JP4594247B2 - 情報通信システムおよびその情報通信システムに適用されるタグ装置 - Google Patents
情報通信システムおよびその情報通信システムに適用されるタグ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4594247B2 JP4594247B2 JP2006019316A JP2006019316A JP4594247B2 JP 4594247 B2 JP4594247 B2 JP 4594247B2 JP 2006019316 A JP2006019316 A JP 2006019316A JP 2006019316 A JP2006019316 A JP 2006019316A JP 4594247 B2 JP4594247 B2 JP 4594247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared
- information
- unit
- tag device
- information communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
2 移動体
3 移動領域
5 情報通信装置
7 応答手段
8 光起電力動作部
9 情報格納部
10 情報処理制御部
11 赤外線発信部
13 情報通信領域
15 赤外線通信部
16 移動体通過開始検知部
17 発信用ダイオード
18 受信用ダイオード
Claims (8)
- 移動体に取り付けられるタグ装置と、前記移動体の移動領域と間隔を介して配置されて該移動領域の一部領域を前記タグ装置との赤外線による情報通信領域とする情報通信装置とを有し、該情報通信装置は赤外線信号の発信用ダイオードと赤外線信号の受信用ダイオードとをそれぞれ前記移動体の移動方向に沿って複数並設して成る赤外線通信部と、該赤外線通信部の始端側に設けられた移動体通過開始検知部とを有しており、該移動体通過開始検知部は前記移動領域に向けて赤外線を発信して該移動領域を通過する移動体のタグ装置からの応答光を検知することにより前記移動体の前記情報通信領域通過開始を検知する構成と成し、前記赤外線通信部は前記移動体通過開始検知部が移動体の通過開始を検知したときに前記発信用ダイオードをオンし、前記受信用ダイオードの一つが前記情報通信領域を通過する前記タグ装置からの赤外線信号を受信したら該赤外線信号の読み出し動作と前記発信用ダイオードをオフする動作とを行う構成と成しており、前記タグ装置は、前記移動体通過開始検知部から発信される赤外線をタグ装置が受けたことを前記応答光によって前記移動体通過開始検知部に知らせる即答体制の応答手段と、前記移動体の情報を格納する情報格納部と、前記赤外線通信部の発信用ダイオードから発信される赤外線信号を受けて光起電力動作を行う光起電力動作部と、前記赤外線通信部の発信用ダイオードから発信される赤外線信号の情報読み出し指令に応じて前記情報格納部の対応する情報の読み出しを前記光起電力動作部の起電力によって行う情報処理制御部と、該情報処理制御部が読み出した情報を赤外線信号として発信する赤外線発信部とを有していることを特徴とする情報通信システム。
- 情報通信装置の赤外線通信部は移動体通過開始検知部が移動体の通過開始を検知したときに発信用ダイオードを予め定められた複数の設定個数ずつ前記赤外線通信部の始端側から順次オンする構成としたことを特徴とする請求項1記載の情報通信システム。
- 情報通信装置の赤外線通信部は、受信用ダイオードの一つが情報通信領域を通過するタグ装置からの赤外線信号を受信したら発信用ダイオードをオフする代わりに、発信用ダイオードを設定個数ずつそのオン開始タイミングから予め定められたオン継続設定時間が経過したときに前記赤外線通信部の始端側から順次オフする構成としたことを特徴とする請求項2記載の情報通信システム。
- 情報通信装置の赤外線通信部から発信する赤外線信号の波長とタグ装置の赤外線発信部から発信する赤外線信号の波長とを互いに異なる波長とすることを特徴とする請求項1または請求項2または請求項3記載の情報通信システム。
- 請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載の情報通信システムに適用され、移動体に取り付けられて情報通信装置と赤外線による情報通信を行うタグ装置であって、該タグ装置は情報通信装置の移動体通過開始検知部から発信される赤外線をタグ装置が受けたことを応答光によって前記移動体通過開始検知部に知らせる即答体制の応答手段と、前記移動体の情報を格納する情報格納部と、前記情報通信装置の赤外線通信部の発信用ダイオードから発信される赤外線信号を受けて光起電力動作を行う光起電力動作部と、前記赤外線通信部の発信用ダイオードから発信される赤外線信号の情報読み出し指令に応じて前記情報格納部の対応する情報の読み出しを前記光起電力動作部の起電力によって行う情報処理制御部と、該情報処理制御部が読み出した情報を赤外線信号として発信する赤外線発信部とを有していることを特徴とするタグ装置。
- 光起電力動作部は起電力発生用の受光ダイオードとして機能する発光ダイオードにより形成され、赤外線発信部は通信用発光ダイオードにより形成されていることを特徴とする請求項5記載のタグ装置。
- 応答手段は、赤外線の受信用ダイオードの受光面と赤外線の発信用ダイオードの発光面とを共に情報通信装置側に向けて並設し、前記受信用ダイオードの電気出力で前記発信用ダイオードを駆動することを特徴とする請求項5または請求項6記載のタグ装置。
- 応答手段は、タグ装置の赤外線受光面に形成された反射板により形成され、該反射板により受けた光を情報通信装置の移動体通過開始検知部側に反射することを特徴とする請求項5または請求項6記載のタグ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019316A JP4594247B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | 情報通信システムおよびその情報通信システムに適用されるタグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006019316A JP4594247B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | 情報通信システムおよびその情報通信システムに適用されるタグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007201914A JP2007201914A (ja) | 2007-08-09 |
JP4594247B2 true JP4594247B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=38456033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006019316A Expired - Fee Related JP4594247B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | 情報通信システムおよびその情報通信システムに適用されるタグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4594247B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6324866B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-05-16 | 株式会社Nttドコモ | 情報通信システム |
JP6770146B1 (ja) * | 2019-07-09 | 2020-10-14 | Necプラットフォームズ株式会社 | 表示システムおよび表示方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01258193A (ja) * | 1988-04-08 | 1989-10-16 | Touken:Kk | タグ・カード及びその認識システム |
JPH0415892A (ja) * | 1990-05-09 | 1992-01-21 | Opt Kk | 個別データ識別装置 |
JP2000347329A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Toshiba Corp | 光空間伝送装置 |
-
2006
- 2006-01-27 JP JP2006019316A patent/JP4594247B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01258193A (ja) * | 1988-04-08 | 1989-10-16 | Touken:Kk | タグ・カード及びその認識システム |
JPH0415892A (ja) * | 1990-05-09 | 1992-01-21 | Opt Kk | 個別データ識別装置 |
JP2000347329A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Toshiba Corp | 光空間伝送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007201914A (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100900195B1 (ko) | 광 식별 태그, 리더 및 시스템 | |
US9319756B2 (en) | RFID tag communication triggered by sensed energy | |
US8575537B2 (en) | Compact multi-direction proximity sensor device and method | |
EP2502181B1 (en) | Method and apparatus for augmenting optical barcode scanner with rfid | |
JPWO2006109701A1 (ja) | Rfidシステム、電力供給装置及び電力供給方法 | |
JP7338699B2 (ja) | 光学センサ | |
JP2010039896A (ja) | Rfidタグおよびrfidシステム | |
JP4594247B2 (ja) | 情報通信システムおよびその情報通信システムに適用されるタグ装置 | |
US7942059B2 (en) | Sensor arrangement | |
JP5198802B2 (ja) | 無線タグ通信システム、無線タグアクセス装置、対応無線タグ検知方法、及び、対応無線タグ検知プログラム | |
CN110321989B (zh) | 通信装置以及环境变化的感测方法 | |
US20060214774A1 (en) | Desktop system for reading wireless tag and method for controlling reading of wireless tag | |
KR101537314B1 (ko) | 바코드 및 rfid를 동시에 인식할 수 있는 휴대용 무선리더기 | |
KR101162544B1 (ko) | 가시광수신부를 가지는 알에프아이디 태그 | |
JP2016192179A (ja) | Rfidタグ、およびrfidタグシステム | |
CN109997053A (zh) | 装置、用于装置的参照物和运行用于获知沿着运送段的物体的预先给定的信息的装置的方法 | |
CN102131375B (zh) | 用于在电路板上装配元件的方法和自动装配机 | |
JP2009009490A (ja) | 近接センサおよび近接センサシステム | |
US20140132500A1 (en) | Method and apparatus for recognizing location of moving object in real time | |
CN115392276A (zh) | 一种光触发rfid识别方法及系统 | |
JP2009193116A (ja) | Icタグ装置とそれを用いたrfidシステム | |
EP1688863A1 (en) | Device and method for reading electronic radio-frequency identification tags | |
WO2003030408A1 (en) | Microtransponder sensing system | |
JP4699894B2 (ja) | Rfidタグ感知システム及び感知用発光タグ | |
WO2007100395A2 (en) | Dual mode cradle/polygon scanner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100916 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4594247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |