JP6274511B2 - リアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー及びリアクトル - Google Patents
リアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー及びリアクトル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6274511B2 JP6274511B2 JP2014000116A JP2014000116A JP6274511B2 JP 6274511 B2 JP6274511 B2 JP 6274511B2 JP 2014000116 A JP2014000116 A JP 2014000116A JP 2014000116 A JP2014000116 A JP 2014000116A JP 6274511 B2 JP6274511 B2 JP 6274511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- iron core
- gap
- wound
- coil
- reactor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Insulating Of Coils (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
Description
所定回数筒状に巻回されたアモルファス磁性鋼帯又は方向性電磁鋼帯が焼鈍された後、適宜な方法で巻鉄心の軸方向に延び内周側から外周側へ直線状に連続した一つのギャップ5を形成してなるギャップ付巻鉄心2を装着後にコイル素線を巻き付けるためのリアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダーであって、前記ギャップ付巻鉄心2を保持する一対の中空筒状の鉄心保持部6,6と、該鉄心保持部6,6を所定間隔を隔てて連結する一対の連結部7,7と、前記鉄心保持部6の外周面の適所に一体形成してなるスペーサ片8とを備えた合成樹脂製の枠体1からなり、該枠体1は両鉄心保持部6及びスペーサ片8を前記ギャップ付巻鉄心2の軸方向の中間部で分割し、対向する二対の分割鉄心保持部6A,6Bは、前記ギャップ付巻鉄心2を軸方向から外挿し、前記スペーサ片8を軸方向からギャップに嵌入した状態で、互いに連結可能な雄型係合部9と雌型係合部10を端部に備えるとともに、両連結部7,7の外側と両鉄心保持部6,6の内部に、コイル素線3を巻き付けるためのコイル保持部11を連続して形成した基本構造を有している。
ギャップ5の幅は、特に限定されないが、通常は0.1〜3mm程度が好ましい。ギャップ5の幅、つまりスペーサ片8の厚さが薄すぎると、前記スペーサ片8を射出成形で成形することが困難になるので、射出成形できる程度の厚さにする。また、前記鉄心保持部6に一体形成するスペーサ片8は、本実施形態では巻鉄心保持部6の外側に設けているが、内側でも構わない。両側の巻鉄心保持部6,6の内側にそれぞれスペーサ片8,8を設けることも、両スペーサ片8,8を一枚の連続した薄板で構成しても良く、その場合にはコイルボビン兼巻鉄心ホルダーとなる枠体1の強度が高くなる。
1A,1B 分割枠体
2 ギャップ付巻鉄心
3 コイル素線
3A 一次コイル
3B 二次コイル
4 支持枠体
4A,4B 側枠体
5 ギャップ
6 鉄心保持部
6A,6B 分割鉄心保持部
7 連結部
8A 分割スペーサ片
9 雄型係合部
10 雌型係合部
11 コイル保持部
12 フランジ部
13 開口部
14 中心孔
15 円弧面
16 角孔
17 一次コイルのリード線、
18 二次コイルのリード線、
19 ベース金具、
20 連結金具、
21 締結ボルト、
22 切欠部、
23 側枠、
24 取付部、
25 下部枠。
Claims (8)
- 所定回数筒状に巻回された磁性鋼帯が焼鈍された後、軸方向に延び内周側から外周側へ直線状に連続した一つのギャップを形成してなるギャップ付巻鉄心を装着後にコイル素線を巻き付けるためのリアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダーであって、前記ギャップ付巻鉄心を保持する一対の中空筒状の鉄心保持部と、該鉄心保持部を所定間隔を隔てて連結する一対の連結部と、前記鉄心保持部の外周面の適所に一体形成してなるスペーサ片とを備えた合成樹脂製の枠体からなり、該枠体は両鉄心保持部及びスペーサ片を前記ギャップ付巻鉄心の軸方向の中間部で分割し、対向する二対の分割鉄心保持部は、前記ギャップ付巻鉄心を軸方向から外挿し、前記スペーサ片を軸方向からギャップに嵌入した状態で、互いに連結可能な雄型係合部と雌型係合部を端部に備えるとともに、両連結部の外側と両鉄心保持部の内部に、コイル素線を巻き付けるためのコイル保持部を連続して形成していることを特徴とするリアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー。
- 前記枠体は、両鉄心保持部とスペーサ片の中央で分割するとともに、一対の分割鉄心保持部の一方に雄型係合部を形成し、他方に該雄型係合部を係合する雌型係合部を形成し、両分割枠体は同一形状で互いに180度回転対称形となっている請求項1記載のリアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー。
- 前記鉄心保持部の両端部には、前記連結部と連続し、前記ギャップ付巻鉄心の端部を保護するフランジ部を一体形成するとともに、該フランジ部の中心部に前記コイル素線を引き出す開口部を形成してなる請求項1又は2記載のリアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー。
- 前記スペーサ片を前記鉄心保持部の外側又は内側に一体形成してなる請求項1〜3何れか1項に記載のリアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー。
- 前記スペーサ片は、前記フランジ部又は連結部に連続して形成し、中央で前記鉄心保持部とともに分割して分割スペーサ片とし、前記分割鉄心保持部の連結時に分割スペーサ片同士を突き合わせ接合するものである3又は4記載のリアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー。
- 前記枠体は、電気絶縁性且つ熱伝導性樹脂組成物で成形してなる請求項1〜5何れか1項に記載のリアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー。
- 請求項1〜6何れか1項に記載のリアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダーを用い、前記枠体の両鉄心保持部に、前記ギャップ付巻鉄心を外挿して保持するとともに、前記スペーサ片をギャップに嵌入し、前記枠体の両連結部の外側と両鉄心保持部の内部に連続して形成されたコイル保持部に、それぞれ一次コイルと二次コイルになる少なくとも二組のコイル素線を絶縁状態で巻き付けてなることを特徴とするリアクトル。
- 前記枠体は、金属製の支持枠体により両分割枠体が係合する方向に締め付けて保持し、該支持枠体には設置面への取付部を備えてなる請求項7記載のリアクトル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000116A JP6274511B2 (ja) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | リアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー及びリアクトル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014000116A JP6274511B2 (ja) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | リアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー及びリアクトル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015130372A JP2015130372A (ja) | 2015-07-16 |
JP6274511B2 true JP6274511B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=53760915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014000116A Active JP6274511B2 (ja) | 2014-01-06 | 2014-01-06 | リアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー及びリアクトル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6274511B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6668705B2 (ja) * | 2015-11-25 | 2020-03-18 | スミダコーポレーション株式会社 | リアクトル |
JP6119012B1 (ja) * | 2016-09-26 | 2017-04-26 | 音羽電機工業株式会社 | 耐雷トランス |
JP6479235B1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-03-06 | 三菱電機株式会社 | リアクトル用ボビン及びリアクトル、このリアクトルを備えたコンバータ、及び電力変換装置 |
WO2020111160A1 (ja) * | 2018-11-29 | 2020-06-04 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | リアクトル |
CN112185669B (zh) * | 2019-07-05 | 2024-05-03 | 胜美达集团株式会社 | 电抗器用骨架、电抗器以及电抗器的制造方法 |
CN118280704B (zh) * | 2024-05-31 | 2024-08-20 | 廊坊科森电器有限公司 | 一种便于装卸的汽车点火线圈 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5934095Y2 (ja) * | 1979-04-18 | 1984-09-21 | 松下電器産業株式会社 | トランス |
JPS5615038U (ja) * | 1979-07-13 | 1981-02-09 | ||
JPS62238612A (ja) * | 1986-04-09 | 1987-10-19 | Toshiba Corp | 静止誘導電器 |
JPS6427214A (en) * | 1988-06-28 | 1989-01-30 | Toshiba Corp | Transformer |
JP2569556Y2 (ja) * | 1993-06-30 | 1998-04-28 | ティーディーケイ株式会社 | 大電流チョークコイル |
JPH08186036A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-16 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | リアクトル |
JP2003257745A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-09-12 | Wb Trans:Kk | 巻鉄心型リアクトル、巻鉄心型変成器、及びそれらの製造方法 |
KR100920181B1 (ko) * | 2008-11-28 | 2009-10-06 | 주식회사 상용조명 | 다등용 안정기 및 그의 제조 방법 |
JP3161494U (ja) * | 2009-07-01 | 2010-08-05 | 實 村野 | 空隙付巻鉄心型非飽和リアクトル |
-
2014
- 2014-01-06 JP JP2014000116A patent/JP6274511B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015130372A (ja) | 2015-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6274511B2 (ja) | リアクトル用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー及びリアクトル | |
KR101197234B1 (ko) | 비정질 금속 코어와, 이를 이용한 유도장치 및 그 제조방법 | |
JP6245649B2 (ja) | 変成器用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー及びそれを用いた変成器 | |
JP6048789B2 (ja) | リアクトルおよび電源装置 | |
KR102627781B1 (ko) | 인덕티브 장치 | |
CN105895328B (zh) | 三相五柱式铁芯和静止电磁设备 | |
EP3026683B1 (en) | Transformer, power supply device, and method for manufacturing transformer | |
CN103339696A (zh) | 电抗器及电抗器装置 | |
WO2012011389A1 (ja) | リアクトル装置 | |
KR20160028369A (ko) | 코어 및 이것을 사용한 코일 장치 | |
US10102966B2 (en) | Stationary induction apparatus | |
JP6281971B2 (ja) | 高周波変成器用コイルボビン兼巻鉄心ホルダー及び高周波変成器 | |
JP6158579B2 (ja) | 静止誘導電器 | |
TW201539497A (zh) | 靜態感應電器 | |
CN215183435U (zh) | 一种三相三柱平面铁芯及变压器 | |
JP5189637B2 (ja) | コイル部品及びそれを用いた電源回路 | |
JP2010245456A (ja) | リアクトル集合体 | |
KR101175281B1 (ko) | 인덕터 코어와 이를 이용한 인덕터 및 그의 제조방법 | |
JP2017063567A (ja) | 無接点給電装置 | |
CN204332636U (zh) | 一种磁性组件 | |
JP2011135091A (ja) | 磁芯およびコイル部品 | |
JP2016051721A (ja) | 線輪部品およびその製造方法 | |
JP2016157890A (ja) | コイル部品 | |
JP2016039322A (ja) | コイル、及びコイル部品 | |
WO2019044835A1 (ja) | 放熱板付インダクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |