JP6254342B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6254342B2 JP6254342B2 JP2012220517A JP2012220517A JP6254342B2 JP 6254342 B2 JP6254342 B2 JP 6254342B2 JP 2012220517 A JP2012220517 A JP 2012220517A JP 2012220517 A JP2012220517 A JP 2012220517A JP 6254342 B2 JP6254342 B2 JP 6254342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- block
- main groove
- width direction
- performance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
それゆえ、本発明は、適切なブロックパターンによって、排水性及び接地面積を確保して、耐ハイドロプレーニング性能及び氷上性能を向上させた空気入りタイヤを提供する。
請求項3のタイヤは、一つ一つのブロックの剛性を確保するとともに、ブロック踏面の中央領域からブロック踏面の周縁までの距離を小さくすることでブロックの踏面と路面の間の水膜除去機能が高まり、氷上性能をより一層、向上させることができる。
請求項5のタイヤによれば、排水の方向をタイヤ周方向で一方側に統一して、排水性を向上させることができる。
請求項7のタイヤでは、ブロック周りの排水性を高めて耐ハイドロプレーニング性能及び氷上性能、特に氷上ブレーキ性能を向上させることができる。ここで「略四角形」とは、四角形および角部が直線状か曲線状に面取りされた四角形を指す。
図1は、本発明に従う一実施形態の空気入りタイヤ(以下、「タイヤ」という。)1のトレッドパターンを示した部分展開図である。なお、図示は省略するが、本実施形態における空気入りタイヤは、通例に従い、一対のビード部と、ビード部のタイヤ径方向外側に連なる一対のサイドウォール部と、サイドウォール部間に跨るトレッド部とを備えるものである。図1に示すように、タイヤ1のトレッドの踏面は、タイヤ周方向に沿って直線状に延びる2本の周方向主溝3が配設され、1本の中央陸部5a及び2本のショルダー陸部5bが区画形成されている。
実施例4のタイヤは、ブロック列13a、13dを構成するブロック11の踏面に、延在方向がタイヤ幅方向に対して約90°で傾斜する、すなわちタイヤ周方向に沿ってジグザグ状に延びるサイプ57が形成されており、その他の構成は上記実施例1のタイヤと同一である。
aとして、車両に装着し、各種性能評価を行った。
(1)氷上ブレーキ性能評価試験
氷上でのブレーキ性能は、氷上路面のテストコースで時速20km/hからフル制動したときの制動距離を測定し、その測定した距離の逆数から評価した。評価結果は比較例の結果を100とした指数で表し、数値が大きいほど氷上でのトラクション性能が良好であることを示す。評価結果を表1に示す。
(2)氷上トラクション性能評価試験
氷上でのトラクション性能は、氷上路面のテストコースで初速10km/hから加速し、30km/hに達するまでの時間を測定し、その測定した時間から評価した。評価結果は比較例1の結果を100とした指数で表し、数値が大きいほど氷上でのトラクション性能が良好であることを示す。評価結果を表1に示す。
(3)氷上コーナリング性能評価試験
氷上円旋回路面のテストコースでコーナリング性をドライバーのフィーリングで評価する。評価結果は比較例1の結果を100とした指数で表し、数値が大きいほど氷上でのコーナリング性能が良好であることを示す。評価結果を表1に示す。
(4)耐ハイドロプレーニング性能評価試験
耐ハイドロプレーニング性能は、水深5mmの湿潤路面を直線走行し、ハイドロプレーニング現象が発生する限界速度を測定し、その測定した限界速度から評価した。評価結果は比較例1の結果を100とした指数で表し、数値が大きいほど耐ハイドロプレーニング性能が良好であることを示す。評価結果を表1に示す。
(5)雪上トラクション性能
圧雪路面のテストコースにおいて10km/hの速度からアクセルを踏み込んで45km/hの速度になるまで加速した際に要した時間を測定し、平均加速度を算出して、比較例1の平均加速度を100として指数化した。数値が大きいほど耐ハイドロプレーニング性能が良好であることを示す。評価結果を表1に示す。
Claims (8)
- トレッドの踏面に、タイヤ周方向に延びる少なくとも2本の周方向主溝によって複数本の陸部が区画形成され、
前記複数本の陸部のうち少なくとも1本の陸部に、交差する複数本の、前記周方向主溝よりも細い細溝によって、複数のブロックからなるブロック群が区画形成され、
前記細溝は、前記周方向主溝に開口する主溝開口部分と、前記主溝開口部分から連続して、少なくとも2つの前記ブロックに沿って直線状に延びる第1傾斜部分を有し、
前記第1傾斜部分の延在方向のタイヤ幅方向に対する傾斜角度が、主溝開口部分の延在方向のタイヤ幅方向に対する傾斜角度より大きく、
前記ブロックの踏面には、サイプが形成されており、
2本の前記周方向主溝に挟まれた陸部には、一方側の周方向主溝に開口する前記主溝開口部分から他方側の周方向主溝に開口する前記主溝開口部分まで直線状に延びる第1傾斜部分が複数設けられており、
該2本の前記周方向主溝に挟まれた陸部において複数の前記第1傾斜部分が格子状に配置されていることを特徴とする、空気入りタイヤ。 - 前記細溝が交差する位置に、溝幅が細溝よりも大きい拡大溝部分を有する、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ブロックの踏面の面積が、100〜200mm2の範囲である、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記周方向主溝が、タイヤ赤道面を挟んで1対または2対のみ配置され、タイヤ赤道面上に位置する前記陸部を中央陸部としたとき、少なくとも前記中央陸部に、前記ブロック群が形成されてなる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記主溝開口部分は、前記主溝開口部分のタイヤ幅方向の内側からタイヤ幅方向の外側に向ってタイヤ回転方向逆側に向かうように傾斜してなる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記主溝開口部分のタイヤ幅方向長さが、前記拡大溝部分のタイヤ幅方向の長さよりも大である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ブロックの踏面が四角形もしくは角部を隣接する辺よりも長さが短い面取り部とした略四角形状であり、その対角線のうちの1本がタイヤ周方向に沿うように前記ブロックが配置されてなる、請求項1〜6の何れか一項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記サイプが四角形の辺に対して傾斜して延びる、請求項7に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220517A JP6254342B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220517A JP6254342B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014073694A JP2014073694A (ja) | 2014-04-24 |
JP6254342B2 true JP6254342B2 (ja) | 2017-12-27 |
Family
ID=50748230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012220517A Expired - Fee Related JP6254342B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6254342B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6278843B2 (ja) * | 2014-06-12 | 2018-02-14 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
CN108482019B (zh) * | 2018-05-30 | 2023-10-17 | 万达集团股份有限公司 | 一种高排水性的花纹轮胎 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2892924B2 (ja) * | 1993-11-30 | 1999-05-17 | 住友ゴム工業株式会社 | 低騒音タイヤ |
JP3851545B2 (ja) * | 2001-11-08 | 2006-11-29 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
EP2338700B1 (en) * | 2008-09-16 | 2013-07-03 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
JP5394698B2 (ja) * | 2008-11-06 | 2014-01-22 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5292124B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-09-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5308858B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2013-10-09 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5489515B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2014-05-14 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5368180B2 (ja) * | 2009-06-10 | 2013-12-18 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
-
2012
- 2012-10-02 JP JP2012220517A patent/JP6254342B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014073694A (ja) | 2014-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2913205B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP4397956B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
RU2441765C2 (ru) | Нешипованная шина | |
JP5265554B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5922688B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015146823A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009101740A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN109070650B (zh) | 轮胎 | |
JP6139843B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5820466B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010269769A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2015004888A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5384402B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2014227157A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6012298B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017095085A (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN114643809B (zh) | 充气轮胎 | |
JP2016037083A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2011111331A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6254342B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015178337A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2011111352A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013103567A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5506463B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5489523B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6254342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |