JP6264634B2 - 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 - Google Patents
樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6264634B2 JP6264634B2 JP2013171607A JP2013171607A JP6264634B2 JP 6264634 B2 JP6264634 B2 JP 6264634B2 JP 2013171607 A JP2013171607 A JP 2013171607A JP 2013171607 A JP2013171607 A JP 2013171607A JP 6264634 B2 JP6264634 B2 JP 6264634B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead frame
- resin
- reflective resin
- lead
- linear protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 220
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 220
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 28
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 68
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 62
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 24
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002555 FeNi Inorganic materials 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004954 Polyphthalamide Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N ZrO2 Inorganic materials O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009791 electrochemical migration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002659 electrodeposit Substances 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical group [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920006375 polyphtalamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- LFAGQMCIGQNPJG-UHFFFAOYSA-N silver cyanide Chemical compound [Ag+].N#[C-] LFAGQMCIGQNPJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940098221 silver cyanide Drugs 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Description
まず、図1乃至図5により、LED素子搭載用リードフレームの概略について説明する。
次に、図6により、図1乃至図5に示すリードフレーム10を用いて作製された樹脂付リードフレームの一実施の形態について説明する。
次に、図7および図8により、図1乃至図5に示すリードフレーム10を用いて作製されたLEDパッケージの一実施の形態について説明する。図7および図8は、それぞれLEDパッケージ(SONタイプ)を示す断面図および平面図である。
次に、図1乃至図5に示すリードフレーム10の製造方法について、図9(a)−(f)を用いて説明する。なお、図9(a)−(f)は、リードフレーム10の製造方法を示す断面図であり、それぞれ図4に示す断面に対応している。
次に、図6に示す樹脂付リードフレーム30の製造方法について、図10(a)−(d)を用いて説明する。
次に、図7および図8に示すLEDパッケージ20の製造方法について、図11(a)−(e)を用いて説明する。
次に、リードフレームおよびLEDパッケージの各種変形例(変形例1〜変形例6)について、図12乃至図24を参照して説明する。図12乃至図24において、図1乃至図11に示す実施の形態と同一部分には同一の符号を付して、詳細な説明は省略する。
図12および図13は、本実施の形態の一変形例(変形例1)を示す図である。このうち図12は、リードフレーム10Aを用いて作製されたLEDパッケージ20Aを示す断面図(図7に対応する図)であり、図13は、リードフレーム10Aを示す平面図(図2に対応する図)である。
図14および図15は、本実施の形態の一変形例(変形例2)を示す図である。このうち図14は、リードフレーム10Bを用いて作製されたLEDパッケージ20Bを示す断面図(図7に対応する図)であり、図15は、リードフレーム10Bを示す平面図(図2に対応する図)である。
図16および図17は、本実施の形態の一変形例(変形例3)を示す図である。このうち図16は、リードフレーム10Cを用いて作製されたLEDパッケージ20Cを示す断面図(図7に対応する図)であり、図17は、リードフレーム10Cを示す平面図(図2に対応する図)である。
図18および図19は、本実施の形態の一変形例(変形例4)を示す図である。このうち図18は、リードフレーム10Dを用いて作製されたLEDパッケージ20Dを示す断面図(図7に対応する図)であり、図19は、リードフレーム10Dを示す平面図(図2に対応する図)である。
図20および図21は、本実施の形態の一変形例(変形例5)を示す図である。このうち図20は、リードフレーム10Eを用いて作製されたLEDパッケージ20Eを示す断面図(図7に対応する図)であり、図21は、リードフレーム10Eを示す平面図(図2に対応する図)である。
図22乃至図24は、本実施の形態の一変形例(変形例6)を示す図である。このうち図22は、樹脂付リードフレーム30Fを示す断面図(図6に対応する図)であり、図23は、樹脂付リードフレーム30Fを用いて作製されたLEDパッケージ20Fを示す断面図(図7に対応する図)であり、図24(a)−(d)は、図22に示す樹脂付リードフレーム30Fの製造方法を示す断面図(図10に対応する図)である。
11 リードフレーム本体
12 めっき層
20、20A〜20F LEDパッケージ
21 LED素子
22 ボンディングワイヤ(導電部)
23 反射樹脂
24 封止樹脂
25 ダイパッド(第1の部分)
26 リード部(第2の部分)
27 第1のアウターリード部
28 第2のアウターリード部
30、30F 樹脂付リードフレーム
35A 下金型
35B 上金型
45 反射樹脂形成領域
52 リード連結部
53 ダイパッド連結部
54 パッケージ領域連結部
63 線状突出部
Claims (9)
- 樹脂付リードフレームにおいて、
第1の部分と、第1の部分から離間して設けられた第2の部分とを有するリードフレームと、
リードフレームに設けられた反射樹脂とを備え、
リードフレームの第1の部分または第2の部分に、それぞれリードフレームの他の部分よりもリードフレームの厚み方向に突出する線状突出部を設け、
第1の部分と第2の部分との間に反射樹脂が充填され、線状突出部のうち最大厚みとなる部分と、第1の部分と第2の部分との間に充填された反射樹脂の表面又は裏面とが、同一平面上に位置し、
線状突出部は、第1の部分および第2の部分の表面のうち、反射樹脂に覆われていない領域の外周に沿ってそれぞれ平面視で環状に形成されていることを特徴とする樹脂付リードフレーム。 - 第1の部分および第2の部分は、それぞれリードフレーム本体と、リードフレーム本体上に形成されためっき層とを有し、線状突出部は、めっき層の一部を盛り上げることによって形成されることを特徴とする請求項1記載の樹脂付リードフレーム。
- 第1の部分および第2の部分は、それぞれリードフレーム本体と、リードフレーム本体上に形成されためっき層とを有し、線状突出部は、リードフレーム本体の一部を盛り上げることによって形成されることを特徴とする請求項1記載の樹脂付リードフレーム。
- 第1の部分および第2の部分のうち少なくとも一方は、薄肉部を有し、線状突出部は、薄肉部に設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の樹脂付リードフレーム。
- 第1の部分および第2の部分の周囲に、反射樹脂を形成する反射樹脂形成領域が形成され、
第1の部分および第2の部分のうち、反射樹脂形成領域の内側端縁周辺に、反射樹脂が入り込む溝が形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の樹脂付リードフレーム。 - 線状突出部のうち最大厚みとなる部分が平坦面になっていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載の樹脂付リードフレーム。
- LEDパッケージにおいて、
第1の部分と第1の部分から離間して設けられた第2の部分とを有するリードフレームと、
リードフレームの第1の部分に載置されたLED素子と、
LED素子とリードフレームの第2の部分とを電気的に接続する導電部と、
LED素子を取り囲むように設けられ、凹部を有する反射樹脂と、
反射樹脂の凹部内に充填された封止樹脂とを備え、
第1の部分または第2の部分に、それぞれリードフレームの他の部分よりもリードフレームの厚み方向に突出する線状突出部を設け、
第1の部分と第2の部分との間に反射樹脂が充填され、線状突出部のうち最大厚みとなる部分と、第1の部分と第2の部分との間に充填された反射樹脂の表面又は裏面とが、同一平面上に位置し、
線状突出部は、第1の部分および第2の部分の表面のうち、反射樹脂に覆われていない領域の外周に沿ってそれぞれ平面視で環状に形成されていることを特徴とするLEDパッケージ。 - 樹脂付リードフレームの製造方法において、
第1の部分と、第1の部分から離間して設けられた第2の部分とを含むリードフレーム本体を準備する工程と、
リードフレーム本体上にめっき層を形成することによりリードフレームを作製する工程と、
リードフレームを下金型と上金型との間で挟持した状態で、リードフレームに反射樹脂を設ける工程とを備え、
第1の部分または第2の部分に、それぞれリードフレームの他の部分よりもリードフレームの厚み方向に突出する線状突出部が設けられ、
反射樹脂を設ける工程において、第1の部分と第2の部分との間に反射樹脂が充填され、線状突出部のうち最大厚みとなる部分と、第1の部分と第2の部分との間に充填された反射樹脂の表面又は裏面とが、同一平面上に位置し、
線状突出部は、第1の部分および第2の部分の表面のうち、反射樹脂に覆われていない領域の外周に沿ってそれぞれ平面視で環状に形成されていることを特徴とする樹脂付リードフレームの製造方法。 - LEDパッケージの製造方法において、
請求項8記載の樹脂付リードフレームの製造方法により、樹脂付リードフレームを作製する工程と、
樹脂付リードフレームにLED素子を搭載する工程と、
LED素子とリードフレームとを導電部により接続する工程と、
LED素子および導電部を封止樹脂によって封止する工程とを備えたことを特徴とするLEDパッケージの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013171607A JP6264634B2 (ja) | 2013-08-21 | 2013-08-21 | 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013171607A JP6264634B2 (ja) | 2013-08-21 | 2013-08-21 | 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015041683A JP2015041683A (ja) | 2015-03-02 |
JP6264634B2 true JP6264634B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=52695677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013171607A Expired - Fee Related JP6264634B2 (ja) | 2013-08-21 | 2013-08-21 | 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6264634B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6557968B2 (ja) | 2014-12-25 | 2019-08-14 | 日亜化学工業株式会社 | パッケージ、発光装置及びそれらの製造方法 |
JP6387824B2 (ja) | 2014-12-25 | 2018-09-12 | 日亜化学工業株式会社 | パッケージ、発光装置及びそれらの製造方法 |
JP6806925B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2021-01-06 | シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. | 固体光エミッタパッケージ、ランプ、照明器具、及び固体光エミッタパッケージの製造方法 |
US10862015B2 (en) | 2018-03-08 | 2020-12-08 | Samsung Electronics., Ltd. | Semiconductor light emitting device package |
JP6974741B2 (ja) * | 2018-12-26 | 2021-12-01 | 日亜化学工業株式会社 | 樹脂パッケージ及び発光装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5240193B2 (ja) * | 1974-03-08 | 1977-10-11 | ||
JPH07153892A (ja) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Fujitsu Miyagi Electron:Kk | リードフレーム |
JP2731123B2 (ja) * | 1995-03-08 | 1998-03-25 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
KR100335480B1 (ko) * | 1999-08-24 | 2002-05-04 | 김덕중 | 칩 패드가 방열 통로로 사용되는 리드프레임 및 이를 포함하는반도체 패키지 |
JP5004601B2 (ja) * | 2007-01-22 | 2012-08-22 | パナソニック株式会社 | パッケージ部品の製造方法および半導体装置の製造方法 |
JP5220527B2 (ja) * | 2008-09-11 | 2013-06-26 | 昭和電工株式会社 | 発光装置、発光モジュール |
JP5229115B2 (ja) * | 2009-06-04 | 2013-07-03 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
JP5600443B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2014-10-01 | スタンレー電気株式会社 | 発光装置およびその製造方法 |
JP2012028694A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Panasonic Corp | 半導体装置 |
JP2013058739A (ja) * | 2011-08-17 | 2013-03-28 | Dainippon Printing Co Ltd | 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、光半導体装置、および、光半導体装置用リードフレームの製造方法 |
JP5818149B2 (ja) * | 2011-09-09 | 2015-11-18 | 大日本印刷株式会社 | 樹脂付リードフレーム、半導体装置、照明装置、樹脂付リードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法 |
-
2013
- 2013-08-21 JP JP2013171607A patent/JP6264634B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015041683A (ja) | 2015-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6202396B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 | |
JP5573176B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP2013125776A (ja) | リードフレーム、樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置の製造方法 | |
JP5582382B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP6264634B2 (ja) | 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 | |
JP2013232590A (ja) | Led素子搭載用リードフレーム、樹脂付リードフレーム、多面付ledパッケージ、ledパッケージの製造方法および半導体素子搭載用リードフレーム | |
JP5970835B2 (ja) | リードフレーム部材、樹脂付リードフレーム部材および半導体装置 | |
JP2013232592A (ja) | Led素子搭載用リードフレーム、樹脂付リードフレーム、多面付ledパッケージ、ledパッケージの製造方法および半導体素子搭載用リードフレーム | |
JP5817894B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP6103410B2 (ja) | 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、および光半導体装置 | |
JP6065081B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP6019988B2 (ja) | 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置、光半導体装置の多面付け体 | |
JP2015201608A (ja) | 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 | |
JP5941614B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP5939474B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP2013232506A (ja) | Led素子搭載用リードフレーム、樹脂付リードフレーム、多面付ledパッケージ、ledパッケージの製造方法および半導体素子搭載用リードフレーム | |
JP6171360B2 (ja) | 樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置の多面付け体、樹脂付きリードフレーム、光半導体装置 | |
JP6155584B2 (ja) | 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置、光半導体装置の多面付け体 | |
JP6202153B2 (ja) | Led素子搭載用リードフレーム、樹脂付リードフレーム、多面付ledパッケージ、ledパッケージの製造方法および半導体素子搭載用リードフレーム | |
JP2016001702A (ja) | 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 | |
JP6115058B2 (ja) | 光半導体装置用リードフレーム、樹脂付き光半導体装置用リードフレーム、リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、光半導体装置、光半導体装置の多面付け体 | |
JP2015188081A (ja) | 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにledパッケージおよびその製造方法 | |
JP5888098B2 (ja) | Led素子搭載用リードフレーム、樹脂付リードフレーム、多面付ledパッケージ、ledパッケージの製造方法および半導体素子搭載用リードフレーム | |
JP6414405B2 (ja) | リードフレーム | |
JP2015230953A (ja) | 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、リードフレーム、ならびにledパッケージおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6264634 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |