherein the barrier film has a layer structure of ethylene vinyl alcohol copolymer resin and propylene deposited on the front and back surfaces of the ethylene vinyl alcohol copolymer resin .
前記バリアフィルムの厚さは、35μm〜90μmの範囲の値であり、The thickness of the barrier film is a value in the range of 35 μm to 90 μm,
前記バリアフィルムは、前記エチレンビニルアルコール共重合樹脂の厚さが5μm〜25μm、前記プロピレンの厚さが10μm〜30μm、前記エチレンビニルアルコール共重合樹脂と前記プロピレンとを接着する接着層の厚さが1μm〜5μmの範囲の値であることを特徴とする請求項1に記載の電子レンジ用容器。The barrier film has a thickness of the ethylene vinyl alcohol copolymer resin of 5 μm to 25 μm, a thickness of the propylene of 10 μm to 30 μm, and a thickness of an adhesive layer that bonds the ethylene vinyl alcohol copolymer resin and the propylene. The container for a microwave oven according to claim 1, wherein the value is in a range of 1 µm to 5 µm.
略V字状の前記蒸気排出部は、前記フランジ部の幅方向において前記基準線よりも外周側に配置される外周側の一対の端部と、前記一対の端部の間に配置される開口側の端部と、を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子レンジ用容器。The substantially V-shaped steam discharge portion has an opening disposed between a pair of outer end portions disposed on the outer peripheral side of the reference line in the width direction of the flange portion and the pair of end portions. The container for microwave ovens of Claim 1 or 2 characterized by including the edge part of a side.
フィルム状の蓋材と、前記蓋材によって密封される請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電子レンジ用容器と、を備えることを特徴とする無菌米飯用の電子レンジ用包装体。 A package for a microwave oven for storing contents in a sealed state,
A microwave oven package for aseptic cooked rice , comprising: a film-like lid material; and the microwave oven container according to any one of claims 1 to 3, which is sealed by the lid material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014070455A JP6326911B2 (en) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | Container for microwave oven and package for microwave oven |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014070455A JP6326911B2 (en) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | Container for microwave oven and package for microwave oven |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015189508A JP2015189508A (en) | 2015-11-02 |
JP6326911B2 true JP6326911B2 (en) | 2018-05-23 |
Family
ID=54424360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014070455A Active JP6326911B2 (en) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | Container for microwave oven and package for microwave oven |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6326911B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6660002B2 (en) * | 2016-01-15 | 2020-03-04 | 大日本印刷株式会社 | Packaging container |
KR20180003407U (en) * | 2017-05-29 | 2018-12-07 | 씨제이제일제당 (주) | Vessel for cooking |
CN112938183A (en) * | 2021-03-01 | 2021-06-11 | 北京福迪宝电子商务科技有限公司 | Microwave dining box |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62553U (en) * | 1985-06-19 | 1987-01-06 | ||
JPH0825583B2 (en) * | 1986-03-27 | 1996-03-13 | ハウス食品株式会社 | Sealed container for cooking |
JP2968572B2 (en) * | 1990-10-08 | 1999-10-25 | 昭和電工株式会社 | Plastic container |
JP4665538B2 (en) * | 2005-01-31 | 2011-04-06 | 凸版印刷株式会社 | Heating container for microwave oven |
JP5050648B2 (en) * | 2007-05-23 | 2012-10-17 | 東洋製罐株式会社 | Microwave cooking packaging container |
JP5023924B2 (en) * | 2007-09-27 | 2012-09-12 | 大日本印刷株式会社 | Microwave cooking bag |
JP5363785B2 (en) * | 2008-11-10 | 2013-12-11 | 出光ユニテック株式会社 | Multi-layer sheet, thermoformed container and easy-open packaging |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014070455A patent/JP6326911B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015189508A (en) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015145875A1 (en) | Microwave oven container and microwave oven package | |
JP5508900B2 (en) | Microwave oven cooking bag | |
JP6008447B2 (en) | Sealed film, packaging material and package | |
JP2022002984A (en) | Pouch for microwave oven | |
JP6665942B2 (en) | Microwave oven packaging bag | |
JP6660002B2 (en) | Packaging container | |
JP5840387B2 (en) | Package for heat treatment and packaged food in which ingredients are stored | |
JP6326911B2 (en) | Container for microwave oven and package for microwave oven | |
JP6500269B2 (en) | Packaging for microwave oven | |
JP6730652B2 (en) | Microwave container | |
JP4337466B2 (en) | Packaging bag having steam venting function and packaging body using the same | |
JP2016068981A (en) | Lid material | |
JP2000309350A (en) | Pouch with blending function | |
JP2006206142A (en) | Microwave-oven safe heat container | |
JP2017047952A (en) | Package for microwave-heating | |
JP7176251B2 (en) | pouch | |
JP7176250B2 (en) | pouch | |
JP4202535B2 (en) | Packaging bag | |
JP2017222371A (en) | Packaging bag for microwave heating | |
JP6387516B2 (en) | Packaging for microwave oven | |
JP2001240148A (en) | Packaging bag with steam discharging hole | |
JP4682625B2 (en) | Opening structure of tray-shaped container package and tray-shaped container package including the same | |
JP2018095276A (en) | Container for microwave oven | |
JP2019189292A (en) | Packaging container | |
JP6788713B2 (en) | Packaging bag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170815 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6326911 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |