JP6313550B2 - ワイヤハーネス保護構造 - Google Patents
ワイヤハーネス保護構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6313550B2 JP6313550B2 JP2013143577A JP2013143577A JP6313550B2 JP 6313550 B2 JP6313550 B2 JP 6313550B2 JP 2013143577 A JP2013143577 A JP 2013143577A JP 2013143577 A JP2013143577 A JP 2013143577A JP 6313550 B2 JP6313550 B2 JP 6313550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire harness
- layer
- protective
- protection structure
- door panel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明の第1実施形態のワイヤハーネス保護構造を、図1〜図4を参照して説明する。ワイヤハーネス保護構造1は、図1、図2に示すように、車両用ドア2を構成する鋼板から構成されたドアパネル2A(車体パネル)と、合成樹脂製のドアトリム2Bとの間に位置し、ドアトリム2Bのドアパネル2A側の外面に取り付けられるものである。このワイヤハーネス保護構造1は、ワイヤハーネス3と、このワイヤハーネス3を内部に位置させて保護するための一対の保護シート4、5と、を備えて構成されている。ここで、一対の保護シート4、5のうち、一方の保護シート4は、請求項中の「第1層」に相当し、他方の保護シート5は、請求項中の「第2層」に相当する。また、一対の保護シート4、5は、請求項中の「保護層」に相当する。
以下、本発明の第2実施形態のワイヤハーネス保護構造10を、図5を参照して説明する。前述した第1実施形態のワイヤハーネス保護構造1と同一の構造乃至機能を示す部材には、同一符号を付してその説明を省略する。ワイヤハーネス保護構造10は、ワイヤハーネス3と、このワイヤハーネス3を内部に位置させて保護するための一対の保護シート14、5と、を備えて構成されている。
以下、本発明の第3実施形態のワイヤハーネス保護構造20を、図6を参照して説明する。前述した第1実施形態のワイヤハーネス保護構造1、10と同一の構造乃至機能を示す部材には、同一符号を付してその説明を省略する。ワイヤハーネス保護構造20は、ワイヤハーネス3と、このワイヤハーネス3を内部に位置させて保護するための一対の保護シート24、5と、を備えて構成されている。
以下、本発明の第4実施形態のワイヤハーネス保護構造30を、図7を参照して説明する。前述した第1、第2、第3実施形態のワイヤハーネス保護構造1、10、20と同一の構造乃至機能を示す部材には、同一符号を付してその説明を省略する。ワイヤハーネス保護構造30は、ワイヤハーネス3と、このワイヤハーネス3を内部に位置させて保護するための一対の保護シート34、35と、を備えて構成されている。
2A ドアパネル(車体パネル)
3 フラットケーブル
4、14、24、34 一方の保護シート(第1層)
5、15 他方の保護シート(第2層)
L1 一方の保護シート(第1層)の厚さ寸法
L2 他方の保護シート(第2層)の厚さ寸法
Claims (4)
- ドアパネルと内装材との間において、前記内装材に取り付けられてワイヤハーネスを保護するためのワイヤハーネス保護構造であって、
前記ワイヤハーネスは、厚さ寸法よりも幅寸法が大きなフラットケーブル、もしくは、フラット状に構成された電線から構成されるとともに、前記ワイヤハーネスを保護するための保護層の内部に設けられ、
前記保護層は、前記ワイヤハーネスから前記保護層の一方の表面までの第1層の厚さ寸法が、前記ワイヤハーネスから前記保護層の他方の表面までの第2層の厚さ寸法よりも厚くなるように形成され、
前記第1層は、前記第2層を挟んで前記内装材から離れた位置にあり、前記ドアパネルの凹凸によりその一部のみが圧縮されることにより、前記ドアパネルの凹凸から前記ワイヤハーネスへの干渉の低減を図ることを特徴とするワイヤハーネス保護構造。 - 前記第1層が、弾性を有する一方の発泡層を備えて構成されていることを特徴とする請求項1記載のワイヤハーネス保護構造。
- ドアパネルと内装材との間において、前記内装材に取り付けられてワイヤハーネスを保護するためのワイヤハーネス保護構造であって、
前記ワイヤハーネスは、厚さ寸法よりも幅寸法が大きなフラットケーブル、もしくは、フラット状に構成された電線から構成されるとともに、前記ワイヤハーネスを保護するための保護層の内部に設けられ、
前記保護層は、前記ワイヤハーネスから前記保護層の一方の表面までの第1層と、前記ワイヤハーネスから前記保護層の他方の表面までの第2層と、を備え、
前記第1層が、弾性を有する一方の発泡層と、該一方の発泡層を覆う一方の皮膜と、を備え、
前記第1層が、前記第2層を挟んで前記内装材から離れた位置にあり、
前記一方の発泡層は、その一部のみが、前記ドアパネルの凹凸により圧縮されることを特徴とするワイヤハーネス保護構造。 - 前記第2層は、弾性を有する他方の発泡層と、該他方の発泡層を覆う他方の皮膜と、から構成されていることを特徴とする請求項3記載のワイヤハーネス保護構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013143577A JP6313550B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | ワイヤハーネス保護構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013143577A JP6313550B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | ワイヤハーネス保護構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015016721A JP2015016721A (ja) | 2015-01-29 |
JP6313550B2 true JP6313550B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=52438185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013143577A Active JP6313550B2 (ja) | 2013-07-09 | 2013-07-09 | ワイヤハーネス保護構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6313550B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7147607B2 (ja) * | 2019-02-08 | 2022-10-05 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ドア用配線モジュール及びドア用配線モジュールの製造方法 |
JP7140052B2 (ja) * | 2019-05-31 | 2022-09-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線部材 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5511947A (en) * | 1978-07-11 | 1980-01-28 | Inoue Mtp Co Ltd | Interior ceiling for automobile |
JPH1016688A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-20 | Inoac Corp | 自動車内装材 |
JP2003197038A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-11 | Yazaki Corp | ワイヤハーネス及びその製造方法 |
JP2004074954A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Kasai Kogyo Co Ltd | ハーネスの固定構造 |
JP2008024055A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Toyota Motor Corp | 車両用内装材 |
JP5206577B2 (ja) * | 2009-04-28 | 2013-06-12 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス・モジュール、該ワイヤハーネス・モジュールの製造方法および車体取付構造 |
JP2011225150A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Sanwa Kogyo Kk | 車両用天井内装材及びその製造方法 |
JP5894386B2 (ja) * | 2011-01-13 | 2016-03-30 | 矢崎総業株式会社 | クランプ付ワイヤーハーネス |
-
2013
- 2013-07-09 JP JP2013143577A patent/JP6313550B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015016721A (ja) | 2015-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104755325B (zh) | 线束装接结构 | |
US6142556A (en) | Wiring structure in vehicle | |
CN113015657B (zh) | 门用配线模块 | |
US11034313B2 (en) | Wire harness arrangement structure | |
CN113015656B (zh) | 门用配线模块 | |
JP6453643B2 (ja) | 車両用保護部材、電線組付体及び車両用ドア | |
CN112208463A (zh) | 线束布线结构、线束模块及线束布线方法 | |
JP6313550B2 (ja) | ワイヤハーネス保護構造 | |
JP3728347B2 (ja) | ワイヤーハーネスの車体パネル取付構造 | |
JP2016210356A (ja) | ワイヤハーネス付き防音材 | |
JP6325788B2 (ja) | ワイヤハーネスの組付け方法、及び、組付け構造 | |
JP6322394B2 (ja) | ワイヤハーネス組付体 | |
JP6673399B2 (ja) | 配線部材の固定構造 | |
WO2020003553A1 (ja) | 配線部材の固定構造 | |
JP2015067074A (ja) | 防音シート組付け構造 | |
JP6266288B2 (ja) | 車両用保護部材、ワイヤハーネス組付体及びワイヤハーネス組付体の製造方法 | |
JP6280717B2 (ja) | 車両用保護部材、ワイヤハーネス組付体及びワイヤハーネス組付体の製造方法 | |
JP2020096526A (ja) | 配線部材の固定構造 | |
JP6220259B2 (ja) | ワイヤハーネス組付体 | |
JP2015067069A (ja) | ワイヤハーネス組み付け構造 | |
JP2011103207A (ja) | フレキシブルフラット回路体 | |
JPH10136541A (ja) | ワイヤーハーネスの車体パネル取付構造 | |
JP2000203311A (ja) | インストルメントパネル | |
JP2005319861A (ja) | ワイヤハーネスの防水構造及びワイヤハーネスの防水構造の製造方法 | |
JP2013006520A (ja) | ステアリングホイール用ヒータ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171027 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6313550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |