JP6986624B2 - Syk阻害剤の多形体 - Google Patents
Syk阻害剤の多形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6986624B2 JP6986624B2 JP2020511204A JP2020511204A JP6986624B2 JP 6986624 B2 JP6986624 B2 JP 6986624B2 JP 2020511204 A JP2020511204 A JP 2020511204A JP 2020511204 A JP2020511204 A JP 2020511204A JP 6986624 B2 JP6986624 B2 JP 6986624B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- ray diffraction
- diffraction pattern
- formula
- crystal according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XSMSNFMDVXXHGJ-UHFFFAOYSA-N C(COCC1)N1c(cc1)ccc1Nc1nc(-c2cc([nH]nc3)c3cc2)c[n]2c1ncc2 Chemical compound C(COCC1)N1c(cc1)ccc1Nc1nc(-c2cc([nH]nc3)c3cc2)c[n]2c1ncc2 XSMSNFMDVXXHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
- A61K31/5377—1,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/06—Anti-spasmodics, e.g. drugs for colics, esophagic dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
- A61P21/04—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/13—Crystalline forms, e.g. polymorphs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Hematology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Psychiatry (AREA)
Description
本開示は、脾臓チロシンキナーゼ(Syk)活性を阻害する化合物の多形体および多形医薬組成物に関する。本開示は、このような多形体および多形医薬組成物を調製する方法、ならびに、がんおよび炎症状態を含む様々な疾患を有する被験体の処置におけるこのような多形および医薬組成物の使用にも関する。
脾臓チロシンキナーゼ(Syk)活性の阻害は、ある特定のタイプのがんおよび自己免疫疾患を処置するのに有用であり得る。Syk活性を阻害することが分かっているこのような1つの化合物は、式I:
‘505号公開で指摘されたように、式Iの化合物のモノメシル酸塩を使用する経口製剤では、薬力学的応答の多様性が観察された。医薬品原体の結晶構造における多様性は、特に固体経口剤形に製剤される場合、医薬製品の溶解速度(生物学的利用能等に影響を及ぼし得る)、製造可能性(例えば、取扱いの容易さ、公知の強度の用量を一貫して調製する能力)、および安定性(例えば、熱安定性、保存期間等)に影響を及ぼし得る。したがって、異なる溶解、熱安定性、および加工性を提供し得る、式Iの化合物のさらなる塩および多形形態を開発することが望ましい。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
式Iの化合物:
(項目2)
6.6、17.1、および21.3の2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、項目1に記載の多形形態I。
(項目3)
14.1、14.8、16.0、22.2、または24.3の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、項目2に記載の多形形態I。
(項目4)
図1Aで実質的に示されるX線回折パターンによって特徴付けられる、項目1から3のいずれかに記載の多形形態I。
(項目5)
図1Bで実質的に示される示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、項目1から4のいずれかに記載の多形形態I。
(項目6)
図1Cで実質的に示される熱重量分析(TGA)を有する、項目1から5のいずれかに記載の多形形態I。
(項目7)
式Iの化合物:
(項目8)
14.8、17.4、および20.1の2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、項目7に記載の多形形態II。
(項目9)
5.9、7.9、13.6、20.6、または26.5の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターによって特徴付けられる、項目7から8のいずれかに記載の多形形態II。
(項目10)
図2Aで実質的に示されるX線回折パターンによって特徴付けられる、項目7から9のいずれかに記載の多形形態II。
(項目11)
図2Bで実質的に示される示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、項目7から10のいずれかに記載の多形形態II。
(項目12)
図2Cで実質的に示される熱重量分析(TGA)を有する、項目7から11のいずれかに記載の多形形態II。
(項目13)
式Iの化合物:
(項目14)
11.6、17.4、および19.5の2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、項目13に記載の多形形態XIII。
(項目15)
21.8、26.8、21.3、または15.4の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、項目13から14のいずれかに記載の多形形態XIII。
(項目16)
図3Aで実質的に示されるX線回折パターンによって特徴付けられる、項目13から15のいずれかに記載の多形形態XIII。
(項目17)
図3Bで実質的に示される示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、項目13から16のいずれかに記載の多形形態XIII。
(項目18)
図3Cで実質的に示される熱重量分析(TGA)を有する、項目13から17のいずれかに記載の多形形態XIII。
(項目19)
式Iの化合物:
(項目20)
15.0、16.1、および22.9の2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、項目19に記載の多形形態XIV。
(項目21)
6.5、18.7、24.2、25.4、または26.4の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、項目19または20に記載の多形形態XIV。
(項目22)
図4Aで実質的に示されるX線回折パターンによって特徴付けられる、項目19から21のいずれかに記載の多形形態XIV。
(項目23)
図4Bで実質的に示される示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、項目19から22のいずれかに記載の多形形態XIV。
(項目24)
図4Cで実質的に示される熱重量分析(TGA)を有する、項目19から23のいずれかに記載の多形形態XIV。
(項目25)
式Iの化合物:
(項目26)
20.6、22.0、および25.7の2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、項目25に記載の多形形態XV。
(項目27)
7.0、13.2、15.3、19.6、または26.7の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、項目25から26のいずれかに記載の多形形態XV。
(項目28)
図5Aで実質的に示されるX線回折パターンによって特徴付けられる、項目25から27のいずれかに記載の多形形態XV。
(項目29)
図5Bで実質的に示される示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、項目25から28のいずれかに記載の多形形態XV。
(項目30)
図5Cで実質的に示される熱重量分析(TGA)を有する、項目25から29のいずれかに記載の多形形態XV。
(項目31)
式Iの化合物:
(項目32)
7.8、19.8、および22.2の2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、項目36に記載の多形形態XVI。
(項目33)
5.0、14.8、17.3、17.8、または26.0の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、項目31から32のいずれかに記載の多形形態XVI。
(項目34)
図6Aで実質的に示されるX線回折パターンによって特徴付けられる、項目31から33のいずれかに記載の多形形態XVI。
(項目35)
図6Bで実質的に示される示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、項目31から34のいずれかに記載の多形形態XVI。
(項目36)
図6Cで実質的に示される熱重量分析(TGA)を有する、項目31から35のいずれかに記載の多形形態XVI。
(項目37)
式Iの化合物:
(項目38)
4.5、8.9、および22.1の2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、項目37に記載の多形形態XVIII。
(項目39)
13.3、18.0、24.7、27.2、または31.6の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、項目37から38のいずれかに記載の多形形態XVIII。
(項目40)
図7Aで実質的に示されるX線回折パターンによって特徴付けられる、項目37から39のいずれかに記載の多形形態XVIII。
(項目41)
図7Bで実質的に示される示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、項目37から40のいずれかに記載の多形形態XVIII。
(項目42)
図7Cで実質的に示される熱重量分析(TGA)を有する、項目37から41のいずれかに記載の多形形態XVIII。
(項目43)
式Iの化合物:
(項目44)
13.9、16.6、および20.5の2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、項目43に記載の多形形態VI。
(項目45)
6.3、14.6、17.8、21.2、または25.2の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、項目43から44のいずれかに記載の多形形態VI。
(項目46)
図8Aで実質的に示されるX線回折パターンによって特徴付けられる、項目43から45のいずれかに記載の多形形態VI。
(項目47)
図8Bで実質的に示される示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、項目43から46のいずれかに記載の多形形態VI。
(項目48)
図8Cで実質的に示される熱重量分析(TGA)を有する、項目43から47のいずれかに記載の多形形態VI。
(項目49)
式Iの化合物:
(項目50)
6.3および26.3の2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、項目49に記載の多形形態XIX。
(項目51)
図9Aで実質的に示されるX線回折パターンによって特徴付けられる、項目49から50のいずれかに記載の多形形態XIX。
(項目52)
図9Bで実質的に示される示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、項目49から51のいずれかに記載の多形形態XIX。
(項目53)
図9Cで実質的に示される熱重量分析(TGA)を有する、項目49から52のいずれかに記載の多形形態XIX。
(項目54)
項目1から53のいずれかに記載の式Iの化合物の多形形態、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
(項目55)
状態の処置を必要とするヒトにおける状態を処置する方法であって、前記ヒトに、項目1から53のいずれかに記載の多形体または多形体を含む組成物を投与することを含み、前記状態が、がんおよび自己免疫疾患からなる群から選択される方法。
(項目56)
前記状態が、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性疾患(MPD)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫(MM)、無症候性非ホジキンリンパ腫(iNHL)、難治性iNHL、非ホジキンリンパ腫(NHL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ワルデンストレームマクログロブリン血症(WM)、T細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、辺縁帯リンパ腫(MZL)、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T−ALL)、またはB細胞急性リンパ芽球性白血病(B−ALL)、非ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、およびバーキットリンパ腫からなる群から選択される、項目55に記載の方法。
(項目57)
前記状態がAMLである、項目56に記載の方法。
(項目58)
前記状態がALLである、項目56に記載の方法。
(項目59)
前記状態がCMLである、項目56に記載の方法。
(項目60)
前記状態がCLLである、項目56に記載の方法。
(項目61)
前記状態がMDSである、項目56に記載の方法。
(項目62)
状態の処置を必要とするヒトにおける状態を処置する方法であって、前記ヒトに、項目1から53のいずれかに記載の多形体または多形体を含む組成物を投与することを含み、前記状態が、自己免疫疾患または炎症性疾患からなる群から選択される方法。
(項目63)
前記自己免疫疾患または炎症性疾患が、乾癬、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、シェーグレン病、組織移植片拒絶および移植器官の超急性拒絶、ぜんそく、全身性エリテマトーデス(および関連糸球体腎炎)、皮膚筋炎、多発性硬化症、強皮症、血管炎(ANCA関連血管炎および他の血管炎)、自己免疫性溶血性状態および血小板減少性状態、グッドパスチャー症候群(および関連糸球体腎炎および肺出血)、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、慢性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、アジソン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、糖尿病、敗血症性ショックおよび重症筋無力症;皮膚日焼け、炎症性骨盤疾患、炎症性腸疾患、尿道炎、ブドウ膜炎、副鼻腔炎、肺炎、脳炎、髄膜炎、心筋炎、腎炎、骨髄炎、筋炎、肝炎、胃炎、腸炎、皮膚炎、歯肉炎、虫垂炎、膵炎、および胆嚢炎を含むがこれらに限定されない急性炎症反応;多発性嚢胞腎疾患から選択される、項目62に記載の方法。
(項目64)
前記自己免疫疾患または炎症性疾患が、急性または慢性移植片対宿主病である、項目63に記載の方法。
(項目65)
図1Dで実質的に示される動的水蒸気収着(DVS)を有する、項目1から6のいずれかに記載の多形形態I。
(項目66)
図2Dで実質的に示されるDVSの、項目7から12のいずれかに記載の多形形態II。
(項目67)
図3Dで実質的に示されるDVSの、項目13から18のいずれかに記載の多形形態XIII。
(項目68)
図4Dで実質的に示されるDVSの、項目19から24のいずれかに記載の多形形態XIV。
(項目69)
図5Dで実質的に示されるDVSの、項目25から30のいずれかに記載の多形形態XV。
(項目70)
図6Dで実質的に示されるDVSの、項目31から36のいずれかに記載の多形形態XVI。
(項目71)
図7Dで実質的に示されるDVSの、項目37から42のいずれかに記載の多形形態XVIII。
(項目72)
図8Dで実質的に示されるDVSの、項目43から48のいずれかに記載の多形形態VI。
(項目73)
図9Dで実質的に示されるDVSの、項目49から53のいずれかに記載の多形形態XIX。
以下の例は、本開示の実施形態を例示するために含めるものであり、本開示の範囲を限定しようとするものではない。当業者は、本明細書で開示される技術は、本開示の実践において適用される技術を表すことを理解すべきである。当業者は、本開示に照らして、本明細書での例において、本開示の趣旨および範囲を逸脱することなく、変更を加えることができることを理解するはずである。
用語「結晶性」は、材料が、分子レベルで規則正しい秩序ある内部構造を有し、規定されたピークで特徴的なX線回折パターンをもたらす固相を指す。またこのような材料は、十分に加熱されると、液体の特性を呈するが、固体から液体への変化は、相変化、一般に一次(融点)によって特徴付けられる。
一部の実施形態では、式Iの化合物のビスメシル酸塩水和物の多形体である多形形態Iを調製する方法であって、形態VIを、約130〜170℃でもしくは約150℃で約1〜3時間、適切な容器内で加熱することを含む、または形態IIIを、約155〜195℃でもしくは約175℃で約1〜3時間、適切な容器内で加熱することによる、方法が提供される。形態VIから形態Iへの所望量の転換が完了したら、多形体を室温に冷却することができる。
式Iの化合物および薬学的に許容されるその塩(例えばモノメシル酸塩およびビスメシル酸塩を含む)またはその水和物を含む本明細書で与えられる任意の式または構造は、化合物またはその塩または水和物の同位体標識した形態としても意図される。したがって、標識をしていない形態の化合物が提供されるが、このような同位体が明示されていなくても、本開示は、同位体標識した化合物も意図することが理解される。同位体標識した化合物またはその塩または水和物は、1個または複数の原子が、選択された原子質量または質量数を有する原子で置き換えられていること以外は、本明細書で与えられる式で表される構造を有する。本開示の化合物中に取り込むことができる同位体の例には、これらに限定されないが、2H(重水素、D)、3H(三重水素)、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Clおよび125Iなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体が含まれる。例えば、これらに限定されないが、2H(重水素、D)、3H(三重水素)、11C、13C、14C、15Nおよび35Sなどの水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体を、式Iの化合物の塩(例えば、メシル酸塩)またはその水和物を含む式Iの化合物中に取り込むことができる。本開示の種々の同位体標識した化合物またはその塩または水和物は、例えば3H、13Cおよび14Cなどの放射性同位体を取り込んだものである。このような同位体標識した化合物またはその塩は、薬物または基質の組織分布アッセイまたは被験体の放射線処置を含む、代謝研究、反応動力学的研究、検出または画像化技術、例えばポジトロン放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)において有用であり得る。
本明細書に記載のビスメシル酸塩および本明細書に記載のその任意の多形形態は、適正な化学物質として投与することができるが、化合物またはその塩もしくは水和物を、医薬組成物または製剤の形態で投与することが典型的である。(i)式Iの化合物の形態I、II、VI、XIII、XIV、XV、XVI、XVIII、およびXIXから選択されるビスメシル酸塩多形体、(ii)薬学的担体、賦形剤、アジュバント、またはビヒクルを含む医薬組成物が提供される。薬学的担体、賦形剤、アジュバント、またはビヒクルは、本明細書では、薬学的に許容される担体 賦形剤、アジュバント、もしくはビヒクル、または生体適合性のある薬学的担体、賦形剤、アジュバント、もしくはビヒクルと称することもできる。組成物は、本明細書に記載の多形形態I、II、VI、XIII、XIV、XV、XVI、XVIII、およびXIXから選択される式Iの化合物のビスメシル酸塩の多形形態を、ただ1つの活性薬剤として含むことができ、あるいは他の薬剤、例えば、1種または複数の薬学的に許容される担体または賦形剤と混合されたオリゴヌクレオチドもしくはポリヌクレオチド、オリゴペプチドもしくはポリペプチド、薬物、またはホルモンと組み合わせて含むことができる。担体、賦形剤、および他の成分は、それらが製剤の他の成分と適合性がありかつそのレシピエントに有害でない限り、薬学的に許容されるとみなすことができる。
治療的または予防的に、Syk活性を選択的または特異的に阻害するための、本開示に記載する医薬組成物の使用も提供される。この方法は、阻害を必要とする個体に、Syk活性を阻害するのに十分な量で医薬組成物を投与するステップを含む。この方法は、その症状または病状がSykの発現または活性によって媒介される状態に苦しむ、またはそれにかかり易い被験体(例えば、ヒト)を処置するために用いることができる。一態様では、処置を必要とするヒトを処置する方法であって、形態I、II、VI、XIII、XIV、XV、XVI、XVIII、およびXIXから選択される式Iの化合物のビスメシル酸塩多形体をヒトに投与することを含む方法が提供される。
a)疾患または状態を阻害すること(例えば、疾患または状態からもたらされる1つまたは複数の症状を減少させること、および/または疾患または状態の程度を低下させること);
b)疾患または状態に関連する1つまたは複数の臨床症状の発症を遅延させるもしくは停止させること(例えば、疾患または状態を安定化させること、疾患または状態の悪化または進行を防止するもしくは遅延させること、および/または、疾患または状態の伝播(例えば、転移)を防止するもしくは遅延させること);および/または
c)疾患を軽減すること、すなわち、臨床症状の後退を引き起こさせること(例えば、疾患状態を改善すること、疾患または状態の部分または完全寛解をもたらすこと、別の薬物療法の効果を増強すること、疾患の進行を遅延させること、生活の質を向上させること、および/または生存を延長させることの1つまたは複数を含むことができる。
提供される処置方法のいずれかを、がん、アレルギー性障害および/または自己免疫疾患および/または炎症性疾患および/または急性炎症反応と診断されている、またはそれを有していると疑われる被験体を処置するために使用することができる。
本開示で提供される医薬組成物が、被験体(例えばヒト)に投与され、したがって形態I、II、VI、XIII、XIV、XV、XVI、XVIII、およびXIXから選択される式Iの化合物のビスメシル酸塩の多形体が、被験体に投与される唯一の治療剤になるような処置方法が提供される。被験体(例えばヒト)に投与される本開示で提供される医薬組成物が、1つまたは複数の追加の治療剤または他の療法と組み合わせて被験体(例えばヒト)に与えられる処置方法も提供される。単剤療法および併用療法の両方は、本明細書で詳述されている方法、例えば本明細書に詳述されている疾患または状態のいずれかを処置する方法において使用するため、および本明細書に詳述されている任意の被験体で使用するために意図され、説明されている。
一部の実施形態では、がん、アレルギー性障害および/または自己免疫および/または炎症性疾患および/または急性炎症反応を処置する方法は、処置を必要とする被験体に、有効量の形態I、II、VI、XIII、XIV、XV、XVI、XVIII、およびXIXから選択される式Iの化合物のビスメシル酸塩の多形体を投与するステップを含み、ここで被験体は、その疾患または状態のための、別の薬剤または手順を用いた療法を受けていない。
一部の実施形態では、がん、アレルギー性障害および/または自己免疫および/または炎症性疾患および/または急性炎症反応を処置する方法は、処置を必要とする被験体(例えばヒト)に、本明細書に記載の有効量の医薬組成物を、がん、アレルギー性障害および/または自己免疫および/または炎症性疾患および/または急性炎症反応を処置するのに有用であり得る1つまたは複数の追加の療法(例えば、1つまたは複数の追加の治療剤)と一緒に投与するステップを含む。
形態I、II、VI、XIII、XIV、XV、XVI、XVIII、およびXIXから選択される式Iの化合物のビスメシル酸塩の多形体、および少なくとも1種の薬学的担体、賦形剤、アジュバント、またはビヒクル(例えば、少なくとも1種の薬学的に許容されるポリマー)を含む医薬組成物を含むキットも提供される。
形態I、II、VI、XIII、XIV、XV、XVI、XVIII、およびXIXから選択される式Iの化合物のビスメシル酸塩の多形体および少なくとも1つの薬学的に許容されるポリマーを含む医薬組成物が収容されている容器を含む製造品が提供される。製造品は、本開示で提供される医薬組成物を含む瓶、バイアル、アンプル、単回使用の使い捨て可能なアプリケーターなどであってよい。容器は、ガラスまたはプラスチックなどの様々な材料で形成されていてよく、一態様では、がんまたは炎症状態の処置において使用するための使用法を示す、容器上のラベルまたは容器と関連したラベルも含む。
式Iの化合物の様々な形態を一般的に作製するための方法は、米国特許第8,450,321号および第8,455,493号に見出すことができる。下記は、米国特許公開第20150038505号に記載されている多形形態3を作製するための方法である。
X線粉末回折(XRPD)分析を、銅放射線(CuKα、λ=1.541874)を使用する回折計(PANalytical XPERT−PRO、PANalytical B. V.、Almelo、Netherlands)で、実施した。試料を、ゼロバックグラウンド試料プレート上に均等に拡げた。ジェネレータを、電圧45kVおよびアンペア数40mAで動作させた。スリットはSoller 0.02 rad、散乱除去1.0°、および発散であった。スキャンを2から40°2θまで、0.0167ステップサイズで行った。データ分析を、X’Pert Data Viewer V1.2d(PANalytical B.V.、Almelo、Netherlands)を使用して行った。
Claims (63)
- 14.1、14.8、16.0、22.2、または24.3の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項1に記載の結晶。
- 6.6、14.1、14.8、16.0、17.1、21.3、22.2、および24.3°における2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項1から2のいずれかに記載の結晶。
- 78、208、222、および254℃における吸熱転移を含む示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、請求項1から3のいずれかに記載の結晶。
- 室温から175℃まで3.3%の重量損失を示す熱重量分析(TGA)を有する、請求項1から4のいずれかに記載の結晶。
- 5.9、7.9、13.6、20.6、または26.5°の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターによって特徴付けられる、請求項6に記載の結晶。
- 5.9、7.9、13.6、14.8、17.4、20.1、20.6および26.5°における2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項6から7のいずれかに記載の結晶。
- 75、204、221、および254℃における吸熱転移を含む示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、請求項6から8のいずれかに記載の結晶。
- 室温から175℃まで3.5%の重量損失を示す熱重量分析(TGA)を有する、請求項6から9のいずれかに記載の結晶。
- 21.8、26.8、21.3、または15.4°の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項11に記載の結晶。
- 6.0、11.6、15.4、17.4、19.5、21.8、および26.8°における2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項11から12のいずれかに記載の結晶。
- 67および162℃における吸熱転移を含む示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、請求項11から13のいずれかに記載の結晶。
- 室温から150℃まで2.5%の重量損失を示す熱重量分析(TGA)を有する、請求項11から14のいずれかに記載の結晶。
- 6.5、18.7、24.2、25.4、または26.4°の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項16に記載の結晶。
- 6.5、15.0、16.1、18.7、22.9、24.2、25.4、および26.4°における2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項16から17のいずれかに記載の結晶。
- 256℃における吸熱転移を含む示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、請求項16から18のいずれかに記載の結晶。
- 目に見える重量損失がない熱重量分析(TGA)を有する、請求項16から19のいずれかに記載の結晶。
- 7.0、13.2、15.3、19.6、または26.7°の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項21に記載の結晶。
- 7.0、13.2、15.3、19.6、20.6、22.0、25.7、および26.7°において2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項21から22のいずれかに記載の結晶。
- 63、122、146および168℃における吸熱転移を含む示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、請求項21から23のいずれかに記載の結晶。
- 室温から175℃まで4.3%の重量損失を示す熱重量分析(TGA)を有する、請求項21から24のいずれかに記載の結晶。
- 5.0、14.8、17.3、17.8、または26.0°の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項26に記載の結晶。
- 5.0、7.8、14.8、17.3、17.8、19.8、22.2、および26.0°における2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項26から27のいずれかに記載の結晶。
- 20、111、160、195、および259℃における吸熱転移を含む示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、請求項26から28のいずれかに記載の結晶。
- 室温から175℃まで2.9%の重量損失を示す熱重量分析(TGA)を有する、請求項26から29のいずれかに記載の結晶。
- 13.3、18.0、24.7、27.2、または31.6°の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項31に記載の結晶。
- 4.5、8.9、13.3、18.0、22.1、24.7、27.2、および31.6°における2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項31から32のいずれかに記載の結晶。
- 72および81℃における吸熱転移を含む示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、請求項31から33のいずれかに記載の結晶。
- 室温から200℃まで14.7%の重量損失を示す熱重量分析(TGA)を有する、請求項31から34のいずれかに記載の結晶。
- 6.3、14.6、17.8、21.2、または25.2°の1つまたは複数の追加の2θ反射(±0.2°2θ)を有するX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項36に記載の結晶。
- 6.3、13.9、14.6、16.6、17.8、20.5、21.2および25.2°における2θ反射(±0.2°2θ)を含むX線回折パターンによって特徴付けられる、請求項36から37のいずれかに記載の結晶。
- 71、184、206および255℃における吸熱転移を含む示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、請求項36から38のいずれかに記載の結晶。
- 室温から175℃まで6.7%の重量損失を示す熱重量分析(TGA)を有する、請求項36から39のいずれかに記載の結晶。
- 18、145および222℃における吸熱転移を含む示差走査熱量測定(DSC)サーモグラムを有する、請求項41に記載の結晶。
- 室温から150℃まで、9.8%の重量損失を示す熱重量分析(TGA)を有する、請求項41から42のいずれかに記載の結晶。
- 請求項1から43のいずれかに記載の式Iの化合物の結晶、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
- 状態の処置を必要とするヒトにおける状態を処置するための組成物であって、前記組成物は、請求項1から43のいずれかに記載の結晶を含み、前記状態が、がんおよび自己免疫疾患からなる群から選択される組成物。
- 前記状態が、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、骨髄異形成症候群(MDS)、骨髄増殖性疾患(MPD)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫(MM)、無症候性非ホジキンリンパ腫(iNHL)、難治性iNHL、非ホジキンリンパ腫(NHL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、ワルデンストレームマクログロブリン血症(WM)、T細胞リンパ腫、B細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)、辺縁帯リンパ腫(MZL)、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T−ALL)、またはB細胞急性リンパ芽球性白血病(B−ALL)、非ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫、およびバーキットリンパ腫からなる群から選択される、請求項45に記載の組成物。
- 前記状態がAMLである、請求項46に記載の組成物。
- 前記状態がALLである、請求項46に記載の組成物。
- 前記状態がCMLである、請求項46に記載の組成物。
- 前記状態がCLLである、請求項46に記載の組成物。
- 前記状態がMDSである、請求項46に記載の組成物。
- 状態の処置を必要とするヒトにおける状態を処置するための組成物であって、前記組成物は、請求項1から43のいずれかに記載の結晶を含み、前記状態が、自己免疫疾患または炎症性疾患からなる群から選択される組成物。
- 前記自己免疫疾患または炎症性疾患が、乾癬、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群、シェーグレン病、組織移植片拒絶および移植器官の超急性拒絶、ぜんそく、全身性エリテマトーデス(および関連糸球体腎炎)、皮膚筋炎、多発性硬化症、強皮症、血管炎(ANCA関連血管炎および他の血管炎)、自己免疫性溶血性状態および血小板減少性状態、グッドパスチャー症候群(および関連糸球体腎炎および肺出血)、アテローム性動脈硬化症、関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、慢性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、アジソン病、パーキンソン病、アルツハイマー病、糖尿病、敗血症性ショックおよび重症筋無力症;皮膚日焼け、炎症性骨盤疾患、炎症性腸疾患、尿道炎、ブドウ膜炎、副鼻腔炎、肺炎、脳炎、髄膜炎、心筋炎、腎炎、骨髄炎、筋炎、肝炎、胃炎、腸炎、皮膚炎、歯肉炎、虫垂炎、膵炎、および胆嚢炎を含むがこれらに限定されない急性炎症反応;多発性嚢胞腎疾患から選択される、請求項52に記載の組成物。
- 前記自己免疫疾患または炎症性疾患が、急性または慢性移植片対宿主病である、請求項53に記載の組成物。
- 前記結晶が、25℃で、95%の相対湿度まで、約30wt%の水を吸収する動的水蒸気収着(DVS)を有する、請求項1から5のいずれかに記載の結晶。
- 前記結晶が、25℃で、95%の相対湿度まで、約30wt%の水を吸収するDVSを有する、請求項6から10のいずれかに記載の結晶。
- 前記結晶が、25℃で、95%の相対湿度まで、約25wt%の水を吸収するDVSを有する、請求項11から16のいずれかに記載の結晶。
- 前記結晶が、25℃で、95%の相対湿度まで、約35wt%の水を吸収するDVSを有する、請求項16から20のいずれかに記載の結晶。
- 前記結晶が、25℃で、95%の相対湿度まで、約23wt%の水を吸収するDVSを有する、請求項21から25のいずれかに記載の結晶。
- 前記結晶が、25℃で、95%の相対湿度まで、約28wt%の水を吸収するDVSを有する、請求項26から30のいずれかに記載の結晶。
- 前記結晶が、25℃で、95%の相対湿度まで、約13wt%の水を吸収するDVSを有する、請求項31から35のいずれかに記載の結晶。
- 前記結晶が、25℃で、95%の相対湿度まで、約17wt%の水を吸収するDVSを有する、請求項36から40のいずれかに記載の結晶。
- 前記結晶が、25℃で、95%の相対湿度まで、約28wt%の水を吸収するDVSを有する、請求項41から43のいずれかに記載の結晶。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762550346P | 2017-08-25 | 2017-08-25 | |
US62/550,346 | 2017-08-25 | ||
PCT/US2018/046314 WO2019040298A1 (en) | 2017-08-25 | 2018-08-10 | SYK INHIBITORY POLYMORPHS |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020531513A JP2020531513A (ja) | 2020-11-05 |
JP6986624B2 true JP6986624B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=63405453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020511204A Active JP6986624B2 (ja) | 2017-08-25 | 2018-08-10 | Syk阻害剤の多形体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11384082B2 (ja) |
EP (1) | EP3672974A1 (ja) |
JP (1) | JP6986624B2 (ja) |
KR (2) | KR102399996B1 (ja) |
CN (2) | CN111051311A (ja) |
AU (2) | AU2018321264A1 (ja) |
CA (1) | CA3073871A1 (ja) |
WO (1) | WO2019040298A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6986624B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2021-12-22 | ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド | Syk阻害剤の多形体 |
Family Cites Families (80)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2175837A (en) | 1937-09-16 | 1939-10-10 | Westinghouse Electric & Mfg Co | Velocity governor with anticipatory action |
US2714414A (en) | 1950-08-17 | 1955-08-02 | Owens Corning Fiberglass Corp | Fabrication of pipe from glass fiber and plastic material |
US4337609A (en) | 1980-09-17 | 1982-07-06 | Pitney Bowes Inc. | Envelope stuffing apparatus |
FR2607813B1 (fr) | 1986-12-05 | 1989-03-31 | Montpellier I Universite | Alkylamino-8 imidazo (1,2-a) pyrazines et derives, leur preparation et leur application en therapeutique |
US5137876A (en) | 1990-10-12 | 1992-08-11 | Merck & Co., Inc. | Nucleoside antiviral and anti-inflammatory compounds and compositions and methods for using same |
DE4327027A1 (de) | 1993-02-15 | 1994-08-18 | Bayer Ag | Imidazoazine |
DE4337611A1 (de) | 1993-11-04 | 1995-05-11 | Boehringer Ingelheim Kg | Neue Benzoylguanidine, ihre Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln |
DE4337609A1 (de) | 1993-11-04 | 1995-05-11 | Boehringer Ingelheim Kg | Neue Pyrazincarboxamidderivate, ihre Herstellung und ihre Verwendung in Arzneimitteln |
FR2711993B1 (fr) | 1993-11-05 | 1995-12-01 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Médicaments contenant des dérivés de 7H-imidazol[1,2-a]pyrazine-8-one, les nouveaux composés et leur préparation. |
US6334997B1 (en) | 1994-03-25 | 2002-01-01 | Isotechnika, Inc. | Method of using deuterated calcium channel blockers |
DE69535592T2 (de) | 1994-03-25 | 2008-06-12 | Isotechnika, Inc., Edmonton | Verbesserung der effektivität von arzneimitteln duren deuterierung |
FR2723373B1 (fr) | 1994-08-02 | 1996-09-13 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Forme purifiee de streptogramines, sa preparation et les compositions pharmaceutiques qui la contiennent |
AU5348396A (en) | 1995-05-01 | 1996-11-21 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Imidazo 1,2-a pyridine and imidazo 1,2-a pyridezine derivati ves and their use as bone resorption inhibitors |
US5593997A (en) | 1995-05-23 | 1997-01-14 | Pfizer Inc. | 4-aminopyrazolo(3-,4-D)pyrimidine and 4-aminopyrazolo-(3,4-D)pyridine tyrosine kinase inhibitors |
SE9704404D0 (sv) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Astra Ab | New compounds |
DE19948434A1 (de) | 1999-10-08 | 2001-06-07 | Gruenenthal Gmbh | Substanzbibliothek enthaltend bicyclische Imidazo-5-amine und/oder bicyclische Imidazo-3-amine |
JP2001302667A (ja) | 2000-04-28 | 2001-10-31 | Bayer Ag | イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体 |
GB0018473D0 (en) | 2000-07-27 | 2000-09-13 | Merck Sharp & Dohme | Therapeutic agents |
DE10050663A1 (de) | 2000-10-13 | 2002-04-18 | Gruenenthal Gmbh | Verwendung von substituierten Imidazo[1,2-a]pyridin-, -pyrimidin- und pyrazin-3-yl-amin-Derivaten zur Herstellung von Medikamenten zur NOS-Inhibierung |
US20040102455A1 (en) | 2001-01-30 | 2004-05-27 | Burns Christopher John | Method of inhibiting kinases |
GB0103926D0 (en) | 2001-02-17 | 2001-04-04 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
WO2002076985A1 (en) | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Smithkline Beecham Corporation | Compounds useful as kinase inhibitors for the treatment of hyperproliferative diseases |
WO2003070732A1 (en) | 2002-02-19 | 2003-08-28 | Pharmacia & Upjohn Company | Fused bicyclic-n-bridged-heteroaromatic carboxamides for the treatment of disease |
BR0309398A (pt) | 2002-04-19 | 2005-02-01 | Cellular Genomics Inc | Composto ou um seu sal, hidrato, solvato, forma cristalina, diastereÈmero, prodroga farmaceuticamente aceitável, ou misturas deles, composição farmacêutica, e, métodos para tratar uma condição envolvida com a cinase em um mamìfero, para tratar câncer, e para identificar uma cinase |
US20040072081A1 (en) | 2002-05-14 | 2004-04-15 | Coleman Thomas P. | Methods for etching photolithographic reticles |
EP1506188B1 (en) | 2002-05-14 | 2009-02-25 | Xenova Limited | Process for the preparation of a hydrate of an anthranilic acid derivative |
AU2003270489A1 (en) | 2002-09-09 | 2004-03-29 | Cellular Genomics, Inc. | 6-ARYL-IMIDAZO(1,2-a)PYRAZIN-8-YLAMINES, METHOD OF MAKING, AND METHOD OF USE THEREOF |
TWI351405B (en) | 2002-09-19 | 2011-11-01 | Schering Corp | Novel imidazopyridines as cyclin dependent kinase |
CN1694886A (zh) | 2002-09-23 | 2005-11-09 | 先灵公司 | 作为周期素依赖性激酶抑制剂的咪唑并吡嗪 |
AU2003275031B2 (en) | 2002-09-23 | 2006-08-17 | Schering Corporation | Novel imidazopyrazines as cyclin dependent kinase inhibitors |
WO2004072081A1 (en) | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Cellular Genomics, Inc. | Certain 8-heteroaryl-6-phenyl-imidazo[1,2-a]pyrazines as modulators of kinase activity |
US7157460B2 (en) | 2003-02-20 | 2007-01-02 | Sugen Inc. | Use of 8-amino-aryl-substituted imidazopyrazines as kinase inhibitors |
US7186832B2 (en) | 2003-02-20 | 2007-03-06 | Sugen Inc. | Use of 8-amino-aryl-substituted imidazopyrazines as kinase inhibitors |
US7405295B2 (en) | 2003-06-04 | 2008-07-29 | Cgi Pharmaceuticals, Inc. | Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds |
US20060183746A1 (en) | 2003-06-04 | 2006-08-17 | Currie Kevin S | Certain imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds |
WO2005005429A1 (en) | 2003-06-30 | 2005-01-20 | Cellular Genomics, Inc. | Certain heterocyclic substituted imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and methods of inhibition of bruton’s tyrosine kinase by such compounds |
US7259164B2 (en) | 2003-08-11 | 2007-08-21 | Cgi Pharmaceuticals, Inc. | Certain substituted imidazo[1,2-a]pyrazines, as modulators of kinase activity |
WO2005047290A2 (en) | 2003-11-11 | 2005-05-26 | Cellular Genomics Inc. | Imidazo[1,2-a] pyrazin-8-ylamines as kinase inhibitors |
US7973161B2 (en) | 2003-11-13 | 2011-07-05 | Abbott Laboratories | Apoptosis promoters |
WO2005085252A1 (en) | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Biofocus Discovery Limited | Imidazo ‘1,2-a’ pyrazine compounds which interact with protein kinases |
DE602005023333D1 (de) | 2004-10-15 | 2010-10-14 | Takeda Pharmaceutical | Kinaseinhibitoren |
EP1812442A2 (en) | 2004-11-10 | 2007-08-01 | CGI Pharmaceuticals, Inc. | Imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines useful as modulators of kinase activity |
CN101124227A (zh) | 2004-11-10 | 2008-02-13 | Cgi制药有限公司 | 可用作激酶活性调节剂的咪唑并[1,2-a]吡嗪-8-基胺 |
DK1888550T3 (da) | 2005-05-12 | 2014-09-29 | Abbvie Bahamas Ltd | Apoptosepromotorer |
AU2006315718B2 (en) | 2005-11-10 | 2012-10-04 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Imidazopyrazines as protein kinase inhibitors |
ES2549862T3 (es) | 2006-08-30 | 2015-11-02 | Cellzome Limited | Derivados de triazol como inhibidores de quinasa |
PE20080839A1 (es) | 2006-09-11 | 2008-08-23 | Cgi Pharmaceuticals Inc | Determinadas amidas sustituidas, metodo de elaboracion y metodo de uso de las mismas |
CL2008002793A1 (es) | 2007-09-20 | 2009-09-04 | Cgi Pharmaceuticals Inc | Compuestos derivados de amidas sustituidas, inhibidores de la actividad de btk; composicion farmaceutica que los comprende; utiles en el tratamiento del cancer, trastornos oseos, enfermedades autoinmunes, entre otras |
AU2008329741B2 (en) | 2007-11-28 | 2013-09-12 | Irx Therapeutics, Inc. | Method of increasing immunological effect |
WO2009077334A1 (en) | 2007-12-14 | 2009-06-25 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Novel imidazo[1,2-a]pyridine and imidazo[1,2-b]pyridazine derivatives |
WO2009102468A1 (en) | 2008-02-13 | 2009-08-20 | Cgi Pharmaceuticals, Inc. | 6-aryl-imidaz0[l, 2-a] pyrazine derivatives, method of making, and method of use thereof |
CN102014910A (zh) | 2008-03-07 | 2011-04-13 | 美国辉瑞有限公司 | 在无食物条件下施用齐拉西酮的方法、剂型和试剂盒 |
CN102066366B (zh) | 2008-06-24 | 2014-04-16 | 霍夫曼-拉罗奇有限公司 | 新型取代的吡啶-2-酮和哒嗪-3-酮 |
CA2728683C (en) | 2008-07-02 | 2017-05-02 | F.Hoffmann-La Roche Ag | Novel phenylpyrazinones as kinase inhibitors |
EP2307413B1 (en) | 2008-07-15 | 2015-09-09 | F. Hoffmann-La Roche AG | Novel phenyl-imidazopyridines and pyridazines |
TWI453207B (zh) | 2008-09-08 | 2014-09-21 | Signal Pharm Llc | 胺基三唑并吡啶,其組合物及使用其之治療方法 |
US8450321B2 (en) | 2008-12-08 | 2013-05-28 | Gilead Connecticut, Inc. | 6-(1H-indazol-6-yl)-N-[4-(morpholin-4-yl)phenyl]imidazo-[1,2-A]pyrazin-8-amine, or a pharmaceutically acceptable salt thereof, as a SYK inhibitor |
PT2716157T (pt) | 2008-12-08 | 2016-08-23 | Gilead Connecticut Inc | Imidazopirazinas ¿ inibidores de syc |
SG171993A1 (en) | 2008-12-08 | 2011-07-28 | Gilead Connecticut Inc | Imidazopyrazine syk inhibitors |
US8362013B2 (en) | 2009-04-30 | 2013-01-29 | Abbvie Inc. | Salt of ABT-263 and solid-state forms thereof |
US8546399B2 (en) | 2009-05-26 | 2013-10-01 | Abbvie Inc. | Apoptosis inducing agents for the treatment of cancer and immune and autoimmune diseases |
US10071059B2 (en) | 2009-12-18 | 2018-09-11 | Frieslandcampina Nederland Holding B.V. | Co-processed tablet excipient composition its preparation and use |
MX350010B (es) | 2010-03-11 | 2017-08-23 | Gilead Connecticut Inc | Inhibidores syk de imidazopiridinas. |
SI2643322T1 (en) | 2010-11-23 | 2018-01-31 | Abbvie Inc. | Salts and crystalline forms of an apoptosis induction agent |
JPWO2012147832A1 (ja) | 2011-04-27 | 2014-07-28 | 第一三共株式会社 | フェニルピロール誘導体の結晶 |
WO2013188856A1 (en) | 2012-06-14 | 2013-12-19 | Gilead Connecticut, Inc. | Imidazopyrazine syk inhibitors |
AU2013302617A1 (en) | 2012-08-14 | 2015-02-05 | Gilead Calistoga Llc | Combination therapies for treating cancer |
US20140148430A1 (en) | 2012-11-26 | 2014-05-29 | Gilead Connecticut, Inc. | Imidazopyridines syk inhibitors |
SG11201600385TA (en) | 2013-07-30 | 2016-02-26 | Gilead Connecticut Inc | Polymorph of syk inhibitors |
PT3027171T (pt) * | 2013-07-30 | 2020-06-18 | Gilead Connecticut Inc | Formulação de inibidores da syk |
MX2016001427A (es) | 2013-07-31 | 2016-08-03 | Gilead Sciences Inc | Inhibidores de syk. |
DK3076976T3 (da) | 2013-12-04 | 2020-12-07 | Kronos Bio Inc | Fremgangsmåder til behandling af cancer |
TWI662037B (zh) | 2013-12-23 | 2019-06-11 | 美商基利科學股份有限公司 | 脾酪胺酸激酶抑制劑 |
US9290505B2 (en) | 2013-12-23 | 2016-03-22 | Gilead Sciences, Inc. | Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as Syk inhibitors |
EP3158999B1 (en) | 2014-06-23 | 2019-11-06 | NOF Corporation | Cell mobilization agent containing lysophospholipid with retinoic acid introduced |
TW201617074A (zh) * | 2014-07-14 | 2016-05-16 | 吉李德科學股份有限公司 | Syk(脾酪胺酸激酶)抑制劑 |
SG11201610551TA (en) | 2014-07-14 | 2017-01-27 | Gilead Sciences Inc | Combinations for treating cancers |
TW201639573A (zh) | 2015-02-03 | 2016-11-16 | 吉李德科學股份有限公司 | 有關治療癌症之合併治療 |
KR20170137200A (ko) | 2015-04-21 | 2017-12-12 | 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 | Syk 억제제를 사용한 만성 이식편 대 숙주 질환의 치료 |
JP6986624B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2021-12-22 | ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド | Syk阻害剤の多形体 |
-
2018
- 2018-08-10 JP JP2020511204A patent/JP6986624B2/ja active Active
- 2018-08-10 KR KR1020207008274A patent/KR102399996B1/ko active Active
- 2018-08-10 KR KR1020227016418A patent/KR20220070056A/ko not_active Ceased
- 2018-08-10 WO PCT/US2018/046314 patent/WO2019040298A1/en unknown
- 2018-08-10 CN CN201880055154.7A patent/CN111051311A/zh active Pending
- 2018-08-10 AU AU2018321264A patent/AU2018321264A1/en not_active Abandoned
- 2018-08-10 CA CA3073871A patent/CA3073871A1/en not_active Abandoned
- 2018-08-10 EP EP18760191.9A patent/EP3672974A1/en not_active Withdrawn
- 2018-08-10 US US16/641,331 patent/US11384082B2/en active Active
- 2018-08-10 CN CN202210704882.4A patent/CN115028640A/zh active Pending
-
2021
- 2021-09-28 AU AU2021240154A patent/AU2021240154A1/en not_active Abandoned
-
2022
- 2022-05-04 US US17/736,888 patent/US12122781B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019040298A1 (en) | 2019-02-28 |
KR102399996B1 (ko) | 2022-05-20 |
CA3073871A1 (en) | 2019-02-28 |
US20220267338A1 (en) | 2022-08-25 |
US20200277293A1 (en) | 2020-09-03 |
EP3672974A1 (en) | 2020-07-01 |
CN111051311A (zh) | 2020-04-21 |
KR20220070056A (ko) | 2022-05-27 |
AU2018321264A1 (en) | 2020-02-27 |
US11384082B2 (en) | 2022-07-12 |
AU2021240154A1 (en) | 2021-10-28 |
JP2020531513A (ja) | 2020-11-05 |
US12122781B2 (en) | 2024-10-22 |
CN115028640A (zh) | 2022-09-09 |
KR20200044068A (ko) | 2020-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10266539B2 (en) | Polymorph of Syk inhibitors | |
JP6530444B2 (ja) | Sky阻害剤の製剤 | |
JP6530792B2 (ja) | Syk阻害剤 | |
JP7324778B2 (ja) | セルデュラチニブ(cerdulatinib)の固体形態 | |
US12122781B2 (en) | Hydrates of polymorphs of 6-(1H-indazol-6-yl)-N-(4-morpholinophenyl)-2,3-dihydroimidazo[1,2-a]pyrazin-8-amine bis-mesylate as Syk inhibitors | |
OA17670A (en) | Polymorph of syk inhibitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200420 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6986624 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |