JP6310144B2 - がんを処置するための組み合わせ - Google Patents
がんを処置するための組み合わせ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6310144B2 JP6310144B2 JP2017501698A JP2017501698A JP6310144B2 JP 6310144 B2 JP6310144 B2 JP 6310144B2 JP 2017501698 A JP2017501698 A JP 2017501698A JP 2017501698 A JP2017501698 A JP 2017501698A JP 6310144 B2 JP6310144 B2 JP 6310144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pharmaceutically acceptable
- acceptable salt
- compound
- formula
- cancer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/47—Quinolines; Isoquinolines
- A61K31/475—Quinolines; Isoquinolines having an indole ring, e.g. yohimbine, reserpine, strychnine, vinblastine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/4985—Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2300/00—Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Oncology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
本開示は一般に、治療薬および医薬品化学の分野に、より具体的には、例えば、白血病、リンパ腫および固形細胞腫瘍を含めたがんの処置におけるある特定のビンカアルカロイドの使用と組み合わせたある特定の脾臓チロシンキナーゼ(Syk)阻害剤の使用に関する。
いくつかのイミダゾピラジン化合物は、脾臓チロシンキナーゼ(Syk)活性を阻害するために調査中である。Sykは、B細胞、マクロファージ、単球、肥満細胞、好酸球、好塩基球、好中球、樹状細胞、T細胞、ナチュラルキラー細胞、血小板、および破骨細胞を含めた種々の細胞型における免疫受容体、ならびにインテグリンが媒介するシグナル伝達において決定的役割を果たしている非受容体チロシンキナーゼである。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
がんの処置を必要とするヒトにおいて、がんを処置するための方法であって、前記ヒトに治療有効量の式I:
(項目2)
前記ビンカアルカロイドが、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビノレルビン、デスオキシビンカミノール、ビンカミノール、ビンブルニン、ビンカマジン、およびビネリジンからなる群より選択される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記ビンカアルカロイドが、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、およびビノレルビンからなる群より選択される、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記ビンカアルカロイドがビンクリスチンである、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記ビンカアルカロイドがビンブラスチンである、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記式(I)の化合物が、前記式(I)の化合物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物中に存在する、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩の前に投与される、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩が、前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の前に投与される、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩が同時に投与される、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記式Iの化合物および前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩のそれぞれが、独立に投与され、前記式Iの化合物が、1日2回投与され、さらに前記ビンカアルカロイドが、週1回投与される、項目1に記載の方法。
(項目11)
前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が、100mg〜800mgの間の用量で投与され、前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩が、約0.1mg−M 2 〜1.5mg−M 2 の間の用量で投与される、項目1に記載の方法。
(項目12)
前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が、200mg〜400mgの間の用量で投与され、前記ビンカアルカロイドまたは薬学的に許容されるその塩が、0.25mg−M 2 〜1.0mg−M 2 の間の用量で投与され、前記ビンカアルカロイドが、ビンクリスチンおよびビンブラスチンからなる群より選択される、項目1に記載の方法。
(項目13)
がんを有する前記ヒトが、(i)少なくとも1種の化学療法処置に対して不応性である、または(ii)化学療法での処置後に再発状態にある、またはこれらの組み合わせである、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記ヒトが、前記がんについて以前に処置されていない、項目1に記載の方法。
(項目15)
前記ヒトが、17p欠失、TP53変異、またはこれらの組み合わせを有する、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記ヒトが、NOTCH1、SF3B1変異、11q欠失、またはこれらの任意の組み合わせをさらに有する、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記ビンカアルカロイドが、ビンクリスチンおよびビンブラスチンからなる群より選択され、
前記ヒトが、(i)少なくとも1つの抗がん処置に対して不応性であるか、または(ii)少なくとも1つの抗がん治療での処置後に再発状態にあるか、またはこれらの組み合わせである、項目1に記載の方法。
(項目18)
前記ヒトが、任意の他の抗がん処置を受けていない、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記ヒトが、1種または複数のPI3K阻害剤を使用した任意の他の抗がん処置を受けていない、項目17に記載の方法。
(項目20)
前記ヒトが、少なくとも1つの抗がん処置に対して不応性である、項目18に記載の方法。
(項目21)
前記ヒトが、少なくとも1つの抗がん処置での処置後に再発状態にある、項目18に記載の方法。
(項目22)
約200mg〜約800mgの前記式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩が、前記ヒトに1日2回投与される、項目18に記載の方法。
(項目23)
100〜400mgの前記式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩が、前記ヒトに1日2回投与される、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記ヒトが、17p欠失、TP53変異、またはこれらの組み合わせを有し、約400mgの前記式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩が、前記ヒトに1日2回投与される、項目18に記載の方法。
(項目25)
前記がんが血液学的悪性疾患である、項目1に記載の方法。
(項目26)
前記がんが白血病である、項目1に記載の方法。
(項目27)
前記白血病が慢性リンパ球性白血病(CLL)である、項目1に記載の方法。
(項目28)
前記がんがリンパ腫である、項目1に記載の方法。
(項目29)
前記リンパ腫が非ホジキンリンパ腫(NHL)である、項目1に記載の方法。
(項目30)
前記NHLが、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、および辺縁層リンパ腫(MZL)である、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記がんが、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、バーキットリンパ腫(BL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性疾患(MPD)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫(MM)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、無痛性非ホジキンリンパ腫(iNHL)、不応性iNHL、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ワルデンスシュトレームマクログロブリン血症(WM)、T細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、および辺縁層リンパ腫(MZL)からなる群より選択される、項目1に記載の方法。
(項目32)
前記がんが、固形腫瘍である、項目1に記載の方法。
(項目33)
前記がんが固形腫瘍であり、脾臓チロシンキナーゼ(Syk)活性を発現する、項目1に記載の方法。
(項目34)
前記固形腫瘍がんが、膵臓がん、肺がん、結腸直腸がん、卵巣がん、乳がん、食道がん、腺癌および肝細胞がんからなる群より選択される、項目32に記載の方法。
(項目35)
前記式Iの化合物および前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩のそれぞれが、独立に投与され、前記式Iの化合物が、1回投与される、項目1に記載の方法。
(項目36)
前記式Iの化合物および前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩のそれぞれが、独立に投与され、前記式Iの化合物が、1日1回投与され、さらに前記ビンカアルカロイドが、週1回投与される、項目1に記載の方法。
式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩と、治療有効量のビンカアルカロイド、またはこれに対する薬学的に許容される塩との組み合わせが、式Iの化合物、もしくはビンカアルカロイドが単剤療法において単独で投与された場合、またはある特定のがんおよびこれらのそれぞれの細胞株の処置における唯一の薬剤として投与された場合の効果を超える予期せぬ改善を有することを例証する図面および実施例もまた本明細書において提供されている。
本明細書に記載の方法の一部の実施形態では、式Iの化合物の薬学的に許容される塩が、被験体(例えば、ヒト)に投与される。
本明細書に記載されている方法のいくつかの実施形態では、式Iの化合物、または薬学的に許容される塩は、式Iの化合物、または薬学的に許容される塩、および少なくとも1種の薬学的に許容されるビヒクルを含む医薬組成物中に存在する。薬学的に許容されるビヒクルは、薬学的に許容される担体、アジュバントおよび/または他の賦形剤を含んでもよく、他の成分は、これらが製剤の他の成分と適合性があり、そのレシピエントに有害でない限り、薬学的に許容されるとみなすことができる。
選択的または特異的にSyk活性を治療的または予防的に阻害する式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩を、選択的または特異的にチューブリンまたは微小管形成を治療的または予防的に阻害するビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせて使用するための方法が本明細書において提供されている。本方法は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、またはその医薬組成物を、ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせて、それを必要とする被験体(例えば、ヒト)に、Syk活性を阻害し、かつ/またはチューブリンもしくは微小管形成を阻害するのに十分な量で投与することを含む。本方法は、その症状または病理がSyk発現または活性により媒介される状態に罹患した、またはその影響下にある被験体(例えば、ヒト)を処置するのに利用することができる。
(i)疾患から結果として生じる一つまたは複数の症状を低減させること;
(ii)疾患の程度を縮小させ、かつ/または疾患を安定化させること(例えば、疾患の悪化を遅延させる);
(iii)疾患の拡散(例えば、転移)を遅延させること;
(iv)疾患の再発および/または疾患の進行を遅延または遅らせること;
(v)病態を回復させ、かつ/または疾患の寛解をもたらすこと(部分的または全体的に)かつ/または疾患を処置するのに必要とされる1種もしくは複数の他の医薬の用量を低減させること;
(vi)生活の質を高めること、ならびに/あるいは
(vii)生存を長引かせること。
一部の実施形態では、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、またはその医薬組成物は、ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせて、がんの処置に使用することができる。ある特定の実施形態では、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩は、ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせて、血液学的悪性疾患の処置に使用することができる。一部の実施形態では、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩は、ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせて、造血系起源のがん細胞の成長または増殖を阻害する。一部の実施形態では、がん細胞はリンパ系起源のものであり、ある特定の実施形態では、がん細胞は、Bリンパ球またはBリンパ球前駆体に関連するか、またはそれに由来する。
提供される処置の方法のいずれかを使用して、がんであると診断されているか、またはがんを有することを疑われている被験体を処置し得る。「被験体」は、処置、観察もしくは実験の目的であったか、または処置、観察もしくは実験の目的になる動物、例えば、哺乳動物(ヒトを含めた)を指す。本明細書に記載の方法は、ヒト治療および/または獣医学適用において有用であり得る。一部の実施形態では、被験体は、哺乳動物である。一実施形態では、被験体は、ヒトである。
単剤療法
一態様において、ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせた式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩は、単剤療法(すなわち、唯一の処置レジメン)として被験体(例えば、ヒト)に投与される。ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせて、被験体(例えば、ヒト)に投与される式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩が、被験体に投与される唯一の抗がん治療レジメンである処置の方法が本明細書において提供される。式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩が、ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせて被験体(例えば、ヒト)に投与される処置の方法であって、被験体が、他のいずれの抗がん処置も受けていない、方法が本明細書において提供されている。一つの変形形態では、被験体は、1つまたは複数のPI3K阻害剤を使用した他のいずれの抗がん処置も受けていない。ある特定の実施形態では、このようなPI3K阻害剤として、以下にそれらの構造が提供されている、化合物A、BおよびCを挙げることができる。
ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせて被験体(例えば,ヒト)に投与される式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩が、前述の抗がん治療のうちの1種または複数種を含めた1種または複数種の追加の治療との追加的組み合わせで被験体(例えば、ヒト)に付与される処置の方法もまた本明細書において提供される。したがって、一部の実施形態では、それを必要とする被験体(例えば、ヒト)においてがんを処置するための方法は、治療有効量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、またはその医薬組成物を、ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩と組み合わせて、がんを処置するのに有用となり得る1種または複数種の追加の治療と一緒に、被験体に投与することを含む。1種または複数種の追加の治療は、1種または複数種の治療剤の投与を含み得る。
本明細書において提供する方法において、式Iの化合物、もしくは薬学的に許容されるその塩、またはその医薬組成物は、その意図する目的を達成するために治療有効量で投与される。本明細書で使用される場合、「治療有効量」は、式Iの化合物に言及するとき、Syk発現または活性をモジュレートし、これによって、適応症に罹患している被験体(例えば、ヒト)を処置する、または適応症の既存の症状を回復させるまたは軽減するのに十分な量である。例えば、式Iの化合物または薬学的に許容されるその塩の治療有効量は、Syk活性の阻害に応答する疾患または状態の症状を減少させるのに十分な量であり得る。
治療有効量の式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩は、所望の処置エンドポイントを達成するために、単回用量または複数回用量で提供され得る。本明細書で使用される場合、「用量」とは、被験体(例えば、ヒト)が各回に服用する活性成分(例えば、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩)の総量を指す。
式Iの化合物の医薬組成物は、直腸、頬側、鼻腔内および経皮経路、動脈内注射による、静脈内、腹腔内、非経口、筋肉内、皮下、経口、局所的、吸入剤として、または含浸もしくはコーティングしたデバイス、例えば、ステント、または動脈に挿入する円柱状ポリマーなどを介することを含めて、例えば、参考として援用される特許および特許出願に記載されているような、同様の有用性を有する薬剤の受け入れられている投与モードのいずれかによって単回用量または複数回用量のいずれかで投与され得る。
式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩を含む組成物(例えば、製剤および単位投薬量を含む)を調製し、適当な容器内に配置し、指示される状態の処置のために標識され得る。したがって、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の単位剤形と、化合物の使用のための指示を含んでいるラベルとを含む容器などの製造物品もまた提供される。一部の実施形態では、製造物品は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の単位剤形と、少なくとも1種の薬学的に許容されるビヒクルとを含む容器である。別の実施形態では、製造物品は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩、および少なくとも1種の薬学的に許容されるビヒクルの単位剤形、ならびにビンカアルカロイド、または薬学的に許容される塩を含有するバイアルを含む容器である。
10種のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、4種の多発性骨髄腫(MM)、2種の濾胞性リンパ腫(FL)、および1種のマントル細胞リンパ腫(MCL)細胞株におけるドキソルビシン、ビンクリスチンおよびシクロホスファミドと比較した式Iの化合物の効果
本実施例は、10種のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、4種の多発性骨髄腫(MM)、2種の濾胞性リンパ腫(FL)、および1種のマントル細胞リンパ腫(MCL)細胞株における悪性B細胞生存度を阻害する、式Iの化合物(図1)、または薬学的に許容されるその塩の効力を評価する。本実施例はまた、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の効力に対する、同じ10種のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、4種の多発性骨髄腫(MM)、2種の濾胞性リンパ腫(FL)、および1種のマントル細胞リンパ腫(MCL)細胞株における、悪性B細胞生存度を阻害する、ドキソルビシン、ビンクリスチンおよびシクロホスファミドの効力を評価および比較する。
10種のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、4種の多発性骨髄腫(MM)、2種の濾胞性リンパ腫(FL)、および1種のマントル細胞リンパ腫(MCL)細胞株における、ビンクリスチン単独の効果に対する、ビンクリスチンと組み合わせた式Iの化合物の比較効果
本実施例は、10種のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、4種の多発性骨髄腫(MM)、2種の濾胞性リンパ腫(FL)、および1種のマントル細胞リンパ腫(MCL)細胞株における、悪性B細胞生存度を阻害する、ビンクリスチンと組み合わせた、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の効力を評価する。本実施例はまた、同じ10種のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、4種の多発性骨髄腫(MM)、2種の濾胞性リンパ腫(FL)、および1種のマントル細胞リンパ腫(MCL)細胞株における、悪性B細胞生存度を阻害する、ビンクリスチンと組み合わせた、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の効力に対する、単一の薬剤としてのビンクリスチンの効力を評価および比較する。
悪性DLBCL B細胞株DHL−10における、式Iの化合物とA)コンブレタスタチン(obretastatin)A4、B)コルヒチン、C)ドキソルビシン、およびD)タキソールとの組み合わせの効果に対する、式Iの化合物とビンクリスチンとの組み合わせの比較効果
本実施例は、悪性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)細胞株DHL−10における、悪性B細胞生存度を阻害する、ビンクリスチンと組み合わせた式Iの化合物(図1)、または薬学的に許容されるその塩の効力を評価する。本実施例はまた、悪性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)細胞株DHL−10における、悪性B細胞生存度を阻害する、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩とビンクリスチンの組み合わせの効力に対する、A)コンブレタスタチン(cobretastatin)A4、B)コルヒチン、C)ドキソルビシンおよびD)タキソールと組み合わせた式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の効力を評価および比較する。
悪性DLBCL B細胞株、DHL−10中の、式Iの化合物とビンブラスチンの組み合わせの効果に対する式Iの化合物とビンクリスチンの組み合わせの比較効果
本実施例は、ビンクリスチンと組み合わせた、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の、悪性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)細胞株DHL−10中の悪性B細胞の生存度を阻害する効力を評価する。この実施例はまた、ビンブラスチンと組み合わせた、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の、悪性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)細胞株DHL−10中の悪性B細胞生存度を阻害する効力を評価および比較する。
非Syk発現固形腫瘍細胞株中の、ビンクリスチンと組み合わせた式Iの化合物の効果に対する、Syk発現固形腫瘍細胞株中の、ビンクリスチンと組み合わせた式Iの化合物の比較効果
本実施例は、ビンクリスチンと組み合わせた、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩の、Syk発現膵臓細胞株、MIA PaCa−2中での細胞生存度を阻害する効力を評価する。本実施例はまた、式Iの化合物とビンクリスチンの組み合わせの、非Syk発現細胞株、HepG2中で細胞生存度を阻害する効力を評価する。
ある特定の悪性固形腫瘍細胞株中でのSyk発現の決定(図7)
Sykタンパク質アッセイ:細胞株を対数的に一晩成長させ、50mL管内で、室温で8分間、300×gでの遠心分離により、1×107の細胞を収集した。細胞ペレットを、プロテアーゼ(Roche、Palo Alto CA)およびホスファターゼ阻害剤(Sigma、Saint Louis MO;Santa Cruz Technologies、Dallas TX)を含有する200μLの1×RIPA緩衝液(Cell Signaling Technology、Danvers MA)に氷上で15分間溶解した。細胞溶解物を、96ウェルV字底プレートに移し、これをそのまま使用するか、または翌日使用するために、−80℃で凍結した。タンパク質を4〜12%SDS−ビス/トリスゲルで分離し、ニトロセルロースにブロットした。ブロットをRockland Odysseyブロッキング緩衝液でブロッキングし、全Syk抗体、4D10(Santa Cruz)と共にインキュベートした。一次抗体を1:1000に希釈し、室温で1時間インキュベートした。ブロットを、5分間、1.0%Tweenを含有するトリス緩衝化食塩水(TBS−T)中で3回洗浄した。次いで、ブロットを、ブロッキング緩衝液中で1:20,000に希釈したヤギαマウスIgG(H+L)、AlexaFluor 680(Life Sciences,Inc)で室温で1時間インキュベートした。ブロットを、5分間TBS−T中で3回洗浄し、Odysseyゲル画像化装置(LI−COR)で分析した。図7を参照されたい。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫のSU−DHL−10マウス異種移植モデルにおける、個々のおよび組み合わせたエントスプレチニブ(entosplentinib)およびビンクリスチンの効力の評価
エントスプレチニブを、雄性SCIDベージュマウスにおいて皮下細胞株腫瘍異種移植モデルにおいて、ヒトびまん性大細胞型B細胞リンパ腫細胞株SU−DHL−10を使用して、単一の薬剤として、およびビンクリスチンと組み合わせて、エントスプレチニブおよびビンクリスチンの2×2用量レベルマトリックスで、in vivoでの効力について評価した。
製剤−エントスプレチニブを、0.5%HPMC−0.2%Tween80の完全ビヒクル(pH3.5、50mMの酢酸緩衝液、およびより低い用量を直接の希釈によって調製した)中で製剤化した。高用量製剤を、撹拌棒を使用して混合し(および必要に応じ短時間polytronにかけ、化合物の塊を分裂させ)、黄色い溶液(pH=1.8)が形成され、これは30分以内に不透明な懸濁液となった。投薬用懸濁液を毎日新たに調製し、処置と処置との間に光から保護して4℃にて保存した。
腫瘍量(mg)=(L×W2)/2
(式中、LおよびWは、腫瘍のそれぞれの直交する長さおよび幅の測定値(mm)である)として仮定して長楕円体の体積についての式によって腫瘍質量に変換した。
Claims (35)
- がんの処置を必要とするヒトにおいて、がんを処置するための組み合わせ物であって、治療有効量の式(I):
前記ヒトが、1種または複数のPI3K阻害剤を使用したいかなる他の抗がん処置も受けておらず、前記式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩が、約100mg〜約800mgの用量で1日1回または1日2回投与され、前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩が、約0.1mg/m 2 〜1.5mg/m 2 の間の用量で週1回、または約0.1mg/m 2 〜0.2mg/m 2 の間の用量で1日1回投与される、組み合わせ物。 - 前記ビンカアルカロイドが、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、ビノレルビン、デスオキシビンカミノール、ビンカミノール、ビンブルニン、ビンカマジン、およびビネリジンからなる群より選択される、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記ビンカアルカロイドが、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、およびビノレルビンからなる群より選択される、請求項2に記載の組み合わせ物。
- 前記ビンカアルカロイドがビンクリスチンである、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記ビンカアルカロイドがビンブラスチンである、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記式(I)の化合物が、前記式(I)の化合物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物中に存在する、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩の前に投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩が、前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩の前に投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩、および前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩が同時に投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記式(I)の化合物および前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩のそれぞれが、独立に投与されることを特徴とし、前記式(I)の化合物が、1日2回投与されることを特徴とし、さらに前記ビンカアルカロイドが、週1回投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が、100mg〜800mgの間の用量で1日2回投与され、前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩が、約0.1mg/m 2 〜1.5mg/m 2 の間の用量で週1回投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩が、200mg〜400mgの間の用量で投与され、前記ビンカアルカロイドまたは薬学的に許容されるその塩が、0.25mg/m 2 〜1.0mg/m 2 の間の用量で週1回投与され、前記ビンカアルカロイドが、ビンクリスチンおよびビンブラスチンからなる群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
- がんを有する前記ヒトが、(i)少なくとも1種の化学療法処置に対して不応性である、または(ii)化学療法での処置後に再発状態にある、またはこれらの組み合わせである、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記ヒトが、前記がんについて以前に処置されていない、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記ヒトが、17p欠失、TP53変異、またはこれらの組み合わせを有する、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記ヒトが、NOTCH1、SF3B1変異、11q欠失、またはこれらの任意の組み合わせをさらに有する、請求項15に記載の組み合わせ物。
- 前記ビンカアルカロイドが、ビンクリスチンおよびビンブラスチンからなる群より選択され、
前記ヒトが、(i)少なくとも1つの抗がん処置に対して不応性であるか、または(ii)少なくとも1つの抗がん治療での処置後に再発状態にあるか、またはこれらの組み合わせである、請求項1に記載の組み合わせ物。 - 前記ヒトが、任意の他の抗がん処置を受けていない、請求項17に記載の組み合わせ物。
- 前記ヒトが、少なくとも1つの抗がん処置に対して不応性である、請求項18に記載の組み合わせ物。
- 前記ヒトが、少なくとも1つの抗がん処置での処置後に再発状態にある、請求項18に記載の組み合わせ物。
- 約200mg〜約800mgの前記式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩が、前記ヒトに1日2回投与されることを特徴とする、請求項18に記載の組み合わせ物。
- 100〜400mgの前記式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩が、前記ヒトに1日2回投与されることを特徴とする、請求項21に記載の組み合わせ物。
- 前記ヒトが、17p欠失、TP53変異、またはこれらの組み合わせを有し、約400mgの前記式(I)の化合物、または薬学的に許容されるその塩が、前記ヒトに1日2回投与されることを特徴とする、請求項18に記載の組み合わせ物。
- 前記がんが血液学的悪性疾患である、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記がんが白血病である、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記白血病が慢性リンパ球性白血病(CLL)である、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記がんがリンパ腫である、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記リンパ腫が非ホジキンリンパ腫(NHL)である、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記NHLが、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、および辺縁層リンパ腫(MZL)である、請求項28に記載の組み合わせ物。
- 前記がんが、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、バーキットリンパ腫(BL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性疾患(MPD)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫(MM)、非ホジキンリンパ腫(NHL)、無痛性非ホジキンリンパ腫(iNHL)、不応性iNHL、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ワルデンスシュトレームマクログロブリン血症(WM)、T細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、および辺縁層リンパ腫(MZL)からなる群より選択される、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記がんが、固形腫瘍である、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記がんが固形腫瘍であり、脾臓チロシンキナーゼ(Syk)活性を発現する、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記固形腫瘍がんが、膵臓がん、肺がん、結腸直腸がん、卵巣がん、乳がん、食道がん、腺癌および肝細胞がんからなる群より選択される、請求項31に記載の組み合わせ物。
- 前記式(I)の化合物および前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩のそれぞれが、独立に投与されることを特徴とし、前記式(I)の化合物が、1日1回投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
- 前記式(I)の化合物および前記ビンカアルカロイド、または薬学的に許容されるその塩のそれぞれが、独立に投与されることを特徴とし、前記式(I)の化合物が、1日1回投与されることを特徴とし、さらに前記ビンカアルカロイドが、週1回投与されることを特徴とする、請求項1に記載の組み合わせ物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462024424P | 2014-07-14 | 2014-07-14 | |
US62/024,424 | 2014-07-14 | ||
PCT/US2015/040029 WO2016010862A1 (en) | 2014-07-14 | 2015-07-10 | Combinations for treating cancers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017521442A JP2017521442A (ja) | 2017-08-03 |
JP6310144B2 true JP6310144B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=53762348
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017501698A Expired - Fee Related JP6310144B2 (ja) | 2014-07-14 | 2015-07-10 | がんを処置するための組み合わせ |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9707236B2 (ja) |
EP (1) | EP3169366A1 (ja) |
JP (1) | JP6310144B2 (ja) |
KR (1) | KR20170029580A (ja) |
CN (1) | CN106687139A (ja) |
AR (1) | AR103110A1 (ja) |
AU (1) | AU2015290000B2 (ja) |
BR (1) | BR112016028641A2 (ja) |
CA (1) | CA2955180A1 (ja) |
EA (1) | EA201790086A1 (ja) |
MA (1) | MA40075A (ja) |
MX (1) | MX2017000610A (ja) |
NZ (1) | NZ726365A (ja) |
SG (1) | SG11201610551TA (ja) |
TW (1) | TW201613589A (ja) |
WO (1) | WO2016010862A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG171993A1 (en) | 2008-12-08 | 2011-07-28 | Gilead Connecticut Inc | Imidazopyrazine syk inhibitors |
MX350010B (es) | 2010-03-11 | 2017-08-23 | Gilead Connecticut Inc | Inhibidores syk de imidazopiridinas. |
SG11201600385TA (en) | 2013-07-30 | 2016-02-26 | Gilead Connecticut Inc | Polymorph of syk inhibitors |
DK3076976T3 (da) | 2013-12-04 | 2020-12-07 | Kronos Bio Inc | Fremgangsmåder til behandling af cancer |
TWI662037B (zh) | 2013-12-23 | 2019-06-11 | 美商基利科學股份有限公司 | 脾酪胺酸激酶抑制劑 |
SG11201610551TA (en) | 2014-07-14 | 2017-01-27 | Gilead Sciences Inc | Combinations for treating cancers |
WO2018053190A1 (en) | 2016-09-14 | 2018-03-22 | Gilead Sciences, Inc. | Syk inhibitors |
JP6986624B2 (ja) | 2017-08-25 | 2021-12-22 | ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド | Syk阻害剤の多形体 |
US20240033265A2 (en) * | 2018-07-27 | 2024-02-01 | Oregon Health & Science University | Treatments for mutations in acute myeloid leukemia |
WO2020172431A1 (en) | 2019-02-22 | 2020-08-27 | Gilead Sciences, Inc. | Solid forms of condensed pyrazines as syk inhibitors |
KR20230004768A (ko) | 2020-04-23 | 2023-01-06 | 써던 리서취 인스티튜트 | 4'-티오-5-아자-2'-데옥시시티딘을 이용한 혈액암 치료용 조성물 및 그의 용도 |
US11447472B2 (en) | 2020-07-23 | 2022-09-20 | Pinotbio, Inc. | Polymorophs of 5-aza-4′-thio-2′-deoxycytidine |
Family Cites Families (72)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3845770A (en) | 1972-06-05 | 1974-11-05 | Alza Corp | Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent |
US4326525A (en) | 1980-10-14 | 1982-04-27 | Alza Corporation | Osmotic device that improves delivery properties of agent in situ |
US5364620A (en) | 1983-12-22 | 1994-11-15 | Elan Corporation, Plc | Controlled absorption diltiazem formulation for once daily administration |
US5023252A (en) | 1985-12-04 | 1991-06-11 | Conrex Pharmaceutical Corporation | Transdermal and trans-membrane delivery of drugs |
FR2607813B1 (fr) | 1986-12-05 | 1989-03-31 | Montpellier I Universite | Alkylamino-8 imidazo (1,2-a) pyrazines et derives, leur preparation et leur application en therapeutique |
US4992445A (en) | 1987-06-12 | 1991-02-12 | American Cyanamid Co. | Transdermal delivery of pharmaceuticals |
US5001139A (en) | 1987-06-12 | 1991-03-19 | American Cyanamid Company | Enchancers for the transdermal flux of nivadipine |
US4902514A (en) | 1988-07-21 | 1990-02-20 | Alza Corporation | Dosage form for administering nilvadipine for treating cardiovascular symptoms |
US5137876A (en) | 1990-10-12 | 1992-08-11 | Merck & Co., Inc. | Nucleoside antiviral and anti-inflammatory compounds and compositions and methods for using same |
DE4327027A1 (de) | 1993-02-15 | 1994-08-18 | Bayer Ag | Imidazoazine |
DE4337609A1 (de) | 1993-11-04 | 1995-05-11 | Boehringer Ingelheim Kg | Neue Pyrazincarboxamidderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln |
DE4337611A1 (de) | 1993-11-04 | 1995-05-11 | Boehringer Ingelheim Kg | Neue Benzoylguanidine, ihre Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln |
FR2711993B1 (fr) | 1993-11-05 | 1995-12-01 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Médicaments contenant des dérivés de 7H-imidazol[1,2-a]pyrazine-8-one, les nouveaux composés et leur préparation. |
US6334997B1 (en) | 1994-03-25 | 2002-01-01 | Isotechnika, Inc. | Method of using deuterated calcium channel blockers |
DE69535592T2 (de) | 1994-03-25 | 2008-06-12 | Isotechnika, Inc., Edmonton | Verbesserung der effektivität von arzneimitteln duren deuterierung |
FR2723373B1 (fr) | 1994-08-02 | 1996-09-13 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Forme purifiee de streptogramines, sa preparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent |
AU5348396A (en) | 1995-05-01 | 1996-11-21 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Imidazo 1,2-a pyridine and imidazo 1,2-a pyridezine derivati ves and their use as bone resorption inhibitors |
US5593997A (en) | 1995-05-23 | 1997-01-14 | Pfizer Inc. | 4-aminopyrazolo(3-,4-D)pyrimidine and 4-aminopyrazolo-(3,4-D)pyridine tyrosine kinase inhibitors |
SE9704404D0 (sv) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Astra Ab | New compounds |
DE19948434A1 (de) | 1999-10-08 | 2001-06-07 | Gruenenthal Gmbh | Substanzbibliothek enthaltend bicyclische Imidazo-5-amine und/oder bicyclische Imidazo-3-amine |
JP2001302667A (ja) | 2000-04-28 | 2001-10-31 | Bayer Ag | イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体 |
GB0018473D0 (en) | 2000-07-27 | 2000-09-13 | Merck Sharp & Dohme | Therapeutic agents |
DE10050663A1 (de) | 2000-10-13 | 2002-04-18 | Gruenenthal Gmbh | Verwendung von substituierten Imidazo[1,2-a]pyridin-, -pyrimidin- und pyrazin-3-yl-amin-Derivaten zur Herstellung von Medikamenten zur NOS-Inhibierung |
US20040102455A1 (en) | 2001-01-30 | 2004-05-27 | Burns Christopher John | Method of inhibiting kinases |
GB0103926D0 (en) | 2001-02-17 | 2001-04-04 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
WO2002076985A1 (en) | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Smithkline Beecham Corporation | Compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases |
WO2003070732A1 (en) | 2002-02-19 | 2003-08-28 | Pharmacia & Upjohn Company | Fused bicyclic-n-bridged-heteroaromatic carboxamides for the treatment of disease |
BR0309398A (pt) | 2002-04-19 | 2005-02-01 | Cellular Genomics Inc | Composto ou um seu sal, hidrato, solvato, forma cristalina, diastereÈmero, prodroga farmaceuticamente aceitável, ou misturas deles, composição farmacêutica, e, métodos para tratar uma condição envolvida com a cinase em um mamìfero, para tratar câncer, e para identificar uma cinase |
AU2003270489A1 (en) | 2002-09-09 | 2004-03-29 | Cellular Genomics, Inc. | 6-ARYL-IMIDAZO(1,2-a)PYRAZIN-8-YLAMINES, METHOD OF MAKING, AND METHOD OF USE THEREOF |
TWI351405B (en) | 2002-09-19 | 2011-11-01 | Schering Corp | Novel imidazopyridines as cyclin dependent kinase |
CN1694886A (zh) | 2002-09-23 | 2005-11-09 | 先灵公司 | 作为周期素依赖性激酶抑制剂的咪唑并吡嗪 |
AU2003275031B2 (en) | 2002-09-23 | 2006-08-17 | Schering Corporation | Novel imidazopyrazines as cyclin dependent kinase inhibitors |
WO2004072081A1 (en) | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Cellular Genomics, Inc. | Certain 8-heteroaryl-6-phenyl-imidazo[1,2-a]pyrazines as modulators of kinase activity |
US7157460B2 (en) | 2003-02-20 | 2007-01-02 | Sugen Inc. | Use of 8-amino-aryl-substituted imidazopyrazines as kinase inhibitors |
US7186832B2 (en) | 2003-02-20 | 2007-03-06 | Sugen Inc. | Use of 8-amino-aryl-substituted imidazopyrazines as kinase inhibitors |
US7405295B2 (en) | 2003-06-04 | 2008-07-29 | Cgi Pharmaceuticals, Inc. | Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds |
US20060183746A1 (en) | 2003-06-04 | 2006-08-17 | Currie Kevin S | Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds |
WO2005005429A1 (en) | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Cellular Genomics, Inc. | Certain heterocyclic substituted imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and methods of inhibition of bruton’s tyrosine kinase by such compounds |
US7259164B2 (en) | 2003-08-11 | 2007-08-21 | Cgi Pharmaceuticals, Inc. | Certain substituted imidazo[1,2-a]pyrazines, as modulators of kinase activity |
WO2005047290A2 (en) | 2003-11-11 | 2005-05-26 | Cellular Genomics Inc. | Imidazo[1,2-a] pyrazin-8-ylamines as kinase inhibitors |
US7973161B2 (en) | 2003-11-13 | 2011-07-05 | Abbott Laboratories | Apoptosis promoters |
WO2005085252A1 (en) | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Biofocus Discovery Limited | Imidazo ‘1,2-a’ pyrazine compounds which interact with protein kinases |
DE602005023333D1 (de) | 2004-10-15 | 2010-10-14 | Takeda Pharmaceutical | Kinaseinhibitoren |
EP1812442A2 (en) | 2004-11-10 | 2007-08-01 | CGI Pharmaceuticals, Inc. | Imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines useful as modulators of kinase activity |
DK1888550T3 (da) | 2005-05-12 | 2014-09-29 | Abbvie Bahamas Ltd | Apoptosepromotorer |
AU2006315718B2 (en) | 2005-11-10 | 2012-10-04 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Imidazopyrazines as protein kinase inhibitors |
ES2549862T3 (es) | 2006-08-30 | 2015-11-02 | Cellzome Limited | Derivados de triazol como inhibidores de quinasa |
AR063581A1 (es) | 2006-11-08 | 2009-02-04 | Schering Corp | Imidazopirazinas como inhibidores de proteina quinasa |
WO2009077334A1 (en) | 2007-12-14 | 2009-06-25 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Novel imidazo[1,2-a]pyridine and imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives |
WO2009102468A1 (en) | 2008-02-13 | 2009-08-20 | Cgi Pharmaceuticals, Inc. | 6-aryl-imidaz0[l, 2-a] pyrazine derivatives, method of making, and method of use thereof |
EP2307413B1 (en) | 2008-07-15 | 2015-09-09 | F. Hoffmann-La Roche AG | Novel phenyl-imidazopyridines and pyridazines |
TWI453207B (zh) | 2008-09-08 | 2014-09-21 | Signal Pharm Llc | 胺基三唑并吡啶,其組合物及使用其之治療方法 |
SG171993A1 (en) | 2008-12-08 | 2011-07-28 | Gilead Connecticut Inc | Imidazopyrazine syk inhibitors |
PT2716157T (pt) | 2008-12-08 | 2016-08-23 | Gilead Connecticut Inc | Imidazopirazinas ¿ inibidores de syc |
US8450321B2 (en) | 2008-12-08 | 2013-05-28 | Gilead Connecticut, Inc. | 6-(1H-indazol-6-yl)-N-[4-(morpholin-4-yl)phenyl]imidazo-[1,2-A]pyrazin-8-amine, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, as a SYK inhibitor |
US8362013B2 (en) | 2009-04-30 | 2013-01-29 | Abbvie Inc. | Salt of ABT-263 and solid-state forms thereof |
US8546399B2 (en) | 2009-05-26 | 2013-10-01 | Abbvie Inc. | Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases |
MX350010B (es) | 2010-03-11 | 2017-08-23 | Gilead Connecticut Inc | Inhibidores syk de imidazopiridinas. |
SI2643322T1 (en) | 2010-11-23 | 2018-01-31 | Abbvie Inc. | Salts and crystalline forms of an apoptosis induction agent |
WO2013188856A1 (en) | 2012-06-14 | 2013-12-19 | Gilead Connecticut, Inc. | Imidazopyrazine syk inhibitors |
AU2013302617A1 (en) | 2012-08-14 | 2015-02-05 | Gilead Calistoga Llc | Combination therapies for treating cancer |
US20140148430A1 (en) | 2012-11-26 | 2014-05-29 | Gilead Connecticut, Inc. | Imidazopyridines syk inhibitors |
SG11201600385TA (en) | 2013-07-30 | 2016-02-26 | Gilead Connecticut Inc | Polymorph of syk inhibitors |
PT3027171T (pt) | 2013-07-30 | 2020-06-18 | Gilead Connecticut Inc | Formulação de inibidores da syk |
MX2016001427A (es) | 2013-07-31 | 2016-08-03 | Gilead Sciences Inc | Inhibidores de syk. |
DK3076976T3 (da) | 2013-12-04 | 2020-12-07 | Kronos Bio Inc | Fremgangsmåder til behandling af cancer |
TWI662037B (zh) | 2013-12-23 | 2019-06-11 | 美商基利科學股份有限公司 | 脾酪胺酸激酶抑制劑 |
US9290505B2 (en) | 2013-12-23 | 2016-03-22 | Gilead Sciences, Inc. | Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as Syk inhibitors |
SG11201610551TA (en) | 2014-07-14 | 2017-01-27 | Gilead Sciences Inc | Combinations for treating cancers |
TW201617074A (zh) | 2014-07-14 | 2016-05-16 | 吉李德科學股份有限公司 | Syk(脾酪胺酸激酶)抑制劑 |
TW201639573A (zh) | 2015-02-03 | 2016-11-16 | 吉李德科學股份有限公司 | 有關治療癌症之合併治療 |
KR20170137200A (ko) | 2015-04-21 | 2017-12-12 | 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 | Syk 억제제를 사용한 만성 이식편 대 숙주 질환의 치료 |
-
2015
- 2015-07-10 SG SG11201610551TA patent/SG11201610551TA/en unknown
- 2015-07-10 EP EP15744790.5A patent/EP3169366A1/en not_active Withdrawn
- 2015-07-10 WO PCT/US2015/040029 patent/WO2016010862A1/en active Application Filing
- 2015-07-10 MA MA040075A patent/MA40075A/fr unknown
- 2015-07-10 CN CN201580038479.0A patent/CN106687139A/zh active Pending
- 2015-07-10 CA CA2955180A patent/CA2955180A1/en not_active Abandoned
- 2015-07-10 AU AU2015290000A patent/AU2015290000B2/en not_active Ceased
- 2015-07-10 MX MX2017000610A patent/MX2017000610A/es unknown
- 2015-07-10 NZ NZ726365A patent/NZ726365A/en not_active IP Right Cessation
- 2015-07-10 US US14/796,795 patent/US9707236B2/en active Active
- 2015-07-10 BR BR112016028641A patent/BR112016028641A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2015-07-10 KR KR1020177003609A patent/KR20170029580A/ko not_active Withdrawn
- 2015-07-10 JP JP2017501698A patent/JP6310144B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2015-07-10 EA EA201790086A patent/EA201790086A1/ru unknown
- 2015-07-13 TW TW104122554A patent/TW201613589A/zh unknown
- 2015-07-13 AR ARP150102224A patent/AR103110A1/es unknown
-
2017
- 2017-06-14 US US15/622,737 patent/US10080756B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2015290000B2 (en) | 2018-05-17 |
MA40075A (fr) | 2016-01-21 |
EA201790086A1 (ru) | 2017-07-31 |
NZ726365A (en) | 2018-06-29 |
MX2017000610A (es) | 2017-04-27 |
SG11201610551TA (en) | 2017-01-27 |
US10080756B2 (en) | 2018-09-25 |
WO2016010862A1 (en) | 2016-01-21 |
EP3169366A1 (en) | 2017-05-24 |
AU2015290000A1 (en) | 2016-12-01 |
CA2955180A1 (en) | 2016-01-21 |
JP2017521442A (ja) | 2017-08-03 |
CN106687139A (zh) | 2017-05-17 |
BR112016028641A2 (pt) | 2017-08-22 |
US20160166579A1 (en) | 2016-06-16 |
KR20170029580A (ko) | 2017-03-15 |
US20180008608A1 (en) | 2018-01-11 |
TW201613589A (en) | 2016-04-16 |
AR103110A1 (es) | 2017-04-19 |
US9707236B2 (en) | 2017-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6310144B2 (ja) | がんを処置するための組み合わせ | |
US9974792B2 (en) | Methods for treating cancers | |
CN109069512B (zh) | 取代的氨基嘌呤化合物、其组合物以及相关治疗方法 | |
KR102535283B1 (ko) | 암의 치료를 위한 조합 요법 | |
ES2795973T3 (es) | Formulación de inhibidores de Syk | |
JP2016222700A (ja) | 血液学的な悪性疾患のための併用療法 | |
CN105339008A (zh) | 用于治疗癌症的包括tor激酶抑制剂和n-(3-(5-氟-2-(4-(2-甲氧基乙氧基)苯基氨基)嘧啶-4-基氨基)苯基)丙烯酰胺的组合疗法 | |
US11583536B2 (en) | Substituted 4-aminoisoindoline-1,3-dione compounds and second active agents for combined use | |
TW201526896A (zh) | 藉二氫吡并吡組合療法的癌症治療方法 | |
JP2015529195A (ja) | 癌を処置するための組合せ治療 | |
WO2024059962A1 (en) | Pharmaceutical composition and use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180222 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6310144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |