JP6246510B2 - 無線通信システム、無線通信装置、主調停装置及び無線通信方法 - Google Patents
無線通信システム、無線通信装置、主調停装置及び無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6246510B2 JP6246510B2 JP2013137370A JP2013137370A JP6246510B2 JP 6246510 B2 JP6246510 B2 JP 6246510B2 JP 2013137370 A JP2013137370 A JP 2013137370A JP 2013137370 A JP2013137370 A JP 2013137370A JP 6246510 B2 JP6246510 B2 JP 6246510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- time zone
- timetable
- transmission
- timetable information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2643—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile using time-division multiple access [TDMA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W74/00—Wireless channel access
- H04W74/04—Scheduled access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は、第1実施形態に係る無線通信システムの構成例を示す図である。この無線通信システムは、複数の無線通信装置A〜Jによるマルチホップ無線ネットワークとして構成される。図1に示すように、各無線通信装置は、互いの電波到達範囲内に存在する無線通信装置同士で、自律的に無線通信経路を構築する。ここでは、この無線通信システムを構成する無線通信装置B〜Jは、後述の無線通信装置10で構成され、無線通信装置Aは、後述の無線通信装置10Aで構成され主調停装置として動作するものとする。なお、図1は、ネットワーク構造的には無線通信装置Aを中心としたツリー型トポロジーを示しているが、ツリー型以外にも各無線通信装置A〜Jが複数の通信経路で互いに接続されたメッシュ型トポロジーを構成しても良い。
図11に示す第2実施形態の無線通信装置(主調停装置)10Aは、図3の構成に加えて、最大更新周期入力部124を備える。最大更新周期入力部124は、自装置外との通信手段を含む機能として、時間割情報に登録された全送受信タスクの実施に必要な1周期時間の制約条件となる、最大更新周期を自装置外から入力する機能である。
Claims (19)
- マルチホップ型無線ネットワークを構築する複数の無線通信装置を具備し、
前記複数の無線通信装置の各々は、
前記マルチホップ型無線ネットワークにおける無線通信経路を把握する手段と、
自装置の電波到達範囲に存在する他の無線通信装置の存在を確認する影響範囲確認部と、
前記無線通信経路を介して伝達される時間割情報の空き時間帯に、前記他の無線通信装置の存在の確認の結果に基づいて、自装置の送受信タスクを追記する時間割追記部と、
前記複数の無線通信装置間で共有された前記時間割情報において自装置に割り当てられた時間帯で前記送受信タスクを実行する通信制御部とを具備する、無線通信システム。 - 前記複数の無線通信装置のうち1つは、制御装置を含む外部システムとの接続インタフェースを備える主調停装置である、請求項1に記載の無線通信システム。
- 前記主調停装置は、前記マルチホップ型無線ネットワークにおいて装置番号が一番若い無線通信装置に設定される、請求項2に記載の無線通信システム。
- 前記時間割追記部は、前記他の無線通信装置の存在の確認の結果に基づいて、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクをさらに追記する、請求項1に記載の無線通信システム。
- 前記時間割追記部は、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクを、通信衝突が起こり得ないように追記する、請求項4に記載の無線通信システム。
- 前記主調停装置は、前記時間割情報の満たすべき最大更新周期を入力する最大更新周期入力部をさらに備え、
前記主調停装置の前記通信制御部は、前記時間割情報の総所要時間が前記入力された最大更新周期を上回るか否かを判定し、
前記主調停装置の前記時間割追記部は、前記時間割情報の総所要時間が前記入力された最大更新周期を上回ると判定された場合に、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクをさらに追記する、請求項2に記載の無線通信システム。 - 前記主調停装置の前記時間割追記部は、前記時間割情報の総所要時間が前記入力された最大更新周期を上回ると判定された場合に、前記時間割情報の総所要時間が前記最大更新周期を下回るまで、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクをさらに追記する、請求項6に記載の無線通信システム。
- 他の無線通信装置とマルチホップ型無線ネットワークを構築する手段と、
前記マルチホップ型無線ネットワークにおける無線通信経路を把握する手段と、
自装置の電波到達範囲に存在する他の無線通信装置の存在を確認する影響範囲確認部と、
前記無線通信経路を介して伝達される時間割情報の空き時間帯に、前記他の無線通信装置の存在の確認の結果に基づいて、自装置の送受信タスクを追記する時間割追記部と、
前記複数の無線通信装置間で共有された前記時間割情報において自装置に割り当てられた時間帯で前記送受信タスクを実行する通信制御部とを具備する、無線通信装置。 - 前記時間割追記部は、前記他の無線通信装置の存在の確認の結果に基づいて、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクをさらに追記する、請求項8に記載の無線通信装置。
- 前記時間割追記部は、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクを、通信衝突が起こり得ないように追記する、請求項9に記載の無線通信装置。
- 他の無線通信装置とマルチホップ型無線ネットワークを構築する手段と、
前記マルチホップ型無線ネットワークにおける無線通信経路を把握する手段と、
自装置の電波到達範囲に存在する他の無線通信装置の存在を確認する影響範囲確認部と、
前記無線通信経路を介して伝達される時間割情報の空き時間帯に、前記他の無線通信装置の存在の確認の結果に基づいて、自装置の送受信タスクを追記する時間割追記部と、
前記複数の無線通信装置間で共有された前記時間割情報において自装置に割り当てられた時間帯で前記送受信タスクを実行する通信制御部と、
制御装置を含む外部システムとの接続インタフェースとを具備する、主調停装置。 - 前記マルチホップ型無線ネットワークにおいて装置番号が一番若い無線通信装置に設定される、請求項11に記載の主調停装置。
- さらに、前記時間割情報の満たすべき最大更新周期を入力する最大更新周期入力部をさらに備え、
前記通信制御部は、前記時間割情報の総所要時間が前記入力された最大更新周期を上回るか否かを判定し、
前記時間割追記部は、前記時間割情報の総所要時間が前記入力された最大更新周期を上回ると判定された場合に、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクをさらに追記する、請求項11に記載の主調停装置。 - 前記時間割追記部は、前記時間割情報の総所要時間が前記入力された最大更新周期を上回ると判定された場合に、前記時間割情報の総所要時間が前記最大更新周期を下回るまで、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクをさらに追記する、請求項13に記載の主調停装置。
- マルチホップ型無線ネットワークを構築する複数の無線通信装置を具備する無線通信システムに用いられる無線通信方法であって、
前記複数の無線通信装置の各々が、
前記マルチホップ型無線ネットワークにおける無線通信経路を把握し、
自装置の電波到達範囲に存在する他の無線通信装置の存在を確認し、
前記無線通信経路を介して伝達される時間割情報の空き時間帯に、前記他の無線通信装置の存在の確認の結果に基づいて、自装置の送受信タスクを追記し、
前記複数の無線通信装置間で共有された前記時間割情報において自装置に割り当てられた時間帯で前記送受信タスクを実行する、無線通信方法。 - 前記複数の無線通信装置の各々は、前記他の無線通信装置の存在の確認の結果に基づいて、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクをさらに追記する、請求項15に記載の無線通信方法。
- 前記複数の無線通信装置の各々は、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクを、通信衝突が起こり得ないように追記する、請求項16に記載の無線通信方法。
- 前記複数の無線通信装置のうち特定の1つが、
前記時間割情報の満たすべき最大更新周期を前記時間割情報の総所要時間が上回るか否かを判定し、
前記時間割情報の総所要時間が前記最大更新周期を上回ると判定された場合に、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクをさらに追記する、請求項15に記載の無線通信方法。 - 前記時間割情報の総所要時間が前記最大更新周期を上回ると判定された場合に、前記複数の無線通信装置のうち特定の1つが、前記時間割情報の総所要時間が前記最大更新周期を下回るまで、前記時間割情報の空き時間帯でない時間帯に自装置の送受信タスクをさらに追記する、請求項18に記載の無線通信方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013137370A JP6246510B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 無線通信システム、無線通信装置、主調停装置及び無線通信方法 |
PCT/JP2013/083872 WO2014207961A1 (ja) | 2013-06-28 | 2013-12-18 | 無線通信装置、無線通信システム、コンピュータ読取り可能な記録媒体、及び無線通信方法 |
KR1020147017672A KR101637795B1 (ko) | 2013-06-28 | 2013-12-18 | 무선 통신 장치, 무선 통신 시스템, 및 무선 통신 방법 |
EP13823913.2A EP3016433A4 (en) | 2013-06-28 | 2013-12-18 | Wireless communication device, wireless communication system, computer-readable recording medium, and wireless communication method |
CN201380004551.9A CN104429122B (zh) | 2013-06-28 | 2013-12-18 | 无线通信装置、无线通信系统、计算机可读取的记录介质以及无线通信方法 |
SG11201403560QA SG11201403560QA (en) | 2013-06-28 | 2013-12-18 | Wireless communication apparatus, wireless communication system, computer-readable recording medium, and wireless communication method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013137370A JP6246510B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 無線通信システム、無線通信装置、主調停装置及び無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015012513A JP2015012513A (ja) | 2015-01-19 |
JP6246510B2 true JP6246510B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=52141343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013137370A Active JP6246510B2 (ja) | 2013-06-28 | 2013-06-28 | 無線通信システム、無線通信装置、主調停装置及び無線通信方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3016433A4 (ja) |
JP (1) | JP6246510B2 (ja) |
KR (1) | KR101637795B1 (ja) |
CN (1) | CN104429122B (ja) |
SG (1) | SG11201403560QA (ja) |
WO (1) | WO2014207961A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2900545B2 (ja) | 1990-07-02 | 1999-06-02 | 三菱マテリアル株式会社 | 切刃部が立方晶窒化硼素基焼結体で構成された切削工具 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7280800B2 (en) * | 2002-03-26 | 2007-10-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Wireless communication device, wireless communication system, wireless communication method and vehicle |
JP4449588B2 (ja) * | 2004-06-09 | 2010-04-14 | ソニー株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
FI118291B (fi) * | 2004-12-22 | 2007-09-14 | Timo D Haemaelaeinen | Energiatehokas langaton anturiverkko, solmulaitteita sitä varten sekä menetelmä tietoliikenteen järjestämiseksi langattomassa anturiverkossa |
CN101273585B (zh) * | 2005-09-26 | 2011-08-17 | 美商内数位科技公司 | 无线网状网络的节点之间共享时隙分配调度信息的方法和设备 |
JP2009044200A (ja) * | 2005-11-24 | 2009-02-26 | Panasonic Corp | 無線通信方法および無線通信装置 |
US7885240B2 (en) * | 2006-11-15 | 2011-02-08 | Motorola, Inc. | Hybrid time division multiple access (TDMA)-carrier sense multiple access (CSMA) medium access control (MAC) for multi-hop ad hoc networks |
US8325627B2 (en) * | 2007-04-13 | 2012-12-04 | Hart Communication Foundation | Adaptive scheduling in a wireless network |
KR20110068405A (ko) * | 2009-12-16 | 2011-06-22 | 주식회사 케이티 | 무선 센서 네트워크에서의 매체 접근 제어 방법 및 이를 위한 통신 장치 |
JP5162691B2 (ja) | 2011-06-03 | 2013-03-13 | パナソニック株式会社 | 無線通信システム及び通信制御方法並びに通信ノード |
KR20130068447A (ko) * | 2011-12-15 | 2013-06-26 | 한국전자통신연구원 | 무선 네트워크 시스템에서의 채널 탐색 방법 및 그 장치 |
CN102740363B (zh) * | 2012-06-20 | 2015-01-28 | 东南大学 | 一种无线传感器网络数据采集方法 |
-
2013
- 2013-06-28 JP JP2013137370A patent/JP6246510B2/ja active Active
- 2013-12-18 KR KR1020147017672A patent/KR101637795B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2013-12-18 CN CN201380004551.9A patent/CN104429122B/zh active Active
- 2013-12-18 WO PCT/JP2013/083872 patent/WO2014207961A1/ja active Application Filing
- 2013-12-18 EP EP13823913.2A patent/EP3016433A4/en not_active Withdrawn
- 2013-12-18 SG SG11201403560QA patent/SG11201403560QA/en unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2900545B2 (ja) | 1990-07-02 | 1999-06-02 | 三菱マテリアル株式会社 | 切刃部が立方晶窒化硼素基焼結体で構成された切削工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104429122B (zh) | 2018-05-15 |
KR101637795B1 (ko) | 2016-07-07 |
EP3016433A1 (en) | 2016-05-04 |
SG11201403560QA (en) | 2015-01-29 |
EP3016433A4 (en) | 2017-03-29 |
JP2015012513A (ja) | 2015-01-19 |
CN104429122A (zh) | 2015-03-18 |
WO2014207961A1 (ja) | 2014-12-31 |
KR20150023216A (ko) | 2015-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6596083B2 (ja) | スポーツタイミング用途に適した迅速な無線周波数通信 | |
US9554345B2 (en) | Avoidance of network interference between thermostats in a plurality of proximate wireless mesh networks | |
JP2019533351A (ja) | ワイヤレス通信の方法、装置、およびシステム | |
CN105340229A (zh) | 对支持低延时通信的帧mtu动态地进行调整 | |
EP3298710A1 (en) | Low power sensor node operation for wireless network | |
KR20130138962A (ko) | 캔오픈 네트워크의 구성 방법, 캔오픈 네트워크의 슬레이브 장치의 동작 방법 및 캔오픈 네트워크를 이용한 피엘씨 장치 제어 시스템 | |
JP2014531869A (ja) | 移動広帯域ネットワーク環境における制御情報をシグナリングし、処理する方法及びシステム | |
JP2022046709A (ja) | ビーコン装置及びゲートウェイ装置を接続するためのシステム | |
US20160050040A1 (en) | Radio communication system and radio communication method | |
JP5294676B2 (ja) | 通信制御方法、通信装置およびマルチホップアドホックネットワーク | |
JP6246510B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置、主調停装置及び無線通信方法 | |
JP2016161976A (ja) | 通信システム、サーバー、及び通信システムの制御方法 | |
JP2013236339A (ja) | 通信システム、通信制御方法、移動局及び基地局 | |
JP5435111B2 (ja) | 通信装置、通信システム及び通信方法 | |
JP2017046250A (ja) | マスタ装置、スレーブ装置及び通信システム | |
Liu et al. | Topology-transparent scheduling in mobile ad hoc networks with multiple packet reception capability | |
JP6048502B2 (ja) | 通信装置 | |
US10182462B2 (en) | Configuring physical channel resources for sounding or discovery in a half duplex communication environment | |
KR101457611B1 (ko) | 블루투스 장치 간 데이터 송수신 방법 | |
CN112166570B (zh) | 解码数据分组以建立等待时间关键服务的无线通信装置、系统和方法 | |
JP2014036283A (ja) | 無線通信システム | |
JP6415719B2 (ja) | 無線機、中継機、通信システムおよび識別子割当方法 | |
JP6196150B2 (ja) | 無線通信装置、無線通信システム、及び無線通信方法 | |
JP7199255B2 (ja) | テレメータシステム、情報端末、及び通信制御方法 | |
KR101445997B1 (ko) | 엔지니어링 툴 및 프로그래머블 컨트롤러 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170522 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170904 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170905 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6246510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |