JP6303878B2 - マルテンサイト系Cr含有鋼材 - Google Patents
マルテンサイト系Cr含有鋼材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6303878B2 JP6303878B2 JP2014136779A JP2014136779A JP6303878B2 JP 6303878 B2 JP6303878 B2 JP 6303878B2 JP 2014136779 A JP2014136779 A JP 2014136779A JP 2014136779 A JP2014136779 A JP 2014136779A JP 6303878 B2 JP6303878 B2 JP 6303878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- content
- steel
- martensitic
- mpa
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 77
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 77
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 title claims description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 13
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 35
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 35
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 29
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 19
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 14
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 7
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 4
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001039 duplex stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002343 natural gas well Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
<1>まず、焼準処理(上述の「焼入れ」に相当する。)を行ってマルテンサイト相主体の組織とし、
<2>次に、2相域に加熱して、焼戻しマルテンサイト相を主体とする組織に逆変態した少量のオーステナイト相が存在するようにし、その後冷却して、上記少量のオーステナイト相を再度マルテンサイト相に変態させ、
<3>最後に、上記少量のマルテンサイト相を軟化させるために焼戻しを行う、
ことによって、耐SSC性と靱性を高めたことを特徴とし、降伏強度(0.2%耐力)で507MPa(51.7kgf/mm2)以下の低強度を実現している。
C:0.01%以下、
Si:0.05〜1.0%、
Mn:0.01%以上で3.0%未満、
Cr:9.0%を超えて12.0%以下、
sol.Al:0.005%を超えて0.05%以下、
Nb:0.01%を超えて0.2%以下、かつ下記の[1]式で定義される固溶Nb量が0.01%以上、
Cu:0〜3.0%、
残部:Feおよび不純物で、
下記の[2]式で定義されるFn1がFn1<240であり、
不純物中のP、S、Ni、V、NおよびOがそれぞれ、P:0.03%以下、S:0.003%以下、Ni:0.3%以下、V:0.05%以下、N:0.01%以下およびO:0.01%以下であり、
降伏強度が517MPa以下である、
マルテンサイト系Cr含有鋼材。
固溶Nb量=Nb−7.735×C−6.63×N・・・・・[1]
Fn1=−477.0×C+11.6×Si−19.7×Mn+23.0×Cr+40.4×Nb+79.8×V+132.4×sol.Al−32.8×Ni−269.5×N・・・・・[2]
ただし、[1]式および[2]式において、それぞれの右辺の元素記号はその元素の質量%での鋼中含有量を意味する。
Cu:0.02〜3.0%
を含有する上記(1)に記載のマルテンサイト系Cr含有鋼材。
C:0.01%以下
Cは、焼戻し時の強度低下を抑制する元素である。したがって、降伏強度517MPa以下の低強度を、比較的低温かつ短時間の工業的な生産手法によって経済性高く提供するために、上限を設けてその含有量を0.01%以下とする。Cの含有量は少ない方が望ましいものの、脱炭コスト等の点からの好ましい下限は、0.001%である。
Siは、通常の製鋼過程において脱酸剤として作用する。脱酸効果を得るためには、Siを0.05%以上含有させる必要がある。ただし、Siの過剰な含有は熱間加工性の低下を招くので、上限を設けてその含有量を1.0%以下とする。Si含有量の好ましい下限は0.10%である。また、Si含有量の好ましい上限は0.75%、さらに好ましい上限は0.50%である。
Mnは、通常の製鋼過程において脱酸剤として作用する。脱酸効果を得るためには、Mnを0.01%以上含有させる必要がある。一方、Mnの含有量が過剰になると耐CO2腐食性を低下させるため、上限を設けてその含有量を3.0%未満とする。Mn含有量の好ましい下限は0.10%、さらに好ましい下限は0.20%である。また、Mn含有量の好ましい上限は1.2%、さらに好ましい上限は0.80%である。
Crは、耐CO2腐食性を確保するために必要な元素である。本発明者らは5%NaCl水溶液を満たした、CO2分圧30bar(3MPa)で、温度125℃の環境下での腐食速度からCr含有量の下限値を9.0%超と定めた。すなわち、Cr含有量が9.0%以下では、前記環境での腐食速度が0.2mm/年(0.18g/m2/h)を超えてしまう。Cr含有量が増加すると耐CO2腐食性は向上するが、耐SSC性が低下する。また、Mnの含有量が少ない場合、δフェライトが形成され熱間加工性が低下する場合がある。したがって、上限を設けてCrの含有量を12.0%とする。Cr含有量の上限は、好ましくは11.0%、より好ましくは10.5%である。
有効Cr=Cr−11×C・・・・・[3]
[3]式において、右辺の元素記号はその元素の質量%での鋼中含有量を意味する。
Nbは、本発明において焼戻し時における再結晶を抑止するために必須の元素である。焼戻し時の再結晶の抑止のためには前記の[1]式で定義される固溶状態で存在するNbを一定量以上確保することが必要であり、その効果は0.01%上で顕著である。このことから、Nb含有量および固溶Nb量の下限をそれぞれ、0.01%超および0.01%とする。一方、Nbが過剰に含有されればその効果は飽和するとともに、焼入れ時にフェライトが残存するようになり、十分な強度が得られない場合がある。したがって、上限を設けてNbの含有量を0.2%以下とする。なお、固溶Nb量は0.2%未満である。
Alは、脱酸作用を有する。しかしながら、Alの含有量がsol.Alで0.005%以下ではその効果は十分ではない。一方、Alが過剰に含有されれば、その効果は飽和するとともに、介在物が増加し、耐SSC性の低下を招く場合がある。したがって、上限を設けてAlの含有量をsol.Alで0.005%を超えて0.05%以下とする。sol.AlでのAl含有量の上限は、好ましくは0.03%未満、より好ましくは0.02%、さらに好ましくは、0.01%である。なお、「sol.Al」とはいわゆる「酸可溶性Al」を意味する。
Cuは、耐CO2腐食性を向上させる効果があるとともに、オーステナイト安定化元素として寄与するので、必要に応じて含有させてもよい。しかし、Cuの含有量が3.0%を超えると、高温割れに敏感となり、熱間加工性が低下する。したがって、含有させる場合のCu量の上限を3.0%とした。Cu含有量の上限は、好ましくは1.2%であり、さらに好ましくは0.8%である。一方、前記したCuの効果を安定して得るためには、Cuの含有量は0.02%以上であることが好ましく、0.1%以上であればさらに好ましい。
本発明に係るマルテンサイト系Cr含有鋼材は、式中の元素記号を、その元素の質量%での鋼中含有量として、
Fn1=−477.0×C+11.6×Si−19.7×Mn+23.0×Cr+40.4×Nb+79.8×V+132.4×sol.Al−32.8×Ni−269.5×N・・・・・[2]
で表されるFn1が、240未満であるものである。
Pは、鋼中に含まれる不純物であり、粒界に偏析して、耐CO2腐食性および耐SSCを劣化させる。このため、不純物中のPの含有量は少ない方が望ましいので、上限を設けて0.03%以下とする。P含有量の上限は好ましくは0.020%であり、より好ましくは0.015%である。
Sは、鋼中に含まれる不純物であり、粒界に偏析して耐SSC性を低下させる。また、Sの過剰の含有は熱間加工性にも悪影響を与える。そのため、不純物中のSの含有量は少ない方が好ましいので、上限を設けて0.003%以下とする。S含有量の上限は好ましくは0.002%であり、より好ましくは0.001%である。
Niは、本発明においては不純物であり、耐SSC性を低下させる好ましくない元素である。特に、Niの含有量が0.3%を超えると、耐SSC性の低下が著しくなる。したがって、不純物中のNiの含有量を0.3%以下とする。Ni含有量の上限は好ましくは0.2%であり、さらに好ましくは0.1%である。
Vは、本発明においては不純物であり、降伏強度を増加させ、耐SSC性を低下させる好ましくない元素である。特に、Vが0.05%を超えると、強度の増加が著しくなる。したがって、不純物中のVの含有量を0.05%以下とする。V含有量の上限は好ましくは0.03%である。
Nは、鋼中に含まれる不純物である。しかしながら、過剰なNの含有は、Nbと結合し粗大な窒化物を形成して、孔食の起点となり、耐SSC性の低下を招くばかりか、固溶状態で存在するNb量を減少させる。そのため、不純物中のNの含有量に上限を設けて0.01%以下とする。N含有量の上限は好ましくは0.008%であり、より好ましくは0.004%である。
O(酸素)は、鋼中に含まれる不純物であり、過剰に含有されれば、粗大な酸化物を形成して、靱性および耐SSC性を低下させる。このため、不純物中のOの含有量は少ない方が好ましいので、上限を設けて0.01%以下とする。O含有量の上限は好ましくは0.005%である。
上記(A)項に記載の化学組成を有する本発明に係るマルテンサイト系Cr含有鋼材は、降伏強度(0.2%耐力)が517MPa以下であるものである。降伏強度が517MPaを超えると、「NACE−TM0177−2005」に示された「溶液A(H2S分圧:1bar(0.1MPa)、pH:2.68)」環境下での耐SSC性が著しく低下する場合がある。なお、降伏強度は483MPa(70ksi)以下であることが好ましく、また、379MPa(55ksi)以上であることが好ましい。
本発明に係るマルテンサイト系Cr含有鋼材は、例えば、次のようにして製造することができる。
Claims (3)
- 化学組成が、質量%で、
C:0.01%以下、
Si:0.05〜1.0%、
Mn:0.01%以上で3.0%未満、
Cr:9.0%を超えて12.0%以下、
sol.Al:0.005%を超えて0.05%以下、
Nb:0.01%を超えて0.2%以下、かつ下記の[1]式で定義される固溶Nb量が0.01%以上、
Cu:0〜3.0%、
残部:Feおよび不純物で、
下記の[2]式で定義されるFn1がFn1<240であり、
不純物中のP、S、Ni、V、NおよびOがそれぞれ、P:0.03%以下、S:0.003%以下、Ni:0.3%以下、V:0.05%以下、N:0.01%以下およびO:0.01%以下であり、
降伏強度が517MPa以下である、
マルテンサイト系Cr含有鋼材。
固溶Nb量=Nb−7.735×C−6.63×N・・・・・[1]
Fn1=477.0×C+11.6×Si−19.7×Mn+23.0×Cr+40.4×Nb+79.8×V+132.4×sol.Al−32.8×Ni−269.5×N・・・・・[2]
ただし、[1]式および[2]式において、それぞれの右辺の元素記号はその元素の質量%での鋼中含有量を意味する。 - 前記化学組成が、質量%で、
Cu:0.02〜3.0%
を含有する請求項1に記載のマルテンサイト系Cr含有鋼材。 - 前記降伏強度が379〜483MPaである請求項1または2に記載のマルテンサイト系Cr含有鋼材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136779A JP6303878B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | マルテンサイト系Cr含有鋼材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136779A JP6303878B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | マルテンサイト系Cr含有鋼材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016014173A JP2016014173A (ja) | 2016-01-28 |
JP6303878B2 true JP6303878B2 (ja) | 2018-04-04 |
Family
ID=55230592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014136779A Active JP6303878B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | マルテンサイト系Cr含有鋼材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6303878B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5915977B2 (ja) * | 1980-06-16 | 1984-04-12 | 住友金属工業株式会社 | 耐食性にすぐれた継目無し鋼管用鋼 |
JP2620809B2 (ja) * | 1989-02-18 | 1997-06-18 | 新日本製鐵株式会社 | 耐高温高塩化物イオン濃度湿潤高圧炭酸ガス環境腐食性、耐応力腐食割れ性の優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
JP2867295B2 (ja) * | 1990-08-03 | 1999-03-08 | 新日本製鐵株式会社 | マルテンサイト系ステンレス鋼ラインパイプの製造方法 |
JP2575250B2 (ja) * | 1991-12-11 | 1997-01-22 | 新日本製鐵株式会社 | 耐食性および溶接性の優れたラインパイプ |
JP3226278B2 (ja) * | 1994-07-18 | 2001-11-05 | 新日本製鐵株式会社 | 耐食性および溶接性に優れた鋼材および鋼管の製造方法 |
JP3941298B2 (ja) * | 1999-09-24 | 2007-07-04 | Jfeスチール株式会社 | 油井用高強度マルテンサイト系ステンレス鋼管 |
CN100510140C (zh) * | 2004-12-07 | 2009-07-08 | 住友金属工业株式会社 | 油井用马氏体系不锈钢管 |
RU2647403C2 (ru) * | 2014-01-17 | 2018-03-15 | Ниппон Стил Энд Сумитомо Метал Корпорейшн | Мартенситная хромсодержащая сталь и трубы, применяемые в нефтяной промышленности |
-
2014
- 2014-07-02 JP JP2014136779A patent/JP6303878B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016014173A (ja) | 2016-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10287645B2 (en) | Method for producing high-strength steel material excellent in sulfide stress cracking resistance | |
JP5211841B2 (ja) | 二相ステンレス鋼管の製造方法 | |
JP5487689B2 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法 | |
JP5145793B2 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP5880788B2 (ja) | 高強度油井用鋼材および油井管 | |
JP5979320B2 (ja) | Ni−Cr合金材およびそれを用いた油井用継目無管 | |
JP2017510715A (ja) | マルテンサイト‐フェライト系ステンレス鋼、並びにマルテンサイト‐フェライト系ステンレス鋼を使用する製品及び製造プロセス | |
JP6540921B1 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP6743992B1 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
JP6540920B1 (ja) | 油井管用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管およびその製造方法 | |
KR101539520B1 (ko) | 2상 스테인리스강 | |
JP6680142B2 (ja) | 高強度継目無油井管およびその製造方法 | |
JP2014043616A (ja) | 二相ステンレス鋼およびその製造方法 | |
CN108699656B (zh) | 钢材和油井用钢管 | |
JP2022160634A (ja) | 鋼材 | |
JP4289109B2 (ja) | 耐食性に優れた油井用高強度ステンレス鋼管 | |
JP6213683B2 (ja) | 鋼材および拡管用油井鋼管 | |
JP2019065343A (ja) | 油井用鋼管及びその製造方法 | |
JP4462454B1 (ja) | 二相ステンレス鋼管の製造方法 | |
JP6303878B2 (ja) | マルテンサイト系Cr含有鋼材 | |
JP6197591B2 (ja) | マルテンサイト系Cr含有鋼材 | |
JP7498416B1 (ja) | Cr-Ni合金管 | |
JP6747628B1 (ja) | 二相ステンレス鋼、継目無鋼管、および二相ステンレス鋼の製造方法 | |
JP5837436B2 (ja) | 継目無油井管用マルテンサイト系ステンレス鋼およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6303878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |