JP6316333B2 - 植物調節要素およびその使用 - Google Patents
植物調節要素およびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6316333B2 JP6316333B2 JP2016077452A JP2016077452A JP6316333B2 JP 6316333 B2 JP6316333 B2 JP 6316333B2 JP 2016077452 A JP2016077452 A JP 2016077452A JP 2016077452 A JP2016077452 A JP 2016077452A JP 6316333 B2 JP6316333 B2 JP 6316333B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seq
- exp
- ubq1
- expression
- sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/415—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8201—Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
- C12N15/8222—Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
- C12N15/8222—Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
- C12N15/8223—Vegetative tissue-specific promoters
- C12N15/8225—Leaf-specific, e.g. including petioles, stomata
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
- C12N15/8222—Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
- C12N15/8223—Vegetative tissue-specific promoters
- C12N15/8227—Root-specific
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
- C12N15/8222—Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
- C12N15/823—Reproductive tissue-specific promoters
- C12N15/8231—Male-specific, e.g. anther, tapetum, pollen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8216—Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
- C12N15/8222—Developmentally regulated expression systems, tissue, organ specific, temporal or spatial regulation
- C12N15/823—Reproductive tissue-specific promoters
- C12N15/8234—Seed-specific, e.g. embryo, endosperm
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
- C12N15/8271—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
- C12N15/8274—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for herbicide resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/82—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
- C12N15/8241—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
- C12N15/8261—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
- C12N15/8271—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
- C12N15/8279—Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/146—Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Botany (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Developmental Biology & Embryology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
本願は、2011年3月25日に出願された米国仮特許出願第61/467,875号の利益を主張し、この仮特許出願は引用によりそのまま本明細書に組み込まれる。
347キロバイト(Microsoft Windows(登録商標)による計測)であって2012年3月21日に作成された「MONS282WO_seq.txt」という名称のファイルに含まれている配列表を、電子提出によって、ここに添付する。この配列表は引用により本明細書に組み込まれる。
本発明は、植物分子生物学および植物遺伝子工学の分野に関し、植物における遺伝子発現を調整するのに有用なDNA分子に関する。
調節要素は、作動的に連結された転写可能ポリヌクレオチド分子の転写を調整することによって、遺伝子活性を調節する遺伝要素である。そのような要素には、プロモーター、リーダー、イントロン、および3'非翻訳領域が含まれ、これらは植物分子生物学および植物遺伝子工学の分野において有用である。
本発明は、植物において使用するための新規遺伝子調節要素を提供する。本発明は、調節要素を含むDNAコンストラクトも提供する。本発明は、調節要素を含むトランスジェニックな植物細胞、植物、および種子も提供する。配列は、転写可能ポリヌクレオチド分子に作動的に連結された状態で提供されうる。ある実施形態において、転写可能ポリヌクレオチド分子は、ここに提供する調節配列に対して異種であることができる。したがって本発明が提供する調節要素配列は、特定の実施形態では、異種転写可能ポリヌクレオチド分子に作動的に連結されていると定義することができる。本発明は、調節要素、調節要素を含むDNAコンストラクト、ならびに転写可能ポリヌクレオチド分子に作動的に連結された調節要素を含むトランスジェニックな植物細胞、植物、および種子を作製し、使用する方法も提供する。
別の実施形態では、トランスジェニック植物細胞が双子葉植物細胞である。
配列番号1、5、8、10、12、14、16、18、22、25、27、29、31、33、37、39、41、45、49、53、55、59、63、65、69、73、75、77、79、83、85、87、90、93、95、97、98、99、100、102、104、106、108、110、112、114、115、116、117、119、121、123、124、125、126、128、130、132、133、134、136、137、139、141、143、145、147、149、151、153、155、157、180、181および183は、イントロン配列の5'側に作動的に連結されたリーダー配列の5'側に作動的に連結されたプロモーター配列を含む転写調節発現要素群の配列またはEXP配列である。
本明細書に開示する発明は、植物種由来の有益な遺伝子調節活性を有するポリヌクレオチド分子を提供する。これらのポリヌクレオチド分子の設計、構築および使用が、本発明によって提供される。これらのポリヌクレオチド分子のヌクレオチド配列は、配列番号1〜158および180〜183の中に記載されている。これらのポリヌクレオチド分子は、例えば、植物組織において、作動的に連結されている転写可能ポリヌクレオチド分子の発現に影響を及ぼす能力を有し、それゆえに、トランスジェニック植物において、遺伝子発現またはコードされている遺伝子産物の活性を選択的に調節する能力を有する。本発明は、それらを修飾し、作製し、使用する方法も提供する。本発明は、プロモーターおよび/または他の開示されたヌクレオチド配列を含有する組成物、形質転換宿主細胞、トランスジェニック植物、および種子、ならびにそれらを調製し使用するための方法も提供する。
本明細書において使用する用語「DNA」または「DNA分子」は、5'(上流)端から3'(下流)端に向かって読まれる、ゲノム起源または合成起源の二本鎖DNA分子、すなわちデオキシリボヌクレオチド塩基のポリマーまたはポリヌクレオチド分子を指す。本明細書において使用する用語「DNA配列」は、DNA分子のヌクレオチド配列を指す。本明細書において使用する命名法は、米国特許規則§1.822によるものおよび標準ST.25(1998)付属書2、表1および表3に記載されているものに対応する。
調節要素は、遺伝子調節活性を有するDNA分子、すなわち作動的に連結された転写可能ポリヌクレオチド分子の転写および/または翻訳に影響を及ぼす能力を有するものである。したがって「遺伝子調節活性」という用語は、作動的に連結された転写可能ポリヌクレオチド分子の転写および/または翻訳に影響を及ぼすことによって、その作動的に連結された転写可能ポリヌクレオチド分子の発現パターンに影響を及ぼす能力を指す。本明細書にいう転写調節発現要素群または「EXP」配列は、作動的に連結された、エンハンサー、プロモーター、リーダーおよびイントロンなどの発現要素から構成されうる。したがって転写調節発現要素群は、例えばリーダー配列の5'側に作動的に連結されたプロモーターであって、そのリーダー配列がさらにイントロン配列の5'側に作動的に連結されているものから構成されうる。イントロン配列は、天然配列の第1イントロン/エクソンスプライスジャンクションから始まる配列から構成され、さらに、転写と、結果として生じる転写産物の適正なプロセシングとが容易になるように、適正なイントロン/エクソンプロセシングに備えて、第2イントロン/エクソンスプライスジャンクションを含む小さなリーダーフラグメントから構成されうる。リーダーおよびイントロンは、作動的に連結された転写可能ポリヌクレオチド分子の転写ならびに結果として生じる転写されたRNAの翻訳に、正の影響を及ぼしうる。プレプロセシングされたRNA分子はリーダーとイントロンを含み、これらは、転写されたRNAの転写後プロセシングおよび/または転写されたRNA分子の細胞核から細胞質への搬出に影響を及ぼしうる。転写されたRNA分子の転写後プロセシングに続いて、リーダー配列は最終的なメッセンジャーRNAの一部分として保持されて、メッセンジャーRNA分子の翻訳に正の影響を及ぼしうる。
配列番号2、6、9、11、13、15、17、19、23、26、28、30、32、34、38、40、42、46、50、56、60、64、66、70、74、76、78、80、84、86、88、91、96および135として提示されるプロモーター、ならびにそれらに由来するフラグメントまたはエンハンサーはいずれも、他のエンハンサーおよびプロモーターに作動的に連結された配列番号2、6、9、11、13、15、17、19、23、26、28、30、32、34、38、40、42、46、50、56、60、64、66、70、74、76、78、80、84、86、88、91、96および135として提示されるプロモーターならびにそれらに由来するフラグメントまたはエンハンサーのいずれかから構成されるキメラ転写調節要素組成物を作るために使用することができる。本明細書に記載する修飾、重複または欠失が特定導入遺伝子の所望の発現態様に及ぼす効力は、出発分子に加えられた変化および出発分子における変化の目標に依存して異なりうる結果が検証されるように、本明細書の実施例で説明するような安定および一過性植物アッセイにおいて、実験的に試験することができる。
加えて、配列番号3、20、35、43、47、51、57、61、67、71および81として提示されるリーダー配列は、導入遺伝子の転写または翻訳に影響を及ぼすキメラリーダー配列を作るために使用することができる。
ただし、双子葉植物における一定のIMEにはスプライシングそのものは必要でないことが、A. thaliana由来のpat1遺伝子のスプライス部位内の点変異によって示されている(Rose and Beliakoff (2000) Plant Physiol. 122:535-542)。
本明細書において使用する用語「コンストラクト」は、1つ以上のポリヌクレオチド分子が機能的に作動するように連結されている(すなわち作動的に連結されている)ポリヌクレオチド分子を含み、ゲノムへの組込み能または自律的複製能を有する、任意の供給源に由来する任意の組換えポリヌクレオチド分子、例えばプラスミド、コスミド、ウイルス、自律的に複製するポリヌクレオチド分子、ファージ、または線状もしくは環状の一本鎖もしくは二本鎖DNAもしくはRNAポリヌクレオチド分子を意味する。本明細書において使用する用語「ベクター」は、形質転換(すなわち宿主細胞への異種DNAの導入)のために使用することができる、任意の組換えポリヌクレオチドコンストラクトを意味する。この用語には、上述の分子のいずれかから単離された発現カセットも含まれる。
本コンストラクトは、細菌細胞における複製機能および抗生物質選択、例えばori322などのEscherichia coli複製起点、oriVまたはoriRiなどの広宿主域複製起点、およびスペクチノマイシンまたはストレプトマイシンに対する耐性を付与するTn7アミノグリコシドアデニルトランスフェラーゼ(aadA)をコードするSpec/Strpなどの選択可能マーカーのコード領域、またはゲンタマイシン(Gm、Gent)選択可能マーカー遺伝子を提供するプラスミドバックボーンDNAセグメントも含有しうる。植物形質転換の場合、宿主細菌株は、多くの場合、A. tumefaciens ABI、C58、またはLBA4404であるが、植物形質転換の分野における当業者に知られている他の株も、本発明において機能することができる。
複数の遺伝子発現カセットを(例えば1つのT-DNA内で)互いに位置的に近接して配置すると、独立した挿入と比較して、そのコンストラクトでは、1つ以上の遺伝子の遺伝子発現の抑制が起こりうる(Padidam and Cao, BioTechniques 31:328-334 (2001))。これは、例えば全てのカセットからの強い遺伝子発現が望まれる場合などに、十分な発現レベルを達成することの妨げになりうる。
本明細書において使用する用語「転写可能ポリヌクレオチド分子」は、RNA分子に転写される能力を有する任意のDNA分子を指し、タンパク質コード配列を有するもの、および遺伝子抑制に有用な配列を有するRNA分子を生産するものなどが含まれるが、これらに限るわけではない。「導入遺伝子」は、少なくともゲノム内でのその位置に関して宿主細胞にとって異種である転写可能ポリヌクレオチド分子および/または細胞の現世代においてまたは任意の先行世代において宿主細胞ゲノムに人工的に組み込まれた転写可能ポリヌクレオチド分子を指す。
転写可能ポリヌクレオチド分子は、作物栽培学的関心対象の遺伝子であることができる。本明細書において使用する用語「作物栽培学的関心対象の遺伝子」は、特定の植物組織、細胞または細胞タイプにおいて発現させた場合に、植物の形態、生理学、成長、発生、収量、産物、栄養プロファイル、疾病または病害虫耐性、および/または環境耐性もしくは化学耐性などに関連して、望ましい特徴を付与する転写可能ポリヌクレオチド分子を指す。作物栽培学的関心対象の遺伝子には、収穫タンパク質(yield protein)、ストレス耐性タンパク質、発生制御タンパク質、組織分化タンパク質、分裂組織タンパク質、環境応答タンパク質、老化タンパク質、ホルモン応答タンパク質、脱離タンパク質、ソースタンパク質(source protein)、シンクタンパク質(sink protein)、花制御タンパク質、種子タンパク質、除草剤耐性タンパク質、疾病耐性タンパク質、脂肪酸生合成酵素、トコフェロール生合成酵素、アミノ酸生合成酵素、病害虫防除タンパク質、または他の任意の薬剤、例えば抑制のために特定の遺伝子を標的とするアンチセンス分子またはRNAi分子をコードするものなどがあるが、これらに限るわけではない。作物栽培学的関心対象の遺伝子の産物は、植物生理学または代謝に対する効果を引き起こすために植物内で作用しうるか、または植物を餌にする病害虫の飲食物における病害虫防除剤として作用しうる。
転写可能ポリヌクレオチド分子が遺伝子抑制を引き起こす能力を有する分子に転写されるような形でコンストラクトを構築し、細胞中に導入するための方法は当技術分野において知られている。例えば、植物細胞における遺伝子発現を調節するためのアンチセンス方向の転写可能ポリヌクレオチド分子を持つコンストラクトを使った転写後遺伝子抑制は、米国特許第5,107,065号および同第5,759,829号に開示されており、植物における遺伝子発現を調節するためのセンス方向の転写可能ポリヌクレオチド分子を持つコンストラクトを使った転写後遺伝子抑制は、米国特許第5,283,184号および同第5,231,020号に開示されている。植物細胞における転写可能ポリヌクレオチドの発現は、例えば甲虫類病害虫から単離された組成物(米国特許出願公開US20070124836)および線虫病害虫から単離された組成物(米国特許出願公開US20070250947)など、植物細胞を餌にする植物病害虫を抑制するためにも使用することができる。植物病害虫には、節足動物病害虫、線虫病害虫、および真菌または微生物病害虫などがあるが、これらに限るわけではない。本発明のコンストラクトに組み込むための例示的転写可能ポリヌクレオチド分子には、例えばターゲット種以外の種に由来するDNA分子または遺伝子、または同じ種に端を発するか同じ種内に存在するが、古典的な繁殖または育種技法ではなく遺伝子工学の方法によってレシピエント細胞に組み込まれる遺伝子などがある。ポリヌクレオチド分子のタイプとしては、植物細胞中に既に存在するポリヌクレオチド分子、別の植物に由来するポリヌクレオチド分子、異なる生物に由来するポリヌクレオチド分子、または生体外で生成したポリヌクレオチド分子、例えばある遺伝子のアンチセンスメッセージを含有するポリヌクレオチド分子、もしくは人工型、合成型または他の修飾型の導入遺伝子をコードするポリヌクレオチド分子を挙げることができるが、これらに限るわけではない。
本明細書において使用する用語「マーカー」は、その発現またはその欠如を何らかの方法で選別またはスコア化することができる任意の転写可能ポリヌクレオチド分子を指す。
本発明の実施に際して使用するためのマーカー遺伝子には、β-グルクロニダーゼ(米国特許第5,599,670号に記載のGUS)、緑色蛍光タンパク質およびその変異体(米国特許第5,491,084号および同第6,146,826号に記載のGFP)、抗生物質耐性を付与するタンパク質または除草剤耐性を付与するタンパク質をコードする転写可能ポリヌクレオチド分子などがあるが、これらに限るわけではない。有用な抗生物質耐性マーカー、例えばカナマイシン(nptII)、ハイグロマイシンB(aph IV)、ストレプトマイシンまたはスペクチノマイシン(aad、spec/strep)およびゲンタマイシン(aac3およびaacC4)に対する耐性を付与するタンパク質をコードするものは、当技術分野において知られている。トランスジェニック植物が耐性を示すことが実証されていて、本発明の方法を応用することができる除草剤には、次に挙げるものがあるが、これらに限るわけではない:アミノ-メチル-ホスホン酸、グリホサート、グルホシネート、スルホニル尿素類、イミダゾリノン類、ブロモキシニル、ダラポン、ジカンバ、シクロヘキサンジオン、プロトポルフィリノゲンオキシダーゼ阻害剤、およびイソキサフルトール除草剤。除草剤耐性に関与するタンパク質をコードする転写可能ポリヌクレオチド分子は当技術分野において知られており、5-エノールピルビルシキミ酸-3-ホスフェートシンターゼ(EPSPS、米国特許第5,627,061号;同第5,633,435号;同第6,040,497号;および同第5,094,945号に記載のグリホサート耐性用)をコードする転写可能ポリヌクレオチド分子;グリホサートオキシドレタクターゼおよびグリホサート-N-アセチルトランスフェラーゼ(米国特許第5,463,175号に記載のGOX;米国特許出願公開第20030083480号に記載のGAT、および米国特許出願公開第20030135879号のジカンバモノオキシゲナーゼ)をコードする転写可能ポリヌクレオチド分子;ブロモキシニルニトリラーゼ(米国特許第4,810,648号に記載のブロモキシニル耐性用のBxn)をコードする転写可能ポリヌクレオチド分子;ノルフルラゾン耐性のためのMisawa, et al., Plant Journal 4:833-840 (1993)およびMisawa, et al., Plant Journal 6:481-489 (1994)に記載のフィトエンデサチュラーゼ(crtI)をコードする転写可能ポリヌクレオチド分子;スルホニル尿素除草剤に対する耐性のためのSathasiivan, et al., Nucl. Acids Res. 18:2188-2193 (1990)に記載のアセトヒドロキシ酸シンターゼ(AHAS、別名ALS)をコードする転写可能ポリヌクレオチド分子;ならびにグルホシネートおよびビアラホス耐性用のDeBlock, et al., EMBO Journal 6:2513-2519 (1987)に記載のbar遺伝子などがあるが、これらに限るわけではない。本発明のプロモーター分子は、ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ、グリホサート耐性EPSPS、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ、ヒドロキシフェニルピルビン酸デヒドロゲナーゼ、ハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ、ダラポンデハロゲナーゼ、ブロモキシニル耐性ニトリラーゼ、アントラニル酸シンターゼ、アリールオキシアルカノエートジオキシゲナーゼ、アセチルCoAカルボキシラーゼ、グリホサートオキシドレタクターゼ、およびグリホサート-N-アセチルトランスフェラーゼをコードする、連結された転写可能ポリヌクレオチド分子を発現させることができる。
本発明は、転写可能ポリヌクレオチド分子に作動的に連結されたプロモーターを含む形質転換細胞および形質転換植物を作製する方法にも向けられる。
本発明は、本発明のDNA分子を含む商品生産物を提供する。本明細書にいう「商品生産物」は、本発明のDNA分子を含む植物、種子、植物細胞または植物部分に由来する材料から構成される任意の組成物または生産物を指す。商品生産物は消費者に販売することができ、生育可能であっても生育不能であってもよい。生育不能な商品生産物には、生育不能な種子および穀物;加工された種子、種子部分、および植物部分;脱水された植物組織、凍結された植物組織、および加工された植物組織;陸生および/または水生動物が消費するための動物飼料用に加工された、ならびに油、粗挽き粉、穀粉、フレーク、糠、繊維、乳、チーズ、紙、クリーム、ワイン、およびヒトが消費するための他の任意の食品用に加工された、種子および植物部分;ならびにバイオマスおよび燃料生産ブツなどがあるが、これらに限るわけではない。生育可能な商品生産物には種子および植物細胞などがあるが、これらに限るわけではない。このように、本発明のDNA分子を含む植物は、植物またはその部分から典型的に獲得される任意の商品生産物を製造するために使用することができる。
単子葉植物種ビッグブルーステム(Andropogon gerardii)、ラベンナグラス(Saccharum ravennae(Erianthus ravennae))、エノコログサ(Setaria viridis)、テオシント(Zea mays subsp. mexicana)、アワ(Setaria italica)、およびハトムギ(Coix lacryma-jobi)のゲノムDNAから、新規ユビキチン転写調節要素または転写調節発現要素群(EXP)配列を同定し、単離した。
[表1]さまざまなイネ科植物種から単離された転写調節発現要素群(「EXP」)、プロモーター、エンハンサー、リーダーおよびイントロン
[表2]イントロン変異体の3'端配列
トウモロコシ葉プロトプラストを、β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を駆動するEXP配列を含有する植物発現ベクターで形質転換し、GUSの発現が既知の構成的プロモーターによって駆動される葉プロトプラストにおけるGUS発現と比較した。
[表3]トウモロコシ葉プロトプラストの形質転換に使用したGUS植物発現プラスミドコンストラクトおよび対応するEXP配列、GUSコード配列および3'UTR。「配列番号」は与えられたEXP配列を指す。
[表4]形質転換されたトウモロコシ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
[表5]トウモロコシ葉プロトプラスト細胞におけるEXP-Os.TubA-3:1:1発現と比較したGUS/RLuc発現倍率
[表6]トウモロコシ葉プロトプラスト細胞におけるEXP-Os.TubA-3:1:1発現に対するGUS/FLuc発現倍率
以下に提示する一連の実験では、トウモロコシ葉プロトプラストを、β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を駆動するEXP配列を含有する植物発現ベクターに由来するDNAアンプリコンで形質転換し、それを、GUSの発現が既知の構成的プロモーターによって駆動される葉プロトプラストと比較した。
[表7]トウモロコシ葉プロトプラストの形質転換に使用したGUS植物発現アンプリコンならびに対応するプラスミドコンストラクトアンプリコンテンプレート、EXP配列、GUSコード配列および3'UTR
[表8]形質転換されたトウモロコシ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
[表9]トウモロコシプロトプラストにおけるEXP-CaMV.35S-enh+Ta.Lhcb1+Os.Act1:1:1(配列番号163)に対して標準化したGUS/RLucおよびGUS/FLuc発現比
[表11]形質転換されたトウモロコシ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
[表13]形質転換されたトウモロコシ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
下記表15には、各アンプリコンについて決定した平均GUSおよびルシフェラーゼ値を示す。下記表16には、トウモロコシプロトプラストにおけるEXP-Os.Act1:1:9およびEXP-CaMV.35S-enh+Zm.DnaK:1:1駆動発現に対して標準化されたGUS/RLucおよびGUS/FLuc発現比を示す。
[表15]形質転換されたトウモロコシ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
[表17]形質転換されたトウモロコシ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
コムギ葉プロトプラストを、β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を駆動するEXP配列を含有する植物発現ベクターに由来するDNAアンプリコンで形質転換し、GUSの発現が既知の構成的プロモーターによって駆動される葉プロトプラストと比較した。
表19には形質転換されたコムギ葉プロトプラスト細胞に見られる平均GUSおよびLUC活性を列挙し、表20には、コムギプロトプラストにおける標準化されたGUS/RLuc発現比を示す。
[表19]形質転換されたコムギ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
[表21]形質転換されたコムギ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
[表23]形質転換されたコムギ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
[表25]形質転換されたコムギ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
サトウキビ葉プロトプラストを、β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を駆動するEXP配列を含有する植物発現ベクター由来のDNAアンプリコンで形質転換し、GUSの発現が既知の構成的プロモーターによって駆動される葉プロトプラストと比較した。
[表27]GUS植物発現アンプリコンならびに対応するプラスミドコンストラクトアンプリコンテンプレートおよびEXP配列
[表28]形質転換されたコムギ葉プロトプラスト細胞における平均GUSおよびルシフェラーゼ活性
この実施例では、トウモロコシプロトプラストにおけるグリホサート耐性遺伝子CP4の発現を駆動するEXP-Sv.Ubq1:1:7(配列番号128)、EXP-Sv.Ubq1:1:8(配列番号132)、EXP-Sv.Ubq1:1:9(配列番号133)、EXP-Zm.UbqM1:1:6(配列番号137)、EXP-Zm.UbqM1:1:8(配列番号145)、EXP-Zm.UbqM1:1:7(配列番号141)、EXP-SETit.Ubq1:1:5(配列番号117)、EXP-SETit.Ubq1:1:7(配列番号123)、EXP-SETit.Ubq1:1:6(配列番号124)、EXP-Sb.Ubq4:1:2(配列番号151)およびEXP-Sb.Ubq6:1:2(配列番号153)の能力を例証する。
当技術分野において知られている方法を使って、これらのEXP配列を、植物バイナリー形質転換プラスミドコンストラクトにクローニングした。その結果得られた植物発現ベクターは、A. tumefaciens由来の右境界領域、T-AGRtu.nos-1:1:13 3'UTRの5'側に作動的に連結されたプラスチド標的グリホサート耐性EPSPSコード配列(CP4、US RE39247)の5'側に作動的に連結されたユビキチンEXP配列、およびA. tumefaciens由来の左境界領域(B-AGRtu.left border)を含有した。得られたプラスミドコンストラクトを使用し、当技術分野において知られている方法を使って、トウモロコシ葉プロトプラスト細胞を形質転換した。
[表30]トウモロコシ葉プロトプラストにおける平均CP4タンパク質発現
この実施例では、トウモロコシプロトプラストにおけるグリホサート耐性遺伝子CP4の発現を駆動するEXP-ANDge.Ubq1:1:7(配列番号5)、EXP-ANDge.Ubq1:1:8(配列番号8)、EXP-ANDge.Ubq1:1:10(配列番号10)、EXP-ANDge.Ubq1:1:6(配列番号12)、EXP-ANDge.Ubq1:1:11(配列番号14)、EXP-ANDge.Ubq1:1:12(配列番号16)、EXP-ERIra.Ubq1:1:9(配列番号22)、EXP-ERIra.Ubq1:1:10(配列番号25)、EXP-ERIra.Ubq1:1:8(配列番号27)、EXP-ERIra.Ubq1:1:11(配列番号29)、EXP-ERIra.Ubq1:1:12(配列番号31)、EXP-Cl.Ubq1:1:10(配列番号98)、EXP-Cl.Ubq1:1:13(配列番号114)、EXP-Cl.Ubq1:1:14(配列番号115)、EXP-Cl.Ubq1:1:15(配列番号116)、EXP-Cl.Ubq1:1:16(配列番号93)およびEXP-Cl.Ubq1:1:17(配列番号97)の能力を例証する。これらのEXP配列を植物バイナリー形質転換プラスミドコンストラクトにクローニングした。その結果得られた植物発現ベクターを、T-AGRtu.nos-1:1:13 3'UTRの5'側に作動的に連結されたプラスミド標的グリホサート耐性EPSPSコード配列(CP4、US RE39247)の5'側に作動的に連結されたユビキチンEXP配列とA. tumefaciens由来の左境界領域とから構成される導入遺伝子カセットアンプリコンを作製するための増幅テンプレートとして使用した。得られたアンプリコンを使ってトウモロコシ葉プロトプラスト細胞を形質転換した。
百万分率(ppm)として表したCP4タンパク質発現の平均レベルを、下記表31に示す。
[表31]トウモロコシ葉プロトプラストにおける平均CP4タンパク質発現
[表32]トウモロコシ葉プロトプラストにおける平均CP4タンパク質発現
この実施例では、コムギ葉プロトプラストにおけるCP4発現を駆動するEXP-Sv.Ubq1:1:7(配列番号128)、EXP-Sv.Ubq1:1:8(配列番号132)、EXP-Sv.Ubq1:1:9(配列番号133)、EXP-Zm.UbqM1:1:6(配列番号137)、EXP-Zm.UbqM1:1:8(配列番号145)、EXP-Zm.UbqM1:1:7(配列番号141)、EXP-SETit.Ubq1:1:5(配列番号117)、EXP-SETit.Ubq1:1:7(配列番号123)、EXP-SETit.Ubq1:1:6(配列番号124)、EXP-Sb.Ubq4:1:2(配列番号151)およびEXP-Sb.Ubq6:1:2(配列番号153)の能力を例証する。当技術分野において知られている方法を使って、また上記実施例2および実施例5で述べたように、これらのEXP配列を、植物バイナリー形質転換プラスミドコンストラクトにクローニングした。
[表34]コムギ葉プロトプラスト細胞における平均CP4タンパク質発現
この実施例では、コムギプロトプラストにおけるグリホサート耐性遺伝子CP4の発現を駆動するEXP-ANDge.Ubq1:1:7(配列番号5)、EXP-ANDge.Ubq1:1:8(配列番号8)、EXP-ANDge.Ubq1:1:10(配列番号10)、EXP-ANDge.Ubq1:1:6(配列番号12)、EXP-ANDge.Ubq1:1:11(配列番号14)、EXP-ANDge.Ubq1:1:12(配列番号16)、EXP-ERIra.Ubq1:1:9(配列番号22)、EXP-ERIra.Ubq1:1:10(配列番号25)、EXP-ERIra.Ubq1:1:8(配列番号27)、EXP-ERIra.Ubq1:1:11(配列番号29)、EXP-ERIra.Ubq1:1:12(配列番号31)、EXP-Cl.Ubq1:1:10(配列番号98)、EXP-Cl.Ubq1:1:13(配列番号114)、EXP-Cl.Ubq1:1:14(配列番号115)、EXP-Cl.Ubq1:1:15(配列番号116)、EXP-Cl.Ubq1:1:16(配列番号93)およびEXP-Cl.Ubq1:1:17(配列番号97)の能力を例証する。これらのEXP配列を植物バイナリー形質転換プラスミドコンストラクトにクローニングした。結果として得られた植物発現ベクターを、T-AGRtu.nos-1:1:13 3'UTRの5'側に作動的に連結されたプラスチド標的グリホサート耐性EPSPSコード配列(CP4、US RE39247)の5'側に作動的に連結されたユビキチンEXP配列、およびA. tumefaciens由来の左境界領域から構成される導入遺伝子カセットアンプリコンを作製するための増幅テンプレートとして使用した。その結果得られたアンプリコンを使って、トウモロコシ葉プロトプラスト細胞を形質転換した。
[表35]コムギ葉プロトプラストにおける平均CP4タンパク質発現
[表36]コムギ葉プロトプラストにおける平均CP4タンパク質発現
この実施例では、サトウキビ葉プロトプラストにおけるCP4の発現を駆動するEXP-Sv.Ubq1:1:7(配列番号128)、EXP-Sv.Ubq1:1:8(配列番号132)、EXP-Sv.Ubq1:1:9(配列番号133)、EXP-Zm.UbqM1:1:6(配列番号137)、EXP-Zm.UbqM1:1:8(配列番号145)、EXP-Zm.UbqM1:1:7(配列番号141)、EXP-SETit.Ubq1:1:5(配列番号117)、EXP-SETit.Ubq1:1:7(配列番号123)、EXP-SETit.Ubq1:1:6(配列番号124)、EXP-Sb.Ubq4:1:2(配列番号151)、EXP-Sb.Ubq6:1:2(配列番号153)およびEXP-Cl.Ubq1:1:10(配列番号98)の能力を例証する。EXP配列を植物バイナリー形質転換プラスミドコンストラクトにクローニングした。その結果得られたベクターは、Agrobacterium tumefaciens由来の右境界領域、T-AGRtu.nos-1:1:13(配列番号127)またはT-CaMV.35S-1:1:1(配列番号140)3'UTRの5'側に作動的に連結されたプラスチド標的グリホサート耐性EPSPSコード配列(CP4、US RE39247)の5'側に作動的に連結されたユビキチンEXP配列、およびA. tumefaciens由来の左境界領域(B-AGRtu.left border)を含有した。得られたプラスミドコンストラクトを使用し、PEG形質転換法を使って、サトウキビ葉プロトプラスト細胞を形質転換した。
[表37]サトウキビ葉プロトプラスト細胞における平均CP4タンパク質発現
この実施例では、サトウキビプロトプラストにおけるグリホサート耐性遺伝子CP4の発現を駆動するEXP-ANDge.Ubq1:1:7(配列番号5)、EXP-ANDge.Ubq1:1:8(配列番号8)、EXP-ANDge.Ubq1:1:10(配列番号10)、EXP-ANDge.Ubq1:1:6(配列番号12)、EXP-ANDge.Ubq1:1:11(配列番号14)、EXP-ANDge.Ubq1:1:12(配列番号16)、EXP-ERIra.Ubq1:1:9(配列番号22)、EXP-ERIra.Ubq1:1:10(配列番号25)、EXP-ERIra.Ubq1:1:8(配列番号27)、EXP-ERIra.Ubq1:1:11(配列番号29)、EXP-ERIra.Ubq1:1:12(配列番号31)、EXP-Cl.Ubq1:1:10(配列番号98)、EXP-Cl.Ubq1:1:13(配列番号114)、EXP-Cl.Ubq1:1:14(配列番号115)およびEXP-Cl.Ubq1:1:15(配列番号116)の能力を例証する。これらのEXP配列を植物バイナリー形質転換プラスミドコンストラクトにクローニングした。その結果得られた植物発現ベクターを、T-AGRtu.nos-1:1:13 3'UTRの5'側に作動的に連結されたプラスチド標的グリホサート耐性EPSPSコード配列(CP4、US RE39247)の5'側に作動的に連結されたユビキチンEXP配列、およびA. tumefaciens由来の左境界領域から構成される導入遺伝子カセットアンプリコンを作製するための増幅テンプレートとして使用した。得られたアンプリコンを使ってサトウキビ葉プロトプラスト細胞を形質転換した。
[表38]サトウキビ葉プロトプラストにおける平均CP4タンパク質発現
トウモロコシ植物を、β-グルクロニダーゼ(GUS)導入遺伝子の発現を駆動するEXP配列を含有する植物発現ベクターで形質転換し、その結果生じた植物をGUSタンパク質発現について解析した。当技術分野において知られている方法を使ってユビキチンEXP配列を植物バイナリー形質転換プラスミドコンストラクトにクローニングした。
[表39]バイナリー植物形質転換プラスミドおよび関連EXP配列
[表40]根および葉組織における平均R0 GUS発現
[表42]pMON142864およびpMON142865で形質転換された植物における平均F1GUS発現
CP4導入遺伝子の発現を駆動するEXP配列を含有する植物発現ベクターでトウモロコシ植物を形質転換し、その結果得られた植物をCP4タンパク質発現について解析した。
[表44]トウモロコシを形質転換するために使用したCP4プラスミドコンストラクトおよび対応するEXP配列
[表45]R0形質転換トウモロコシ植物における平均葉および根CP4発現
[表47]F1形質転換トウモロコシ植物における平均CP4発現
[表48]F1形質転換トウモロコシ植物における平均CP4発現
加えて、各事象における全ての植物について、結実をアッセイした。対照植物と散布植物の間で結実測定結果を比較し、対照と比較した散布植物の結実率に基づいて、各事象について、生殖耐性(表49のRepro Tol)の割り当てを行った(T=耐性、NT=非耐性)。下記表49に、V4期およびV8期において散布した各事象に関して、栄養耐性評価および生殖耐性評価を示す。文字「T」は耐性を意味し、「NT」は非耐性を意味する。
[表49]V4期およびV8期における個々の形質転換トウモロコシ事象の葉損傷評価
発現が配列のわずかな変化による影響をうけるかどうかを見るために、同じプロモーターおよびリーダーを含むが、イントロン/エクソンスプライスジャンクション配列5'-AG-3'後の3'端ヌクレオチドが異なっているGUS発現を駆動するEXP配列を含む植物発現コンストラクトで、トウモロコシおよびコムギの葉プロトプラスト細胞を形質転換した。発現を2つの構成的対照プラスミドの発現とも比較した。
[表50]植物発現コンストラクト、イントロンおよびイントロン/エクソンスプライスジャンクション配列5'-AG-3'後の3'端配列
[表51]トウモロコシプロトプラスト細胞およびコムギプロトプラスト細胞に関する平均GUSおよびRLuc値
[表52]EXP-Os.Act1:1:9(配列番号179)およびEXP-CaMV.35S-enh+Ta.Lhcb1+Os.Act1:1:1(配列番号163)に対して標準化されたCoix lacryma-jobiユビキチンEXP配列の発現値
エンハンサーは、ここに提供されるプロモーター要素、例えば配列番号2、6、9、11、13、15、17、19、23、26、28、30、32、34、38、40、42、46、50、56、60、64、66、70、74、76、78、80、84、86、88、91、96および135として提示されるものに由来する。エンハンサー要素は、プロモーター要素の5'または3'側に作動的に連結されるか、またはプロモーターに作動的に連結されている追加のエンハンサー要素の5'または3'側に作動的に連結された場合に、導入遺伝子の発現を強化または調整するか、特異的細胞タイプまたは植物器官における導入遺伝子の発現、または発生中および概日リズム中の特定の時点における導入遺伝子の発現をもたらすことができる、1つ以上のシス調節要素から構成されうる。
転写がここで提供される上述のプロモーター(そのフラグメントを含む)から開始されることを可能にするTATAボックスまたは機能的に類似する要素およびあらゆる下流配列を、プロモーターから除去することにより、TATAボックスまたは機能的に類似する要素およびTATAボックスの下流にある配列が除去されているエンハンサーが作られる。プロモーター要素に由来するエンハンサーを実証するために、プロモーター要素P-Cl.Ubq1-1:1:1に由来するエンハンサー要素E-Cl.Ubq1-1:1:1(配列番号89)をここに提供する。
導入遺伝子の最適な発現のためのイントロンとベクターT-DNA要素配置内での構成とを実験的に選択するために、実験と、イントロンなしの発現ベクター対照との比較とに基づいて、イントロンを選択する。例えば、グリホサートへの耐性を付与するCP4などの除草剤耐性遺伝子の発現では、除草剤を散布した場合の収量の喪失を防ぐために、栄養組織だけでなく生殖組織内でも導入遺伝子発現が起こることが望ましい。その場合、イントロンは、構成的プロモーターに作動的に連結された時に、除草剤耐性付与導入遺伝子の発現、特にトランスジェニック植物の生殖細胞および生殖組織内での発現を強化することで、除草剤を散布した場合にトランスジェニック植物に栄養耐性と生殖耐性をどちらも与えるその能力によって選択されるであろう。大半のユビキチン遺伝子では、5'UTRが、そこにイントロン配列が埋め込まれているリーダーから構成される。それゆえに、そのような遺伝子に由来する発現要素は、プロモーター、リーダー、およびイントロンを含む5'UTR全体を使ってアッセイされる。異なる発現プロファイルを達成するために、または導入遺伝子発現レベルを調整するために、そのような発現要素からイントロンを除去し、または異種イントロンで置換することができる。
Claims (17)
- a)配列番号79、80、99および100のいずれかの全長に対して少なくとも90パーセントの配列同一性を有し、遺伝子調節活性を有する配列;
b)配列番号79、80、99および100のいずれかを含む配列;ならびに
c)配列番号80を含む、配列番号79、99および100のいずれかのフラグメントであって、遺伝子調節活性を有するフラグメント
からなる群より選択されるDNA配列を含み、該配列が異種転写可能ポリヌクレオチド分子に作動的に連結されているDNA分子。 - 該配列が配列番号79、80、99および100のいずれかのDNA配列に対して少なくとも95パーセントの配列同一性を有する、請求項1に記載のDNA分子。
- DNA配列が遺伝子調節活性を有する、請求項1に記載のDNA分子。
- 異種転写可能ポリヌクレオチド分子が作物栽培学的関心対象の遺伝子を含む、請求項1に記載のDNA分子。
- 作物栽培学的関心対象の遺伝子が植物における除草剤耐性を付与する、請求項4に記載のDNA分子。
- 作物栽培学的関心対象の遺伝子が植物における病害虫耐性を付与する、請求項4に記載のDNA分子。
- a)配列番号79、80、99および100のいずれかの全長に対して少なくとも90パーセントの配列同一性を有し、遺伝子調節活性を有する配列;
b)配列番号79、80、99および100のいずれかを含む配列;ならびに
c)配列番号80を含む、配列番号79、99および100のいずれかのフラグメントであって、遺伝子調節活性を有するフラグメント
からなる群より選択される配列を含み、該配列が異種転写可能ポリヌクレオチド分子に作動的に連結されている異種DNA分子を含むトランスジェニック植物細胞。 - 単子葉植物細胞である、請求項7に記載のトランスジェニック植物細胞。
- 双子葉植物細胞である、請求項7に記載のトランスジェニック植物細胞。
- 請求項1に記載のDNA分子を含むトランスジェニック植物またはその部分。
- 該DNA分子を含む、請求項10に記載のトランスジェニック植物の子孫植物またはその部分。
- 請求項1に記載のDNA分子を含むトランスジェニック種子。
- 請求項10に記載のトランスジェニック植物またはその部分を取得すること、およびそこから商品生産物を生産することを含む、商品生産物を生産する方法。
- 商品生産物が、タンパク質濃縮物、タンパク質単離物、穀物、デンプン、種子、粗挽き粉、穀粉、バイオマス、または種油である、請求項13に記載の方法。
- 請求項1に記載のDNA分子を含む商品生産物。
- タンパク質濃縮物、タンパク質単離物、穀物、デンプン、種子、粗挽き粉、穀粉、バイオマス、または種油である、請求項15に記載の商品生産物。
- 転写可能ポリヌクレオチド分子を発現させる方法であって、請求項10に記載のトランスジェニック植物を取得すること、および植物を栽培することを含み、そこで転写可能ポリヌクレオチドが発現する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161467875P | 2011-03-25 | 2011-03-25 | |
US61/467,875 | 2011-03-25 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014501215A Division JP2014509866A (ja) | 2011-03-25 | 2012-03-21 | 植物調節要素およびその使用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016163583A JP2016163583A (ja) | 2016-09-08 |
JP6316333B2 true JP6316333B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=45888508
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014501215A Pending JP2014509866A (ja) | 2011-03-25 | 2012-03-21 | 植物調節要素およびその使用 |
JP2016077452A Active JP6316333B2 (ja) | 2011-03-25 | 2016-04-07 | 植物調節要素およびその使用 |
JP2016077442A Active JP6316331B2 (ja) | 2011-03-25 | 2016-04-07 | 植物調節要素およびその使用 |
JP2016077447A Active JP6316332B2 (ja) | 2011-03-25 | 2016-04-07 | 植物調節要素およびその使用 |
JP2018059552A Active JP6689905B2 (ja) | 2011-03-25 | 2018-03-27 | 植物調節要素およびその使用 |
JP2018059551A Active JP6689904B2 (ja) | 2011-03-25 | 2018-03-27 | 植物調節要素およびその使用 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014501215A Pending JP2014509866A (ja) | 2011-03-25 | 2012-03-21 | 植物調節要素およびその使用 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016077442A Active JP6316331B2 (ja) | 2011-03-25 | 2016-04-07 | 植物調節要素およびその使用 |
JP2016077447A Active JP6316332B2 (ja) | 2011-03-25 | 2016-04-07 | 植物調節要素およびその使用 |
JP2018059552A Active JP6689905B2 (ja) | 2011-03-25 | 2018-03-27 | 植物調節要素およびその使用 |
JP2018059551A Active JP6689904B2 (ja) | 2011-03-25 | 2018-03-27 | 植物調節要素およびその使用 |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (10) | US9062316B2 (ja) |
EP (3) | EP2688906B1 (ja) |
JP (6) | JP2014509866A (ja) |
KR (5) | KR102003178B1 (ja) |
CN (1) | CN103534267B (ja) |
AP (1) | AP2013007141A0 (ja) |
AR (5) | AR085571A1 (ja) |
AU (5) | AU2012237662B2 (ja) |
BR (1) | BR112013024144A2 (ja) |
CA (5) | CA3004033C (ja) |
CL (7) | CL2013002707A1 (ja) |
CO (1) | CO6801642A2 (ja) |
ES (3) | ES2608938T3 (ja) |
HU (1) | HUE035893T2 (ja) |
MX (5) | MX356792B (ja) |
PH (5) | PH12018501395B1 (ja) |
PL (2) | PL2688906T3 (ja) |
PT (2) | PT2733151T (ja) |
RS (1) | RS56086B1 (ja) |
RU (1) | RU2644205C2 (ja) |
UA (3) | UA129006C2 (ja) |
UY (5) | UY39167A (ja) |
WO (1) | WO2012134921A2 (ja) |
ZA (1) | ZA201306899B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
HUE035893T2 (en) | 2011-03-25 | 2018-05-28 | Monsanto Technology Llc | Plant regulatory elements and uses thereof |
CN109207511B (zh) * | 2011-05-13 | 2022-05-31 | 孟山都技术公司 | 植物调控元件及其应用 |
CA3062365C (en) * | 2012-12-19 | 2022-03-29 | Monsanto Technology Llc | Plant regulatory elements and uses thereof |
BR102014021335A2 (pt) * | 2013-08-30 | 2015-09-22 | Dow Agrosciences Llc | construtos para expressão de transgenes usando elementos reguladores de genes de ubiquitina de setaria |
TW201527314A (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-16 | Dow Agrosciences Llc | 新穎玉米泛素啓動子(三) |
TW201527312A (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-16 | Dow Agrosciences Llc | 新穎玉米泛素啓動子(一) |
TW201527313A (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-16 | Dow Agrosciences Llc | 新穎玉米泛素啓動子(二) |
TW201527316A (zh) * | 2013-12-31 | 2015-07-16 | Dow Agrosciences Llc | 新穎玉米泛素啓動子(五) |
KR102308359B1 (ko) | 2014-03-20 | 2021-10-06 | 몬산토 테크놀로지 엘엘씨 | 형질전환 옥수수 이벤트 mon 87419 및 이의 사용 방법 |
US10443066B2 (en) | 2016-03-11 | 2019-10-15 | Monsanto Technology Llc | Plant regulatory elements and uses thereof |
EP3960863B1 (en) | 2016-05-04 | 2024-11-13 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Insecticidal proteins and methods for their use |
JP7078551B2 (ja) * | 2016-05-24 | 2022-05-31 | モンサント テクノロジー エルエルシー | 植物調節エレメント及びその使用 |
TW201805425A (zh) * | 2016-06-16 | 2018-02-16 | 艾格里遺傳學股份有限公司 | 用於轉殖基因表現之植物啟動子與3’utr |
CA2962852A1 (en) | 2017-03-31 | 2018-09-30 | Chuanxin Sun | Carbohydrate producing plant material |
EA202091620A1 (ru) | 2018-02-02 | 2020-10-01 | Монсанто Текнолоджи Ллс | Объект кукурузы mon87429 и способы его использования |
JP7164333B2 (ja) | 2018-06-27 | 2022-11-01 | 株式会社日立製作所 | 個人情報分析システム |
US11414669B2 (en) | 2018-09-06 | 2022-08-16 | Monsanto Technology Llc | Compositions and methods for genome editing in planta |
CN109486818B (zh) * | 2018-11-14 | 2021-06-01 | 中国热带农业科学院三亚研究院 | 狗尾草u6启动子基因及应用 |
CR20220549A (es) * | 2020-04-28 | 2023-02-17 | Monsanto Technology Llc | Elementos reguladores de plantas y sus usos |
CN111518807A (zh) * | 2020-04-30 | 2020-08-11 | 深圳大学 | 抑制薇甘菊光捕获蛋白表达的寡核苷酸链、重组载体及构建方法 |
JP2023550323A (ja) * | 2020-11-11 | 2023-12-01 | モンサント テクノロジー エルエルシー | 部位特異的組込み頻度を改善するための方法 |
CN116981794A (zh) | 2021-03-30 | 2023-10-31 | 日本碍子株式会社 | 溅射靶 |
Family Cites Families (157)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5094945A (en) | 1983-01-05 | 1992-03-10 | Calgene, Inc. | Inhibition resistant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthase, production and use |
US4535060A (en) | 1983-01-05 | 1985-08-13 | Calgene, Inc. | Inhibition resistant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthetase, production and use |
US5352605A (en) | 1983-01-17 | 1994-10-04 | Monsanto Company | Chimeric genes for transforming plant cells using viral promoters |
US4757011A (en) | 1983-09-30 | 1988-07-12 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Herbicide resistant tobacco |
DE3585275D1 (de) | 1984-12-10 | 1992-03-05 | Monsanto Co | Einsetzung des bacillus thuringiensis kristallproteingens in pflanzen kolonisierende mikroorganismen und deren verwendung. |
DE3587548T2 (de) | 1984-12-28 | 1993-12-23 | Bayer Ag | Rekombinante DNA, die in pflanzliche Zellen eingebracht werden kann. |
US6774283B1 (en) | 1985-07-29 | 2004-08-10 | Calgene Llc | Molecular farming |
EP0218571B1 (en) | 1985-08-07 | 1993-02-03 | Monsanto Company | Glyphosate-resistant plants |
US4940835A (en) | 1985-10-29 | 1990-07-10 | Monsanto Company | Glyphosate-resistant plants |
US6617496B1 (en) | 1985-10-16 | 2003-09-09 | Monsanto Company | Effecting virus resistance in plants through the use of negative strand RNAs |
US6608241B1 (en) | 1985-10-29 | 2003-08-19 | Monsanto Technology Llc | Protection of plants against viral infection |
US4810648A (en) | 1986-01-08 | 1989-03-07 | Rhone Poulenc Agrochimie | Haloarylnitrile degrading gene, its use, and cells containing the gene |
US5453566A (en) | 1986-03-28 | 1995-09-26 | Calgene, Inc. | Antisense regulation of gene expression in plant/cells |
US5107065A (en) | 1986-03-28 | 1992-04-21 | Calgene, Inc. | Anti-sense regulation of gene expression in plant cells |
US5268463A (en) | 1986-11-11 | 1993-12-07 | Jefferson Richard A | Plant promoter α-glucuronidase gene construct |
TR27832A (tr) | 1987-04-29 | 1995-08-31 | Monsanto Co | Zararli ucucu hasarata mukavim bitkiler. |
US4971908A (en) | 1987-05-26 | 1990-11-20 | Monsanto Company | Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthase |
US5312910A (en) | 1987-05-26 | 1994-05-17 | Monsanto Company | Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthase |
US5229114A (en) | 1987-08-20 | 1993-07-20 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Approaches useful for the control of root nodulation of leguminous plants |
CA1339684C (en) * | 1988-05-17 | 1998-02-24 | Peter H. Quail | Plant ubquitin promoter system |
US5597718A (en) | 1988-10-04 | 1997-01-28 | Agracetus | Genetically engineering cotton plants for altered fiber |
DE69033816T2 (de) | 1989-02-24 | 2002-08-08 | Monsanto Technology Llc., St. Louis | Synthetische pflanzengene und verfahren zu ihrer herstellung |
US5231020A (en) | 1989-03-30 | 1993-07-27 | Dna Plant Technology Corporation | Genetic engineering of novel plant phenotypes |
US5633441A (en) * | 1989-08-04 | 1997-05-27 | Plant Genetic Systems, N.V. | Plants with genetic female sterility |
US5689041A (en) | 1989-08-10 | 1997-11-18 | Plant Gentic Systems N.V. | Plants modified with barstar for fertility restoration |
US5641876A (en) | 1990-01-05 | 1997-06-24 | Cornell Research Foundation, Inc. | Rice actin gene and promoter |
US6426447B1 (en) | 1990-11-14 | 2002-07-30 | Monsanto Technology Llc | Plant seed oils |
US5543576A (en) | 1990-03-23 | 1996-08-06 | Mogen International | Production of enzymes in seeds and their use |
US5969214A (en) | 1990-06-11 | 1999-10-19 | Calgene, Inc. | Glycogen biosynthetic enzymes in plants |
US5498830A (en) | 1990-06-18 | 1996-03-12 | Monsanto Company | Decreased oil content in plant seeds |
WO1991019806A1 (en) | 1990-06-18 | 1991-12-26 | Monsanto Company | Increased starch content in plants |
WO1992000377A1 (en) | 1990-06-25 | 1992-01-09 | Monsanto Company | Glyphosate tolerant plants |
USRE38446E1 (en) | 1990-07-20 | 2004-02-24 | Calgene, Llc. | Sucrose phosphate synthase (SPS), its process for preparation its cDNA, and utilization of cDNA to modify the expression of SPS in plant cells |
US6483008B1 (en) | 1990-08-15 | 2002-11-19 | Calgene Llc | Methods for producing plants with elevated oleic acid content |
US5633435A (en) | 1990-08-31 | 1997-05-27 | Monsanto Company | Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvylshikimate-3-phosphate synthases |
US5866775A (en) | 1990-09-28 | 1999-02-02 | Monsanto Company | Glyphosate-tolerant 5-enolpyruvyl-3-phosphoshikimate synthases |
WO1992012249A1 (en) | 1990-12-26 | 1992-07-23 | Monsanto Company | Control of fruit ripening and senescence in plants |
FR2673643B1 (fr) | 1991-03-05 | 1993-05-21 | Rhone Poulenc Agrochimie | Peptide de transit pour l'insertion d'un gene etranger dans un gene vegetal et plantes transformees en utilisant ce peptide. |
US5304730A (en) | 1991-09-03 | 1994-04-19 | Monsanto Company | Virus resistant plants and method therefore |
US5763245A (en) | 1991-09-23 | 1998-06-09 | Monsanto Company | Method of controlling insects |
US5593874A (en) | 1992-03-19 | 1997-01-14 | Monsanto Company | Enhanced expression in plants |
US6015940A (en) | 1992-04-07 | 2000-01-18 | Monsanto Company | Virus resistant potato plants |
US6096950A (en) | 1992-05-18 | 2000-08-01 | Monsanto Company | Cotton fiber-specific promoters |
US5850023A (en) | 1992-11-30 | 1998-12-15 | Monsanto Company | Modified plant viral replicase genes |
US6011199A (en) | 1992-12-15 | 2000-01-04 | Commonwealth Scientific | Method for producing fruiting plants with improved fruit flavour |
US6013864A (en) | 1993-02-03 | 2000-01-11 | Monsanto Company | Plants resistant to infection by luteoviruses |
US5322687A (en) | 1993-07-29 | 1994-06-21 | Ecogen Inc. | Bacillus thuringiensis cryet4 and cryet5 toxin genes and proteins toxic to lepidopteran insects |
US5362865A (en) | 1993-09-02 | 1994-11-08 | Monsanto Company | Enhanced expression in plants using non-translated leader sequences |
US6146826A (en) | 1993-09-10 | 2000-11-14 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Green fluorescent protein |
US5491084A (en) | 1993-09-10 | 1996-02-13 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Uses of green-fluorescent protein |
AU7925094A (en) | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Agracetus, Inc. | Transgenic cotton plants producing heterologous peroxidase |
SK280613B6 (sk) | 1993-11-24 | 2000-05-16 | Monsanto Company | Rekombinantná dvojvláknová molekula dna a spôsob p |
US6828475B1 (en) | 1994-06-23 | 2004-12-07 | Calgene Llc | Nucleic acid sequences encoding a plant cytoplasmic protein involved in fatty acyl-CoA metabolism |
US6140075A (en) | 1994-07-25 | 2000-10-31 | Monsanto Company | Method for producing antibodies and protein toxins in plant cells |
US6080560A (en) | 1994-07-25 | 2000-06-27 | Monsanto Company | Method for producing antibodies in plant cells |
US5750876A (en) | 1994-07-28 | 1998-05-12 | Monsanto Company | Isoamylase gene, compositions containing it, and methods of using isoamylases |
US5716837A (en) | 1995-02-10 | 1998-02-10 | Monsanto Company | Expression of sucrose phosphorylase in plants |
GB9515941D0 (en) * | 1995-08-03 | 1995-10-04 | Zeneca Ltd | DNA constructs |
US5958745A (en) | 1996-03-13 | 1999-09-28 | Monsanto Company | Methods of optimizing substrate pools and biosynthesis of poly-β-hydroxybutyrate-co-poly-β-hydroxyvalerate in bacteria and plants |
US6091002A (en) | 1996-03-13 | 2000-07-18 | Monsanto Company | Polyhydroxyalkanoates of narrow molecular weight distribution prepared in transgenic plants |
US6946588B2 (en) | 1996-03-13 | 2005-09-20 | Monsanto Technology Llc | Nucleic acid encoding a modified threonine deaminase and methods of use |
US5773696A (en) | 1996-03-29 | 1998-06-30 | Monsanto Company | Antifungal polypeptide and methods for controlling plant pathogenic fungi |
US6166292A (en) | 1996-04-26 | 2000-12-26 | Ajinomoto Co., Inc. | Raffinose synthetase gene, method of producing raffinose and transgenic plant |
US5985605A (en) | 1996-06-14 | 1999-11-16 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Dept. Of Agriculture & Agri-Food Canada | DNA sequences encoding phytases of ruminal microorganisms |
US5998700A (en) | 1996-07-02 | 1999-12-07 | The Board Of Trustees Of Southern Illinois University | Plants containing a bacterial Gdha gene and methods of use thereof |
US5750848A (en) | 1996-08-13 | 1998-05-12 | Monsanto Company | DNA sequence useful for the production of polyhydroxyalkanoates |
US6063756A (en) | 1996-09-24 | 2000-05-16 | Monsanto Company | Bacillus thuringiensis cryET33 and cryET34 compositions and uses therefor |
US6093695A (en) | 1996-09-26 | 2000-07-25 | Monsanto Company | Bacillus thuringiensis CryET29 compositions toxic to coleopteran insects and ctenocephalides SPP |
CA2268263A1 (en) | 1996-10-29 | 1998-05-07 | Calgene Llc | Plant cellulose synthase and promoter sequences |
TR199901109T2 (xx) | 1996-11-20 | 1999-10-21 | Ecogen, Inc | Geni� spektrumlu delta-endotoksinler. |
US6713063B1 (en) | 1996-11-20 | 2004-03-30 | Monsanto Technology, Llc | Broad-spectrum δ-endotoxins |
US6017534A (en) | 1996-11-20 | 2000-01-25 | Ecogen, Inc. | Hybrid Bacillus thuringiensis δ-endotoxins with novel broad-spectrum insecticidal activity |
US5942664A (en) | 1996-11-27 | 1999-08-24 | Ecogen, Inc. | Bacillus thuringiensis Cry1C compositions toxic to lepidopteran insects and methods for making Cry1C mutants |
US6121436A (en) | 1996-12-13 | 2000-09-19 | Monsanto Company | Antifungal polypeptide and methods for controlling plant pathogenic fungi |
US6040497A (en) | 1997-04-03 | 2000-03-21 | Dekalb Genetics Corporation | Glyphosate resistant maize lines |
US7105724B2 (en) | 1997-04-04 | 2006-09-12 | Board Of Regents Of University Of Nebraska | Methods and materials for making and using transgenic dicamba-degrading organisms |
US6171640B1 (en) | 1997-04-04 | 2001-01-09 | Monsanto Company | High beta-conglycinin products and their use |
US5972664A (en) | 1997-04-11 | 1999-10-26 | Abbott Laboratories | Methods and compositions for synthesis of long chain poly-unsaturated fatty acids |
AR013633A1 (es) | 1997-04-11 | 2001-01-10 | Calgene Llc | METODO PARA LA ALTERACIoN DE LA COMPOSICIoN DE ÁCIDOS GRASOS DE CADENA MEDIA EN SEMILLAS VEGETALES QUE EXPRESAN UNA TIOESTERASA QUE PREFIERE CADENA MEDIA VEGETAL HETERoLOGA. |
US6372211B1 (en) | 1997-04-21 | 2002-04-16 | Monsanto Technolgy Llc | Methods and compositions for controlling insects |
US6380466B1 (en) | 1997-05-08 | 2002-04-30 | Calgene Llc | Production of improved rapeseed exhibiting yellow-seed coat |
DE69834246T2 (de) | 1997-06-05 | 2007-02-01 | Calgene Llc, Davis | Fett acyl-coa: fettalkohol o-acyltransferasen |
US6716474B2 (en) | 1997-06-17 | 2004-04-06 | Monsanto Technology Llc | Expression of fructose 1,6 bisphosphate aldolase in transgenic plants |
US6441277B1 (en) | 1997-06-17 | 2002-08-27 | Monsanto Technology Llc | Expression of fructose 1,6 bisphosphate aldolase in transgenic plants |
US6072103A (en) | 1997-11-21 | 2000-06-06 | Calgene Llc | Pathogen and stress-responsive promoter for gene expression |
US6060594A (en) | 1997-12-18 | 2000-05-09 | Ecogen, Inc. | Nucleic acid segments encoding modified bacillus thuringiensis coleopteran-toxic crystal proteins |
US6023013A (en) | 1997-12-18 | 2000-02-08 | Monsanto Company | Insect-resistant transgenic plants |
US6063597A (en) | 1997-12-18 | 2000-05-16 | Monsanto Company | Polypeptide compositions toxic to coleopteran insects |
US6653530B1 (en) | 1998-02-13 | 2003-11-25 | Calgene Llc | Methods for producing carotenoid compounds, tocopherol compounds, and specialty oils in plant seeds |
US6107549A (en) | 1998-03-10 | 2000-08-22 | Monsanto Company | Genetically engineered plant resistance to thiazopyr and other pyridine herbicides |
CA2324520A1 (en) | 1998-03-19 | 1999-09-23 | University Of Hawaii | Plant promoter sequences and methods of use thereof |
US6706948B1 (en) | 1998-03-19 | 2004-03-16 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Sugarcane UBI9 gene promoter and methods of use thereof |
US6635806B1 (en) * | 1998-05-14 | 2003-10-21 | Dekalb Genetics Corporation | Methods and compositions for expression of transgenes in plants |
US6284948B1 (en) | 1998-05-18 | 2001-09-04 | Pioneer Hi-Bred International, Inc. | Genes and methods for control of nematodes in plants |
CA2330180A1 (en) | 1998-06-05 | 1999-12-09 | Calgene Llc | Acyl coa:cholesterol acyltransferase related nucleic acid sequences |
DK1086236T3 (da) | 1998-06-12 | 2007-12-03 | Calgene Llc | Polyumættede fedtsyrer i planter |
EP1098962B1 (en) | 1998-07-02 | 2009-09-09 | Calgene LLC | Diacylglycerol acyl transferase proteins |
DK1097211T3 (da) | 1998-07-10 | 2007-06-04 | Calgene Llc | Ekspression af eukaryote peptider i planteplastider |
US6476294B1 (en) | 1998-07-24 | 2002-11-05 | Calgene Llc | Plant phosphatidic acid phosphatases |
JP2003512810A (ja) | 1998-08-04 | 2003-04-08 | カーギル インコーポレイテッド | 植物の脂肪酸デサチュラーゼプロモーター |
US6723897B2 (en) | 1998-08-10 | 2004-04-20 | Monsanto Technology, Llc | Methods for controlling gibberellin levels |
US6365802B2 (en) | 1998-08-14 | 2002-04-02 | Calgene Llc | Methods for increasing stearate content in soybean oil |
CZ302074B6 (cs) | 1998-08-19 | 2010-09-29 | Monsanto Technology Llc | Rostlinné expresní vektory, transformované rostlinné bunky a zpusob pro zlepšení genové exprese v rostlinách |
US6468523B1 (en) | 1998-11-02 | 2002-10-22 | Monsanto Technology Llc | Polypeptide compositions toxic to diabrotic insects, and methods of use |
US6448476B1 (en) | 1998-11-17 | 2002-09-10 | Monsanto Technology Llc | Plants and plant cells transformation to express an AMPA-N-acetyltransferase |
US6531648B1 (en) | 1998-12-17 | 2003-03-11 | Syngenta Participations Ag | Grain processing method and transgenic plants useful therein |
US7932374B2 (en) | 1999-03-25 | 2011-04-26 | Arborgen, Inc. | Compositions and methods for the modification of gene expression |
US7211711B2 (en) | 1999-03-25 | 2007-05-01 | Arborgen, Llc | Compositions and methods for the modification of gene expression |
US7518034B2 (en) | 1999-03-25 | 2009-04-14 | Arborgen Llc | Compositions and methods for the modification of gene expression |
US6596925B1 (en) | 1999-03-25 | 2003-07-22 | Genesis Research & Development Corp. Ltd. | Compositions and methods for the modification of gene expression |
ATE316578T1 (de) | 1999-04-15 | 2006-02-15 | Calgene Llc | Nukleinsäuresequenzen für proteine, die an der tocopherolbiosynthese beteiligt sind |
CZ20013894A3 (cs) | 1999-05-04 | 2002-04-17 | Monsanto Technology Llc | Polypeptidové kompozice toxické pro hmyz z řádu Coleoptera a transgenní rostliny rezistentní proti hmyzu |
CA2372654A1 (en) | 1999-05-13 | 2000-11-23 | Monsanto Technology Llc | Acquired resistance genes in plants |
CA2375540A1 (en) | 1999-06-08 | 2000-12-14 | Calgene Llc | Nucleic acid sequences encoding proteins involved in fatty acid beta-oxidation and methods of use |
US6770465B1 (en) | 1999-06-09 | 2004-08-03 | Calgene Llc | Engineering B-ketoacyl ACP synthase for novel substrate specificity |
AU6084100A (en) | 1999-07-12 | 2001-01-30 | Monsanto Technology Llc | Nucleic acid molecules and other molecules associated with sterol synthesis and metabolism |
US7365185B2 (en) | 2000-07-19 | 2008-04-29 | Monsanto Technology Llc | Genomic plant sequences and uses thereof |
US6603061B1 (en) | 1999-07-29 | 2003-08-05 | Monsanto Company | Agrobacterium-mediated plant transformation method |
US20020192813A1 (en) | 1999-08-18 | 2002-12-19 | Timothy W. Conner | Plant expression vectors |
US6501009B1 (en) | 1999-08-19 | 2002-12-31 | Monsanto Technology Llc | Expression of Cry3B insecticidal protein in plants |
HU225171B1 (en) * | 1999-09-09 | 2006-07-28 | Monsanto Uk Ltd | Modified ubiquitin regulatory system |
CA2384967A1 (en) | 1999-09-15 | 2001-03-22 | Monsanto Technology Llc | Lepidopteran-active bacillus thuringiensis .delta.-endotoxin compositions and methods of use |
CA2382658A1 (en) * | 1999-10-11 | 2001-04-19 | Sung-Beom Lee | Process for increasing crop yield or biomass using protoporphyrinogen oxidase gene |
US6573361B1 (en) | 1999-12-06 | 2003-06-03 | Monsanto Technology Llc | Antifungal proteins and methods for their use |
US6639054B1 (en) | 2000-01-06 | 2003-10-28 | Monsanto Technology Llc | Preparation of deallergenized proteins and permuteins |
US6657046B1 (en) | 2000-01-06 | 2003-12-02 | Monsanto Technology Llc | Insect inhibitory lipid acyl hydrolases |
DE60111613T2 (de) | 2000-03-09 | 2006-05-18 | Monsanto Technology Llc. | Verfahren zum herstellen von glyphosat-toleranten pflanzen |
AU2001275433A1 (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-17 | Prodigene, Inc. | Plant ubiquitin promoter sequences and methods of use |
US6518488B1 (en) | 2000-07-21 | 2003-02-11 | Monsanto Technology Llc | Nucleic acid molecules and other molecules associated with the β-oxidation pathway |
WO2002008403A2 (en) | 2000-07-25 | 2002-01-31 | Calgene Llc | Nucleic acid sequences encoding beta-ketoacyl-acp synthase and uses thereof |
WO2002061102A2 (en) * | 2000-10-24 | 2002-08-08 | Syngenta Participations Ag | Control of gene expression in plants |
US20030083480A1 (en) | 2000-10-30 | 2003-05-01 | Maxygen, Inc. | Novel glyphosate N-acetyl transferase (GAT) genes |
US7462481B2 (en) * | 2000-10-30 | 2008-12-09 | Verdia, Inc. | Glyphosate N-acetyltransferase (GAT) genes |
MXPA05006983A (es) * | 2002-12-27 | 2006-02-22 | Ct Ingenieria Genetica Biotech | Promotor artificial para la expresion de secuencias de acido desoxirribonucleico en celulas vegetales. |
US8344211B2 (en) | 2008-08-13 | 2013-01-01 | Ceres, Inc. | Plant nucleotide sequences and corresponding polypeptides |
US20100170002A1 (en) | 2006-03-24 | 2010-07-01 | Ceres, Inc. | Promoter, promoter control elements, and combinations, and uses thereof |
CA2558621C (en) | 2004-03-08 | 2013-04-30 | Syngenta Participations Ag | Promoter from maize prolamin seed storage protein and uses thereof |
US7119516B2 (en) | 2004-05-04 | 2006-10-10 | O2Micro International Limited | Cordless power tool with tool identification circuitry |
CN101001957B (zh) | 2004-06-09 | 2012-07-04 | 先锋高级育种国际公司 | 质体转运肽 |
US20060200878A1 (en) | 2004-12-21 | 2006-09-07 | Linda Lutfiyya | Recombinant DNA constructs and methods for controlling gene expression |
ATE480629T1 (de) * | 2005-03-16 | 2010-09-15 | Athenix Corp | Auf cis einwirkende regulierende elemente aus tripsacum-dactyloiden |
JP2009505654A (ja) * | 2005-08-24 | 2009-02-12 | パイオニア ハイ−ブレッド インターナショナル, インコーポレイテッド | 複数の除草剤に対する耐性を提供する組成物およびその使用法 |
CA2812343C (en) | 2005-09-16 | 2017-12-12 | Monsanto Technology Llc | Methods for genetic control of insect infestations in plants and compositions thereof |
CA2637665A1 (en) | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Monsanto Technology Llc | Identification and use of target genes for control of the plant parasitic nematodes heterodera glycines |
WO2008027592A2 (en) | 2006-08-31 | 2008-03-06 | Monsanto Technology, Llc | Phased small rnas |
CA2670096A1 (en) * | 2006-11-21 | 2008-05-29 | The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. | Biofuel production methods and compositions |
BRPI0701172B1 (pt) | 2007-02-05 | 2019-11-26 | Empresa Brasileira De Pesquisa Agropecuaria Embrapa | composições e métodos para modificar a expressão de genes usando o promotor do gene da proteína de conjugação à ubiquitina de plantas de soja |
BR122017015069B1 (pt) | 2007-03-09 | 2018-07-10 | Monsanto Technology Llc | Aparelho para geração em alto volume de produção de tecido vegetal transformável |
CA2894025A1 (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-15 | Monsanto Technology Llc | Plant regulatory elements and uses thereof |
US20120023627A1 (en) * | 2008-06-04 | 2012-01-26 | Edenspace Systems Corporation | Plant gene regulatory elements |
US8168859B2 (en) * | 2008-08-27 | 2012-05-01 | Pioneer Hi Bred International Inc | Ubiquitin regulatory elements |
US8604276B2 (en) * | 2009-06-09 | 2013-12-10 | University Of Tennessee Research Foundation | Switchgrass ubiquitin promoter (PVUBI2) and uses thereof |
EP2440565A4 (en) * | 2009-06-11 | 2013-04-03 | Syngenta Participations Ag | EXPRESSION CASSETTES FROM THE MAIZE |
EP2655406A1 (en) | 2010-12-21 | 2013-10-30 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Plant gene expression modulatory sequences from maize |
HUE035893T2 (en) | 2011-03-25 | 2018-05-28 | Monsanto Technology Llc | Plant regulatory elements and uses thereof |
EP3829286A4 (en) * | 2018-07-30 | 2022-08-24 | Monsanto Technology LLC | MAIZE MON 95379 TRANSGENIC EVENT AND METHODS OF DETECTION AND USE OF THEREOF |
US11414669B2 (en) * | 2018-09-06 | 2022-08-16 | Monsanto Technology Llc | Compositions and methods for genome editing in planta |
-
2012
- 2012-03-21 HU HUE14154965A patent/HUE035893T2/en unknown
- 2012-03-21 BR BR112013024144A patent/BR112013024144A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2012-03-21 PL PL12710857T patent/PL2688906T3/pl unknown
- 2012-03-21 UA UAA201803688A patent/UA129006C2/uk unknown
- 2012-03-21 MX MX2016016791A patent/MX356792B/es unknown
- 2012-03-21 PH PH1/2018/501395A patent/PH12018501395B1/en unknown
- 2012-03-21 WO PCT/US2012/029990 patent/WO2012134921A2/en active Application Filing
- 2012-03-21 UA UAA201312498A patent/UA117555C2/uk unknown
- 2012-03-21 RS RS20170562A patent/RS56086B1/sr unknown
- 2012-03-21 JP JP2014501215A patent/JP2014509866A/ja active Pending
- 2012-03-21 CA CA3004033A patent/CA3004033C/en active Active
- 2012-03-21 UA UAA201803687A patent/UA128935C2/uk unknown
- 2012-03-21 ES ES12710857.9T patent/ES2608938T3/es active Active
- 2012-03-21 EP EP12710857.9A patent/EP2688906B1/en active Active
- 2012-03-21 PL PL14154965T patent/PL2733151T3/pl unknown
- 2012-03-21 KR KR1020187030394A patent/KR102003178B1/ko active Active
- 2012-03-21 CA CA3004022A patent/CA3004022C/en active Active
- 2012-03-21 MX MX2018003755A patent/MX393723B/es unknown
- 2012-03-21 ES ES14154965.9T patent/ES2637862T3/es active Active
- 2012-03-21 CA CA2831133A patent/CA2831133C/en active Active
- 2012-03-21 KR KR1020137027750A patent/KR101912967B1/ko active Active
- 2012-03-21 PH PH1/2013/501978A patent/PH12013501978A1/en unknown
- 2012-03-21 CA CA3004039A patent/CA3004039C/en active Active
- 2012-03-21 AU AU2012237662A patent/AU2012237662B2/en active Active
- 2012-03-21 AP AP2013007141A patent/AP2013007141A0/xx unknown
- 2012-03-21 EP EP14154965.9A patent/EP2733151B1/en active Active
- 2012-03-21 KR KR1020187030391A patent/KR102003176B1/ko active Active
- 2012-03-21 EP EP14154968.3A patent/EP2733152B1/en active Active
- 2012-03-21 MX MX2018003756A patent/MX383290B/es unknown
- 2012-03-21 PT PT141549659T patent/PT2733151T/pt unknown
- 2012-03-21 ES ES14154968T patent/ES2666149T3/es active Active
- 2012-03-21 PT PT127108579T patent/PT2688906T/pt unknown
- 2012-03-21 KR KR1020187030390A patent/KR102003175B1/ko active Active
- 2012-03-21 CA CA3004030A patent/CA3004030C/en active Active
- 2012-03-21 RU RU2013147604A patent/RU2644205C2/ru active
- 2012-03-21 CN CN201280023321.2A patent/CN103534267B/zh active Active
- 2012-03-21 KR KR1020187030393A patent/KR102003177B1/ko active Active
- 2012-03-21 MX MX2013010973A patent/MX344605B/es active IP Right Grant
- 2012-03-21 MX MX2018003753A patent/MX383291B/es unknown
- 2012-03-23 US US13/428,994 patent/US9062316B2/en active Active
- 2012-03-26 UY UY0001039167A patent/UY39167A/es active IP Right Grant
- 2012-03-26 UY UY0001039166A patent/UY39166A/es active IP Right Grant
- 2012-03-26 UY UY0001039165A patent/UY39165A/es active IP Right Grant
- 2012-03-26 AR ARP120101006A patent/AR085571A1/es active IP Right Grant
- 2012-03-26 UY UY0001039164A patent/UY39164A/es active IP Right Grant
- 2012-03-26 UY UY0001033974A patent/UY33974A/es unknown
-
2013
- 2013-09-13 ZA ZA2013/06899A patent/ZA201306899B/en unknown
- 2013-09-23 CL CL2013002707A patent/CL2013002707A1/es unknown
- 2013-10-22 CO CO13250534A patent/CO6801642A2/es unknown
-
2015
- 2015-02-18 US US14/625,566 patent/US9771595B2/en active Active
- 2015-04-14 US US14/686,602 patent/US9834777B2/en active Active
- 2015-05-25 CL CL2015001413A patent/CL2015001413A1/es unknown
- 2015-05-25 CL CL2015001412A patent/CL2015001412A1/es unknown
- 2015-05-25 CL CL2015001411A patent/CL2015001411A1/es unknown
- 2015-05-25 CL CL2015001410A patent/CL2015001410A1/es unknown
-
2016
- 2016-04-07 JP JP2016077452A patent/JP6316333B2/ja active Active
- 2016-04-07 JP JP2016077442A patent/JP6316331B2/ja active Active
- 2016-04-07 JP JP2016077447A patent/JP6316332B2/ja active Active
- 2016-06-10 US US15/179,635 patent/US10731170B2/en active Active
-
2017
- 2017-03-28 PH PH12017500577A patent/PH12017500577B1/en unknown
- 2017-03-28 PH PH12017500576A patent/PH12017500576B1/en unknown
- 2017-06-29 AU AU2017204435A patent/AU2017204435B2/en active Active
- 2017-06-29 AU AU2017204438A patent/AU2017204438B2/en active Active
- 2017-08-03 US US15/668,668 patent/US10208314B2/en active Active
- 2017-10-11 AU AU2017235957A patent/AU2017235957B2/en active Active
- 2017-10-11 AU AU2017235954A patent/AU2017235954B2/en active Active
- 2017-10-30 US US15/798,326 patent/US10538776B2/en active Active
- 2017-10-30 US US15/798,319 patent/US10752910B2/en active Active
-
2018
- 2018-01-17 CL CL2018000141A patent/CL2018000141A1/es unknown
- 2018-01-17 CL CL2018000143A patent/CL2018000143A1/es unknown
- 2018-03-27 JP JP2018059552A patent/JP6689905B2/ja active Active
- 2018-03-27 JP JP2018059551A patent/JP6689904B2/ja active Active
- 2018-06-28 PH PH12018501396A patent/PH12018501396A1/en unknown
-
2019
- 2019-10-23 AR ARP190103025A patent/AR116445A2/es active IP Right Grant
- 2019-10-23 AR ARP190103026A patent/AR116446A2/es active IP Right Grant
- 2019-10-23 AR ARP190103028A patent/AR116448A2/es active IP Right Grant
-
2020
- 2020-04-24 AR ARP200101167A patent/AR119721A2/es unknown
- 2020-06-12 US US16/900,717 patent/US11466282B2/en active Active
-
2022
- 2022-08-19 US US17/821,123 patent/US12071628B2/en active Active
-
2024
- 2024-07-16 US US18/773,700 patent/US20240425870A1/en active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6689904B2 (ja) | 植物調節要素およびその使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6316333 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |