JP6273642B2 - Led点灯装置 - Google Patents
Led点灯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6273642B2 JP6273642B2 JP2013259391A JP2013259391A JP6273642B2 JP 6273642 B2 JP6273642 B2 JP 6273642B2 JP 2013259391 A JP2013259391 A JP 2013259391A JP 2013259391 A JP2013259391 A JP 2013259391A JP 6273642 B2 JP6273642 B2 JP 6273642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- unit
- sequence
- switching element
- semiconductor switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 56
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 51
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 22
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
このLED点灯装置において、前記第1シーケンスとは、前記制御ブロックが、前記昇圧チョッパ回路の前記第1半導体スイッチング素子のオンデューティ比をフィードバック制御して、前記直流入力電圧を所定の一定電圧にするための一連の動作であることが好ましい。
このLED点灯装置において、前記第2シーケンスとは、外部から入力される調光信号に応じて、前記インダクタに流れるインダクタ電流が不連続となる不連続モードで前記第2半導体スイッチング素子をスイッチング制御するための一連の動作であることが好ましい。
(1)基本動作
まず、図3のタイムチャートを参照して基本的な動作を説明する。
(2)瞬時電圧降下が発生したときの動作
図1に示すように、時刻t=t4において交流電源4に瞬時電圧降下が発生したと仮定する。瞬時電圧降下が発生すると、直流電源部3から降圧チョッパ部1に入力される直流入力電圧VDCも低下する。そして、直流入力電圧VDCがVDC検出部27のしきい値を下回ると(時刻t=t5)、VDC検出部27からシーケンス回路部25に電圧低下信号が出力される。
(3)瞬時電圧降下が発生したときの比較例の動作(その1)
ここで、本実施形態のLED点灯装置と異なる動作を行う比較例において、瞬時電圧降下が発生したときの動作を、図4に示すタイムチャートを参照して説明する。
(4)瞬時電圧降下が発生したときの比較例の動作(その2)
しかしながら、LED負荷5の定格電圧が比較的に高い場合、図5に示すように瞬時電圧降下後に直流入力電圧VDCがLED負荷5の定格電圧まで低下することがある(VDC1=Vo1)。直流入力電圧VDCがLED負荷5の定格電圧に等しくなると、ハイサイドドライバ部22から第2半導体スイッチング素子Q1に出力する駆動信号がハイレベルに固定されてしまう。そうすると、ブートストラップ回路のコンデンサC3が充電されなくなるため、HVcc端子の端子電圧が低下して第2半導体スイッチング素子Q1を駆動することができなくなり、LED負荷5が消灯してしまう。
ところで、実施形態1のLED点灯装置では、瞬時電圧降下が発生してPFC制御部26の第1シーケンス及び降圧制御部21の第2シーケンスが最初から開始されたとき、直流入力電圧VDCよりも先に出力電圧Voが上昇することがある。そうすると、直流入力電圧VDCよりも出力電圧Voが高くなり、HVcc端子の端子電圧が低下して第2半導体スイッチング素子Q1がオンされなくなる可能性がある。
(1)基本動作
まず、図6のタイムチャートを参照して基本的な動作を説明する。
(2)瞬時電圧降下が発生したときの動作
図7に示すように、時刻t=t4において交流電源4に瞬時電圧降下が発生したと仮定する。瞬時電圧降下が発生すると、直流電源部3から降圧チョッパ部1に入力される直流入力電圧VDCも低下する。そして、直流入力電圧VDCがVDC検出部27のしきい値を下回ると(時刻t=t5)、VDC検出部27からシーケンス回路部25に電圧低下信号が出力される。
2 制御ブロック
3 直流電源部
5 LED負荷
21 降圧制御部(第2制御部)
25 シーケンス回路部
26 PFC制御部(第1制御部)
27 直流電圧検出部(電圧検出部)
Q1 第2半導体スイッチング素子
T1 インダクタ
Claims (5)
- 入力電圧を所望の直流電圧に昇圧する直流電源部と、前記直流電源部から供給される直流入力電圧を降圧してLED負荷に印加する降圧チョッパ部と、前記直流電源部及び前記降圧チョッパ部の動作を制御する制御ブロックとを備え、
前記直流電源部は、第1半導体スイッチング素子を有する昇圧チョッパ回路を有し、
前記降圧チョッパ部は、前記直流入力電圧を断続する第2半導体スイッチング素子と、前記第2半導体スイッチング素子を介して前記直流入力電圧が印加されているときに蓄積したエネルギーを前記直流入力電圧が印加されていないときに放出するインダクタとを有し、且つ前記直流入力電圧に対して前記第2半導体スイッチング素子が前記インダクタよりも高電位側に接続されるように構成され、
前記制御ブロックは、所定の第1シーケンスに従って前記第1半導体スイッチング素子をスイッチング制御する第1制御部と、所定の第2シーケンスに従って前記第2半導体スイッチング素子をスイッチング制御する第2制御部と、前記第1制御部に前記第1シーケンスを開始させ、且つ前記第2制御部に前記第2シーケンスを開始させるように構成されるシーケンス回路部と、前記直流入力電圧を計測して所定のしきい値と比較し、前記計測値が前記しきい値を下回ったときに電圧低下信号を出力する電圧検出部とを有し、
前記シーケンス回路部は、前記電圧検出部から前記電圧低下信号を受け取ると、前記第1制御部及び前記第2制御部に、前記第1シーケンス及び前記第2シーケンスを最初から開始させるように構成されることを特徴とするLED点灯装置。 - 前記電圧検出部の前記しきい値は、前記直流入力電圧の定常時の電圧値の80%の値に設定されることを特徴とする請求項1記載のLED点灯装置。
- 前記直流入力電圧の定常時の電圧値は、前記LED負荷の定格電圧の2倍よりも低い値であることを特徴とする請求項1又は2記載のLED点灯装置。
- 前記第1シーケンスとは、前記制御ブロックが、前記昇圧チョッパ回路の前記第1半導体スイッチング素子のオンデューティ比をフィードバック制御して、前記直流入力電圧を所定の一定電圧にするための一連の動作であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のLED点灯装置。
- 前記第2シーケンスとは、外部から入力される調光信号に応じて、前記インダクタに流れるインダクタ電流が不連続となる不連続モードで前記第2半導体スイッチング素子をスイッチング制御するための一連の動作であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のLED点灯装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013259391A JP6273642B2 (ja) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | Led点灯装置 |
CN201410781787.XA CN104717799B (zh) | 2013-12-16 | 2014-12-16 | Led点亮装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013259391A JP6273642B2 (ja) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | Led点灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015118734A JP2015118734A (ja) | 2015-06-25 |
JP6273642B2 true JP6273642B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=53416623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013259391A Active JP6273642B2 (ja) | 2013-12-16 | 2013-12-16 | Led点灯装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6273642B2 (ja) |
CN (1) | CN104717799B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6565482B2 (ja) * | 2015-08-25 | 2019-08-28 | 三菱電機株式会社 | 電源回路 |
JP6771870B2 (ja) * | 2015-08-31 | 2020-10-21 | 三菱電機株式会社 | 点灯装置および照明装置 |
JP6665461B2 (ja) * | 2015-09-24 | 2020-03-13 | 東芝ライテック株式会社 | 照明器具 |
JP6692069B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2020-05-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電源装置及び照明装置 |
JP7347128B2 (ja) * | 2019-10-31 | 2023-09-20 | 工機ホールディングス株式会社 | 直流電源装置及び電動工具システム |
JP7345113B2 (ja) * | 2020-02-26 | 2023-09-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 点灯システム、及び照明器具 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3425403B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2003-07-14 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置、および、この半導体装置を用いたスイッチング電源装置 |
JP4052998B2 (ja) * | 2003-11-25 | 2008-02-27 | シャープ株式会社 | 電源回路及びそれを用いた電子機器 |
US7881076B2 (en) * | 2008-07-09 | 2011-02-01 | System General Corporation | Buck-boost PFC converters |
US8102162B2 (en) * | 2008-07-30 | 2012-01-24 | Intersil Americas Inc. | Buck controller having integrated boost control and driver |
JP5579477B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-08-27 | パナソニック株式会社 | 過電流防止式電源装置及びそれを用いた照明器具 |
JP5307763B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2013-10-02 | 三菱電機照明株式会社 | Led点灯装置及び照明器具 |
JP5929457B2 (ja) * | 2012-04-17 | 2016-06-08 | 岩崎電気株式会社 | 電源回路及びそれを用いたled照明装置 |
-
2013
- 2013-12-16 JP JP2013259391A patent/JP6273642B2/ja active Active
-
2014
- 2014-12-16 CN CN201410781787.XA patent/CN104717799B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015118734A (ja) | 2015-06-25 |
CN104717799B (zh) | 2017-07-11 |
CN104717799A (zh) | 2015-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6273642B2 (ja) | Led点灯装置 | |
EP2523532B1 (en) | Lighting device for lighting solid-state light source and illumination apparatus using same | |
TWI492659B (zh) | 開關電源及其控制電路和調光方法 | |
TWI523569B (zh) | Adjustable LED driver circuit and drive method | |
EP2135487B1 (en) | Lighting system with power factor correction control data determined from a phase modulated signal | |
US8680775B2 (en) | Lighting driver circuit and light fixture | |
TWI434603B (zh) | 發光二極體驅動電路及控制電路 | |
US9204505B2 (en) | Power converter for interfacing a fluorescent lighting ballast to a light emitting diode lamp | |
US10070495B2 (en) | Controlling the drive signal in a lighting fixture based on ambient temperature | |
US8604707B2 (en) | Power supply | |
US9313844B2 (en) | Lighting device and luminaire | |
JP4199201B2 (ja) | 電源装置及び照明装置 | |
WO2015106944A1 (en) | Led driver and control method | |
CN109936893A (zh) | 车辆车前灯照明系统及其控制方法 | |
US20160021715A1 (en) | Light emitting device driver circuit and control circuit and control method thereof | |
CN102752906B (zh) | 点亮设备以及具有该点亮设备的照明装置 | |
CN102469668B (zh) | 匹配电子变压器的led电源电路 | |
JP6292503B2 (ja) | 電源装置及びled点灯装置 | |
US10757770B2 (en) | Light source driving circuits and light source module | |
JP6277792B2 (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
JP2019057427A (ja) | Led電源の調光回路 | |
KR20150016650A (ko) | 트라이악 디밍회로에 연결되어 사용되는 조명장치용 전원공급장치 | |
KR100825378B1 (ko) | 하프브릿지 회로를 사용하는 전력 공급 장치 | |
WO2018235199A1 (ja) | 光源点灯装置、照明器具 | |
JP2019057428A (ja) | Led電源の調光回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170828 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6273642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |