JP6314023B2 - 建具 - Google Patents
建具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6314023B2 JP6314023B2 JP2014082344A JP2014082344A JP6314023B2 JP 6314023 B2 JP6314023 B2 JP 6314023B2 JP 2014082344 A JP2014082344 A JP 2014082344A JP 2014082344 A JP2014082344 A JP 2014082344A JP 6314023 B2 JP6314023 B2 JP 6314023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- airtight
- outdoor
- opening frame
- thermal expansion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
- Special Wing (AREA)
Description
(全体の構成)
図1に示すように、本発明の実施形態のドアは、左右の縦枠13,14に上枠11及び下枠12を突き合わせて固定してなる開口枠1と、上下框21,22及び左右縦框23,24とを四周に組んでその内周にパネル25が嵌め込まれてなるドア本体(障子)2と、ドア本体2を建物の開口枠1に開閉自在に支持する丁番(支持具)3と、ドアの吊元側に配置され開口枠1とドア本体2との間を気密する気密材とから構成されている。
図2に示すように、ドア本体2の戸先側縦框23の室外側には略L字状の戸先側覆部231が延設されるとともに、戸先側覆部231の内面には室外側気密材41が上下方向に亘って配置されており、ドア本体2と開口枠1との戸先側の気密を行っている。
図2に示すように、建物の開口枠1の縦枠13,14は、開口部の内周面を覆う内周壁131,141と、内周壁131,141の室内側端部より外周方向へ設けられ室内側壁132,142と、内周壁131,141の室内側端部より外周方向へ設けられる室外側壁133,143とにより構成されている。そして、吊元側の縦枠14の内周壁141には、丁番3を構成する他方の羽板32がネジ等により固定されており、ドア本体2を揺動自在に支持している。
また、室内側気密材44が肉厚に構成されていることにより、吊元側においてはドアの開閉に伴って室内側気密材44が縦枠14と吊元側縦框24との間に巻き込まれやすくなるが、縦框24の室内側壁が外周方向にやや突出して形成されているので、巻き込みを防止することができる。
上記のように、ドア本体2の吊元側縦框24の外周面には気密材係合部241が形成され、気密材係合部241には室外側気密材42が外周に向けて設けられるとともに、開口枠1の吊元側縦枠14の内周面には熱膨張材係合部145が形成されているが、ドア閉鎖時において、ドア本体2に設けられた室外側気密材42が縦枠14に形成された熱膨張材係合部145の室外側壁部145bに当接するようにその位置が設定されている。
以上のように、本発明の実施形態のドアは、ドア本体に配置される室外側気密材を開口枠の熱膨張材係合部の室外側壁に対向して配置しているので、熱膨張材係合部を気密材の被当接部として利用することができ、室外側気密材の舌片部を必要以上に長くする必要がなくなり、室外側気密材自体を小型化することができるとともに、舌片部が撓むことなどによる気密の破壊を阻止することができる。
11 上枠
12 下枠
13 縦枠
131 内周壁
132 室内側壁
133 室外側壁
134 戸当り片
134a 気密材係合部
135 熱膨張材係合部
135a 室内側壁部
135b 室外側壁部
14 縦枠
141 内周壁
142 室内側壁
143 室外側壁
144 戸当り片
144a 気密材係合部
145 熱膨張材係合部
145a :室内側壁部
145b :室外側壁部
2 ドア本体(障子)
21 上框
22 下框
23 戸先側縦框
231 戸先側覆部
24 吊元側縦框
241 気密材係合部
241a 室内側壁部
241b 室外側壁部
25 パネル
3 丁番(支持具)
32 羽板
33 羽板
41 室外側気密材
42 室外側気密材
42a 固定部
42b 舌片部
43 室内側気密材
44 室内側気密材
44a 固定部
44b 中空部
44c 気密片部
5 熱膨張材
A,B 空間
Claims (1)
- 障子と、建物の開口枠と、障子を建物の開口枠に開閉自在に支持する支持具と、障子の吊元側に配置される気密材とを備え、
支持具は、吊元側における障子の外周面と吊元側における開口枠の内周面とに固定されており、
吊元側における障子の外周面に、支持具を固定する部位と並べて上下方向に連続する気密材係合部を設けるとともに、
吊元側における建物開口枠の内周面に、支持具を固定する部位と並べて上下方向に連続する熱膨張材係合部を設け、
気密材係合部に装着される気密材が熱膨張材係合部に対向することを特徴とする建具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082344A JP6314023B2 (ja) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | 建具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082344A JP6314023B2 (ja) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | 建具 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018056618A Division JP6657283B2 (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | 建具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015203206A JP2015203206A (ja) | 2015-11-16 |
JP6314023B2 true JP6314023B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=54596832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014082344A Active JP6314023B2 (ja) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | 建具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6314023B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6726507B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-07-22 | 株式会社Lixil | 建具 |
JP6715115B2 (ja) * | 2016-07-12 | 2020-07-01 | Ykk Ap株式会社 | 建具枠および建具 |
JP6657283B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2020-03-04 | 三協立山株式会社 | 建具 |
CN111472665B (zh) * | 2020-04-17 | 2021-11-30 | 四川三元环境治理股份有限公司 | 一种通风效果良好的隔音窗户 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6175189A (ja) * | 1984-09-20 | 1986-04-17 | ト−ヨ−サツシビル建材株式会社 | 防火戸 |
JPS61207779A (ja) * | 1985-03-12 | 1986-09-16 | 川鉄テクノリサ−チ株式会社 | 一時防火防煙性ドア構造体 |
JPH03125192U (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-18 | ||
JPH0515962U (ja) * | 1991-08-16 | 1993-03-02 | ニチアス株式会社 | 防火ドア部構造 |
JP3851638B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2006-11-29 | 株式会社日鋼サッシュ製作所 | 防音ドア構造 |
-
2014
- 2014-04-11 JP JP2014082344A patent/JP6314023B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015203206A (ja) | 2015-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6314023B2 (ja) | 建具 | |
JP5290034B2 (ja) | 樹脂製建具 | |
JP2014109107A (ja) | サッシ | |
JP2020090786A (ja) | 建具用面材及び建具 | |
JP2009024458A (ja) | 建具 | |
JP7080191B2 (ja) | 建具 | |
JP2018091141A (ja) | 建具 | |
JP2017031604A (ja) | 建具 | |
JP2017008583A (ja) | 建具 | |
JP5938767B2 (ja) | サッシ | |
JP2016030996A (ja) | 戸体 | |
JP6195756B2 (ja) | 建具 | |
JP6155154B2 (ja) | サッシ | |
JP6797542B2 (ja) | 建具 | |
JP2013163910A (ja) | サッシ | |
JP2022125214A5 (ja) | サッシ窓 | |
JP6026733B2 (ja) | 複層ガラスパネル、障子、及び開口部装置 | |
JP2020153190A (ja) | 防火用建具 | |
JP6975517B2 (ja) | 排煙突出し窓 | |
JP2012107439A (ja) | 建具および建具の施工方法 | |
JP6588313B2 (ja) | 建具 | |
JP6280891B2 (ja) | 建具 | |
JP6224772B2 (ja) | サッシ | |
JP6046965B2 (ja) | 改装枠体、及び改装開口部装置 | |
JP7062800B2 (ja) | 建具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161027 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6314023 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |