JP6277728B2 - 投射型表示装置および照明装置 - Google Patents
投射型表示装置および照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6277728B2 JP6277728B2 JP2014004893A JP2014004893A JP6277728B2 JP 6277728 B2 JP6277728 B2 JP 6277728B2 JP 2014004893 A JP2014004893 A JP 2014004893A JP 2014004893 A JP2014004893 A JP 2014004893A JP 6277728 B2 JP6277728 B2 JP 6277728B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cut filter
- liquid crystal
- light
- crystal panel
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3158—Modulator illumination systems for controlling the spectrum
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/10—Beam splitting or combining systems
- G02B27/1006—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
- G02B27/102—Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V9/00—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
- F21V9/06—Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for filtering out ultraviolet radiation
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
- G03B21/006—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3144—Cooling systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/208—Filters for use with infrared or ultraviolet radiation, e.g. for separating visible light from infrared and/or ultraviolet radiation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/20—Filters
- G02B5/28—Interference filters
- G02B5/283—Interference filters designed for the ultraviolet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
- H04N5/7416—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
- H04N5/7441—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of liquid crystal cells
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
Description
赤色用液晶パネル100R
緑色用液晶パネル100G
青色用液晶パネル100B
とし、変調する光の波長域に応じて、R(赤色用)、G(緑色用)、B(青色用)を付して説明する。
(投射型表示装置の構成例)
図1は、本発明の実施の形態1に係る投射型表示装置110の概略構成図である。図1(a)は、投射型表示装置110全体の概略構成図であり、図1(b)は、投射型表示装置110に用いた照明装置60の概略構成図である。
図2は、本発明の実施の形態1に係る投射型表示装置110に用いた液晶パネル100の説明図である。図2(a)は、液晶パネル100を各構成要素と共に第2基板の側から見た平面図であり、図2(b)は、そのH−H′断面図である。
図3は、本発明の実施の形態1に係る投射型表示装置110の照明装置60に用いた第1カットフィルター66および第2カットフィルター67の透過特性を示す説明図である。
以上説明したように、本形態の投射型表示装置110において、照明装置60は、光源611から液晶パネル100に到る光路には、紫外域光を遮断する第1カットフィルター66および第2カットフィルター67が配置されている。このため、光源611から出射された光は、第1カットフィルター66および第2カットフィルター67によって紫外域光が遮断された後、液晶パネル100に供給される。このため、液晶層50が紫外域光によって劣化することを抑制することができる。
図4は、本発明の実施の形態2に係る投射型表示装置110に用いた照明装置60の概略構成図である。なお、本形態および後述する実施の形態3、4の基本的な構成は、実施の形態1と同様であるため、共通する部分には同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
図5は、本発明の実施の形態3に係る投射型表示装置110に用いた照明装置60の概略構成図である。本形態では、図5に示すように、コンデンサーレンズ65が有する平面形状の第1面651に対して誘電体多層膜を形成し、かかる誘電体多層膜によって、第1カットフィルター66が構成されている。なお、コンデンサーレンズ65は、平面形状の第1面651を光源611側に向けて配置されることがあるが、この場合にも、平面形状の第1面651に第1カットフィルター66を形成する。
図6は、本発明の実施の形態4に係る投射型表示装置110に用いた照明装置60の概略構成図である。本形態では、図6に示すように、リフレクター612が楕円形状の断面を有していることから、光源部61と第1インテグレーターレンズ62との間には凹レンズ69(光学素子)が配置されている。かかる凹レンズ69において、光源611とは反対側の第1面691は平面形状になっており、光源611側の第2面692は、レンズを構成する曲面を有している。また、凹レンズ69の第1面691は、装置光軸Lに対して直交している。そこで、凹レンズ69が有する平面形状の第1面691に対して誘電体多層膜を形成し、かかる誘電体多層膜によって、第2カットフィルター67が構成されている。なお、凹レンズ69は、平面形状の第1面691を光源611側に向けて配置されることがあるが、この場合にも、平面形状の第1面691に第2カットフィルター67を形成する。
上記実施の形態では、透過型の液晶パネル100を用いた例を説明したが、反射型の液晶パネル100を用いた投射型表示装置に本発明を適用してもよい。
Claims (8)
- 光源と、
第1基板と第2基板との間に液晶層を備え、前記光源から出射された光を変調する液晶パネルと、
該液晶パネルから出射された変調光を投射する投射光学系と、
前記光源から前記液晶パネルに到る光路において紫外域光を反射する第1カットフィルターと、
前記光源から前記第1カットフィルターに到る光路において紫外域光を反射し、透過率が50%となるカットオン波長が前記第1カットフィルターより長波長の第2カットフィルターと、を有し、
前記第2カットフィルターにおいて透過率が10%の波長において、前記第1カットフィルターの透過率が90%以上であることを特徴とする投射型表示装置。
- 前記第1カットフィルターおよび前記第2カットフィルターのうちの少なくとも一方は、入射面が前記光源から前記液晶パネルに到る装置光軸に対して直交していることを特徴とする請求項1に記載の投射型表示装置。
- 前記第1カットフィルターおよび前記第2カットフィルターのうちの少なくとも一方は、前記光源から前記液晶パネルに到る光路に配置された光学素子が入射面側または出射面側に有する平面形状の第1面に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の投射型表示装置。
- 前記光学素子の前記第1面とは反対側の第2面は、曲面を有していることを特徴とする請求項3に記載の投射型表示装置。
- 前記第1カットフィルターにおいて透過率が50%となるカットオン波長は、前記第2カットフィルターにおいて透過率が0.1%以下の遮断波長領域に位置することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の投射型表示装置。
- 前記液晶パネルは、前記第1基板の前記液晶層側に形成された第1無機配向膜と、前記第2基板の前記液晶層側に形成された第2無機配向膜と、を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の投射型表示装置。
- 前記第1カットフィルターおよび前記第2カットフィルターは、誘電体多層膜からなることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の投射型表示装置。
- 光源と、
該光源からの出射光路において紫外光を反射する第1カットフィルターと、
前記光源から前記第1カットフィルターに到る光路において紫外光を反射し、透過率が50%となるカットオン波長が前記第1カットフィルターより長波長の第2カットフィルターと、を有し、
前記第2カットフィルターにおいて透過率が10%の波長において、前記第1カットフィルターの透過率が90%以上である
ことを特徴とする照明装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004893A JP6277728B2 (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | 投射型表示装置および照明装置 |
US14/593,052 US9693026B2 (en) | 2014-01-15 | 2015-01-09 | Projection type display apparatus and lighting device |
CN201510018417.5A CN104777706B (zh) | 2014-01-15 | 2015-01-14 | 投影型显示装置及照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004893A JP6277728B2 (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | 投射型表示装置および照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015132746A JP2015132746A (ja) | 2015-07-23 |
JP6277728B2 true JP6277728B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=53522469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014004893A Expired - Fee Related JP6277728B2 (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | 投射型表示装置および照明装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9693026B2 (ja) |
JP (1) | JP6277728B2 (ja) |
CN (1) | CN104777706B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10416541B2 (en) * | 2013-12-03 | 2019-09-17 | Prismlab China Ltd. | Photo-curing 3D printing device and imaging system thereof |
CA2925791C (en) * | 2016-03-31 | 2017-09-12 | Cae Inc | Image generator for suppressing a gap between two adjacent reflective surfaces |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0732848B1 (en) * | 1995-03-16 | 2000-05-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Video projector |
JP3331857B2 (ja) * | 1995-03-16 | 2002-10-07 | 松下電器産業株式会社 | ビデオプロジェクタ |
US6111700A (en) | 1996-09-05 | 2000-08-29 | Fujitsu Limited | Optical display device having a reflection-type polarizer |
JPH1114944A (ja) | 1996-09-05 | 1999-01-22 | Fujitsu Ltd | 偏光装置及びそれを用いた投写光学装置 |
JP3423269B2 (ja) | 2000-03-17 | 2003-07-07 | 三洋電機株式会社 | 液晶プロジェクタ |
JP2002072183A (ja) | 2000-08-24 | 2002-03-12 | Sharp Corp | 投射型液晶表示装置 |
WO2002069000A1 (fr) | 2001-02-27 | 2002-09-06 | Seiko Epson Corporation | Filtre a film multicouche et procede de production de celui-ci, filtre eliminateur d'uv, verre etanche aux poussieres, panneau d'affichage et unite d'affichage du type a projection |
JP2003107242A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Seiko Epson Corp | Uvカットフィルタ |
EP1261017A1 (en) * | 2001-05-23 | 2002-11-27 | Corning Incorporated | Arc discharge lamp, adapted glass faceplate and method of controlling UV transmission |
JP3855707B2 (ja) | 2001-09-13 | 2006-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ |
JP2003140266A (ja) * | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Nikon Corp | 照明装置及びそれを用いた投射型表示装置 |
JP2004085876A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | 光フィルタおよびこの光フィルタを用いたプロジェクタ |
JP2005031435A (ja) | 2003-07-14 | 2005-02-03 | Seiko Epson Corp | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ |
JP4311103B2 (ja) | 2003-07-18 | 2009-08-12 | 株式会社日立製作所 | 投写型表示装置及びそれを用いた背面投写型表示装置 |
JP4549041B2 (ja) | 2003-08-26 | 2010-09-22 | 三洋電機株式会社 | 投写型映像表示装置 |
JP2005338579A (ja) | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Nec Viewtechnology Ltd | 投射型表示装置 |
TWI266140B (en) | 2005-04-04 | 2006-11-11 | Coretronic Corp | Diaphragm and optical lens |
JP4928131B2 (ja) * | 2006-02-09 | 2012-05-09 | キヤノン株式会社 | 照明光学系および画像投射装置 |
TWI427374B (zh) * | 2006-12-27 | 2014-02-21 | Fujifilm Corp | 遲延度補償元件、垂直配向向列型液晶顯示裝置、及液晶投影機 |
JP5300330B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2013-09-25 | キヤノン株式会社 | 照明装置及びそれを用いた画像投射装置 |
JP2009300947A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
JP2013238726A (ja) * | 2012-05-15 | 2013-11-28 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、光学ユニット、投射型表示装置、電子機器 |
-
2014
- 2014-01-15 JP JP2014004893A patent/JP6277728B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-01-09 US US14/593,052 patent/US9693026B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-01-14 CN CN201510018417.5A patent/CN104777706B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015132746A (ja) | 2015-07-23 |
CN104777706A (zh) | 2015-07-15 |
US9693026B2 (en) | 2017-06-27 |
CN104777706B (zh) | 2018-09-11 |
US20150201172A1 (en) | 2015-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7852448B2 (en) | Liquid crystal display device | |
CN102445794B (zh) | 液晶装置以及电子设备 | |
US20060209220A1 (en) | Optical part and projector | |
JP5737037B2 (ja) | 電気光学装置および投射型表示装置 | |
US20060262233A1 (en) | Liquid crystal projector | |
TW201239486A (en) | Liquid crystal device and projection-type display apparatus | |
US10877197B2 (en) | Optical compensation device, liquid crystal display unit, and projection display apparatus | |
US9921435B2 (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
US8866977B2 (en) | Projector | |
CN102819171B (zh) | 投射型显示装置及光学单元 | |
JP6277728B2 (ja) | 投射型表示装置および照明装置 | |
WO2018047497A1 (ja) | 光学補償素子、液晶ライトバルブ組立体及び液晶プロジェクタ装置 | |
JP2016133633A (ja) | 光学ユニット、投写型表示装置、電子機器 | |
KR101418838B1 (ko) | 액정 표시 장치 및 투사형 표시 장치 | |
CN102628974A (zh) | 分布型偏光片及投射型液晶显示装置 | |
JP2004245871A (ja) | 電気光学変調装置及びその製造方法並びにプロジェクタ | |
JP2015225209A (ja) | 光学ユニット、投写型表示装置 | |
JP6369025B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2018045018A (ja) | 液晶装置および電子機器 | |
JP2015215536A (ja) | 電気光学装置および電子機器 | |
JP2015200807A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP6146120B2 (ja) | 液晶装置、及び電子機器 | |
JP2018072579A (ja) | 液晶装置および電子機器 | |
JP2015184629A (ja) | 液晶装置、及び電子機器 | |
JP2016206326A (ja) | 電気光学装置、電子機器、およびレンズアレイ基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160610 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6277728 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |