JP6324866B2 - 情報通信システム - Google Patents
情報通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6324866B2 JP6324866B2 JP2014200715A JP2014200715A JP6324866B2 JP 6324866 B2 JP6324866 B2 JP 6324866B2 JP 2014200715 A JP2014200715 A JP 2014200715A JP 2014200715 A JP2014200715 A JP 2014200715A JP 6324866 B2 JP6324866 B2 JP 6324866B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tag
- camera
- infrared light
- information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 56
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 100
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 90
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 44
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 35
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 238000002366 time-of-flight method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
本発明の他の一態様に係る情報通信システムは、タグとタグの情報を読み取るためのカメラとを備えた情報通信システムであって、タグは、赤外光を反射する反射面を有する再帰性反射材と、再帰性反射材の反射面を覆い、状態が切り替わり、赤外光に影響を与えることができる液晶と、再帰性反射材で反射した赤外光がタグの情報を含むように、液晶の状態を切り替える制御部と、を含み、カメラは、赤外光を発する発光部と、発光部が発した赤外光のうち、タグの情報を含むように、タグの液晶を透過するとともにタグの再帰性反射材で反射した赤外光、を受ける受光部と、受光部が受けた赤外光に含まれるタグの情報を解読する解読部と、を含み、タグがカメラの画角内に位置しているときに赤外光がタグに照射され、カメラは、カメラからタグまでの距離を測定することができるデプスカメラであり、カメラは、さらに、解読部の解読結果に基づいて、タグの位置情報を蓄積しているサーバからタグの位置情報を取得する位置情報取得部と、カメラのピッチ、ロールおよびヨーをカメラの姿勢を表すパラメータとして検出する姿勢検出部と、姿勢検出部によって検出されたパラメータと、カメラの画角内でのタグの撮像データおよびカメラとタグとの距離データの少なくともいずれかのデータと、位置情報取得部によって取得された位置情報とに基づいて、カメラの位置を測定する測定部と、を含む。
図1は、第1実施形態に係る情報通信システムの概略構成を示す図である。図1に示すように、情報通信システム1は、タグ100と、カメラ200とを備える。
図12は、カメラからタグに情報を伝達する手法の一例について説明するための図である。図12(a)は、タグ100Aにおける発電素子140および制御部130等の構成の一例を示す図である。図12(b)は、発電素子140の電圧および制御部130を動作(駆動)させるための電圧の時間変化を説明するための図である。
図13は、第2実施形態に係る情報通信システムの概略構成を示す図である。図13に示すように、情報通信システム1Aは、複数のタグ100a〜100eと、カメラ200Aと、サーバ300とを含む。
図17は、変形例に係る情報通信システムの概略構成を示す図である。図17に示すように、情報通信システム1Cは、タグ100と、カメラ200B,201と、サーバ300とを含む。
Claims (7)
- タグと前記タグの情報を読み取るためのカメラとを備えた情報通信システムであって、
前記タグは、
赤外光を反射する反射面を有する再帰性反射材と、
前記再帰性反射材の反射面を覆い、状態が切り替わり、赤外光に影響を与えることができる液晶と、
前記再帰性反射材で反射した赤外光が前記タグの情報を含むように、前記液晶の状態を切り替える制御部と、
を含み、
前記カメラは、
赤外光を発する発光部と、
前記発光部が発した赤外光のうち、前記タグの情報を含むように、前記タグの前記液晶を透過するとともに前記タグの前記再帰性反射材で反射した赤外光、を受ける受光部と、
前記受光部が受けた赤外光に含まれる前記タグの情報を解読する解読部と、
を含み、
前記タグが前記カメラの画角内に位置しているときに前記赤外光が前記タグに照射され、
前記カメラは、前記カメラから前記タグまでの距離を測定することができるデプスカメラであり、
前記カメラは、さらに、
前記解読部の解読結果に基づいて、前記タグの位置情報を蓄積しているサーバから前記タグの位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記カメラの画角内での複数のタグの撮像データおよび前記カメラと前記複数のタグの各々との距離データの少なくともいずれかのデータと、前記位置情報取得部によって取得された前記位置情報とに基づいて、前記カメラの位置を測定する測定部と、
を含む、情報通信システム。 - タグと前記タグの情報を読み取るためのカメラとを備えた情報通信システムであって、
前記タグは、
赤外光を反射する反射面を有する再帰性反射材と、
前記再帰性反射材の反射面を覆い、状態が切り替わり、赤外光に影響を与えることができる液晶と、
前記再帰性反射材で反射した赤外光が前記タグの情報を含むように、前記液晶の状態を切り替える制御部と、
を含み、
前記カメラは、
赤外光を発する発光部と、
前記発光部が発した赤外光のうち、前記タグの情報を含むように、前記タグの前記液晶を透過するとともに前記タグの前記再帰性反射材で反射した赤外光、を受ける受光部と、
前記受光部が受けた赤外光に含まれる前記タグの情報を解読する解読部と、
を含み、
前記タグが前記カメラの画角内に位置しているときに前記赤外光が前記タグに照射され、
前記カメラは、前記カメラから前記タグまでの距離を測定することができるデプスカメラであり、
前記カメラは、さらに、
前記解読部の解読結果に基づいて、前記タグの位置情報を蓄積しているサーバから前記タグの位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記カメラのピッチ、ロールおよびヨーを前記カメラの姿勢を表すパラメータとして検出する姿勢検出部と、
前記姿勢検出部によって検出された前記パラメータと、前記カメラの画角内でのタグの撮像データおよび前記カメラと前記タグとの距離データの少なくともいずれかのデータと、前記位置情報取得部によって取得された前記位置情報とに基づいて、前記カメラの位置を測定する測定部と、
を含む、情報通信システム。 - 前記再帰性反射材は、色の異なる複数の再帰性反射材を有する、請求項1又は2に記載の情報通信システム。
- 前記タグは、前記液晶の前記再帰性反射材とは反対側の面を覆い、可視光を吸収しもしくは反射させ、赤外光を透過させる光学フィルタをさらに含む、請求項1又は2に記載の情報通信システム。
- 前記タグは、さらに、
赤外光を受けて電力を発生する発電素子を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報通信システム。 - 前記再帰性反射材は、前記液晶が配置された側に向かって凸となる凸形状もしくは凹となる凹形状を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報通信システム。
- 前記解読部は、前記タグの前記再帰性反射材で反射した赤外光の反射強度の時間変化に基づいて前記タグの情報を解読する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200715A JP6324866B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 情報通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014200715A JP6324866B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 情報通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016071663A JP2016071663A (ja) | 2016-05-09 |
JP6324866B2 true JP6324866B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=55866996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014200715A Active JP6324866B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 情報通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6324866B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018155663A (ja) * | 2017-03-17 | 2018-10-04 | 光トライオード株式会社 | レーザ光追尾システム |
WO2020086972A1 (en) * | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Current Lighting Solutions, Llc | Identification of lighting fixtures for indoor positioning using color band code |
WO2021075090A1 (ja) * | 2019-10-17 | 2021-04-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 補正パラメータ算出方法、変位量算出方法、補正パラメータ算出装置、及び、変位量算出装置 |
JP7452072B2 (ja) | 2020-02-19 | 2024-03-19 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 発光装置認識システムおよび発光装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01258193A (ja) * | 1988-04-08 | 1989-10-16 | Touken:Kk | タグ・カード及びその認識システム |
JPH0341414A (ja) * | 1989-07-07 | 1991-02-21 | Opt Kk | 識別カード |
JP4594247B2 (ja) * | 2006-01-27 | 2010-12-08 | 株式会社ゼオシステム | 情報通信システムおよびその情報通信システムに適用されるタグ装置 |
JP2013124972A (ja) * | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd | 位置推定装置及び方法、並びにテレビジョン受信機 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014200715A patent/JP6324866B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016071663A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20240094353A1 (en) | Lidar system, apparatus communicating with the lidar system, and apparatus located in a field of view (fov) of the lidar system | |
JP7423587B2 (ja) | 車両識別システムに対する標識 | |
JP7266130B2 (ja) | 調整可能な分解能とフェイルセーフ動作を備えたlidarのシステムと方法 | |
KR102523828B1 (ko) | 비행 시간 측정용 반도체 본체 및 방법 | |
US8553212B2 (en) | Geodesic measurement system and method for identifying a target unit having a geodesic measurement device | |
JP6324866B2 (ja) | 情報通信システム | |
US20190335074A1 (en) | Eliminating effects of environmental conditions of images captured by an omnidirectional camera | |
US20080000990A1 (en) | Active electro-optical identification | |
US9235795B2 (en) | Optical system and method for monitoring and locating objects | |
US20150022321A1 (en) | Long-Range Electronic Identification System | |
US20110199192A1 (en) | Reconfiguration of a radio frequency tag | |
US10608409B1 (en) | Calibration of laser power monitor in an imaging system of a wearable head mounted display | |
US10692912B2 (en) | Optical device for exposure of a sensor device for a vehicle | |
US10733402B2 (en) | System for vehicle identification | |
Zhang et al. | Research on visible light indoor positioning technique using two light sources andspecular reflection cancellation | |
JP4664012B2 (ja) | 有指向性型光id装置および光idタグ | |
CN110447040B (zh) | 电子标签 | |
Manabe et al. | Tag system with low-powered tag and depth sensing camera | |
Janjua et al. | OSLo: Optical sensor localization through mesh networked cameras | |
KR20230023607A (ko) | 무선 에너지 전송을 위한 시스템 및 방법 | |
CN111491280A (zh) | 用于识别设备的方法 | |
Curran et al. | An Investigation into the Reachability of Radio Frequency Identification (RFID) Technologies in Adverse Conditions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180116 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180307 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6324866 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |