JP6313485B2 - ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ - Google Patents
ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6313485B2 JP6313485B2 JP2017003267A JP2017003267A JP6313485B2 JP 6313485 B2 JP6313485 B2 JP 6313485B2 JP 2017003267 A JP2017003267 A JP 2017003267A JP 2017003267 A JP2017003267 A JP 2017003267A JP 6313485 B2 JP6313485 B2 JP 6313485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resource
- data
- information
- communication
- user terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
以下において、本発明をLTEシステムに適用する場合の実施形態を説明する。
図1は、本実施形態に係るLTEシステムの構成図である。
次に、LTEシステムの通常の通信(セルラ通信)とD2D通信とを比較して説明する。
次に、UE100−1が(制御リソース及びデータリソースを決定する動作について、説明する。
UE100は、eNB200が管理するセルに在圏している。eNB200は、データリソース領域の範囲を制限するための情報であるデータリソース情報をUE100に送信する。eNB200は、RRCメッセージ(例えば、SIB(システム情報ブロック))又はDCI(下りリンク制御情報)の少なくともいずれかによって、UE100にデータリソース情報を送信できる。UE100は、eNB200から受信したデータリソース情報に基づいて、データリソースを決定する。
上述した動作例1では、eNB200は、データリソース情報をユニキャストで送信していた。本変更例では、eNB200は、データリソース情報をブロードキャストで送信する。
次に、動作例1では、UE100は、eNB200からデータリソース情報に基づいて、データリソースを決定していた。動作例2では、UE100は、UE100が予め記憶されている設定情報に基づいて、データリソースを決定する。
動作例2の変更例では、図13に示すように、SAリソース領域が、D2D近傍サービスに利用可能な時間・周波数リソースの中で、時間軸方向に周期的に設けられている。また、動作例2の変更例では、前の周期のSAリソースの位置に応じて、次の周期のSAリソース領域の範囲が制限される。例えば、SAリソース情報(又は設定情報)は、SAリソースの位置が前の周期のSAリソースの位置と同じ位置に設けられる割当規則を示す。さらに、データリソース情報(又は設定情報)は、SAリソースの位置に応じて、データリソース領域の範囲が制限される割当規則を示す。例えば、データリソース情報(又は設定情報)は、上述の動作例1の設定情報と同じ情報である。
次に、圏内(In Coverage)/圏外(Out of Coverage)に位置する場合のUE100の動作について、図14から図16を用いて説明する。
UE100は、eNB200が管理するセルに在圏するか否かによって、リソース情報と設定情報とを切り替えて、SAリソース及びデータリソースを決定する。ここで、リソース情報は、SAリソース情報及びデータリソース情報の少なくともいずれかの情報である。以下に、詳細を説明する。
次に、圏内に位置するUE100の動作について、図15を用いて説明する。
次に、圏外に位置するUE100(UE100−2)の動作について、図16を用いて説明する。
本実施形態において、UE100は、D2D近傍サービスに利用可能な時間・周波数リソースの中から、データリソースとSAリソースとを決定する。UE100は、D2D近傍サービスに利用可能な時間・周波数リソースの中で範囲が制限されたデータリソース領域の中からデータリソースを決定する。これにより、UE100は、例えば、データリソース領域と異なる領域(例えば、SAリソース領域)の中からデータリソース領域を選択することを避けることができるため、データリソースを適切に決定することができる。
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
(1)導入
スケジューリング割当(SA)を伴うリソース割当方法が提案されている。この付記では、衝突回避の観点からSAを伴うD2D通信リソース割り当てを考察する。この付記では、カバレッジ外(out of coverate)に関する割り当てに焦点を当てる。同様のスキームは、カバレッジ内(In Coverage)の場合に用いることができる。しかしながら、カバレッジ内のケースは、この付記では説明しない。
リソース割当をアシストするSAは、効果的な衝突回避の可能性を提供する。SAの利点がいくつかある。
(3.1)SA送信(SA Transmissions)
受信機の複雑さを低減するために、SA送信は、周期的であり、且つ、受信機に知られている予め規定された時間・周波数リソース(pre−defined time−freqUEncy)を使用している。一例として、図19に示すように、SA送信リソースのための位置を、より単純な検出するために領域内で一緒にグループ化することができる。
この章では、データの衝突を回避するための方法が記載されている。各SAは、データ送信のために使用可能な時間・周波数リソースの特定のセットにマッピングされる。各D2Dは、上述の章に記載されたように、SA送信のためのリソースを選択することが許される。しかしながら、同じD2D UEのみが、SAリソース位置に関連付けられたリソース内でデータを送信することができる。すなわち、SAの位置は、データ送信リソースの位置を決定する。図20に示すように、SA1は、データ11、12、13を示し、SA2は、データ21、22、23を示す。この方法は、データ送信どうしの衝突を避けることができる。
上述の方法は、ポインタとしてSAを使用するデータ送信の割り当てを説明している。しかしながら、上述の方法は、SA送信どうしの衝突を回避するのに十分ではない。この章では、SA送信衝突を低減する方法を提案する。各D2D UEは、他のD2D UEによって送信されたSAを検出するためにSA領域を監視する。この監視情報を用いて、他のD2D UEが前でSA送信している間、同じD2D UEは、同じリソースを使用してSAを送信することを回避する。例えば、図21に示すように、UE1及びUE2は、SA11及びSA21をそれぞれ送信する。第3のD2D UE(不図示)は、それらの送信を検出し、SA32を他の位置で送信する。UE1及びUE2は、SA12及びSA22のために、前で繰り返して使用した同じリソースをそれぞれ使用することができる。最初の第1SA期間において、UE1及びUE2は、SAの送信のためのリソースをランダムに選択することができる。
Claims (3)
- D2D(Device−to−Device)通信をサポートするユーザ端末であって、
D2Dリソース情報を基地局から受信する処理と、
前記D2Dリソース情報に基づいて、前記D2D通信に利用可能な無線リソースの中からデータ無線リソースと制御無線リソースとを決定する無線リソース決定処理と、
前記決定したデータ無線リソースの位置を示すD2D通信制御情報を、前記決定した制御無線リソースを用いて他のユーザ端末に繰り返し送信する制御情報送信処理と、
D2D通信データを、前記決定したデータ無線リソースを用いて前記他のユーザ端末に繰り返し送信するデータ送信処理と、を行う制御部を備え、
前記D2Dリソース情報は、前記無線リソース決定処理で利用される、時間要素に関するオフセット情報を含む
ユーザ端末。 - D2D(Device−to−Device)通信をサポートするユーザ端末における移動通信方法であって、
D2Dリソース情報を基地局から受信するステップと、
前記D2Dリソース情報に基づいて、前記D2D通信に利用可能な無線リソースの中からデータ無線リソースと制御無線リソースとを決定する無線リソース決定ステップと、
前記決定したデータ無線リソースの位置を示すD2D通信制御情報を、前記決定した制御無線リソースを用いて他のユーザ端末に繰り返し送信する制御情報送信ステップと、
D2D通信データを、前記決定したデータ無線リソースを用いて前記他のユーザ端末に繰り返し送信するデータ送信ステップと、を備え、
前記D2Dリソース情報は、前記無線リソース決定ステップで利用される、時間要素に関するオフセット情報を含む
移動通信方法。 - D2D(Device−to−Device)通信をサポートするユーザ端末のためのプロセッサであって、
前記プロセッサは、
D2Dリソース情報を基地局から受信する処理と、
前記D2Dリソース情報に基づいて、前記D2D通信に利用可能な無線リソースの中からデータ無線リソースと制御無線リソースとを決定する無線リソース決定処理と、
前記決定したデータ無線リソースの位置を示すD2D通信制御情報を、前記決定した制御無線リソースを用いて他のユーザ端末に繰り返し送信する制御情報送信処理と、
D2D通信データを、前記決定したデータ無線リソースを用いて前記他のユーザ端末に繰り返し送信するデータ送信処理と、を行い、
前記D2Dリソース情報は、前記無線リソース決定処理で利用される、時間要素に関するオフセット情報を含む
プロセッサ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461934336P | 2014-01-31 | 2014-01-31 | |
US61/934,336 | 2014-01-31 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015559991A Division JP6077680B2 (ja) | 2014-01-31 | 2015-01-28 | ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018054857A Division JP2018137775A (ja) | 2014-01-31 | 2018-03-22 | ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017085650A JP2017085650A (ja) | 2017-05-18 |
JP6313485B2 true JP6313485B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=53757078
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015559991A Expired - Fee Related JP6077680B2 (ja) | 2014-01-31 | 2015-01-28 | ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ |
JP2017003267A Active JP6313485B2 (ja) | 2014-01-31 | 2017-01-12 | ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ |
JP2018054857A Pending JP2018137775A (ja) | 2014-01-31 | 2018-03-22 | ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015559991A Expired - Fee Related JP6077680B2 (ja) | 2014-01-31 | 2015-01-28 | ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018054857A Pending JP2018137775A (ja) | 2014-01-31 | 2018-03-22 | ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10212696B2 (ja) |
EP (1) | EP3101977A4 (ja) |
JP (3) | JP6077680B2 (ja) |
WO (1) | WO2015115506A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015172151A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | Futurewei Technologies, Inc. | An extensible solution for device to device discovery message size |
US10667249B2 (en) * | 2014-06-24 | 2020-05-26 | Lg Electronics Inc. | Resource allocation method for communication between transceiving terminals in communication system supporting device to device communication, and apparatus therefor |
CN113038617B (zh) * | 2014-10-20 | 2022-10-11 | IPCom两合公司 | 用于电信网络中资源管理的资源控制器 |
CN108141725A (zh) | 2015-10-26 | 2018-06-08 | 富士通株式会社 | 在无线通信系统中使用的基站和无线设备 |
JP7209456B2 (ja) * | 2016-08-08 | 2023-01-20 | ソニーグループ株式会社 | 基地局装置、端末装置、通信方法、及びプログラム |
CN112219431A (zh) | 2018-07-05 | 2021-01-12 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种车联网中传输数据的方法和终端设备 |
JP7399935B2 (ja) | 2018-07-05 | 2023-12-18 | オッポ広東移動通信有限公司 | 車両インターネットにおけるデータ伝送方法及び端末デバイス |
EP3700109B1 (en) * | 2019-02-21 | 2024-01-10 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Vehicle, system, apparatuses, methods, and computer programs for user equipment and a network component of a mobile communication system |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1735256A (zh) * | 2004-08-10 | 2006-02-15 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 一种动态频率重用方法及装置 |
JP5387010B2 (ja) * | 2009-01-28 | 2014-01-15 | 日本電気株式会社 | ユーザ行動監視システム及びユーザ行動監視方法 |
KR101169285B1 (ko) * | 2011-12-08 | 2012-08-02 | 엘지전자 주식회사 | 지속적 스케줄링 정보를 전송 및 수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
KR20130065002A (ko) * | 2011-12-09 | 2013-06-19 | 한국전자통신연구원 | 단말간 직접 통신 제어 방법 |
CN104145443B (zh) * | 2012-02-14 | 2017-09-22 | Lg电子株式会社 | 装置至装置通信方法和用于执行该方法的装置 |
WO2013179472A1 (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-05 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、無線基地局装置、端末装置、及び無線リソースの割り当て方法 |
EP2861027A4 (en) * | 2012-06-06 | 2016-01-20 | Kyocera Corp | COMMUNICATION CONTROL METHOD AND BASE STATION |
WO2013191522A1 (ko) * | 2012-06-22 | 2013-12-27 | 엘지전자 주식회사 | 기기-대-기기 통신을 위한 스케줄링 방법 및 이를 위한 장치 |
WO2014017476A1 (ja) * | 2012-07-27 | 2014-01-30 | 京セラ株式会社 | 移動通信システム、基地局、ユーザ端末、及びプロセッサ |
EP2879454A4 (en) | 2012-07-27 | 2016-07-06 | Kyocera Corp | MOBILE COMMUNICATION SYSTEM |
US8982895B2 (en) * | 2012-09-21 | 2015-03-17 | Blackberry Limited | Inter-device communication in wireless communication systems |
EP3050393B1 (en) * | 2013-09-27 | 2019-12-04 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Device to device (d2d) control information relay |
US9930711B2 (en) * | 2013-10-31 | 2018-03-27 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting discovery message in wireless communication system and method for same |
-
2015
- 2015-01-28 JP JP2015559991A patent/JP6077680B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-01-28 EP EP15744019.9A patent/EP3101977A4/en not_active Withdrawn
- 2015-01-28 WO PCT/JP2015/052414 patent/WO2015115506A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-07-29 US US15/223,573 patent/US10212696B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-12 JP JP2017003267A patent/JP6313485B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-22 JP JP2018054857A patent/JP2018137775A/ja active Pending
- 2018-12-18 US US16/224,680 patent/US20190124641A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015115506A1 (ja) | 2017-03-23 |
JP6077680B2 (ja) | 2017-02-08 |
WO2015115506A1 (ja) | 2015-08-06 |
EP3101977A4 (en) | 2017-09-20 |
EP3101977A1 (en) | 2016-12-07 |
JP2017085650A (ja) | 2017-05-18 |
US20160338035A1 (en) | 2016-11-17 |
US10212696B2 (en) | 2019-02-19 |
JP2018137775A (ja) | 2018-08-30 |
US20190124641A1 (en) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6621551B2 (ja) | 通信方法、ユーザ装置、プロセッサ及び通信システム | |
US10299306B2 (en) | User terminal, processor, and base station | |
JP6313485B2 (ja) | ユーザ端末、移動通信方法及びプロセッサ | |
JP6224861B2 (ja) | ユーザ端末、プロセッサ、及び方法 | |
JP6026549B2 (ja) | 移動通信システム、基地局及びユーザ端末 | |
JP2018137820A (ja) | 無線基地局、ユーザ端末及びプロセッサ | |
US9763273B2 (en) | Mobile communication system, user terminal, base station, processor, and communication control method | |
JP6446375B2 (ja) | 移動通信システム及びユーザ端末 | |
US10165604B2 (en) | Mobile communication system, user terminal, base station, processor, and communication control method | |
JP6302129B1 (ja) | 基地局及びプロセッサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6313485 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |