JP6311364B2 - 印刷サーバー、印刷システム、印刷管理プログラムおよび印刷管理方法 - Google Patents
印刷サーバー、印刷システム、印刷管理プログラムおよび印刷管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6311364B2 JP6311364B2 JP2014045988A JP2014045988A JP6311364B2 JP 6311364 B2 JP6311364 B2 JP 6311364B2 JP 2014045988 A JP2014045988 A JP 2014045988A JP 2014045988 A JP2014045988 A JP 2014045988A JP 6311364 B2 JP6311364 B2 JP 6311364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- printer
- intermediate image
- printers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 76
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 47
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1206—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1242—Image or content composition onto a page
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1268—Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1835—Transforming generic data
- G06K15/1842—Geometric transformations, e.g. on raster data
- G06K15/1843—Changing size or raster resolution
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1848—Generation of the printable image
- G06K15/1849—Generation of the printable image using an intermediate representation, e.g. a list of graphical primitives
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1872—Image enhancement
- G06K15/1873—Increasing spatial resolution; Anti-aliasing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/18—Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
- G06K15/1867—Post-processing of the composed and rasterized print image
- G06K15/1872—Image enhancement
- G06K15/1876—Decreasing spatial resolution; Dithering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
前記第二変換部は、前記印刷条件および前記印刷実行プリンターに適合する前記印刷データを生成してもよい。
1−1.全体構成
図1に本発明の実施形態としての印刷システムの全体構成を示す。印刷システムは、複数のプリンター2a、2bと印刷サーバー4とを備え、PC1a、PC1b、スマートフォン3等から送信されるジョブデータに基づいて、ジョブデータ送信後の実行指示段階においてユーザーが特定するいずれかのプリンターによって印刷を実行する。本実施例において、プリンター2a、2bは、印刷サーバー4に登録されたプリンターであって、用紙サイズ、解像度、余白等、設定可能な印刷条件の範囲が異なるものとする。ここで、ジョブデータを送信する通信端末をクライアント端末といい、実行指示を送信する通信端末を指示端末というものとする。なお、いうまでもなく、印刷サーバー4には3台以上のプリンターを登録することももちろん可能であるし、印刷サーバー4に登録されたプリンターを3台以上のクライアント端末で共有することも可能である。本実施例では印刷を実行するプリンターが、そのプリンターの近くにいるユーザーによって印刷実行プリンターとして特定されることを想定しており、PC1b、スマートフォン3、プリンター2a、2bのいずれも指示端末になり得る。ただし、指示端末から実行指示を受信する印刷サーバー4は、指示端末から離れていても良く、LAN32やWi−Fi Direct(登録商標)やBluetooth(登録商標)やIrDA等の通信範囲を空間的に限定している通信方式のみならず、インターネット33等の公衆通信回線を用いた通信方式によって実行指示を指示端末から受信しても良い。すなわち、印刷システムを構成しているプリンター2a、2bと印刷サーバー4とは、LAN32等で接続されても良いが、インターネット33等で接続されても良い。また、プリンターから離れた場所にあるクライアント端末からジョブデータが送信されることも想定されるため、クライアント端末と印刷サーバー4とは、LAN32によって接続されても良いし、インターネット33を介して接続されても良い。したがってPC1a、PC1b、スマートフォン3のいずれもクライアント端末になり得る。
図2に示すように、印刷サーバー4は、通信部41および制御部42を備えている。ジョブデータ受信部および送信部として機能する通信部41は、イーサネット(登録商標)規格等に準じた通信機能を有する。制御部42は、プロセッサ、主記憶装置、入出力インターフェース、外部記憶装置等を備え、外部記憶装置に格納されている印刷管理プログラムを実行することにより、第一変換部425、第二変換部426、ジョブ管理部421、認証部422、ユーザー管理部424およびプリンター管理部427として機能する。
図2に示すようにプリンター2a、2bは、印刷部23、制御部24、通信部22および操作部21を備える。通信部22は印刷データを受信する。通信部22の通信方式はどのようなものでもよいが、本実施例ではイーサネット規格とIEEE802.1に準じた通信機能を有するものとする。印刷部23は、印刷データに基づいて紙などの印刷媒体にインク、トナー等により画像を形成する機能を有する。印刷部23の印刷方式は、インクジェット方式、電子写真方式、熱昇華方式等、どのような方式でもよい。操作部21は、制御部24に各種の指示を入力するためのタッチパネルディスプレイを備えている。制御部24は、プロセッサ、主記憶装置、入出力インターフェース、外部記憶装置等を備え、外部記憶装置に格納されたファームウェアを実行することにより、通信部22、操作部21および印刷部23を制御する。
図3に示すシーケンス図に基づいて印刷サーバー4による印刷管理方法の第一実施例を説明する。既に述べたとおり、PC1a、PC1b、スマートフォン3のいずれもクライアント端末になり得るし、PC1b、スマートフォン3、プリンター2a、2bのいずれも指示端末になり得るが、ここでは、PC1bがクライアント端末になり、スマートフォン3が指示端末になる場合について説明する。なお既に述べたとおり、図3に示す処理が進行する前提として、ユーザーの識別情報およびパスフレーズ、プリンター2a、2bのネットワークアドレス、仕様等が印刷サーバー4に登録されている必要がある。
P1(x、y)=((W1−L1−R1)×X1、(H1−U1−E1)×Y1)
P2(x、y)=((W2−L2−R2)×X2、(H2−U2−E2)×Y2)
P2(x、y)=((w2−l2−r2)×X1、(h2−u2−e2)×y2)
図5に示すシーケンス図に基づいて印刷サーバー4による印刷管理方法の第二実施例を説明する。自分自身が送信したジョブデータに基づく印刷結果をユーザーが取得するためには、必ず、ユーザーは印刷実行プリンターの設置場所に行かなければならない。そこで、第二実施例では、ユーザーは、印刷を実行させようとするプリンターにおいて、そのプリンターを操作することにより、そのプリンターを印刷実行プリンターとして特定し、印刷条件を設定する例について説明する。すなわち、第二実施例が第一実施例と異なるのは、プリンター自身が指示端末として機能する点である。
尚、本発明の技術的範囲は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、ジョブデータについてプリンターに入力すべき画素数は、実際に設定される印刷条件に依存しないとしても、既に述べたとおり設計思想に応じて変わるが、個々のプリンターの最大画素数を基準として算定したり、個々のプリンターのデフォルトの印刷設定を基準として算定する他にも、登録されているプリンターに何らかの共通基準を設けて算定することができる。また、ジョブデータについて複数のプリンターに入力すべき画素数のうち最小の画素数ではなく、最小の画素数未満の画素数となる中間画像データを生成してもよい。
Claims (9)
- 複数のプリンターと接続する印刷サーバーであって、
第1フォーマットである印刷対象のジョブデータを受信するジョブデータ受信部と、
前記ジョブデータを、前記複数のプリンターのそれぞれに適合し互いに異なる印刷データに変換可能な第2フォーマットの中間画像データに変換する第一変換部と、
前記ジョブデータを受信した後に、当該ジョブデータに対応する印刷実行プリンターとして前記複数のプリンターのいずれか1つ以上が特定された実行指示を受信する指示受信部と、
前記印刷実行プリンターが特定されると、前記中間画像データを、当該印刷実行プリンターに適合する印刷データに変換する第二変換部と、
前記印刷データを前記印刷実行プリンターに送信する送信部と、
を備え、
前記第一変換部は、前記第1フォーマットのジョブデータをレンダリングして、前記複数のプリンターに入力すべき画素数のうち最小の画素数以下の画素数となる前記第2フォーマットの前記中間画像データを生成し、
前記第二変換部は、前記中間画像データを前記印刷実行プリンターに入力すべき画素数のデータに変換することにより前記印刷実行プリンターに対応する前記印刷データを生成する、
印刷サーバー。 - 前記第一変換部は、印刷条件に依存しない前記中間画像データに変換し、
前記指示受信部は、前記印刷条件を受信し、
前記第二変換部は、前記印刷条件および前記印刷実行プリンターに適合する前記印刷データを生成する、
請求項1に記載の印刷サーバー。 - 前記指示受信部は、印刷媒体1ページあたりに割り付ける前記ジョブデータのページ数を含む前記印刷条件を受信し、
前記第二変換部は、印刷媒体1ページあたりに割り付ける前記ジョブデータが1ページである場合、前記中間画像データを等倍以上に拡大することにより前記印刷データを生成し、印刷媒体1ページあたりに割り付ける前記ジョブデータが2ページ以上である場合、前記中間画像データを縮小することにより前記印刷データを生成する、
請求項2に記載の印刷サーバー。 - 前記印刷実行プリンターが複数選択された場合、
前記第二変換部は、前記印刷実行プリンター毎に前記印刷データを生成し、
前記送信部は、前記印刷実行プリンター毎に、対応する前記印刷データを送信する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の印刷サーバー。 - 前記中間画像データと識別情報とを対応付けて記憶し、前記実行指示を受信するとき、前記識別情報と前記実行指示とを対応付けるジョブ管理部をさらに備える、
請求項1から4のいずれか一項に記載の印刷サーバー。 - 前記第1フォーマットは、テキストフォーマットまたはベクターフォーマットのデータであり、
前記第2フォーマットは、ビットマップフォーマットのデータである請求項1から5のいずれか一項に記載の印刷サーバー。 - 複数のプリンターと、前記複数のプリンターと接続する印刷サーバーとを備える印刷システムであって、
前記印刷サーバーは、
第1フォーマットである印刷対象のジョブデータを受信するジョブデータ受信部と、
前記ジョブデータを、前記複数のプリンターのそれぞれに適合し互いに異なる印刷データに変換可能な第2フォーマットの中間画像データに変換する第一変換部と、
前記ジョブデータを受信した後に、当該ジョブデータに対応する印刷実行プリンターとして前記複数のプリンターのいずれか1つ以上を選択する実行指示を受信する指示受信部と、
前記印刷実行プリンターが選択されると、前記中間画像データを、前記印刷実行プリンターに適合する印刷データに変換する第二変換部と、
前記印刷データを前記印刷実行プリンターに送信する送信部と、
を備え、
前記第一変換部は、前記第1フォーマットのジョブデータをレンダリングして、前記複数のプリンターに入力すべき画素数のうち最小の画素数以下の画素数となる前記第2フォーマットの中間画像データを生成し、
前記第二変換部は、前記中間画像データを前記印刷実行プリンターに入力すべき画素数のデータに変換することにより前記印刷実行プリンターに対応する前記印刷データを生成し、
前記複数のプリンターのそれぞれは、
前記印刷データを受信する印刷データ受信部と、
前記印刷データに基づいて印刷を実行する印刷部と、
を備える、
印刷システム。 - 複数のプリンターと接続するコンピューターを、
第1フォーマットである印刷対象のジョブデータを受信するジョブデータ受信部と、
前記ジョブデータを、前記複数のプリンターのそれぞれに適合し互いに異なる印刷データに変換可能な第2フォーマットの中間画像データに変換する第一変換部と、
前記ジョブデータを受信した後に、当該ジョブデータに対応する印刷実行プリンターとして前記複数のプリンターのいずれか1つ以上が特定された実行指示を受信する指示受信部と、
前記印刷実行プリンターが特定されると、前記中間画像データを、当該印刷実行プリンターに適合する印刷データに変換する第二変換部と、
前記印刷データを前記印刷実行プリンターに送信する送信部と、
して機能させる印刷管理プログラムであって、
前記第一変換部は、前記第1フォーマットのジョブデータをレンダリングして、前記複数のプリンターに入力すべき画素数のうち最小の画素数以下の画素数となる前記第2フォーマットの中間画像データを生成し、
前記第二変換部は、前記中間画像データを前記印刷実行プリンターに入力すべき画素数のデータに変換することにより前記印刷実行プリンターに対応する前記印刷データを生成する、
印刷管理プログラム。 - 複数のプリンターと接続する印刷サーバーにおいて、
第1フォーマットである印刷対象のジョブデータを受信するジョブデータ受信ステップと、
前記ジョブデータを、前記複数のプリンターのそれぞれに適合し互いに異なる印刷データに変換可能な第2フォーマットの中間画像データに変換する第一変換ステップと、
前記ジョブデータを受信した後に、当該ジョブデータに対応する印刷実行プリンターとして前記複数のプリンターのいずれか1つ以上が特定された実行指示を受信する指示受信ステップと、
前記印刷実行プリンターが特定されると、前記中間画像データを、当該印刷実行プリンターに適合する印刷データに変換する第二変換ステップと、
前記印刷データを前記印刷実行プリンターに送信する送信ステップと、
を含み、
前記第一変換ステップにおいて、前記第1フォーマットのジョブデータをレンダリングして、前記複数のプリンターに入力すべき画素数のうち最小の画素数以下の画素数となる前記第2フォーマットの中間画像データを生成し、
前記第二変換ステップにおいて、前記中間画像データを前記印刷実行プリンターに入力すべき画素数のデータに変換することにより前記印刷実行プリンターに対応する前記印刷データを生成する、
印刷管理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045988A JP6311364B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 印刷サーバー、印刷システム、印刷管理プログラムおよび印刷管理方法 |
US14/557,703 US9244638B2 (en) | 2014-03-10 | 2014-12-02 | Print server, printing system, print management program, and print management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014045988A JP6311364B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 印刷サーバー、印刷システム、印刷管理プログラムおよび印刷管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015170243A JP2015170243A (ja) | 2015-09-28 |
JP6311364B2 true JP6311364B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=54017426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014045988A Active JP6311364B2 (ja) | 2014-03-10 | 2014-03-10 | 印刷サーバー、印刷システム、印刷管理プログラムおよび印刷管理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9244638B2 (ja) |
JP (1) | JP6311364B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018122489A (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および通知方法 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6209048B1 (en) * | 1996-02-09 | 2001-03-27 | Ricoh Company, Ltd. | Peripheral with integrated HTTP server for remote access using URL's |
JP3884840B2 (ja) * | 1997-10-27 | 2007-02-21 | キヤノン株式会社 | 画像読取方法及び装置 |
JP2002103752A (ja) * | 2000-10-05 | 2002-04-09 | Ricoh Co Ltd | 携帯情報端末を用いたプリンティングシステムにおける課金方法 |
JP3854827B2 (ja) * | 2001-08-29 | 2006-12-06 | 株式会社リコー | 印刷方法及び印刷システム |
JP2003141020A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-16 | Toshiba Tec Corp | 情報保管出力システム及び情報保管出力サービス |
EP1447738A4 (en) | 2001-11-13 | 2005-05-04 | Seiko Epson Corp | PICTURE / SOUND SYSTEM ISSUE |
JP4045798B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2008-02-13 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | プリントシステム |
JP4163878B2 (ja) * | 2002-02-22 | 2008-10-08 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷システム、サーバ、印刷方法、およびプログラム |
JP4227380B2 (ja) * | 2002-09-05 | 2009-02-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム |
JP4177704B2 (ja) * | 2003-05-07 | 2008-11-05 | 富士フイルム株式会社 | プリント・システムおよびこのシステムに用いられるプリント装置 |
JP2004336453A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Ricoh Co Ltd | 複写機、画像処理システム、プログラム及び記憶媒体 |
US7725355B2 (en) * | 2004-09-03 | 2010-05-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method for managing order data of on-line orders, program for the same |
JP2006092373A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システムおよびその制御方法 |
JP4673112B2 (ja) * | 2005-04-01 | 2011-04-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置およびその制御方法、並びに情報処理システム |
JP4928373B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム |
JP5680926B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2015-03-04 | キヤノン株式会社 | プリントシステム、印刷方法、プリントサーバ及びその制御方法、並びにプログラム |
JPWO2012144126A1 (ja) | 2011-04-20 | 2014-07-28 | パナソニック株式会社 | 光源、バックライトユニット、液晶表示装置及び照明装置 |
JP2013098937A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Canon Inc | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム |
JP5892118B2 (ja) * | 2013-07-26 | 2016-03-23 | コニカミノルタ株式会社 | 印刷システム、プリントサーバー、情報処理装置、画像形成装置およびプログラム。 |
-
2014
- 2014-03-10 JP JP2014045988A patent/JP6311364B2/ja active Active
- 2014-12-02 US US14/557,703 patent/US9244638B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9244638B2 (en) | 2016-01-26 |
US20150254028A1 (en) | 2015-09-10 |
JP2015170243A (ja) | 2015-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11922084B2 (en) | Image printing apparatus having print setting values, printing system, control method, and storage medium | |
EP3626467A1 (en) | Printing system, printing device and information processing device and method for controlling same, and storage medium | |
CN102681801B (zh) | 打印机和由该打印机执行的方法 | |
US10664205B2 (en) | Image processing apparatus transmitting registration request including incapability information indicating that any setting is incapable of being designated | |
US20170034768A1 (en) | Communication apparatus, control method of communication apparatus, and storage medium | |
US11119712B2 (en) | Image processing apparatus executing image process in accordance with setting including setting value specified for each setting category | |
JP6341785B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム | |
JP2016005073A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2017059922A (ja) | 情報処理システム、画像生成装置、プログラムおよび情報処理方法 | |
JP6415202B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び制御方法 | |
US10728417B2 (en) | Communication system in which server transmits to terminal device restriction information for restricting settings of image process | |
US11340842B2 (en) | Server system | |
EP2369464A2 (en) | Printer and terminal device | |
JP2019006045A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2008084183A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法 | |
JP2016019061A (ja) | 画像読取装置、プログラム、画像読取方法、及び画像読取システム | |
JP6311364B2 (ja) | 印刷サーバー、印刷システム、印刷管理プログラムおよび印刷管理方法 | |
JP2013255027A (ja) | 機器制御システム、制御プログラム及び制御方法 | |
CN107422996B (zh) | 打印装置以及打印装置的控制方法 | |
EP3048522B1 (en) | Method of outputting content through network, and apparatus and system for performing the method | |
JP7326779B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2017059960A (ja) | 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理システム | |
JP2017011538A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP2023086048A (ja) | 印刷システム、印刷装置、情報処理装置、印刷装置の制御方法、情報処理装置の制御方法およびプログラム | |
JP7638726B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160617 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6311364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |