JP6294760B2 - 創傷部治療器具及び接続コネクタ - Google Patents
創傷部治療器具及び接続コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6294760B2 JP6294760B2 JP2014099802A JP2014099802A JP6294760B2 JP 6294760 B2 JP6294760 B2 JP 6294760B2 JP 2014099802 A JP2014099802 A JP 2014099802A JP 2014099802 A JP2014099802 A JP 2014099802A JP 6294760 B2 JP6294760 B2 JP 6294760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connection
- wound
- connector
- tube
- external
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 title claims description 256
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 title claims description 256
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims description 109
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 46
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 claims description 31
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 17
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 13
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 15
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 14
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 3
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 206010040943 Skin Ulcer Diseases 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- -1 fluororesin Polymers 0.000 description 2
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 231100000019 skin ulcer Toxicity 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011369 optimal treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
前記接続コネクタの前記側面接続口に連結される創傷部チューブと、
開口孔を有する被覆シートと、
前記接続コネクタの前記外部接続口に連結される外部接続具と、
を備え、
前記被覆シートが該創傷部を覆って閉塞部が形成され、
前記閉塞部が形成された時に、前記接続コネクタの前記シール面は前記被覆シートの前記開口孔の周囲を密封し、前記創傷部チューブは前記閉塞部内に配置され、前記接続コネクタの前記外部接続口は該閉塞部の外部と連通可能である
ことを特徴とする。
ことを特徴とする。
前記接続コネクタの前記外部接続口に連結する連結接続口と、外部チューブに連結する外部チューブ接続口と、該連結接続口から少なくとも1つの該外部チューブ接続口まで貫通する連結通路と、を有する連結コネクタであり、
前記閉塞部が形成された後に、前記接続コネクタに連結することにより、前記外部チューブが該閉塞部内と連通可能となり、
前記外部接続口と前記連結接続口との連結部をシールするシール部材及び/又はシール構造を備えた
ことを特徴とする。
前記封止部材及び/又は封止構造が、前記連結コネクタを前記接続コネクタに固定する前記連結固定手段により機能する
ことを特徴とする。
少なくとも1つの該接続通路から前記閉塞部内の流体を吸引するとともに他の少なくとも1つの該接続通路から該創傷部内へ流体を供給する作動、又は、全ての該接続通路から該閉塞部内の流体を吸引する作動を選択し得る選択手段を備えた
ことを特徴とする。
前記接続コネクタの前記側面接続口に連結される創傷部チューブが創傷部に配置された状態で開口孔を有する被覆シートが該創傷部を覆って閉塞部が形成された時に、前記接続コネクタの前記シール面は該被覆シートの該開口孔の周囲を密封し、該創傷部チューブは該閉塞部内に配置され、該接続コネクタの前記外部接続口は該閉塞部の外部と連通可能であり、
前記接続コネクタの前記側面が凹部を備え、該凹部に前記側面接続口が設けられた
ことを特徴とする。
前記接続コネクタの下面及び/又は下面以外に、前記圧力計と連通した前記外部接続口と連通し、前記閉塞部内の圧力を測定するための圧力測定口を、少なくとも1つ備えた
ことを特徴とする。
12(a):吸引側面接続口(側面接続口)
12(b):供給側面接続口(側面接続口)
14:側面
16(a):吸引外部接続口(外部接続口)
16(b):供給外部接続口(外部接続口)
18:上面
20(a):吸引接続通路(接続通路)
20(b):供給接続通路(接続通路)
22:シール面
24:接続コネクタ
26:創傷部チューブ
26(a):吸引創傷部チューブ(創傷部チューブ)
26(b):供給創傷部チューブ(創傷部チューブ)
27(a)、27(b):先端
28:開口孔
30:被覆シート
32:創傷部
34:閉塞部
36:多孔質パッド
38、38(a)、38(b):凹部
40:下面
42、42(a)、42(b):圧力測定口
43:圧力外部接続口(外部接続口)
45:圧力接続通路(接続通路)
46:凸部
48(a):吸引外部チューブ(外部チューブ)
48(b):供給外部チューブ(外部チューブ)
49:圧力外部チューブ(外部チューブ)
50(a):吸引連結接続口(連結接続口)
50(b):供給連結接続口(連結接続口)
52(a):吸引外部チューブ接続口(外部チューブ接続口)
52(b):供給外部チューブ接続口(外部チューブ接続口)
54(a):吸引連結通路(連結通路)
54(b):供給連結通路(連結通路)
56:連結コネクタ(外部接続具)
58:凹部
60:溝
62:支流通路
66:圧力連結接続口(連結接続口)
70、74:シール部材
78:圧力外部チューブ接続口(外部チューブ接続口)
82:圧力連結通路(連結通路)
84:皮膚
86:係合溝(規制手段)
88:凸部
90:凹部
92:中空部
94:平面部
96:吸引装置
98:洗浄液供給装置
100:選択手段
120:係合凸部
122:係合部材
124:係合凹部
126、136:シール部材
128、130:連結固定手段
132:雄螺子部
134:雌螺子部材
136:封止部材
200:分岐通路
Claims (20)
- 側面接続口を少なくとも1つ設けた側面、及び外部接続口を少なくとも1つ設けた上面を有し、該側面接続口から該外部接続口まで貫通する接続通路が少なくとも1つ設けられ、該上面はシール面を有する接続コネクタと、
前記接続コネクタの前記側面接続口に連結される創傷部チューブと、
開口孔を有する被覆シートと、
前記接続コネクタの前記外部接続口に連結される外部接続具と、
を備え、
前記被覆シートが創傷部を覆って閉塞部が形成され、
前記閉塞部が形成された時に、前記接続コネクタの前記シール面は前記被覆シートの前記開口孔の周囲を密封し、前記創傷部チューブは前記閉塞部内に配置され、前記接続コネクタの前記外部接続口は該閉塞部の外部と連通可能である、
創傷部治療器具。 - 前記創傷部チューブは、前記創傷部側の先端付近を、前記閉塞部内に配置された多孔質パッド内に埋め込んだ状態で配置される請求項1に記載する
創傷部治療器具。 - 前記創傷部チューブが湾曲又は折曲可能である請求項1又は2に記載する創傷部治療器具。
- 前記接続コネクタの前記側面が凹部を備え、該凹部に前記側面接続口が設けられた請求項1〜3のいずれかに記載する創傷部治療器具。
- 前記外部接続口の少なくとも1つが前記閉塞部外の圧力計と連通し、
前記圧力計と連通する前記外部接続口と連通し、前記閉塞部内の圧力を測定するための圧力測定口を、前記接続コネクタの下面及び/又は下面以外に、少なくとも1つ備えた、
請求項1〜4のいずれかに記載する創傷部治療器具。 - 前記接続コネクタの前記側面が凹部を備え、該凹部に前記圧力測定口の少なくとも1つが設けられた請求項5に記載する創傷部治療器具。
- 前記圧力測定口の少なくとも1つが、前記側面接続口の少なくとも1つに隣接する請求項5又は6に記載する創傷部治療器具。
- 前記接続コネクタの前記上面の一部分に上へ突出する凸部が設けられ、該凸部の周囲の上面が前記シール面を形成し、前記外部接続口が該凸部に設けられた請求項1〜7のいずれかに記載する創傷部治療器具。
- 前記接続コネクタは、前記閉塞部内に配置された多孔質パッドの上面に配置される請求項2〜8のいずれかに記載する創傷部治療器具。
- 前記創傷部チューブの硬度が、前記外部接続口と連通する外部チューブの硬度よりも低い請求項1〜9のいずれかに記載する創傷部治療器具。
- 前記創傷部チューブは、マルチルーメンチューブ、異形断面チューブ又は分岐チューブである請求項1〜10のいずれかに記載する創傷部治療器具。
- 前記外部接続具が、
前記接続コネクタの前記外部接続口に連結する連結接続口と、外部チューブに連結する外部チューブ接続口と、該連結接続口から少なくとも1つの該外部チューブ接続口まで貫通する連結通路と、を有する連結コネクタであり、
前記閉塞部が形成された後に、前記接続コネクタに連結することにより、前記外部チューブが該閉塞部内と連通可能となり、
前記外部接続口と前記連結接続口との連結部をシールするシール部材及び/又はシール構造を備えた、
請求項1〜11のいずれかに記載する創傷部治療器具。 - 前記接続コネクタの前記外部接続口に前記外部接続具が連結される際に、前記接続コネクタが前記創傷部に接近することを規制する規制手段を備えた請求項1〜12のいずれかに記載する創傷部治療器具。
- 前記連結コネクタを前記接続コネクタに固定する連結固定手段を備えた請求項12又は13に記載する創傷部治療器具。
- 前記シール部材及び/又はシール構造が、前記連結コネクタを前記接続コネクタに固定する前記連結固定手段により機能する請求項14に記載する創傷部治療器具。
- 前記被覆シートの前記開口孔の周囲と前記連結固定手段との間に封止部材及び/又は封止構造を備え、
前記封止部材及び/又は封止構造が、前記連結コネクタを前記接続コネクタに固定する前記連結固定手段により機能する請求項14又は請求項15に記載する創傷部治療器具。 - 前記接続コネクタが前記接続通路を少なくとも2つ備え、
少なくとも1つの該接続通路から前記閉塞部内の流体を吸引するとともに他の少なくとも1つの該接続通路から該創傷部内へ流体を供給する作動、又は、全ての該接続通路から該閉塞部内の流体を吸引する作動を選択し得る選択手段を備えた請求項1〜16のいずれかに記載する創傷部治療器具。 - 側面接続口を少なくとも1つ設けた側面、及び外部接続口を少なくとも1つ設けた上面を有し、該側面接続口から該外部接続口まで貫通する接続通路が少なくとも1つ設けられ、該上面はシール面を有する接続コネクタであり、
前記接続コネクタの前記側面接続口に連結される創傷部チューブが創傷部に配置された状態で開口孔を有する被覆シートが該創傷部を覆って閉塞部が形成された時に、前記接続コネクタの前記シール面は該被覆シートの該開口孔の周囲を密封し、該創傷部チューブは該閉塞部内に配置され、該接続コネクタの前記外部接続口は該閉塞部の外部と連通可能であり、
前記接続コネクタの前記側面が凹部を備え、該凹部に前記側面接続口が設けられた接続コネクタ。 - 前記外部接続口の少なくとも1つが前記閉塞部外の圧力計と連通し、
前記接続コネクタの下面及び/又は下面以外に、前記圧力計と連通した前記外部接続口と連通し、前記閉塞部内の圧力を測定するための圧力測定口を、少なくとも1つ備えた、
請求項18に記載する接続コネクタ。 - 前記圧力測定口の近辺の空間を確保する凹部を備えた請求項19に記載する接続コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014099802A JP6294760B2 (ja) | 2013-05-15 | 2014-05-13 | 創傷部治療器具及び接続コネクタ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013102763 | 2013-05-15 | ||
JP2013102763 | 2013-05-15 | ||
JP2014099802A JP6294760B2 (ja) | 2013-05-15 | 2014-05-13 | 創傷部治療器具及び接続コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014239886A JP2014239886A (ja) | 2014-12-25 |
JP6294760B2 true JP6294760B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=52139475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014099802A Active JP6294760B2 (ja) | 2013-05-15 | 2014-05-13 | 創傷部治療器具及び接続コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6294760B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0424046D0 (en) * | 2004-10-29 | 2004-12-01 | Smith & Nephew | Apparatus |
KR20090061022A (ko) * | 2006-08-30 | 2009-06-15 | 사우쓰이스턴 메디칼 테크놀로지스, 엘엘씨 | 대기압에서 변경된 압력으로 상처를 치료하는 방법, 조성물및 기구 |
CN102971020B (zh) * | 2010-07-16 | 2016-02-10 | 凯希特许有限公司 | 用于接口连接一个减压敷件的系统和方法 |
-
2014
- 2014-05-13 JP JP2014099802A patent/JP6294760B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014239886A (ja) | 2014-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8545467B2 (en) | Wound cover connecting device | |
US9492327B2 (en) | Wound treatment apparatus employing reduced pressure | |
RU2559747C2 (ru) | Соединительное устройство | |
US7678102B1 (en) | Wound suction device with multi lumen connector | |
JP6914921B2 (ja) | 吸引及び栄養供給システム、方法、及び装置のためのデュアルポートチューブ | |
US7485112B2 (en) | Tube attachment device for wound treatment | |
RU2558427C2 (ru) | Соединительное устройство для применения в лечении ран отрицательным давлением | |
US8998863B2 (en) | Apparatus and method for controlling the negative pressure in a wound | |
CN101888821A (zh) | 敷料 | |
KR20190026858A (ko) | 가요성 부압 시스템 | |
CN102065808A (zh) | 组织围蔽物 | |
US8216196B2 (en) | Wound treatment apparatus and guiding unit thereof | |
US20180318477A1 (en) | Wound therapy | |
JP6294760B2 (ja) | 創傷部治療器具及び接続コネクタ | |
US20200281776A1 (en) | Wound Drain | |
CN108175876B (zh) | 一种乳腺引流清洗治疗仪 | |
JP2009148409A (ja) | 創傷用バッグ並びに同創傷用バッグを用いた排液管理用具または陰圧閉鎖療法用具 | |
US20090198200A1 (en) | Wound dressing having undercut channels for negative pressure wound therapy | |
JP2015134045A (ja) | 陰圧閉鎖用具 | |
CN217245729U (zh) | 一种手持式吸痰装置 | |
JPS6025227Y2 (ja) | 内視鏡の鉗子案内管 | |
KR101669506B1 (ko) | 음압상처치료용 튜브어댑터 및 음압치료장치 | |
TW201517944A (zh) | 傷口排流設備與傷口覆蓋件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6294760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |