JP6324008B2 - 放熱装置の製造方法 - Google Patents
放熱装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6324008B2 JP6324008B2 JP2013189104A JP2013189104A JP6324008B2 JP 6324008 B2 JP6324008 B2 JP 6324008B2 JP 2013189104 A JP2013189104 A JP 2013189104A JP 2013189104 A JP2013189104 A JP 2013189104A JP 6324008 B2 JP6324008 B2 JP 6324008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- heat
- heat exchanger
- brazing
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 title claims description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 123
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 123
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 57
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 48
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 41
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 35
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 20
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910021364 Al-Si alloy Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 14
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 claims description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 10
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 9
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910018566 Al—Si—Mg Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 32
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 32
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 229910018191 Al—Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006639 Si—Mn Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
前記アルミニウム合金材で構成された熱交換器の外面に、発熱を伴う部品を、0.02〜0.7質量%のFeを含有するAl−Si系合金ろう材を用いて面接合することを特徴とする放熱装置の製造方法。
前記アルミニウム合金材で構成された熱交換器の外面に、発熱を伴う部品が、0.02〜0.7質量%のFeを含有するAl−Si系合金ろう材によって面接合されていることを特徴とする放熱装置。
図1は、本発明の方法により製造する放熱装置の一実施形態であり、ヒートシンク(10)と電子素子搭載用基板(20)とを応力緩和層(30)を挟んで積層した放熱装置(1)の仮組物を、構成部材が積層する方向で切断した断面で示している。
熱交換器を構成するアルミニウム合金材は、アルミニウム合金中のAl−Fe系金属間化合物が耐食性とろう付性に影響を及ぼし、結晶径がろう付性に影響を及ぼすことに着目し、アルミニウム合金の化学組成を規定した上で、金属組織においてAl−Fe系金属間化合物量を任意の断面における面積率および結晶の平均粒径を規定する。上述したように、前記ヒートシンク(10)においては、ヒートシンク外面となるクラッド材(11)の心材(15)が前記アルミニウム合金材に対応する。
前記クラッド材は、上述した化学組成の心材とろう材とを重ねて熱間圧延してクラッドし、要すればさらに所要厚さに圧延することにより作製される。この工程において、圧延前の心材、即ち本発明におけるアルミニウム合金材に所定の均質化処理を施すことによって金属間化合物量および結晶粒径を制御し、金属組織においてAl−Fe系金属間化合物の面積率および結晶の平均粒径を本発明の範囲内とすることができる。
上述したヒートシンク(10)の外面における面接合に用いるAl−Si系合金ろう材は、応力緩和層(30)を構成するクラッド材のろう材(33)として放熱装置(1)の仮組体に組み込まれている。
電子素子搭載用基板は絶縁基板(21)の少なくとも一方の面にアルミニウム回路層(22)が接合されていれば足り、他方の面は図1のようにアルミニウム層(23)が接合されていても良いし、図2および図3の電子素子搭載用基板(26)のように他面側にアルミニウム層が無く絶縁基板(21)が直接応力緩和層(30)(37)に接合されていても良い。さらには、絶縁基板(21)が直接ヒートシンク(10)に接合されている場合(図示なし)も本発明に含まれる。
ヒートシンク外面におけるろう付は、相手材が電子素子搭載用基板および応力緩和層のいずれであっても面接合であり、上述したFe含有のAl−Si系合金ろう材を用いる。ろう材の供給方法は限定されず、相手材にクラッドして一体化しても良いし、ろう材箔やろう材粉末として供給することもできる。また、ヒートシンクと相手材とを両面にろう材をクラッドしたブレージングシートでろう付することもできる。
図1に示したヒートシンク(10)の皿状部材(11)の材料となる二層クラッド材を作製した。実施例1〜12および比較例1〜5においてクラッド材の心材(15)およびろう材(16)を構成するアルミニウム合金の化学組成は表1に示すとおりであり、クラッド材の製造条件は共通である。
ヒートシンク(10)と応力緩和層(30)の接合界面を超音波探傷装置で探傷し、応力緩和層(30)の貫通穴(34)を除く面積(28×28−12×π mm2)に対して接合されている面積の割合を調べた。接合面積率が97%以上を「○」、95%以上97%未満を「△」、95%以下を「×」と評価した。
ヒートシンク(10)の作動流体としてOY水(Cl−:195ppm、SO4 2−:60ppm、Fe3+:30ppm、Cu2+:1ppm)を用い、80℃×8時間、常温×16時間を1サイクルとし、20サイクル(480時間)の腐食促進試験を行った。
実施例2と同じ心材材料とろう材材料を用い、心材の均質化条件およびクラッド後の焼鈍条件を変えて二層クラッド材を作製した。各例の均質化条件および焼鈍条件は表2に示すとおりである。
10…ヒートシンク(熱交換器)
11…皿状部材
15…心材(アルミニウム合金材)
20、26…電子素子搭載用基板(発熱を伴う部品)
21…絶縁基板
22…アルミニウム回路層
30、36、37…応力緩和層
34…貫通穴
33、38、39b…ろう材(Fe含有Al−Si系合金ろう材)
Claims (10)
- 熱交換器を構成するアルミニウム合金材が、Mn:0.7〜1.2質量%、Fe:0.02〜0.7質量%およびSi:0.05〜0.4質量%を含有し、残部がAlおよび不可避不純物からなり、かつAl−Fe系金属間化合物の面積率が0.3〜1.5%であり、結晶の平均粒径が50〜500μmであり、
前記アルミニウム合金材で構成された熱交換器の外面に、発熱を伴う部品を、0.02〜0.7質量%のFeおよび6〜12質量%のSiを含有し、残部がAlおよび不可避不純物からなるAl−Si系合金ろう材、または0.02〜0.7質量%のFe、6〜12質量%のSiおよび0.5〜2質量%のMgを含有し、残部がAlおよび不可避不純物からなるAl−Si−Mg系合金ろう材を用いて面接合することを特徴とする放熱装置の製造方法。 - 前記発熱を伴う部品が、絶縁基板の一方の面に電子素子を搭載するアルミニウム回路層がろう付される電子素子搭載用基板であり、前記電子素子搭載用基板のアルミニウム回路層の反対側の面を前記熱交換器の外面に面接合する請求項1に記載の放熱装置の製造方法。
- 前記電子素子搭載用基板と熱交換器との間に応力緩和層を介在させ、前記応力緩和層を熱交換器の外面に前記Al−Si系合金ろう材またはAl−Si−Mg系合金ろう材を用いて面接合する請求項2に記載の放熱装置の製造方法。
- 前記熱交換器を構成するアルミニウム合金材は、さらにCu:0.2〜0.7質量%、Mg:0.05〜0.4質量%、Zr:0.05〜0.4質量%、V:0.05〜0.4質量%およびTi:0.05〜0.4質量%のうちの少なくとも1種を含有する請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の放熱装置の製造方法。
- 前記Al−Si系合金ろう材またはAl−Si−Mg系合金ろう材はBi:0.03〜0.3質量%およびSr:0.005〜0.2質量%のうちの少なくとも1種を含有する請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の放熱装置の製造方法。
- 前記熱交換器を構成するアルミニウム合金材は、600〜640℃で6〜24時間の均質化処理が施された合金材である請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の放熱装置の製造方法。
- 前記熱交換器を構成するアルミニウム合金材は、350〜450℃で1〜12時間の焼鈍が施された合金材である請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の放熱装置の製造方法。
- 前記熱交換器の中空部を循環する作動流体が水である請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の放熱装置の製造方法。
- 熱交換器が、Mn:0.7〜1.2質量%、Fe:0.02〜0.7質量%およびSi:0.05〜0.4質量%を含有し、残部がAlおよび不可避不純物からなり、かつAl−Fe系金属間化合物の面積率が0.3〜1.5%であり、結晶の平均粒径が50〜500μmであるアルミニウム合金材で構成され、
前記アルミニウム合金材で構成された熱交換器の外面に、発熱を伴う部品が、0.02〜0.7質量%のFeおよび6〜12質量%のSiを含有し、残部がAlおよび不可避不純物からなるAl−Si系合金ろう材、または0.02〜0.7質量%のFe、6〜12質量%のSiおよび0.5〜2質量%のMgを含有し、残部がAlおよび不可避不純物からなるAl−Si−Mg系合金ろう材によって面接合されていることを特徴とする放熱装置。 - 前記発熱を伴う部品が、絶縁基板の一方の面に電子素子を搭載するアルミニウム回路層がろう付される電子素子搭載用基板であり、前記電子素子搭載用基板のアルミニウム回路層の反対側の面が前記熱交換器の外面に面接合されている請求項9に記載の放熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013189104A JP6324008B2 (ja) | 2013-09-12 | 2013-09-12 | 放熱装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013189104A JP6324008B2 (ja) | 2013-09-12 | 2013-09-12 | 放熱装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015054342A JP2015054342A (ja) | 2015-03-23 |
JP6324008B2 true JP6324008B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=52819112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013189104A Expired - Fee Related JP6324008B2 (ja) | 2013-09-12 | 2013-09-12 | 放熱装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6324008B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63195240A (ja) * | 1987-02-10 | 1988-08-12 | Furukawa Alum Co Ltd | Al製ブレ−ジングシ−ト |
JP2003082427A (ja) * | 2001-09-12 | 2003-03-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 耐振動疲労特性に優れるアルミニウム合金ブレージングシート |
JP5302114B2 (ja) * | 2009-06-16 | 2013-10-02 | 古河スカイ株式会社 | 真空ろう付け用アルミニウム合金ブレージングシート |
JP5629113B2 (ja) * | 2010-04-12 | 2014-11-19 | 株式会社Uacj | ろう付け性及び耐食性に優れたアルミニウム合金ブレージングシート、及びそれを用いた熱交換器 |
JP5982102B2 (ja) * | 2011-08-09 | 2016-08-31 | 三菱アルミニウム株式会社 | 冷却器用クラッド材および発熱素子用冷却器 |
JP5969235B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-08-17 | 昭和電工株式会社 | 熱交換器用アルミニウムクラッド材およびその製造方法 |
-
2013
- 2013-09-12 JP JP2013189104A patent/JP6324008B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015054342A (ja) | 2015-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI622138B (zh) | 功率模組用基板,附散熱座功率模組用基板,附散熱座功率模組 | |
KR102422607B1 (ko) | 접합체, 히트 싱크가 부착된 파워 모듈용 기판, 히트 싱크, 및 접합체의 제조 방법, 히트 싱크가 부착된 파워 모듈용 기판의 제조 방법, 히트 싱크의 제조 방법 | |
JP6079505B2 (ja) | 接合体及びパワーモジュール用基板 | |
JP5698947B2 (ja) | 電子機器用放熱板およびその製造方法 | |
JP5876654B2 (ja) | 液冷一体型基板の製造方法 | |
JP6122573B2 (ja) | 液冷一体型基板の製造方法 | |
TWI661516B (zh) | 接合體,附散熱器電源模組用基板,散熱器,接合體的製造方法,附散熱器電源模組用基板的製造方法及散熱器的製造方法 | |
CN104885206A (zh) | 功率模块 | |
JP5969235B2 (ja) | 熱交換器用アルミニウムクラッド材およびその製造方法 | |
JP5801684B2 (ja) | 電子素子搭載用基板 | |
JP2017524248A (ja) | 冷却装置、冷却装置の製造方法及び電力回路 | |
JP5947104B2 (ja) | 電子素子搭載用基板 | |
JP2011035308A (ja) | 放熱板、半導体装置及び放熱板の製造方法 | |
JP2011023545A (ja) | 放熱構造体およびパワーモジュール | |
JP2016027633A (ja) | セラミックス/アルミニウム接合体の製造方法、パワーモジュール用基板の製造方法、及び、セラミックス/アルミニウム接合体、パワーモジュール用基板 | |
JP6324008B2 (ja) | 放熱装置の製造方法 | |
JP2016160492A (ja) | 放熱装置の製造方法 | |
JP6518460B2 (ja) | 放熱装置の製造方法 | |
JP5917903B2 (ja) | ろう付用クラッド材 | |
JP5960405B2 (ja) | 電子素子搭載用基板 | |
WO2016167217A1 (ja) | 接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク、及び、接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンクの製造方法 | |
JP2012016935A (ja) | 異方性伝熱体およびその製造法 | |
JP5854758B2 (ja) | 電子素子搭載用基板 | |
JP6673635B2 (ja) | 接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンクの製造方法、及び、接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク | |
JP6211408B2 (ja) | 放熱装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6324008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |