JP6315187B2 - 燃料蒸発ガス排出抑制装置 - Google Patents
燃料蒸発ガス排出抑制装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6315187B2 JP6315187B2 JP2014066843A JP2014066843A JP6315187B2 JP 6315187 B2 JP6315187 B2 JP 6315187B2 JP 2014066843 A JP2014066843 A JP 2014066843A JP 2014066843 A JP2014066843 A JP 2014066843A JP 6315187 B2 JP6315187 B2 JP 6315187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- canister
- determination
- opening
- fuel evaporative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Description
12 キャニスタ
14 パージ配管(第1の連通路)
16 ベーパ配管(第2の連通路)
16a 接続部
17 タンク圧力センサ(タンク圧力検出部)
18 パージバルブ(第1の開閉部)
20 密閉バルブ(第2の開閉部)
22 開閉バルブ(第3の開閉部)
24 ベント配管(第3の連通路)
26 エバポレーティブリークチェックモジュール(ELCM)
28 第1の流路
30 第2の流路
32 第3の流路
34 切替バルブ(第4の開閉部)
36 負圧ポンプ(圧力発生部)
38 第4の流路
40 基準オリフィス
42 キャニスタ圧力センサ(キャニスタ圧力検出部)
50 ECU
51 判定部
100 エンジン
101 燃料タンク
102 吸気通路
Claims (6)
- 車両のエンジンの吸気通路とキャニスタとを連通する第1の連通路と、
前記キャニスタと燃料タンクとを連通する第2の連通路と、
前記キャニスタと外気とを連通する第3の連通路と、
前記第1の連通路に設けられて当該第1の連通路を開閉する第1の開閉部と、
前記第2の連通路に設けられて当該第2の連通路を開閉する第2の開閉部と、
前記第2の連通路の前記第1の連通路との接続部よりも前記キャニスタ側に設けられて当該第2の連通路を開閉する第3の開閉部と、
前記第3の連通路に設けられて当該第3の連通路を開閉する第4の開閉部と、
前記第3の連通路を介して前記キャニスタ内に圧力を生じさせる圧力発生部と、
前記キャニスタ内の圧力を検出するキャニスタ圧力検出部と、
前記第1の開閉部を閉とし、前記第2及び第3の開閉部を開とし、前記第4の開閉部を閉とした状態で、前記圧力発生部によって前記キャニスタ内に圧力を生じさせたときの前記キャニスタ圧力検出部の検出結果に基づいて燃料蒸発ガスのリークの有無を判定する第1の判定を実行し、
この第1の判定により燃料蒸発ガスのリーク有りと判定した場合には、前記第3の開閉部を開から閉に切り替えた状態で、前記キャニスタ内に圧力を生じさせたときの前記キャニスタ圧力検出部の検出結果に基づいて燃料蒸発ガスのリークの有無を判定する第2の判定を実行する判定部と、を備える
ことを特徴とする燃料蒸発ガス排出抑制装置。 - 請求項1に記載の燃料蒸発ガス排出抑制装置において、
前記判定部は、
前記第1の判定を実行する際に、前記キャニスタ圧力検出部の検出結果が予め設定した第1の圧力に達しない場合にリーク有りと判定する
ことを特徴とする燃料蒸発ガス排出抑制装置。 - 請求項1又は2に記載の燃料蒸発ガス排出抑制装置において、
前記判定部は、
前記第2の判定を実行する際に、
前記キャニスタ圧力検出部の検出結果が予め設定した第2の圧力に達しない場合に、前記第3の開閉部よりも前記キャニスタ側でリークが発生していると判定し、
前記キャニスタ圧力検出部の検出結果が前記第2の圧力を超えた場合には、前記第3の開閉部よりも前記燃料タンク側でリークが発生していると判定する
ことを特徴とする燃料蒸発ガス排出抑制装置。 - 請求項1から3の何れか一項に記載の燃料蒸発ガス排出抑制装置において、
前記燃料タンク内の圧力を検出するタンク圧力検出部をさらに有し、
前記判定部は、
前記キャニスタ圧力検出部及び前記タンク圧力検出部の検出結果に基づいて燃料蒸発ガスのリークの有無を判定するプレ判定を前記第1の判定に先立って実行し、
このプレ判定により燃料蒸発ガスのリークが無いと判定しない場合に、前記第1の判定を実行する
ことを特徴とする燃料蒸発ガス排出抑制装置。 - 請求項4に記載の燃料蒸発ガス排出抑制装置において、
前記判定部は、
前記プレ判定を実行の際、
前記第2の開閉部を開とし前記第1及び第3の開閉部を閉としたときの前記燃料タンクの圧力が、所定時間内に予め設定した第1の閾値まで低下した場合、
又は前記第2の開閉部を開とし前記第1及び第3の開閉部を閉としたときの前記燃料タンクの圧力が、所定時間内に予め設定した第1閾値まで低下しない場合でも、その後、前記第2の開閉部を開とし前記第1及び第4の開閉部を閉とし、前記圧力発生部を停止した状態で、前記第3の開閉部を閉から開に切り替えたときに、前記キャニスタの圧力が所定時間内に予め設定した第2の閾値まで上昇または下降しない場合に、
燃料蒸発ガスのリークが無いとは判定せずに前記第1の判定を実行する
ことを特徴とする燃料蒸発ガス排出抑制装置。 - 請求項4又は5に記載の燃料蒸発ガス排出抑制装置において、
前記プレ判定により燃料蒸発ガスのリークが無いと判定した場合は前記第1の判定を実行せずに前記第2の判定を実行する
ことを特徴とする燃料蒸発ガス排出抑制装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014066843A JP6315187B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 燃料蒸発ガス排出抑制装置 |
US14/670,168 US9689349B2 (en) | 2014-03-27 | 2015-03-26 | Fuel evaporative emission control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014066843A JP6315187B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 燃料蒸発ガス排出抑制装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015190348A JP2015190348A (ja) | 2015-11-02 |
JP6315187B2 true JP6315187B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=54425067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014066843A Active JP6315187B2 (ja) | 2014-03-27 | 2014-03-27 | 燃料蒸発ガス排出抑制装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6315187B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6748373B2 (ja) * | 2016-07-06 | 2020-09-02 | 三菱自動車工業株式会社 | 燃料蒸発ガス排出抑止装置 |
JP6742865B2 (ja) | 2016-09-06 | 2020-08-19 | 愛三工業株式会社 | 蒸発燃料処理装置 |
JP6634997B2 (ja) * | 2016-10-07 | 2020-01-22 | 株式会社デンソー | 蒸発燃料処理システム |
WO2021020487A1 (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-04 | 三菱自動車工業株式会社 | 燃料タンクシステム |
WO2021020488A1 (ja) * | 2019-07-30 | 2021-02-04 | 三菱自動車工業株式会社 | 燃料タンクシステム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3620402B2 (ja) * | 2000-04-11 | 2005-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料タンクの異常診断方法及び異常診断装置 |
JP5672454B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2015-02-18 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置 |
JP5500182B2 (ja) * | 2012-01-05 | 2014-05-21 | 三菱自動車工業株式会社 | 燃料蒸発ガス排出抑止装置 |
-
2014
- 2014-03-27 JP JP2014066843A patent/JP6315187B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015190348A (ja) | 2015-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5672454B2 (ja) | 内燃機関の燃料蒸発ガス排出抑止装置 | |
EP2975252B1 (en) | Abnormality sensing device for evaporation fuel purge system | |
US9689349B2 (en) | Fuel evaporative emission control apparatus | |
US8418525B2 (en) | Method for testing the operability of a tank shutoff valve of a fuel tank system | |
JP6634997B2 (ja) | 蒸発燃料処理システム | |
US9382879B2 (en) | Fuel evaporative gas emission suppression system | |
US9145857B2 (en) | Evaporative emission control device | |
US9574525B2 (en) | Apparatus for suppressing fuel evaporative gas emission | |
JP6315187B2 (ja) | 燃料蒸発ガス排出抑制装置 | |
JP2005002965A (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
KR20150023816A (ko) | 충돌 시에 연료 시스템의 압력을 릴리즈하는 방법 | |
US20130008415A1 (en) | Evaporative emission control device for an internal combustion engine | |
JP6354734B2 (ja) | 内燃機関の異常検出装置 | |
KR20090073198A (ko) | 차량 연료 탱크의 캡 탈거 상황을 검출하는 방법 및 시스템 | |
JP4337730B2 (ja) | 蒸発燃料処理装置のリーク診断装置 | |
JP6172459B2 (ja) | 燃料蒸発ガス排出抑止装置 | |
JP6711465B2 (ja) | 燃料蒸発ガス排出抑制装置 | |
JP6233591B2 (ja) | 燃料蒸発ガス排出抑制装置 | |
KR101602069B1 (ko) | 차량의 연료누설 진단 방법 | |
JP2018162762A (ja) | 燃料蒸発ガス排出抑止装置 | |
JP6202267B2 (ja) | 燃料蒸発ガス排出抑止装置 | |
JP2005299560A5 (ja) | ||
CN113700578A (zh) | 蒸发燃料处理装置的泄漏孔判定装置 | |
JP2005023796A (ja) | 内燃機関の蒸発燃料制御装置 | |
JP2003120435A (ja) | エバポパージシステムの故障診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180313 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6315187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |