JP6258536B1 - ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法 - Google Patents
ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6258536B1 JP6258536B1 JP2017040747A JP2017040747A JP6258536B1 JP 6258536 B1 JP6258536 B1 JP 6258536B1 JP 2017040747 A JP2017040747 A JP 2017040747A JP 2017040747 A JP2017040747 A JP 2017040747A JP 6258536 B1 JP6258536 B1 JP 6258536B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- darbepoetin
- culture
- medium
- sialic acid
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/16—Extraction; Separation; Purification by chromatography
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/16—Extraction; Separation; Purification by chromatography
- C07K1/18—Ion-exchange chromatography
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/16—Extraction; Separation; Purification by chromatography
- C07K1/20—Partition-, reverse-phase or hydrophobic interaction chromatography
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K1/00—General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
- C07K1/14—Extraction; Separation; Purification
- C07K1/34—Extraction; Separation; Purification by filtration, ultrafiltration or reverse osmosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/475—Growth factors; Growth regulators
- C07K14/505—Erythropoietin [EPO]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N5/00—Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
- C12N5/10—Cells modified by introduction of foreign genetic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P21/00—Preparation of peptides or proteins
- C12P21/02—Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
Description
(1)以下の工程1および工程2を含むダルベポエチン組成物の製造方法。
工程1:植物由来の蛋白質加水分解物を添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を培養して培養液を得る工程
工程2:工程1で得られた培養液からダルベポエチン組成物を回収する工程
(2)以下の工程1および工程2を含む、ダルベポエチン分子からのシアル酸の脱離が阻害されたダルべポエチン組成物の製造方法。
工程1:植物由来の蛋白質加水分解物を添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を培養して培養液を得る工程
工程2:工程1で得られた培養液からダルベポエチン組成物を回収する工程
(3)工程1で得られた培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の67%以上が、ダルベポエチン1分子あたり18〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、(1)または(2)に記載の製造方法。
(4)工程1で得られた培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の55%以上が、ダルベポエチン1分子あたり19〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、(1)〜(3)のいずれか1に記載の製造方法。
(5)工程1で得られた培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の44%以上が、ダルベポエチン1分子あたり20〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、(1)〜(4)のいずれか1に記載の製造方法。
(6)工程1で得られた培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の18%以上が、ダルベポエチン1分子あたり22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、(1)〜(5)のいずれか1に記載の製造方法。
(7)工程1で得られた培養液中のダルベポエチン組成物の総生産量が植物由来の蛋白質加水分解物非含有培地中で培養時と比較して高い、(1)〜(6)のいずれか1に記載の製造方法。
(8)ダルベポエチン生産細胞が、宿主細胞にダルベポエチンをコードする遺伝子を含有するベクターが導入された形質転換細胞である、(1)〜(7)のいずれか1に記載の製造方法。
(9)宿主細胞が動物細胞である、(8)に記載の製造方法。
(10)動物細胞が、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、マウス黒色腫(NSO)細胞若しくはマウス骨髄腫(SP2/0)細胞、またはこれらの細胞に由来する細胞である、(9)に記載の製造方法。
(11)植物由来の蛋白質加水分解物を添加する培地が完全合成培地である、(1)〜(10)のいずれか1に記載の製造方法。
(12)培地中に添加する植物由来の蛋白質加水分解物の濃度が1〜5g/lである、(1)〜(11)のいずれか1に記載の製造方法。
(13)植物由来の蛋白質加水分解物がダイズ由来の蛋白質加水分解物ある、(1)〜(12)のいずれか1に記載の製造方法。
(14)さらにダルベポエチン組成物を精製する精製工程を含む(1)〜(13)のいずれか1に記載の製造方法。
(15)精製工程が陰イオン交換クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィーまたはゲルろ過から選ばれる少なくとも1つである、(14)に記載の製造方法。
(16)得られるダルベポエチン組成物が、1分子あたり平均18個以上のシアル酸を含有するダルベポエチンである、(1)〜(15)のいずれか1に記載の製造方法。
(17)植物由来の蛋白質加水分解物を添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を培養し、培養液中にダルベポエチン組成物を分泌させることを含む、ダルベポエチン生産細胞の培養方法。
(18)植物由来の蛋白質加水分解物を添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を培養し、培養中のダルベポエチン分子からのシアル酸の脱離を阻害することを含む、ダルベポエチン生産細胞の培養方法。
(19)植物由来の蛋白質加水分解物を添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を培養して培養液を得ることを含む、培養液保存中のダルベポエチン分子からのシアル酸の脱離を阻害する方法。
工程1:植物由来の蛋白質加水分解物を添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を培養して培養液を得る工程
工程2:工程1で得られた培養液からダルベポエチン組成物を回収する工程
以下、各工程を説明する。
工程1は、植物由来の蛋白質加水分解物を添加した培地中にて、ダルベポエチンを生産する能力を有する細胞を培養して、培地中にダルベポエチン組成物を分泌させて、培養液を得る工程である。
工程2は、工程1で得られた培養液からダルベポエチン組成物を回収する工程である。工程1における培養により培養液中に分泌されたダルベポエチン組成物は、公知の方法に従って精製することができ、本発明の製造方法は、さらに、ダルベポエチン組成物を精製する精製工程を含んでもよい。
ダルベポエチンを生産するCHO細胞を用いて、1L三角フラスコでフェドバッチ培養を行い、ダイズ加水分解物含有培地と不含有培地とでダルベポエチンのシアル酸付加率を比較した。ダルベポエチン産生CHO細胞をEX−CELL325PF培地(シグマ―アルドリッチ社製)を用いて、125mL容量三角フラスコから500mL容量三角フラスコに拡大培養を行った後、更に1L容量三角フラスコ(コーニング社製)で拡大培養し、本培養に必要な種培養液を得た。
実施例1と同様な方法で調製したダイズ加水分解物含有培地で培養した培養上清を8℃にて0〜72時間保管して安定性試験を行った。また、実施例1と同様な方法で調製したダイズ加水分解物含有培地で培養した培養上清を濃縮膜(Millipore社製、Amicon Ultra−4 30000MWCO)を用いて濃縮後にMilliQ水で置換してダイズ加水分解物除去液を調製し、同様に8℃にて0〜72時間保管した。さらに、調製したダイズ加水分解物除去液に公知のシアリダーゼの阻害剤である2−デオキシ−2,3−デヒドロ−N−アセチルノイラミン酸(NeuAc2en)を0.5mM添加し、同様に8℃にて0〜72時間保管した。
Claims (16)
- 工程1:ダイズ由来の蛋白質加水分解物を1〜5g/l添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を少なくとも10日間培養して培養液を得る工程、および
工程2:工程1で得られた培養液からダルベポエチン組成物を回収する工程
を含み、
工程1で得られた培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の67%以上が、ダルベポエチン1分子あたり18〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、ダルベポエチン組成物の製造方法。 - 工程1:ダイズ由来の蛋白質加水分解物を1〜5g/l添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を少なくとも10日間培養して培養液を得る工程、および
工程2:工程1で得られた培養液からダルベポエチン組成物を回収する工程を含み、
工程1で得られた培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の67%以上が、ダルベポエチン1分子あたり18〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、ダルベポエチン分子からのシアル酸の脱離が阻害されたダルべポエチン組成物の製造方法。 - 工程1で得られた培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の55%以上が、ダルベポエチン1分子あたり19〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、請求項1または2に記載の製造方法。
- 工程1で得られた培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の44%以上が、ダルベポエチン1分子あたり20〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
- 工程1で得られた培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の18%以上が、ダルベポエチン1分子あたり22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
- 工程1で得られた培養液中のダルベポエチン組成物の総生産量がダイズ由来の蛋白質加水分解物非含有培地中で培養時と比較して高い、請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
- ダルベポエチン生産細胞が、宿主細胞にダルベポエチンをコードする遺伝子を含有するベクターが導入された形質転換細胞である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の製造方法。
- 宿主細胞が動物細胞である、請求項7に記載の製造方法。
- 動物細胞が、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、マウス黒色腫(NSO)細胞若しくはマウス骨髄腫(SP2/0)細胞、またはこれらの細胞に由来する細胞である、請求項8に記載の製造方法。
- ダイズ由来の蛋白質加水分解物を添加する培地が完全合成培地である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の製造方法。
- さらにダルベポエチン組成物を精製する精製工程を含む請求項1〜10のいずれか1項に記載の製造方法。
- 精製工程が陰イオン交換クロマトグラフィー、逆相クロマトグラフィーまたはゲルろ過から選ばれる少なくとも1つである、請求項11に記載の製造方法。
- 得られるダルベポエチン組成物が、1分子あたり平均18個以上のシアル酸を含有するダルベポエチンである、請求項1〜12のいずれか1項に記載の製造方法。
- ダイズ由来の蛋白質加水分解物を1〜5g/l添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を少なくとも10日間培養し、培養液中にダルベポエチン組成物を分泌させることを含み、該培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の67%以上が、ダルベポエチン1分子あたり18〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、ダルベポエチン生産細胞の培養方法。
- ダイズ由来の蛋白質加水分解物を1〜5g/l添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を少なくとも10日間培養し、培養中のダルベポエチン分子からのシアル酸の脱離を阻害することを含み、該培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の67%以上が、ダルベポエチン1分子あたり18〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、ダルベポエチン生産細胞の培養方法。
- ダイズ由来の蛋白質加水分解物を1〜5g/l添加した培地中にてダルベポエチン生産細胞を少なくとも10日間培養して培養液を得ることを含み、該培養液中のダルベポエチン1分子あたり12〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物の67%以上が、ダルベポエチン1分子あたり18〜22個のシアル酸を含有するダルベポエチン組成物である、培養液保存中のダルベポエチン分子からのシアル酸の脱離を阻害する方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040747A JP6258536B1 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法 |
CN201880015112.0A CN110462055A (zh) | 2017-03-03 | 2018-03-02 | 达贝泊汀组合物的制造方法和达贝泊汀产生细胞的培养方法 |
TW107107037A TWI874295B (zh) | 2017-03-03 | 2018-03-02 | 達貝泊汀(darbepoetin)組合物之製造方法及達貝泊汀產生細胞之培養方法 |
PCT/JP2018/008156 WO2018159842A1 (ja) | 2017-03-03 | 2018-03-02 | ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法 |
KR1020197025072A KR102653666B1 (ko) | 2017-03-03 | 2018-03-02 | 다르베포에틴 조성물의 제조 방법 및 다르베포에틴 산생 세포의 배양 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017040747A JP6258536B1 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017233566A Division JP2018143232A (ja) | 2017-12-05 | 2017-12-05 | ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6258536B1 true JP6258536B1 (ja) | 2018-01-10 |
JP2018143157A JP2018143157A (ja) | 2018-09-20 |
Family
ID=60940167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017040747A Active JP6258536B1 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6258536B1 (ja) |
KR (1) | KR102653666B1 (ja) |
CN (1) | CN110462055A (ja) |
WO (1) | WO2018159842A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08506023A (ja) * | 1993-08-17 | 1996-07-02 | アムジエン・インコーポレーテツド | エリトロポエチン類似体 |
KR20070001569A (ko) * | 2005-06-29 | 2007-01-04 | 주식회사 셀트리온 | 콩가수분해물의 저분자량 분획을 이용하여 시알산 함량이증가된 에리스로포이에틴을 생산하는 방법 및 그에 의하여생산된 시알산 함량이 증가된 에리스로포이에틴 |
JP2011525492A (ja) * | 2008-06-24 | 2011-09-22 | ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ・リミテッド | 修飾サイトカインの精製 |
WO2014035475A1 (en) * | 2012-09-02 | 2014-03-06 | Abbvie Inc. | Methods to control protein heterogeneity |
JP2016538261A (ja) * | 2013-11-29 | 2016-12-08 | シージェイ ヘルスケア コーポレイションCj Healthcare Corporation | ダルベポエチンアルファの精製方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU4314299A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-13 | Genentech Inc. | Cell culture process for producing glycoproteins |
AT409379B (de) | 1999-06-02 | 2002-07-25 | Baxter Ag | Medium zur protein- und serumfreien kultivierung von zellen |
US20060094104A1 (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-04 | Leopold Grillberger | Animal protein-free media for cultivation of cells |
KR101443257B1 (ko) * | 2011-10-18 | 2014-09-19 | 주식회사 종근당 | 낮은 등전점을 갖는 에리스로포이에틴 유사체의 정제방법 |
-
2017
- 2017-03-03 JP JP2017040747A patent/JP6258536B1/ja active Active
-
2018
- 2018-03-02 CN CN201880015112.0A patent/CN110462055A/zh active Pending
- 2018-03-02 WO PCT/JP2018/008156 patent/WO2018159842A1/ja active Application Filing
- 2018-03-02 KR KR1020197025072A patent/KR102653666B1/ko active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08506023A (ja) * | 1993-08-17 | 1996-07-02 | アムジエン・インコーポレーテツド | エリトロポエチン類似体 |
KR20070001569A (ko) * | 2005-06-29 | 2007-01-04 | 주식회사 셀트리온 | 콩가수분해물의 저분자량 분획을 이용하여 시알산 함량이증가된 에리스로포이에틴을 생산하는 방법 및 그에 의하여생산된 시알산 함량이 증가된 에리스로포이에틴 |
JP2011525492A (ja) * | 2008-06-24 | 2011-09-22 | ドクター・レディーズ・ラボラトリーズ・リミテッド | 修飾サイトカインの精製 |
WO2014035475A1 (en) * | 2012-09-02 | 2014-03-06 | Abbvie Inc. | Methods to control protein heterogeneity |
JP2016538261A (ja) * | 2013-11-29 | 2016-12-08 | シージェイ ヘルスケア コーポレイションCj Healthcare Corporation | ダルベポエチンアルファの精製方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
APPL. BIOCHEM. MICROBIOL., vol. 50, no. 9, JPN6017029367, 2014, pages 812 - 818 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102653666B1 (ko) | 2024-04-03 |
CN110462055A (zh) | 2019-11-15 |
KR20190125314A (ko) | 2019-11-06 |
WO2018159842A1 (ja) | 2018-09-07 |
TW201837050A (zh) | 2018-10-16 |
JP2018143157A (ja) | 2018-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11332771B2 (en) | Serum-free cell culture medium | |
EP3736326B1 (en) | Cell culture medium | |
CA2623974C (en) | Improved cell culture medium | |
KR102109463B1 (ko) | 소형 펩티드를 포함하는 세포 배양 배지 | |
CA2969225C (en) | Process for manipulating the level of glycan content of a glycoprotein | |
JP2017500017A (ja) | 生物薬剤フェドバッチ生産能力及び生産物品質を改善するための灌流シード培養の使用 | |
JP2020509744A (ja) | 糖タンパク質製造プロセス | |
KR20100017211A (ko) | 세포 배양에서 낮은 온도 및/또는 낮은 pH의 사용 | |
JP2006525800A (ja) | E1不死化細胞の培養物及び該培養物を培養して該培養物から得られる産物の収量を増加させる方法 | |
WO2020154607A1 (en) | Seed culture process for aav production | |
US20130130317A1 (en) | Method for producing substance | |
EA039141B1 (ru) | Рекомбинантный белок с пониженным содержанием высокоманнозных гликоформ, способ его получения и применение | |
JP6258536B1 (ja) | ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法 | |
TWI874295B (zh) | 達貝泊汀(darbepoetin)組合物之製造方法及達貝泊汀產生細胞之培養方法 | |
JP2018143232A (ja) | ダルベポエチン組成物の製造方法およびダルべポエチン産生細胞の培養方法 | |
WO2008035631A1 (fr) | Procédé de production d'une substance | |
KR20220066970A (ko) | 농축 관류식 배지 | |
JPWO2003046174A1 (ja) | 物質の製造方法 | |
EP2456871A2 (en) | Production of erythropoiesis stimulating protein using metal ions | |
EA047026B1 (ru) | Не содержащая сыворотки среда для культивирования клеток | |
BR112017011652B1 (pt) | Método para manipulação do nível de teor de glicano fucosilado em uma proteína recombinante |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6258536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |