JP6308363B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6308363B2 JP6308363B2 JP2014090298A JP2014090298A JP6308363B2 JP 6308363 B2 JP6308363 B2 JP 6308363B2 JP 2014090298 A JP2014090298 A JP 2014090298A JP 2014090298 A JP2014090298 A JP 2014090298A JP 6308363 B2 JP6308363 B2 JP 6308363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing
- unit
- image forming
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
用紙上に定着されたトナー像からなる画像を形成する画像形成装置であって、
装置筐体、
回転しながら表面にトナー像の形成を受ける感光体、
上向きに開いたトナー受入口が前記感光体の回転軸方向の一端側に形成され内部にトナーを収容するトナー収容室が形成された現像器筐体と、該トナー収容室内のトナーを前記感光体に対面した現像位置に搬送する現像ロールと、該現像ロールが前記感光体に接離する向きに揺動自在に前記現像器筐体を支持する支持フレームとを有し、スライド自在であって装着方向へのスライドにより装着されて前記現像ロールが前記感光体に隣接し、逆方向へのスライドにより引き出される現像ユニット、
補給トナーを収容し前記現像ユニットよりも上方に配置されたトナー容器、
前記トナー容器内の補給トナーを前記トナー受入口に導くトナー補給路が形成され、該トナー補給路を、前記現像ユニットの前記逆方向へのスライドにより閉鎖し前記装着方向へのスライドにより開放するシャッタが設けられたトナー補給部材、
前記感光体との間に前記現像ロールを挟んだ位置であって該感光体の回転軸方向の前記一端側とは反対側である他端側に配置され、該現像ロールを該感光体に向けて付勢する第1の付勢部材、および
前記感光体の回転軸方向の前記一端側に配置され、前記現像器筐体を下から押し上げる向きに付勢することにより、前記トナー受入口を前記トナー補給部材に押し当てるとともに前記現像ロールを前記感光体に向けて付勢する第2の付勢部材を備えたことを特徴とする画像形成装置である。
前記第1の付勢部材が、前記支持フレームに反力を与えて前記現像器筐体を付勢する、前記現像ユニットに組み込まれた部材であり、
前記第2の付勢部材が、前記装置筐体に反力を与えて前記現像器筐体を付勢する部材であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置である。
器71の作用により、その2次転写位置T2に搬送されてきた用紙P上に転写される。用紙Pの搬送については後述する。用紙Pへのトナー像の転写後の中間転写ベルト61上に残存するトナー等は、クリーナ64により、その中間転写ベルト61から取り除かれる。
10 スキャナ
20 プリンタ
30 ユーザインタフェース
50 像形成部
51 感光体
52 帯電器
53 露光器
55,64 クリーナ
60 中間転写部
61 中間転写ベルト
65 操作レバー
70 感光体ユニット
80 現像ユニット
81 現像器
82 操作レバー
83 支持フレーム
84,85 ばね部材
90 装着筐体
91 案内レール
95 トナー補給部材
96 シャッタ
811 現像器筐体
811a トナー収容室
812 現像ロール
813 スペーサ
814 オーガ
815 トナー受入口
816 軸
831 カバー部材
951 トナー補給路
952 開口
Claims (2)
- 用紙上に定着されたトナー像からなる画像を形成する画像形成装置であって、
装置筐体、
回転しながら表面にトナー像の形成を受ける感光体、
上向きに開いたトナー受入口が前記感光体の回転軸方向の一端側に形成され内部にトナーを収容するトナー収容室が形成された現像器筐体と、該トナー収容室内のトナーを前記感光体に対面した現像位置に搬送する現像ロールと、該現像ロールが前記感光体に接離する向きに揺動自在に前記現像器筐体を支持する支持フレームとを有し、スライド自在であって装着方向へのスライドにより装着されて前記現像ロールが前記感光体に隣接し、逆方向へのスライドにより引き出される現像ユニット、
補給トナーを収容し前記現像ユニットよりも上方に配置されたトナー容器、
前記トナー容器内の補給トナーを前記トナー受入口に導くトナー補給路が形成され、該トナー補給路を、前記現像ユニットの前記逆方向へのスライドにより閉鎖し前記装着方向へのスライドにより開放するシャッタが設けられたトナー補給部材、
前記感光体との間に前記現像ロールを挟んだ位置であって該感光体の回転軸方向の前記一端側とは反対側である他端側に配置され、該現像ロールを該感光体に向けて付勢する第1の付勢部材、および
前記感光体の回転軸方向の前記一端側に配置され、前記現像器筐体を下から押し上げる向きに付勢することにより、前記トナー受入口を前記トナー補給部材に押し当てるとともに前記現像ロールを前記感光体に向けて付勢する第2の付勢部材を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記第1の付勢部材が、前記支持フレームに反力を与えて前記現像器筐体を付勢する、前記現像ユニットに組み込まれた部材であり、
前記第2の付勢部材が、前記装置筐体に反力を与えて前記現像器筐体を付勢する部材であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014090298A JP6308363B2 (ja) | 2014-04-24 | 2014-04-24 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014090298A JP6308363B2 (ja) | 2014-04-24 | 2014-04-24 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015210320A JP2015210320A (ja) | 2015-11-24 |
JP6308363B2 true JP6308363B2 (ja) | 2018-04-11 |
Family
ID=54612566
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014090298A Expired - Fee Related JP6308363B2 (ja) | 2014-04-24 | 2014-04-24 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6308363B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6658630B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2020-03-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び現像ユニット |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000098713A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2000162946A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-06-16 | Canon Inc | プロセスカートリッジの組立方法及びプロセスカートリッジ |
JP5590894B2 (ja) * | 2010-01-13 | 2014-09-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5853680B2 (ja) * | 2011-12-26 | 2016-02-09 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2014
- 2014-04-24 JP JP2014090298A patent/JP6308363B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015210320A (ja) | 2015-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5187338B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5195803B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6111835B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5803524B2 (ja) | 画像形成装置および感光体ユニット | |
JP5471838B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5152241B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5707768B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5012956B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5505091B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN102736482B (zh) | 图像形成装置和调色剂容器 | |
JP2004109455A (ja) | 画像形成装置及び画像形成ユニット | |
JP5208296B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN102736483B (zh) | 图像形成装置和调色剂容器 | |
US9436156B1 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP6308363B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5075030B2 (ja) | トナー補給機構及びこれを備えたカラー画像形成装置 | |
JP5927157B2 (ja) | トナー搬送装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP5309256B2 (ja) | 画像形成装置およびトナーコンテナ | |
JP6614856B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5352724B2 (ja) | トナーコンテナ | |
US20100272466A1 (en) | Image forming apparatus, method for installing image forming structure and method for removing image forming structure | |
JP5352725B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5046815B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5211253B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5211254B2 (ja) | 画像形成装置およびトナーコンテナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6308363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |