[go: up one dir, main page]

JP6326587B2 - 化粧料塗布具及び化粧料セット - Google Patents

化粧料塗布具及び化粧料セット Download PDF

Info

Publication number
JP6326587B2
JP6326587B2 JP2013199637A JP2013199637A JP6326587B2 JP 6326587 B2 JP6326587 B2 JP 6326587B2 JP 2013199637 A JP2013199637 A JP 2013199637A JP 2013199637 A JP2013199637 A JP 2013199637A JP 6326587 B2 JP6326587 B2 JP 6326587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
powder
applicator
cosmetics
powder cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013199637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015062636A (ja
Inventor
菜摘 本間
菜摘 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokiwa Co Ltd
Original Assignee
Tokiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokiwa Co Ltd filed Critical Tokiwa Co Ltd
Priority to JP2013199637A priority Critical patent/JP6326587B2/ja
Publication of JP2015062636A publication Critical patent/JP2015062636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326587B2 publication Critical patent/JP6326587B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

本発明は、化粧料塗布具、及び、この化粧料塗布具と化粧料容器を備えた化粧料セットに関する。
従来、複数色の粉体化粧料を用いてグラデーション模様を例えば顔等の被塗布部に形成するには、例えばブラシ又はパフ等の塗布体を用いて粉体化粧料を1色ずつ塗布しなければならないため、煩雑な動作が要求されると共に、美しいグラデーション模様を形成するには高度な技量が必要とされていた。
一方、化粧料を容易に被塗布部に塗布できる手段としては、以下の特許文献1、2に記載の化粧料容器が知られている。
特許文献1に記載の化粧料容器は、例えば円形断面又は楕円形断面又は多角形断面等の形状を呈し粉体化粧料を塗布するためのアプリケータを蓋として備え、このアプリケータを、粉体化粧料を収容した容器本体に対して蓋することにより、アプリケータに粉体化粧料を容易に付着させることができ、また、アプリケータに付着した粉体化粧料を顔へ塗布する場合には、アプリケータを支持する部分が変形することにより、アプリケータによる顔への押圧力を軽減できると共に、アプリケータが捩れて当該アプリケータが顔に容易に馴染み、容易な塗布を可能とするものである。
特許文献2に記載の化粧料容器は、液状化粧料を収容する容器本体に対して、円筒形状のパフを外嵌した支持部材が回転可能に装着され、使用者が指で容器本体を押圧することにより、容器本体内の液状化粧料が、支持部材内、パフ先端を介し排出されて皮膚へ容易に供給でき、この液状化粧料を、円筒形状のパフを回転させながら皮膚上で伸ばすことによって、容易に均一に塗布できるものである。
特許3826067号公報 特表2011−516234号公報
しかしながら、上記何れの化粧料容器にあっても、被塗布部にグラデーション模様を形成するにあたっては、化粧料を1色ずつ塗布しなくてはならないことには変わりはなく、複数色の粉体化粧料を用いて美しいグラデーション模様を容易に形成することはできない。
そこで、本発明は、複数色の粉体化粧料を用いて美しいグラデーション模様を容易に形成できる化粧料塗布具、及び、この化粧料塗布具と化粧料容器を備えた化粧料セットを提供することを目的とする。
本発明による化粧料塗布具は、使用者が把持するための把持部と、把持部に対し軸線方向に移動不能且つ軸線回りに回転自在に装着され、粉体化粧料を塗布可能な塗布体と、を備え、塗布体は、弾性を有する発泡体から形成されていると共に先細りのテーパ状に構成されることを特徴としている。
このような化粧料塗布具によれば、以下の使用方法を採ることができる。すなわち、先ず、使用者は把持部を把持し、例えば複数色の粉体化粧料に跨がるようにして、テーパ状の塗布体を粉体化粧料の表面で転がすように回転させることによって、並んでいる粉体化粧料に対応したグラデーション模様を塗布体に容易に付着させることができる。次いで、グラデーション模様が付着した塗布体を、その先端側から例えば顔等の被塗布部に押し付けることによって、塗布体の回転を拘束した状態で当該塗布体からグラデーション模様を被塗布部に塗布でき、径方向に濃淡を有する円形状のグラデーション模様を被塗布部に容易に形成できる。従って、複数色の粉体化粧料を用いて美しい円形状のグラデーション模様を容易に形成できる。
また、本発明による化粧料セットは、上記化粧料塗布具と、複数色の粉体化粧料が平面視において並ぶ化粧料容器と、を備えたことを特徴としている。
このような化粧料セットによれば、複数色の粉体化粧料が平面視において並ぶ化粧料容器を備えているため、当該化粧料容器を用いることで、上記作用、すなわち、並んでいる粉体化粧料に対応したグラデーション模様を、塗布体を回転させることで当該塗布体に容易に付着させることができるという作用を好適に奏することができる。
また、化粧料容器の粉体化粧料同士の境目が、平面視三角波形状とされているのが好ましい。このような構成を採用した場合、塗布体が粉体化粧料の表面で回転する際に、粉体化粧料同士の境目が両粉体化粧料の中間色として塗布体に付着するため、一層境目がぼやけたグラデーション模様を塗布体に付着でき、一層美しい円形状のグラデーション模様を被塗布部に形成できる。
このように本発明によれば、複数色の粉体化粧料を用いて美しい円形状のグラデーション模様を容易に形成できる化粧料塗布具及び化粧料セットを提供できる。
本発明の実施形態に係る化粧料塗布具及び化粧料容器を備えた化粧料セットを示す斜視図である。 図1中の化粧料塗布具を示す縦断面図である。 図1に示す化粧料セットの使用方法を説明するための図であり、塗布体に粉体化粧料を付着させる際の説明図である。 図3に続く使用方法を説明するための図であり、顔に粉体化粧料を塗布する際の説明図である。 図4に示す塗布により顔に円形状のグラデーション模様が形成された様子を示す説明図である。 化粧料容器の複数色の粉体化粧料の他の例を示す平面図である。 化粧料容器の複数色の粉体化粧料のさらに他の例を示す平面図である。 化粧料容器の複数色の粉体化粧料のさらに他の例を示す平面図である。
以下、本発明による化粧料塗布具及び化粧料セットの好適な実施形態について図1〜図8を参照しながら説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る化粧料塗布具及び化粧料容器を備えた化粧料セットを示す斜視図、図2は、化粧料塗布具を示す縦断面図、図3及び図4は、化粧料セットの使用方法を示す説明図、図5は、化粧料セットの使用により顔に形成されたグラデーション模様を示す説明図であり、本実施形態の化粧料セットは、粉体化粧料を被塗布部に塗布する際に用いられるものであり、特に円形状のグラデーション模様を例えば顔等にチークとして形成するのに好適なものである。
図1に示すように、化粧料セット10は、粉体化粧料を被塗布部に塗布するための化粧料塗布具1と、粉体化粧料を収容する化粧料容器2と、をセットとして具備するものである。
化粧料塗布具1は、図2に示すように、使用者が把持するための把持部3と、粉体化粧料を付着させて塗布するための塗布体4と、塗布体4を保持すると共に把持部3に回転自在に支持される回転軸5と、を備える。
把持部3は、有底円筒状に構成され、底部の中央に円筒状の突出部3aが立設される。突出部3aの内周面には、円環状の凸部3cが、回転軸5を軸線方向に係合するためのものとして設けられる。
塗布体4は、先端側が先細りのテーパ状に構成されて先端が丸い略円錐形状を呈し、後部側が後方へ膨出する略ドーム形状を呈する。この塗布体4は弾性体から形成され、例えば顔等に塗布感良く塗布すべく、ここでは、スポンジが用いられている。
回転軸5は、軸線方向中程に鍔部5bを有する軸体である。鍔部5bは、放射状に広がると共に上方に湾曲する形状を呈し、塗布体4の台座として機能する。また、回転軸5の後半部の外周面には、把持部3の凸部3cに軸線方向に係合するための円環状の凹部5cが設けられる。
この回転軸5は、その鍔部5bより前側の先端部5aが、塗布体4の底部から軸線方向中程まで進入し、その鍔部5bが塗布体4の底部側の面に密着した状態で、塗布体4が先端部5aに嵌着され固定される。また、回転軸5は、その後側から突出部3a内に挿入され、その凹部5cが把持部3の凸部3cに軸線方向に係合することで、把持部3に回転自在に支持される。すなわち、塗布体4は、把持部3に軸線回りに回転自在に装着される。
なお、化粧料塗布具1は、塗布体4を保護すべく、把持部3に対して着脱自在に装着されるキャップ11を備える。
図1に示すように、化粧料容器2は、容器本体6の後端側と蓋7の後端側とがヒンジ9により結合されることで、容器本体6に対して蓋7が開閉可能とされるもので、容器本体6に、複数色(ここでは2色)の粉体化粧料A,Bを収容する。
粉体化粧料A,Bは、平面視において並び、具体的には、容器本体6の側端縁に沿う縦方向に並ぶと共に、粉体化粧料A,Bの各々が、前端縁及び後端縁に沿う横方向に十分に延びることによって、縞状を呈している。これらの粉体化粧料A,Bは、中皿8内に充填され、中皿8は、容器本体6に形成された凹部6a内に収容される。
なお、ここでは、凹部6a内に、粉体化粧料A,Bを充填した中皿8を収容するようにしているが、凹部6a内に直接粉体化粧料A,Bが収容されていても良い。また、ここでは、上側の粉体化粧料Aの色は濃く、下側の粉体化粧料Bは、粉体化粧料Aに比して薄い色とされている。また、粉体化粧料A,Bの縦方向の長さは、ここでは、均等とされている。
次に、上記化粧料セット10の使用方法について説明する。
先ず、使用者は把持部3を把持し、図3に示すように、粉体化粧料A,Bに跨がるようにテーパ状の塗布体4を当て、次いで、把持部3を、粉体化粧料A,Bの延在方向(横方向)に沿って移動させ、塗布体4を粉体化粧料A,Bの表面で転がすように回転させる。すると、並んでいる粉体化粧料A,Bに対応したグラデーション模様Xを塗布体4に付着させることができる。なお、粉体化粧料A,B同士の境目E(図1及び図3参照)は、粉体化粧料A,Bが塗布体4に付着することで、当該塗布体4において、ぼやけたものとなる。
次いで、図4に示すように、使用者Pは、グラデーション模様Xが付着した塗布体4を、その先端側から被塗布部である顔Wに押し付け、塗布体4の回転を拘束した状態で当該塗布体4からグラデーション模様Xを顔Wに塗布する。
すると、図5に示すように、径方向に濃淡を有する円形状のグラデーション模様Yが顔Wに形成される。具体的には、中央に濃い円形の模様が形成され、これより薄い円環状の模様が中央の濃い円形より外側に形成され、全体では、径方向に濃淡を有する(径方向外側へ行くに従い淡くなる)と共に境目が一層ぼやけた円形状のグラデーション模様Yが形成される。
このように、本実施形態の化粧料塗布具1及び化粧料セット10においては、使用者Pが把持するための把持部3と、把持部3に軸線回りに回転自在に装着され粉体化粧料A,Bを塗布可能な塗布体4と、を備え、塗布体4は、先細りのテーパ状に構成されているため、上述した使用方法を採ることによって、回転する塗布体4により、並んでいる粉体化粧料A,Bに対応したグラデーション模様Xを当該塗布体4に容易に付着させることができると共に、この塗布体4をその先端側から顔Wに押し付けることにより、径方向に濃淡を有する円形状のグラデーション模様Yを顔Wに容易に形成でき、従って、複数色の粉体化粧料A,Bを用い美しい円形状のグラデーション模様Yを容易に形成できる。
また、本実施形態においては、塗布体4が弾性体から形成されているため、塗布体4が粉体化粧料A,Bの表面で回転する際に、当該塗布体4が径方向に潰れ変形する。このため、粉体化粧料A,B同士の境目がぼやけたグラデーション模様Xを好適に塗布体4に付着させることができる。また、このように塗布体4が弾性体から形成されているため、グラデーション模様Xが付着した塗布体4をその先端側から顔Wに押し付ける際に、当該塗布体4が軸線方向に潰れ変形する。このため、境目が一層ぼやけたグラデーション模様Yを好適に顔Wに塗布でき、一層美しい円形状のグラデーション模様Yを形成できる。また、このように、塗布体4を顔Wに押し付ける際に当該塗布体4が潰れ変形するため、塗布感が良い。
図6、図7は、化粧料容器の複数色の粉体化粧料の他の例を示す平面図である。
図6は、粉体化粧料A,Bの縦方向の長さが均等ではない例を示すもので、粉体化粧料Bの方が長くとされている。なお、ここでは、粉体化粧料Bの方が長くとされているが、粉体化粧料Aの方が長くされていても良い。
図7は、3色以上の粉体化粧料を並設した例を示すもので、4色の粉体化粧料A,B,C,Dが並設されている。なお、ここでは、粉体化粧料A,C,D,Bの順で色が薄くなっているが、粉体化粧料の並び順は、これに限定されるものではなく、例えば、上から粉体化粧料D,C,A,B等の並びであっても良い。また、3色や5色以上であっても勿論良い。
このような図6、図7に示す複数色の粉体化粧料であっても、図1に示す粉体化粧料とほぼ同様な作用・効果を奏する。
図8は、化粧料容器の複数色の粉体化粧料のさらに他の例を示す平面図である。ここでは、粉体化粧料A,B同士の境目Eが直線ではなく、平面視三角波形状とされている。
このように境目Eが平面視三角波形状であると、塗布体4が粉体化粧料A,Bの表面で回転する際に、粉体化粧料A,B同士の境目Eが両粉体化粧料A,Bの中間色として塗布体4に付着する。このため、一層境目がぼやけたグラデーション模様Xを塗布体4に付着させることができ、一層美しい円形状のグラデーション模様Yを顔Wに形成できる。
なお、中間色を得るのに特に好ましいとして、粉体化粧料A,B同士の境目Eを平面視三角波形状としているが、例えば、平面視正弦波形状や、平面視矩形波形状や、平面視鋸波形状としても良い。
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、上記実施形態においては、特に好適であるとして、弾性体をスポンジとしているが、他の柔らかい発泡体や、柔らかいゴム等でもあっても良い。
1…化粧料塗布具、2…化粧料容器、3…把持部、4…塗布体、10…化粧料セット、A,B,C,D…粉体化粧料、E…境目、P…使用者、W…顔(被塗布部)、X,Y…グラデーション模様。

Claims (3)

  1. 使用者が把持するための把持部と、
    前記把持部に対し軸線方向に移動不能且つ軸線回りに回転自在に装着され、粉体化粧料を塗布可能な塗布体と、を備え、
    前記塗布体は、弾性を有する発泡体から形成されていると共に先細りのテーパ状に構成されることを特徴とする化粧料塗布具。
  2. 請求項1記載の化粧料塗布具と、複数色の粉体化粧料が平面視において並ぶ化粧料容器と、を備えたことを特徴とする化粧料セット。
  3. 前記化粧料容器の前記粉体化粧料同士の境目が、平面視三角波形状とされていることを特徴とする請求項記載の化粧料セット。
JP2013199637A 2013-09-26 2013-09-26 化粧料塗布具及び化粧料セット Active JP6326587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199637A JP6326587B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 化粧料塗布具及び化粧料セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013199637A JP6326587B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 化粧料塗布具及び化粧料セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015062636A JP2015062636A (ja) 2015-04-09
JP6326587B2 true JP6326587B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=52831103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013199637A Active JP6326587B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 化粧料塗布具及び化粧料セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6326587B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6733083B2 (ja) 2016-03-01 2020-07-29 株式会社トキワ 化粧料容器及び化粧料容器の製造方法
FR3063210B1 (fr) * 2017-02-27 2021-06-04 Oreal Dispositif cosmetique comprenant un applicateur rotatif et un tamis
WO2020005355A1 (en) * 2018-06-28 2020-01-02 REA.DEEMING BEAUTY, INC. d.b.a BEAUTYBLENDER Cosmetic tool with rolling applicator

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122513U (ja) * 1982-02-15 1983-08-20 吉田工業株式会社 棒状化粧料容器
JPS6047414U (ja) * 1983-09-12 1985-04-03 株式会社資生堂 化粧用塗布具
JPS6114919U (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 素史 竪川 口紅の塗布体
JPS62145008A (ja) * 1985-12-19 1987-06-29 Bitsuguuei Kk プレス化粧料の製造方法
JPH0331231Y2 (ja) * 1987-10-26 1991-07-02
JP3006758B2 (ja) * 1997-05-07 2000-02-07 株式会社 宝文社 着色用具
WO2009038286A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-26 Yonwoo Co., Ltd A color tone cosmetic case of brush safe keeping
JP3145714U (ja) * 2008-08-06 2008-10-16 株式会社資生堂 化粧用コンパクト容器
IT1402847B1 (it) * 2010-06-01 2013-09-27 Color Cosmetics S R L Prodotto cosmetico solido in polvere compatta e relativo processo di ottenimento.
CN102160845B (zh) * 2010-07-27 2013-11-20 彩妆有限公司 用于制备片状的粉末或浇注的化妆品的方法
US20120201593A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Chromavis S.P.A. Roller applicator for mascara
JP5693389B2 (ja) * 2011-06-13 2015-04-01 紀伊産業株式会社 多色固形化粧料の製造方法
JP2013177325A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nippon Paper Papylia Co Ltd 多色化粧品の製造方法及び多色化粧品
JP6083859B2 (ja) * 2012-12-28 2017-02-22 花王株式会社 化粧用具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015062636A (ja) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9826815B2 (en) Application device
US20160286936A1 (en) Eyeliner with application guide cap
CN106604875A (zh) 具备涂敷器的管状容器
JP2010012223A (ja) メーキャップ用塗布具及びこれを用いた塗布化粧品
JP6326587B2 (ja) 化粧料塗布具及び化粧料セット
JP2007236456A (ja) 液塗布具
US20170303665A1 (en) Eyeliner with application guide cap
KR200446791Y1 (ko) 마스카라 용기
KR101539757B1 (ko) 아이라이너 및 아이섀도우 겸용 눈 화장 도구
KR101855918B1 (ko) 도포부재를 갖는 화장품 용기
JP5941537B2 (ja) マスカラ
KR200453974Y1 (ko) 화장품 도포구
KR200477997Y1 (ko) 회전 가능한 도포부재가 구비된 화장품 용기
JP5518451B2 (ja) 化粧料用容器の中蓋
JP2010094409A (ja) 化粧料用容器
KR200479285Y1 (ko) 회전 탈부착 도포부재가 구비된 화장품 용기
KR101760117B1 (ko) 집게형 마스카라
JP5740141B2 (ja) まつ毛用化粧料塗布具
JP2008253424A (ja) 毛髪用塗布具
JP4449032B2 (ja) 塗布具付き容器
KR102185917B1 (ko) 이종 내용물이 수용되고 이중 도포수단을 구비한 화장품 용기
KR200483714Y1 (ko) 화장 용구
JP2007289450A (ja) 塗布具
JP2021106672A (ja) 塗布具付容器
KR101684050B1 (ko) 화장용 도구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250