JP6305786B2 - 着信制御装置、着信制御方法、及びプログラム - Google Patents
着信制御装置、着信制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6305786B2 JP6305786B2 JP2014027887A JP2014027887A JP6305786B2 JP 6305786 B2 JP6305786 B2 JP 6305786B2 JP 2014027887 A JP2014027887 A JP 2014027887A JP 2014027887 A JP2014027887 A JP 2014027887A JP 6305786 B2 JP6305786 B2 JP 6305786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- incoming call
- user terminal
- incoming
- communication
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
前記ユーザ端末から当該ユーザ端末の通信識別情報と当該ユーザ端末の端末識別情報とを含む設定情報を受信し、前記通信制御装置に対して、前記着信制御装置のアドレスと前記通信識別情報とを登録するための登録処理を実行する登録手段と、
前記ユーザ端末の前記通信識別情報と、当該ユーザ端末の前記端末識別情報とを格納する設定情報格納手段と、
前記通信制御装置から、宛先として前記通信識別情報を指定した着信要求を受信し、前記設定情報格納手段から前記通信識別情報に対応する端末識別情報を抽出して、当該端末識別情報を含む着信通知要求を前記着信通知装置に送信する着信通知要求手段と、を備え、
前記着信通知要求を受信した前記着信通知装置により、前記ユーザ端末に対して着信を知らせる着信通知が送信される
ことを特徴とする着信制御装置が提供される。
前記ユーザ端末から当該ユーザ端末の通信識別情報と当該ユーザ端末の端末識別情報とを含む設定情報を受信し、前記通信制御装置に対して、前記着信制御装置のアドレスと前記通信識別情報とを登録するための登録処理を実行する登録ステップと、
前記ユーザ端末の前記通信識別情報と、当該ユーザ端末の前記端末識別情報とを含む設定情報を設定情報格納手段に格納するステップと、
前記通信制御装置から、宛先として前記通信識別情報を指定した着信要求を受信し、前記設定情報格納手段から前記通信識別情報に対応する端末識別情報を抽出して、当該端末識別情報を含む着信通知要求を前記着信通知装置に送信するステップと、を備え、
前記着信通知要求を受信した前記着信通知装置により、前記ユーザ端末に対して着信を知らせる着信通知が送信される
ことを特徴とする着信制御方法が提供される。
前記着信通知装置から前記ユーザ端末の端末識別情報を取得する手段と、
前記ユーザ端末の通信識別情報と、前記着信通知装置から取得した前記端末識別情報とを含む設定情報を前記着信制御装置に送信する設定情報送信手段と、
前記通信識別情報を宛先とする着信要求を受信した前記着信制御装置から送信された前記端末識別情報を含む着信通知要求に基づいて、前記着信通知装置から送信された着信通知を受信し、当該着信通知を契機として、前記着信制御装置に登録信号を送信し、当該着信制御装置から前記着信要求を受信する通信制御手段と
を備えることを特徴とするユーザ端末が提供される。
近年、OSの標準的な仕組みによって、インターネット上のサーバからOSが提供するインターネット上のサービスを用いてアプリケーションに情報を通知する仕組みが提供されている。当該サービスを提供するサーバをPushサーバ、通知する仕組みをPush通知機構と呼ぶことにする。
図1に、本発明の実施の形態に係る通信システムの全体構成図を示す。図1に示すように、本実施の形態に係る通信システムは、Push着信サーバ10、SIPサーバ20、Pushサーバ30、ユーザ端末100、200が、ネットワーク300に接続された構成を備える。
次に、本実施の形態に係るPush着信サーバ10と、ユーザ端末100の機能構成について説明する。
次に、本実施の形態に係る通信システムの各種の動作例をシーケンス図等を参照しながら説明する。なお、以下で示すシーケンスは、処理内容を分かり易く示すために、実際の信号のやりとりの中の主要なやりとりを示すものである。
図5を参照して、ユーザ端末100においてPush通知による着信を可能とするための準備のための手順を説明する。
次に、図6を参照して、ユーザ端末200からユーザ端末100への着信が行われる場合の手順を説明する。図6の前提として、図5に示した準備手順が既に行われているものとする。図6には、右側に、ユーザ端末100の状態が示されており、そこに示すように、最初はユーザ端末100においてVoIPアプリは起動していないものとする。
続いて、Push通知後にタイムアウトが生じる場合の手順を図7のシーケンス図を参照して説明する。
これまでに説明したとおり、本実施の形態では、Push通知を利用することで、ユーザ端末100におけるVoIPアプリの起動の有無に関わらず着信が可能である。従って、例えば、VoIPアプリを起動しないことで着信を受けないようにする、といったことができない。そこで、本実施の形態では、図8に示す手順で、着信拒否を行うことを可能としている。
これまでに説明したPush着信のためのPushサーバ30は、インターネット上に存在するため、例えばユーザ端末100がVPNに接続している場合にはPush着信を行うことができない。また、Pushサーバ30の状態によっては、確実な着信が期待できないことも想定される。一方、消費電力の観点やVoIPアプリを立ち上げていなくても着信できる観点からは、Push着信が好ましい。
以上、説明したように、本実施の形態では、VoIP通信を行うユーザ端末、VoIP通信の呼制御を行う通信制御装置、着信の通知制御を行う着信制御装置、及び前記ユーザ端末に対する着信通知を送信する着信通知装置を有する通信システムにおいて使用される前記着信制御装置であって、前記ユーザ端末の通信識別情報と、当該ユーザ端末の端末識別情報とを格納する設定情報格納手段と、前記通信制御装置から、宛先として前記通信識別情報を指定した着信要求を受信し、前記設定情報格納手段から前記通信識別情報に対応する端末識別情報を抽出して、当該端末識別情報を含む着信通知要求を前記着信通知装置に送信する着信通知要求手段と、を備え、前記着信通知要求を受信した前記着信通知装置により、前記ユーザ端末に対して着信を知らせる着信通知が送信されるように構成された着信制御装置が提供される。
本実施の形態の技術によれば、上記の効果に加えて、下記のような利点もある。
(第1項)
VoIP通信を行うユーザ端末、VoIP通信の呼制御を行う通信制御装置、着信の通知制御を行う着信制御装置、及び前記ユーザ端末に対する着信通知を送信する着信通知装置を有する通信システムにおいて使用される前記着信制御装置であって、
前記ユーザ端末の通信識別情報と、当該ユーザ端末の端末識別情報とを格納する設定情報格納手段と、
前記通信制御装置から、宛先として前記通信識別情報を指定した着信要求を受信し、前記設定情報格納手段から前記通信識別情報に対応する端末識別情報を抽出して、当該端末識別情報を含む着信通知要求を前記着信通知装置に送信する着信通知要求手段と、を備え、
前記着信通知要求を受信した前記着信通知装置により、前記ユーザ端末に対して着信を知らせる着信通知が送信される
ことを特徴とする着信制御装置。
(第2項)
前記ユーザ端末から前記通信識別情報と前記端末識別情報を含む設定情報を受信し、前記通信制御装置に対して、前記着信制御装置のアドレスと前記通信識別情報とを登録するための登録処理を実行する登録手段
を備えることを特徴とする第1項に記載の着信制御装置。
(第3項)
前記設定情報には、前記ユーザ端末の認証情報が含まれており、前記登録手段は、前記登録処理において前記認証情報を前記通信制御装置に送信し、当該通信制御装置から当該認証情報に基づく認証結果を受信し、認証に成功している場合に、前記設定情報を前記設定情報格納手段に格納する
ことを特徴とする第2項に記載の着信制御装置。
(第4項)
前記着信通知を受信した前記ユーザ端末から送信される登録信号を受信した後に、前記着信要求を前記ユーザ端末に送信する通信制御手段
を備えることを特徴とする第1項ないし第3項のうちいずれか1項に記載の着信制御装置。
(第5項)
前記着信通知要求手段が送信する着信通知要求には、前記着信制御装置のアドレスが含まれ、
前記ユーザ端末は、当該アドレスを含む着信通知を受信し、当該アドレスを用いて前記着信制御装置との接続を行う
ことを特徴とする第1項ないし第4項のうちいずれか1項に記載の着信制御装置。
(第6項)
前記着信通知要求手段が送信する着信通知要求には、前記着信制御装置が前記着信要求を受信した時刻である着信時刻が含まれ、
前記ユーザ端末は、当該着信時刻を含む着信通知を受信し、当該着信時刻と現在時刻とに基づいて着信動作の要否を決定する
ことを特徴とする第1項ないし第5項のうちいずれか1項に記載の着信制御装置。
(第7項)
VoIP通信を行うユーザ端末、VoIP通信の呼制御を行う通信制御装置、着信の通知制御を行う着信制御装置、及び前記ユーザ端末に対する着信通知を送信する着信通知装置を有する通信システムにおいて使用される前記着信制御装置が実行する着信制御方法であって、
前記ユーザ端末の通信識別情報と、当該ユーザ端末の端末識別情報とを含む設定情報を前記ユーザ端末から受信し、設定情報格納手段に格納するステップと、
前記通信制御装置から、宛先として前記通信識別情報を指定した着信要求を受信し、前記設定情報格納手段から前記通信識別情報に対応する端末識別情報を抽出して、当該端末識別情報を含む着信通知要求を前記着信通知装置に送信するステップと、を備え、
前記着信通知要求を受信した前記着信通知装置により、前記ユーザ端末に対して着信を知らせる着信通知が送信される
ことを特徴とする着信制御方法。
(第8項)
コンピュータを、第1項ないし第6項のうちいずれか1項に記載の着信制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
(第9項)
VoIP通信を行うユーザ端末、VoIP通信の呼制御を行う通信制御装置、着信の通知制御を行う着信制御装置、及び前記ユーザ端末に対する着信通知を送信する着信通知装置を有する通信システムにおいて使用される前記ユーザ端末であって、
前記ユーザ端末の通信識別情報と当該ユーザ端末の端末識別情報とを含む設定情報を前記着信制御装置に送信する設定情報送信手段と、
前記通信識別情報を宛先とする着信要求を受信した前記着信制御装置から送信された前記端末識別情報を含む着信通知要求に基づいて、前記着信通知装置から送信された着信通知を受信し、当該着信通知を契機として、前記着信制御装置に登録信号を送信し、当該着信制御装置から前記着信要求を受信する通信制御手段と
を備えることを特徴とするユーザ端末。
(第10項)
コンピュータを、第9項に記載のユーザ端末の各手段として機能させるためのプログラム。
本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
11 対SIPサーバ通信処理部
12 対ユーザ端末通信処理部
13 Push通知要求処理部
14 設定情報格納部
20 SIPサーバ
30 Pushサーバ
100、200 ユーザ端末
300 ネットワーク
101 Push通知処理部
102 着信設定処理部
103 音声通信処理部
Claims (10)
- VoIP通信を行うユーザ端末、VoIP通信の呼制御を行う通信制御装置、着信の通知制御を行う着信制御装置、及び前記ユーザ端末に対する着信通知を送信する着信通知装置を有する通信システムにおいて使用される前記着信制御装置であって、
前記ユーザ端末から当該ユーザ端末の通信識別情報と当該ユーザ端末の端末識別情報とを含む設定情報を受信し、前記通信制御装置に対して、前記着信制御装置のアドレスと前記通信識別情報とを登録するための登録処理を実行する登録手段と、
前記ユーザ端末の前記通信識別情報と、当該ユーザ端末の前記端末識別情報とを格納する設定情報格納手段と、
前記通信制御装置から、宛先として前記通信識別情報を指定した着信要求を受信し、前記設定情報格納手段から前記通信識別情報に対応する端末識別情報を抽出して、当該端末識別情報を含む着信通知要求を前記着信通知装置に送信する着信通知要求手段と、を備え、
前記着信通知要求を受信した前記着信通知装置により、前記ユーザ端末に対して着信を知らせる着信通知が送信される
ことを特徴とする着信制御装置。 - 前記設定情報には、前記ユーザ端末の認証情報が含まれており、前記登録手段は、前記登録処理において前記認証情報を前記通信制御装置に送信し、当該通信制御装置から当該認証情報に基づく認証結果を受信し、認証に成功している場合に、前記設定情報を前記設定情報格納手段に格納する
ことを特徴とする請求項1に記載の着信制御装置。 - VoIP通信を行うユーザ端末、VoIP通信の呼制御を行う通信制御装置、着信の通知制御を行う着信制御装置、及び前記ユーザ端末に対する着信通知を送信する着信通知装置を有する通信システムにおいて使用される前記着信制御装置であって、
前記ユーザ端末の通信識別情報と、当該ユーザ端末の端末識別情報とを格納する設定情報格納手段と、
前記通信制御装置から、宛先として前記通信識別情報を指定した着信要求を受信し、前記設定情報格納手段から前記通信識別情報に対応する端末識別情報を抽出して、当該端末識別情報を含む着信通知要求を前記着信通知装置に送信する着信通知要求手段と、
前記着信通知要求を受信した前記着信通知装置により、前記ユーザ端末に対して着信を知らせる着信通知が送信され、当該着信通知を受信した前記ユーザ端末から送信される登録信号を受信した後に、前記着信要求を前記ユーザ端末に送信する通信制御手段と
を備えることを特徴とする着信制御装置。 - 前記着信通知要求手段が送信する着信通知要求には、前記着信制御装置のアドレスが含まれ、
前記ユーザ端末は、当該アドレスを含む着信通知を受信し、当該アドレスを用いて前記着信制御装置との接続を行う
ことを特徴とする請求項1ないし3のうちいずれか1項に記載の着信制御装置。 - 前記着信通知要求手段が送信する着信通知要求には、前記着信制御装置が前記着信要求を受信した時刻である着信時刻が含まれ、
前記ユーザ端末は、当該着信時刻を含む着信通知を受信し、当該着信時刻と現在時刻とに基づいて着信動作の要否を決定する
ことを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の着信制御装置。 - VoIP通信を行うユーザ端末、VoIP通信の呼制御を行う通信制御装置、着信の通知制御を行う着信制御装置、及び前記ユーザ端末に対する着信通知を送信する着信通知装置を有する通信システムにおいて使用される前記着信制御装置が実行する着信制御方法であって、
前記ユーザ端末から当該ユーザ端末の通信識別情報と当該ユーザ端末の端末識別情報とを含む設定情報を受信し、前記通信制御装置に対して、前記着信制御装置のアドレスと前記通信識別情報とを登録するための登録処理を実行する登録ステップと、
前記ユーザ端末の前記通信識別情報と、当該ユーザ端末の前記端末識別情報とを含む設定情報を設定情報格納手段に格納するステップと、
前記通信制御装置から、宛先として前記通信識別情報を指定した着信要求を受信し、前記設定情報格納手段から前記通信識別情報に対応する端末識別情報を抽出して、当該端末識別情報を含む着信通知要求を前記着信通知装置に送信するステップと、を備え、
前記着信通知要求を受信した前記着信通知装置により、前記ユーザ端末に対して着信を知らせる着信通知が送信される
ことを特徴とする着信制御方法。 - VoIP通信を行うユーザ端末、VoIP通信の呼制御を行う通信制御装置、着信の通知制御を行う着信制御装置、及び前記ユーザ端末に対する着信通知を送信する着信通知装置を有する通信システムにおいて使用される前記着信制御装置が実行する着信制御方法であって、
前記ユーザ端末の通信識別情報と、当該ユーザ端末の端末識別情報とを含む設定情報を前記ユーザ端末から受信し、設定情報格納手段に格納するステップと、
前記通信制御装置から、宛先として前記通信識別情報を指定した着信要求を受信し、前記設定情報格納手段から前記通信識別情報に対応する端末識別情報を抽出して、当該端末識別情報を含む着信通知要求を前記着信通知装置に送信するステップと、
前記着信通知要求を受信した前記着信通知装置により、前記ユーザ端末に対して着信を知らせる着信通知が送信され、当該着信通知を受信した前記ユーザ端末から送信される登録信号を受信した後に、前記着信要求を前記ユーザ端末に送信するステップと
を備えることを特徴とする着信制御方法。 - コンピュータを、請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載の着信制御装置の各手段として機能させるためのプログラム。
- VoIP通信を行うユーザ端末、VoIP通信の呼制御を行う通信制御装置、着信の通知制御を行う着信制御装置、及び前記ユーザ端末に対する着信通知を送信する着信通知装置を有する通信システムにおいて使用される前記ユーザ端末であって、
前記着信通知装置から前記ユーザ端末の端末識別情報を取得する手段と、
前記ユーザ端末の通信識別情報と、前記着信通知装置から取得した前記端末識別情報とを含む設定情報を前記着信制御装置に送信する設定情報送信手段と、
前記通信識別情報を宛先とする着信要求を受信した前記着信制御装置から送信された前記端末識別情報を含む着信通知要求に基づいて、前記着信通知装置から送信された着信通知を受信し、当該着信通知を契機として、前記着信制御装置に登録信号を送信し、当該着信制御装置から前記着信要求を受信する通信制御手段と
を備えることを特徴とするユーザ端末。 - コンピュータを、請求項9に記載のユーザ端末の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014027887A JP6305786B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | 着信制御装置、着信制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014027887A JP6305786B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | 着信制御装置、着信制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015154360A JP2015154360A (ja) | 2015-08-24 |
JP6305786B2 true JP6305786B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=53896180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014027887A Active JP6305786B2 (ja) | 2014-02-17 | 2014-02-17 | 着信制御装置、着信制御方法、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6305786B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101654479B1 (ko) * | 2015-09-25 | 2016-09-05 | 라인 가부시키가이샤 | 효율적인 호 처리를 위한 시스템 및 방법 |
JP6636313B2 (ja) * | 2015-12-18 | 2020-01-29 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 管理サーバ、コミュニケーションシステム、制御方法、通話制御情報提供方法及びコンピュータプログラム |
JP6621071B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2019-12-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 携帯端末装置、および、携帯端末装置のプログラム |
JP7352308B1 (ja) | 2022-03-10 | 2023-09-28 | 株式会社フロンティア・フィールド | パケット監視装置、パケット監視システム、パケット監視方法、パケット監視プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5332544B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2013-11-06 | 富士通株式会社 | 呼制御装置、呼制御システム、呼制御方法及びコンピュータプログラム |
KR101307751B1 (ko) * | 2012-04-09 | 2013-09-11 | (주)뉴온시스 | mⅤoIP단말 퍼스트 콜 유실 방지시스템 및 방지 방법 |
JP5785907B2 (ja) * | 2012-06-15 | 2015-09-30 | 日本電信電話株式会社 | 着信通知システム |
-
2014
- 2014-02-17 JP JP2014027887A patent/JP6305786B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015154360A (ja) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11637876B2 (en) | System and method for integrating session initiation protocol communication in a telecommunications platform | |
US10244007B2 (en) | Method and apparatus for VOIP communication completion to a mobile device | |
US8724618B2 (en) | System for connecting information processing devices associated with IP telephones | |
RU2499359C2 (ru) | Управляемое клиентом динамическое перенаправление вызова | |
JP7257526B2 (ja) | I/oデバイスのセットを使用した通信サービスの提供 | |
US8954542B2 (en) | Method and system for transmitting and receiving configuration and registration information for session initiation protocol devices | |
BR112012025358A2 (pt) | estabelecimento de sessões de comunicação online entre dispositivos de computação cliente | |
US20160301805A1 (en) | Government enterprise network communication device and communication method, and computer storage medium | |
CN106470194A (zh) | 网络电话连接处理方法及装置 | |
JP6305786B2 (ja) | 着信制御装置、着信制御方法、及びプログラム | |
WO2014131278A1 (zh) | 客户端绑定终端进行呼叫的方法及装置 | |
WO2012126382A1 (zh) | 总机业务的实现方法及网关设备 | |
US8843601B1 (en) | Systems and methods for VOIP communication completion to a mobile device | |
JP6509061B2 (ja) | 着信制御装置、着信制御方法、通信システム、及びプログラム | |
US11005999B2 (en) | Computer-implemented method for establishing a VOIP communication | |
US20150031341A1 (en) | Method for responding to push notification based communication request | |
US20150016336A1 (en) | Method and apparatus for voip communication completion to a mobile device | |
JP5169113B2 (ja) | Ip電話システム、ip電話端末およびプログラム | |
US9367367B2 (en) | Application router | |
US20160191573A1 (en) | Systems and methods for modifying a state of a software client | |
JP6076018B2 (ja) | 呼制御装置、登録処理方法、及びプログラム | |
JP7452084B2 (ja) | 通話システム、通話端末、通信制御装置、通話プログラム、通信制御プログラム、及び、通話方法 | |
JP2006333220A (ja) | ネットワーク電話システム及びこのネットワーク電話システムのサーバ装置 | |
JP6642992B2 (ja) | 通信システム、通信管理方法及び通信管理プログラム | |
JP6293442B2 (ja) | プレゼンス情報出力装置およびプレゼンス情報出力プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170606 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6305786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |