JP6311478B2 - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6311478B2 JP6311478B2 JP2014127387A JP2014127387A JP6311478B2 JP 6311478 B2 JP6311478 B2 JP 6311478B2 JP 2014127387 A JP2014127387 A JP 2014127387A JP 2014127387 A JP2014127387 A JP 2014127387A JP 6311478 B2 JP6311478 B2 JP 6311478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- position information
- action
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 115
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 206
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 164
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 33
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 114
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 85
- 238000012351 Integrated analysis Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 41
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 2
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 235000019615 sensations Nutrition 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000008786 sensory perception of smell Effects 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/10—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration
- G01C21/12—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning
- G01C21/16—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation
- G01C21/165—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments
- G01C21/1654—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 by using measurements of speed or acceleration executed aboard the object being navigated; Dead reckoning by integrating acceleration or speed, i.e. inertial navigation combined with non-inertial navigation instruments with electromagnetic compass
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/20—Instruments for performing navigational calculations
- G01C21/206—Instruments for performing navigational calculations specially adapted for indoor navigation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Navigation (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
1.全体的な構成
1−1.入力部
1−2.処理部
1−3.出力部
2.機能構成例
2−1.第1の例
2−2.第2の例
3.位置情報補正機能
4.モデル学習機能
5.マップ生成機能
6.位置情報と建物設備との関連付け処理機能
7.システム構成
8.ハードウェア構成
9.補足
図1は、本開示の一実施形態の全体的な構成の例を示すブロック図である。図1を参照すると、システム10は、入力部100と、処理部200と、出力部300とを含む。入力部100、処理部200、および出力部300は、後述するシステム10の構成例に示されるように、1または複数の情報処理装置によって実現される。
入力部100は、例えば、操作入力装置、センサ、または外部サービスから情報を取得するソフトウェアなどを含み、ユーザ、周辺環境、または他のサービスから、さまざまな情報の入力を受け付ける。
処理部200は、入力部100によって取得された情報に基づいてさまざまな処理を実行する。より具体的には、例えば、処理部200は、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、またはFPGA(Field-Programmable Gate Array)などのプロセッサまたは処理回路を含む。また、処理部200は、プロセッサまたは処理回路において実行されるプログラム、および処理において読み書きされるデータを一時的または永続的に格納するメモリまたはストレージ装置を含んでもよい。
出力部300は、処理部200から提供された情報を、ユーザ(入力部100のユーザと同じユーザであってもよいし、異なるユーザであってもよい)、外部装置、または他のサービスに出力する。例えば、出力部300は、出力装置、制御装置、または外部サービスに情報を提供するソフトウェアなどを含みうる。
(2−1.第1の例)
図3は、本開示の一実施形態における入力部、処理部、および出力部の機能構成の第1の例を示す概略的なブロック図である。以下、図3を参照して、本実施形態に係るシステム10に含まれる入力部100、処理部200、および出力部300の第1の機能構成例について説明する。
図4は、本開示の一実施形態における入力部、処理部、および出力部の機能構成の第2の例を示す概略的なブロック図である。以下、図4を参照して、本実施形態に係るシステム10に含まれる入力部100、処理部200、および出力部300の第2の機能構成例について説明する。なお、出力部300の構成については、上記の第1の例と同様であるため、重複した説明は省略する。
次に、本実施形態において実現されうる位置情報補正機能について、さらに説明する。上記のように、位置情報補正機能は、処理部200に含まれる統合解析部205において実現されうる。
次に、本実施形態において実現されうるモデル学習機能について、さらに説明する。上記のように、モデル学習機能は、処理部200に含まれる統合解析部205において実現されうる。
次に、本実施形態において実現されうるマップ生成機能について、さらに説明する。上記のように、マップ生成機能は、処理部200に含まれる統合解析部205において実現されうる。
本実施形態において、処理部200に含まれる統合解析部205は、行動認識情報に基づいて、位置情報に建物設備を関連付ける関連付け処理機能を実現してもよい。この場合、例えば、自律測位部201または位置情報取得部211が、ユーザの位置情報を取得する位置情報取得機能を実現する。また、例えば、行動認識部203が、建物設備に関連するユーザの行動が発生したことを示す行動認識情報を取得する行動認識情報取得機能を実現する。
以上、本開示の一実施形態について説明した。上述したように、本実施形態に係るシステム10は、入力部100と、処理部200と、出力部300とを含み、これらの構成要素は、1または複数の情報処理装置によって実現される。以下では、システム10を実現する情報処理装置の組み合わせの例について、より具体的な例とともに説明する。
図27は、本開示の実施形態に係るシステム構成の第1の例を示すブロック図である。図27を参照すると、システム10は、情報処理装置11,13を含む。入力部100および出力部300は、情報処理装置11において実現される。一方、処理部200は、情報処理装置13において実現される。情報処理装置11と情報処理装置13とは、本開示の実施形態に係る機能を実現するために、ネットワークを介して通信する。入力部100と処理部200との間のインターフェース150bおよび処理部200と出力部300との間のインターフェース350bは、いずれも装置間の通信インターフェースでありうる。
図28は、本開示の実施形態に係るシステム構成の第2の例を示すブロック図である。図28を参照すると、システム10は、情報処理装置11a,11b,13を含む。入力部100は、入力部100a,100bに分かれて実現される。入力部100aは、情報処理装置11aにおいて実現される。入力部100aは、例えば、上記で説明された加速度センサ101、ジャイロセンサ103、地磁気センサ105、気圧センサ107、および/またはGPS受信機111を含みうる。
図29は、本開示の実施形態に係るシステム構成の第3の例を示すブロック図である。図29を参照すると、システム10は、情報処理装置11,13を含む。第3の例において、入力部100および出力部300は、情報処理装置11において実現される。一方、処理部200は、情報処理装置11および情報処理装置13に分散して実現される。情報処理装置11と情報処理装置13とは、本開示の実施形態に係る機能を実現するために、ネットワークを介して通信する。
図30は、本開示の実施形態に係るシステム構成の第4の例を示すブロック図である。図30を参照すると、システム10は、情報処理装置11a,11b,13を含む。入力部100は、入力部100a,100bに分かれて実現される。入力部100aは、情報処理装置11aにおいて実現される。入力部100aは、例えば、上記で説明された加速度センサ101、ジャイロセンサ103、地磁気センサ105、気圧センサ107、および/またはGPS受信機111を含みうる。
次に、図31を参照して、本開示の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成について説明する。図31は、本開示の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。
本開示の実施形態は、例えば、上記で説明したような情報処理装置、システム、情報処理装置またはシステムで実行される情報処理方法、情報処理装置を機能させるためのプログラム、およびプログラムが記録された一時的でない有形の媒体を含みうる。
(1)ユーザの位置情報を取得する位置情報取得機能と、
前記位置情報に関連付けられた前記ユーザのセンシング情報に基づいて生成され、建物設備に関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す行動認識情報を取得する行動認識情報取得機能と、
前記行動認識情報に基づいて、前記位置情報に前記建物設備を関連付ける関連付け処理機能と
を実現する処理回路を備える情報処理装置。
(2)前記位置情報は、前記センシング情報を解析することによって生成される、前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)前記センシング情報は、モーションセンサの検出値を含む、前記(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4)前記モーションセンサは、加速度センサを含み、
前記行動認識情報は、前記加速度センサの検出値において、加速度の分散が小さく、かつ重力方向の加速度変化に特定のパターンが現れる場合に、エレベータに関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す、前記(3)に記載の情報処理装置。
(5)前記センシング情報は、気圧センサの検出値をさらに含み、
前記モーションセンサは、加速度センサを含み、
前記行動認識情報は、前記加速度センサの検出値に基づいて前記ユーザが歩行中であることが示され、かつ前記気圧センサの検出値に基づいて前記ユーザが重力方向に移動していることが示される場合に、階段に関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す、前記(3)または(4)に記載の情報処理装置。
(6)前記処理回路は、前記位置情報および前記位置情報に関連付けられた前記建物設備の情報に基づいてマップを生成するマップ生成機能をさらに実現する、前記(1)〜(5)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(7)前記マップ生成機能は、前記建物設備が関連付けられた位置を基準にして分割された前記マップを生成する、前記(6)に記載の情報処理装置。
(8)前記処理回路は、前記建物設備が関連付けられた位置を基準にして前記位置情報を補正する位置情報補正機能をさらに実現する、前記(1)〜(6)のいずれか1項に記載の情報処理装置。
(9)ユーザの位置情報を取得することと、
前記位置情報に関連付けられた前記ユーザのセンシング情報に基づいて生成され、建物設備に関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す行動認識情報を取得することと、
処理回路が、前記行動認識情報に基づいて、前記位置情報に前記建物設備を関連付けることと
を含む情報処理方法。
(10)ユーザの位置情報を取得する位置情報取得機能と、
前記位置情報に関連付けられた前記ユーザのセンシング情報に基づいて生成され、建物設備に関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す行動認識情報を取得する行動認識情報取得機能と、
前記行動認識情報に基づいて、前記位置情報に前記建物設備を関連付ける関連付け処理機能と
を処理回路に実現させるためのプログラム。
11,13 情報処理装置
100 入力部
101 加速度センサ
103 ジャイロセンサ
105 地磁気センサ
107 気圧センサ
109 操作入力装置
111 GPS受信機
150,250,350 インターフェース
200 処理部
201 自律測位部
203 行動認識部
205 統合解析部
207 情報生成部
211 位置情報取得部
300 出力部
301 ディスプレイ
303 スピーカ
305 バイブレータ
Claims (10)
- ユーザの位置情報を取得する位置情報取得機能と、
前記位置情報に関連付けられた前記ユーザのセンシング情報に基づいて生成され、建物設備に関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す行動認識情報を取得する行動認識情報取得機能と、
前記行動認識情報に基づいて、前記位置情報に前記建物設備を関連付ける関連付け処理機能と
を実現する処理回路を備え、
前記建物設備は、建物内に設置され空間と空間とを接続するゲートウェイ設備を含み、
前記関連付け処理機能は、前記ゲートウェイ設備の使用に係る前記行動認識情報に基づいて、前記位置情報に前記ゲートウェイ設備を関連付ける、
情報処理装置。 - 前記位置情報は、前記センシング情報を解析することによって生成される、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記センシング情報は、モーションセンサの検出値を含む、請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記モーションセンサは、加速度センサを含み、
前記行動認識情報は、前記加速度センサの検出値において、加速度の分散が小さく、かつ重力方向の加速度変化に特定のパターンが現れる場合に、エレベータに関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す、請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記センシング情報は、気圧センサの検出値をさらに含み、
前記モーションセンサは、加速度センサを含み、
前記行動認識情報は、前記加速度センサの検出値に基づいて前記ユーザが歩行中であることが示され、かつ前記気圧センサの検出値に基づいて前記ユーザが重力方向に移動していることが示される場合に、階段に関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す、請求項3または4に記載の情報処理装置。 - 前記処理回路は、前記位置情報および前記位置情報に関連付けられた前記建物設備の情報に基づいてマップを生成するマップ生成機能をさらに実現する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記マップ生成機能は、前記建物設備が関連付けられた位置を基準にして分割された前記マップを生成する、請求項6に記載の情報処理装置。
- 前記処理回路は、前記建物設備が関連付けられた位置を基準にして前記位置情報を補正する位置情報補正機能をさらに実現する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- ユーザの位置情報を取得することと、
前記位置情報に関連付けられた前記ユーザのセンシング情報に基づいて生成され、建物設備に関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す行動認識情報を取得することと、
処理回路が、前記行動認識情報に基づいて、前記位置情報に前記建物設備を関連付けることと
を含み、
前記建物設備は、建物内に設置され空間と空間とを接続するゲートウェイ設備を含み、
前記関連付けることは、前記ゲートウェイ設備の使用に係る前記行動認識情報に基づいて、前記位置情報に前記ゲートウェイ設備を関連付けること、をさらに含む、
情報処理方法。 - ユーザの位置情報を取得する位置情報取得機能と、
前記位置情報に関連付けられた前記ユーザのセンシング情報に基づいて生成され、建物設備に関連する前記ユーザの行動が発生したことを示す行動認識情報を取得する行動認識情報取得機能と、
前記行動認識情報に基づいて、前記位置情報に前記建物設備を関連付ける関連付け処理機能と
を処理回路に実現させ、
前記建物設備は、建物内に設置され空間と空間とを接続するゲートウェイ設備を含み、
前記関連付け処理機能は、前記ゲートウェイ設備の使用に係る前記行動認識情報に基づいて、前記位置情報に前記ゲートウェイ設備を関連付ける、
プログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014127387A JP6311478B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
EP15719514.0A EP3158294A1 (en) | 2014-06-20 | 2015-04-20 | Apparatus, method and program to position building infrastructure through user information |
US15/307,937 US20170131103A1 (en) | 2014-06-20 | 2015-04-20 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
CN201580026786.7A CN106415206A (zh) | 2014-06-20 | 2015-04-20 | 通过用户信息定位建筑物设施的装置、方法以及程序 |
PCT/JP2015/002144 WO2015194081A1 (en) | 2014-06-20 | 2015-04-20 | Apparatus, method and program to position building infrastructure through user information |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014127387A JP6311478B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016006612A JP2016006612A (ja) | 2016-01-14 |
JP2016006612A5 JP2016006612A5 (ja) | 2017-02-23 |
JP6311478B2 true JP6311478B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=53016727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014127387A Active JP6311478B2 (ja) | 2014-06-20 | 2014-06-20 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170131103A1 (ja) |
EP (1) | EP3158294A1 (ja) |
JP (1) | JP6311478B2 (ja) |
CN (1) | CN106415206A (ja) |
WO (1) | WO2015194081A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017211712A1 (de) * | 2017-07-10 | 2019-01-10 | Audi Ag | Verfahren zur Datengenerierung zum Erzeugen und Aktualisieren einer Topologiekarte für mindestens einen Raum mindestens eines Gebäudes |
JP6409104B1 (ja) * | 2017-08-07 | 2018-10-17 | 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | 配置提案システム、配置提案方法、配置提案装置および配置提案プログラム |
JP6795529B2 (ja) * | 2018-02-15 | 2020-12-02 | Kddi株式会社 | 通信分析方法およびシステム |
US11057332B2 (en) * | 2018-03-15 | 2021-07-06 | International Business Machines Corporation | Augmented expression sticker control and management |
JP7329825B2 (ja) * | 2018-07-25 | 2023-08-21 | 公立大学法人岩手県立大学 | 情報提供システム、情報提供方法、プログラム |
JP6643417B2 (ja) * | 2018-08-02 | 2020-02-12 | Hapsモバイル株式会社 | システム、制御装置及び軽航空機 |
JP7080137B2 (ja) * | 2018-08-23 | 2022-06-03 | 株式会社ハピネスプラネット | スコア管理装置およびスコア管理方法 |
CN109631908B (zh) * | 2019-01-31 | 2021-03-26 | 北京永安信通科技有限公司 | 基于建筑物结构数据的对象定位方法、装置和电子设备 |
CN109813318A (zh) * | 2019-02-12 | 2019-05-28 | 北京百度网讯科技有限公司 | 坐标修正方法及装置、设备及存储介质 |
WO2023209822A1 (ja) * | 2022-04-26 | 2023-11-02 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | 移動軌跡表示システムおよび移動軌跡表示方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001235534A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-08-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 位置情報補正装置と方法及び位置情報補正プログラムを記録した記録媒体 |
US7312752B2 (en) * | 2003-10-22 | 2007-12-25 | Awarepoint Corporation | Wireless position location and tracking system |
AU2008283845A1 (en) * | 2007-08-06 | 2009-02-12 | Trx Systems, Inc. | Locating, tracking, and/or monitoring personnel and/or assets both indoors and outdoors |
US8334766B2 (en) * | 2009-04-01 | 2012-12-18 | RFID Mexico, S.A. DE C.V. | Tracking system |
JP5440080B2 (ja) * | 2009-10-02 | 2014-03-12 | ソニー株式会社 | 行動パターン解析システム、携帯端末、行動パターン解析方法、及びプログラム |
JP2012008771A (ja) | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム |
JP5198531B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2013-05-15 | 株式会社東芝 | ナビゲーション装置、方法及びプログラム |
WO2012084003A1 (en) * | 2010-12-20 | 2012-06-28 | Tomtom Belgium N.V. | Method for generating map data |
TW201227604A (en) * | 2010-12-24 | 2012-07-01 | Tele Atlas Bv | Method for generating map data |
JP5768517B2 (ja) | 2011-06-13 | 2015-08-26 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP5782387B2 (ja) * | 2012-01-05 | 2015-09-24 | 株式会社 日立産業制御ソリューションズ | 入退室管理システム |
JP5788810B2 (ja) * | 2012-01-10 | 2015-10-07 | 株式会社パスコ | 撮影対象検索システム |
JP6061063B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2017-01-18 | セイコーエプソン株式会社 | 高度計測装置、ナビゲーションシステム、プログラム及び記録媒体 |
-
2014
- 2014-06-20 JP JP2014127387A patent/JP6311478B2/ja active Active
-
2015
- 2015-04-20 WO PCT/JP2015/002144 patent/WO2015194081A1/en active Application Filing
- 2015-04-20 US US15/307,937 patent/US20170131103A1/en not_active Abandoned
- 2015-04-20 CN CN201580026786.7A patent/CN106415206A/zh active Pending
- 2015-04-20 EP EP15719514.0A patent/EP3158294A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015194081A1 (en) | 2015-12-23 |
CN106415206A (zh) | 2017-02-15 |
US20170131103A1 (en) | 2017-05-11 |
EP3158294A1 (en) | 2017-04-26 |
JP2016006612A (ja) | 2016-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190383620A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP6311478B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
WO2016098457A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP5904021B2 (ja) | 情報処理装置、電子機器、情報処理方法、及びプログラム | |
CN104737523B (zh) | 通过指派用于数据群集的情境标签来管理移动装置中的情境模型 | |
JP2019220194A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US20110190008A1 (en) | Systems, methods, and apparatuses for providing context-based navigation services | |
CN105308641B (zh) | 信息处理设备、信息处理方法及程序 | |
WO2016111068A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
WO2016181670A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6358247B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US11143507B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
WO2015190141A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
WO2015194270A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
US11173931B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US20180139592A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
KR20200083157A (ko) | 사용자에게 현실 공간에 기반한 게임을 추천하는 방법 및 장치 | |
WO2015194269A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
WO2017056774A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
US20210133561A1 (en) | Artificial intelligence device and method of operating the same | |
WO2015194215A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP6421087B2 (ja) | 周辺状況推定支援装置、方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180305 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6311478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |