JP6260530B2 - グリシジル(メタ)アクリレートの製造方法 - Google Patents
グリシジル(メタ)アクリレートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6260530B2 JP6260530B2 JP2014513819A JP2014513819A JP6260530B2 JP 6260530 B2 JP6260530 B2 JP 6260530B2 JP 2014513819 A JP2014513819 A JP 2014513819A JP 2014513819 A JP2014513819 A JP 2014513819A JP 6260530 B2 JP6260530 B2 JP 6260530B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- acrylate
- mol
- reaction
- alkali metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D301/00—Preparation of oxiranes
- C07D301/27—Condensation of epihalohydrins or halohydrins with compounds containing active hydrogen atoms
- C07D301/30—Condensation of epihalohydrins or halohydrins with compounds containing active hydrogen atoms by reaction with carboxyl radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D303/00—Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D303/02—Compounds containing oxirane rings
- C07D303/12—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
- C07D303/16—Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by esterified hydroxyl radicals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epoxy Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
反応系内にカルボン酸またはメタンスルホン酸を、(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩1モル当たり0.0001モル以上0.08モル以下存在させて前記反応を行う工程を含むグリシジル(メタ)アクリレートの製造方法。
本発明に係る方法は、エピクロロヒドリンと(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩とを触媒存在下で反応させる工程を含む。本発明において、グリシジル(メタ)アクリレートはエピクロロヒドリンと(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩との反応により製造される。この反応において、本発明ではブレンステッド酸を、(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩1モル当たり0.0001モル以上0.08モル以下存在させる。ブレンステッド酸としては、反応液への溶解性、取扱いの容易さの観点から、カルボン酸及びスルホン酸の少なくとも一方であることが好ましい。さらに、ブレンステッド酸としては、入手容易さ、価格の観点から、(メタ)アクリル酸、安息香酸、酢酸及びメタンスルホン酸からなる群から選択される少なくとも一種であることがより好ましい。なお、(メタ)アクリル酸はメタクリル酸またはアクリル酸を示し、(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩はメタクリル酸アルカリ金属塩またはアクリル酸アルカリ金属塩を示す。
本発明に係る方法は、エピクロロヒドリンと(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩との反応により得られる反応液を水洗し、水洗後の液を静置して有機洗浄層を分離する工程を含むことが好ましい。反応が終了した反応液中には、グリシジル(メタ)アクリレートの他、アルカリ金属塩化物、触媒、余剰のエピクロロヒドリン、副生成物等が存在する。該反応液を洗浄水で水洗することにより、アルカリ金属塩化物、触媒および特定の副生成物を水層に溶解し、分離除去することができる。
本発明に係る方法は、前記洗浄有機層の液を蒸留する工程を含むことができる。洗浄有機層の液を蒸留することにより、高純度のグリシジル(メタ)アクリレートを得ることができる。洗浄有機層の液の蒸留は公知の方法で行うことができる。より高純度のグリシジル(メタ)アクリレートを得る観点から、塔を使用した精留を行うことが好ましい。蒸留はバッチ式でも連続式でもよいが、バッチ式での精密蒸留について以下に説明する。
試料燃焼装置QF−02(商品名、三菱化学(株)製)を用いて、蒸留留出液を100〜900℃まで昇温して燃焼し、吸収管にガスを吸収させた後、IC(イオンクロマトグラフィー)で分析することにより全塩素量を測定した。
メタクリル酸387.4g(4.5mol)に重合禁止剤としてHO−TEMPOのベンゾイルエステル体を0.04g溶解した。この溶液と、水酸化ナトリウム180g(4.5mol)を水420gに溶解した水溶液とを混合した。この混合液を熱風により噴霧乾燥した。これにより、メタクリル酸ナトリウムを得た。なお、このメタクリル酸ナトリウム中には、メタクリル酸は検出されなかった。
反応工程における原料仕込み時に添加するブレンステッド酸の種類と量を表1に示す値に変更した以外は、実施例1と同様にして反応、水洗及び蒸留を行い、GC分析および全塩素量測定を行った。結果を表1に示す。
Claims (4)
- エピクロロヒドリンと(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩とを触媒存在下で反応させてグリシジル(メタ)アクリレートを製造する方法であって、
反応系内にカルボン酸またはメタンスルホン酸を、(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩1モル当たり0.0001モル以上0.08モル以下存在させて前記反応を行う工程を含むグリシジル(メタ)アクリレートの製造方法。 - カルボン酸が、(メタ)アクリル酸、安息香酸および酢酸からなる群から選択される少なくとも一種である請求項1に記載のグリシジル(メタ)アクリレートの製造方法。
- 前記反応により得られた反応液を水洗し、水洗後の液を静置して有機洗浄層を分離する工程と、前記有機洗浄層の液を蒸留する工程と、を含む請求項1または2に記載のグリシジル(メタ)アクリレートの製造方法。
- グリシジル(メタ)アクリレート中に不純物が全塩素量として500ppm以下含まれる請求項1から3のいずれか1項に記載のグリシジル(メタ)アクリレートの製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013060041 | 2013-03-22 | ||
JP2013060041 | 2013-03-22 | ||
JP2013225341 | 2013-10-30 | ||
JP2013225341 | 2013-10-30 | ||
PCT/JP2014/056245 WO2014148301A1 (ja) | 2013-03-22 | 2014-03-11 | グリシジル(メタ)アクリレートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014148301A1 JPWO2014148301A1 (ja) | 2017-02-16 |
JP6260530B2 true JP6260530B2 (ja) | 2018-01-17 |
Family
ID=51579988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014513819A Active JP6260530B2 (ja) | 2013-03-22 | 2014-03-11 | グリシジル(メタ)アクリレートの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9303003B2 (ja) |
JP (1) | JP6260530B2 (ja) |
CN (1) | CN105073722B (ja) |
TW (1) | TWI525084B (ja) |
WO (1) | WO2014148301A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105218487A (zh) * | 2015-09-11 | 2016-01-06 | 中昊(大连)化工研究设计院有限公司 | 一种甲基丙烯酸缩水甘油酯的生产方法 |
WO2022158463A1 (ja) * | 2021-01-20 | 2022-07-28 | 三菱瓦斯化学株式会社 | (メタ)アクリル酸グリシジル組成物 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2537981A (en) * | 1949-10-28 | 1951-01-16 | American Cyanamid Co | Method of producing a glycidyl ester |
JPS5721380A (en) * | 1980-07-11 | 1982-02-04 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | Preparation of glycidyl acrylate or methacrylate |
JPH0832693B2 (ja) * | 1987-04-13 | 1996-03-29 | 大阪有機化学工業株式会社 | アクリル酸グリシジルまたはメタクリル酸グリシジルの精製方法 |
FR2656304B1 (fr) | 1989-12-22 | 1994-07-08 | Norsolor Sa | Procede d'epoxydation selective de composes (meth)acryliques insatures et nouveaux (meth)acrylates bifonctionnels obtenus. |
JP3018483B2 (ja) * | 1990-11-21 | 2000-03-13 | 三菱瓦斯化学株式会社 | グリシジルアクリレート又はグリシジルメタクリレートの精製法 |
JPH07118251A (ja) | 1993-04-06 | 1995-05-09 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | (メタ)アクリル酸グリシジルの製造法 |
JP2967252B2 (ja) | 1993-06-17 | 1999-10-25 | 大阪有機化学工業株式会社 | グリシジルメタクリレートの製造法 |
JPH08188575A (ja) * | 1995-01-10 | 1996-07-23 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | メタクリル酸グリシジルの製造方法 |
JP3922310B2 (ja) * | 1995-08-25 | 2007-05-30 | 三菱瓦斯化学株式会社 | アクリル酸またはメタクリル酸のグリシジルエステルの製造方法 |
JPH0959269A (ja) * | 1995-08-25 | 1997-03-04 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | メタクリル酸グリシジルの製造方法 |
JPH09132571A (ja) * | 1995-11-09 | 1997-05-20 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | メタクリル酸グリシジルの製造方法 |
JPH09301966A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-25 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | メタクリル酸グリシジルの製造方法 |
JP2003302756A (ja) * | 2002-02-08 | 2003-10-24 | Toray Ind Inc | 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性樹脂印刷版原版および印刷版 |
JP2010126453A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | Nippon Shokubai Co Ltd | エポキシ基含有アクリル酸エステル類の製造方法 |
JP2012236783A (ja) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | グリシジル(メタ)アクリレートの製造方法 |
CN102850299B (zh) * | 2012-09-03 | 2015-04-29 | 西南化工研究设计院有限公司 | 一种(甲基)丙烯酸缩水甘油酯的制备方法 |
-
2014
- 2014-03-11 CN CN201480016833.5A patent/CN105073722B/zh active Active
- 2014-03-11 US US14/434,211 patent/US9303003B2/en active Active
- 2014-03-11 JP JP2014513819A patent/JP6260530B2/ja active Active
- 2014-03-11 WO PCT/JP2014/056245 patent/WO2014148301A1/ja active Application Filing
- 2014-03-20 TW TW103110404A patent/TWI525084B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2014148301A1 (ja) | 2017-02-16 |
US20150291544A1 (en) | 2015-10-15 |
WO2014148301A1 (ja) | 2014-09-25 |
TW201443031A (zh) | 2014-11-16 |
TWI525084B (zh) | 2016-03-11 |
CN105073722B (zh) | 2017-09-26 |
US9303003B2 (en) | 2016-04-05 |
CN105073722A (zh) | 2015-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1147484C (zh) | 制备支链羧酸的缩水甘油酯的方法 | |
TWI405758B (zh) | 支鏈化單羧酸之縮水甘油酯的製備方法 | |
JP6260530B2 (ja) | グリシジル(メタ)アクリレートの製造方法 | |
CN103382193B (zh) | 甲基丙烯酸缩水甘油酯或丙烯酸缩水甘油酯的制造方法 | |
JP6006801B2 (ja) | ヒドロキシアルキルアクリレートの製造方法 | |
JP2018043956A (ja) | β−アルコキシプロピオン酸エステルの製造方法 | |
JP5999342B2 (ja) | メタクリル酸グリシジルの製造方法 | |
JP2012236783A (ja) | グリシジル(メタ)アクリレートの製造方法 | |
TWI619705B (zh) | 烷二醇單縮水甘油醚(甲基)丙烯酸酯的製造方法 | |
JPWO2013180210A1 (ja) | ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートおよびその製造方法 | |
JP5264157B2 (ja) | グリシジル(メタ)アクリレートの製造法 | |
JP2004018389A (ja) | グリセリル(メタ)アクリレートの製造方法 | |
KR101935182B1 (ko) | 3-클로로-2-하이드록시프로필 (메트)아크릴레이트 및 글리시딜 (메트)아크릴레이트의 제조 방법 | |
JP2015044746A (ja) | グリシジル(メタ)アクリレートの連続製造方法 | |
JPH0120152B2 (ja) | ||
JP2018135285A (ja) | 2−メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピル(メタ)アクリレートおよび/または3−メチル−3−ヒドロキシ−1−ブチル(メタ)アクリレートの製造方法ならびに組成物 | |
JP6753193B2 (ja) | 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロピル(メタ)アクリレートおよび/または3−ヒドロキシ−3−メチル−1−ブチル(メタ)アクリレートの製造方法、ならびに、精製方法および組成物 | |
JP4752343B2 (ja) | 2−トリフルオロメチルアクリル酸−3−ヒドロキシプロピルエステル及びその製造方法 | |
CN1894197A (zh) | 聚合性不饱和羧酸金刚烷基酯类的制造方法 | |
TW201209035A (en) | Method of producing hydroxyalkyl (meth) acrylic acid ester | |
JP5601859B2 (ja) | 高純度(メタ)アクリロイル基含有イミダゾール系化合物の製造方法 | |
JP2008137920A (ja) | 分子内に不飽和基を有する高純度有機酸クロライドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171127 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6260530 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |