JP6246482B2 - バイアス回路、増幅器 - Google Patents
バイアス回路、増幅器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6246482B2 JP6246482B2 JP2013077906A JP2013077906A JP6246482B2 JP 6246482 B2 JP6246482 B2 JP 6246482B2 JP 2013077906 A JP2013077906 A JP 2013077906A JP 2013077906 A JP2013077906 A JP 2013077906A JP 6246482 B2 JP6246482 B2 JP 6246482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- current
- current source
- voltage
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F1/00—Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
- H03F1/30—Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
- H03F1/301—Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in MOSFET amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/18—Indexing scheme relating to amplifiers the bias of the gate of a FET being controlled by a control signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/447—Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being protected to temperature influence
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/78—A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
以下、図面を参照しながら本実施の形態について詳細に説明する。図1に示すように、第1の実施形態の増幅器1は、第1の電流源10と、第2の電流源12と、増幅素子Q1と、比較部18とを有している。
次に、図6を参照して、第2の実施形態の増幅器について詳細に説明する。図6に示すように、実施形態の増幅器2は、温度依存性を持つ電源Vctrlによりゲート電圧が制御されるトランジスタQ20と、トランジスタQ22と、トランジスタQ2と、オペアンプ28とを有している。ここで、トランジスタQ20は第1の実施形態における第1の電流源10と対応し、トランジスタQ22は同じく第2の電流源12と対応し、トランジスタQ2は同じく増幅素子Q1と対応し、オペアンプ28は同じく比較部18と対応している。
図6に示すような構成の増幅器2において、第1の実施形態と同様に、周囲の温度環境が高温となった場合にも、第2の電流源たるトランジスタQ22が飽和領域で動作するための条件について考察する。
Claims (7)
- 増幅素子にバイアス電圧を供給するバイアス回路であって、
周囲の温度変化に応じて出力電流が変化する特性をもつ第1の電流源と、
前記第1の電流源とは異なる出力特性を有し出力電流を制御可能な第2の電流源と、
前記第1の電流源の出力電流および前記第2の電流源の出力電流を比較する比較部と、
前記比較部の比較結果に基づいて前記第2の電流源の出力電流を制御するとともに、前記比較結果に応じたバイアス電圧を前記増幅素子に供給するバイアス供給部と、
を具備するバイアス回路。 - 前記第2の電流源は、前記第1の電流源の出力抵抗よりも低い出力抵抗を有することを特徴とする請求項1記載のバイアス回路。
- 前記第1の電流源および電源に接続され前記第1の電流源の出力電流に応じた第1の電圧を発生する第1の変換部と、
前記第2の電流源および前記電源に接続され前記第2の電流源の出力電流に応じた第2の電圧を発生する第2の変換部とをさらに備え、
前記比較部は、前記第1の電流源と前記第1の変換部との接続点と、前記第2の電流源と前記第2の変換部との接続点の電位差を比較することで、前記第1の電流源の出力電流および前記第2の電流源の出力電流それぞれを比較することを特徴とする請求項1記載のバイアス回路。 - 増幅トランジスタにバイアス電圧を供給するバイアス回路であって、
周囲の温度変化に応じて変化するバイアス電圧がゲートに供給されソースが接地された第1のトランジスタと、
一端が前記第1のトランジスタのドレインと接続され、他端が電源に接続された第1の抵抗器と、
ソースが接地された第2のトランジスタと、
一端が前記第2のトランジスタのドレインと接続され、他端が前記電源に接続された第2の抵抗器と、
前記第1のトランジスタのドレイン電圧および前記第2のトランジスタのドレイン電圧を比較し、それらの差に応じた値の制御電圧を前記第2のトランジスタのゲートに供給するとともに、バイアス電圧として前記増幅トランジスタのゲートに供給するオペアンプと、
を具備し、
前記第2のトランジスタは、前記第1のトランジスタとは異なる出力抵抗を有すること
を特徴とするバイアス回路。 - 前記第1のトランジスタのチャネル長は、前記第2のトランジスタのチャネル長よりも長いことを特徴とする請求項4記載のバイアス回路。
- 前記第2のトランジスタの常温時のドレイン電圧をVds、前記常温時よりも温度の高い高温時における前記第2のトランジスタのオーバードライブ電圧をVov、前記第1の抵抗器の抵抗値をR1、前記常温時から前記高温時に周囲の環境が変化した場合における前記第1のトランジスタの出力電流の変化をΔIとしたとき、
Vov<Vds−ΔIR1
を満足することを特徴とする請求項4記載のバイアス回路。 - 請求項1ないし6のいずれか1項に記載のバイアス回路を具備した増幅器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013077906A JP6246482B2 (ja) | 2013-04-03 | 2013-04-03 | バイアス回路、増幅器 |
US14/213,946 US9294044B2 (en) | 2013-04-03 | 2014-03-14 | Bias circuit and amplifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013077906A JP6246482B2 (ja) | 2013-04-03 | 2013-04-03 | バイアス回路、増幅器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014204236A JP2014204236A (ja) | 2014-10-27 |
JP6246482B2 true JP6246482B2 (ja) | 2017-12-13 |
Family
ID=51654029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013077906A Expired - Fee Related JP6246482B2 (ja) | 2013-04-03 | 2013-04-03 | バイアス回路、増幅器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9294044B2 (ja) |
JP (1) | JP6246482B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3059495A1 (fr) * | 2016-11-29 | 2018-06-01 | Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas | Dispositif attenuateur dans un etage de transmission radiofrequences |
TWI770969B (zh) | 2021-04-28 | 2022-07-11 | 立積電子股份有限公司 | 放大器偏壓補償電路 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3517765B2 (ja) * | 1996-08-19 | 2004-04-12 | 株式会社ルネサステクノロジ | Rf電力増幅回路および移動体通信端末装置 |
US6304108B1 (en) * | 2000-07-14 | 2001-10-16 | Micrel, Incorporated | Reference-corrected ratiometric MOS current sensing circuit |
US6653902B1 (en) * | 2002-09-03 | 2003-11-25 | Triquint Semiconductor, Inc. | Amplifier power control circuit |
JP2004248014A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電流源および増幅器 |
US7304539B2 (en) * | 2003-10-16 | 2007-12-04 | Renesas Technology Corporation | High frequency power amplifier circuit and electronic component for high frequency power amplifier |
JP2005123861A (ja) * | 2003-10-16 | 2005-05-12 | Renesas Technology Corp | 高周波電力増幅回路および高周波電力増幅用電子部品 |
JP4471789B2 (ja) | 2004-09-10 | 2010-06-02 | 新日本無線株式会社 | 高周波半導体回路 |
DE602006020022D1 (de) * | 2006-05-12 | 2011-03-24 | St Microelectronics Srl | Ausgangsleistungskontrolle eines Hochfrequenzverstärkers |
US8093952B2 (en) * | 2006-12-29 | 2012-01-10 | Broadcom Corporation | Method and system for precise current matching in deep sub-micron technology |
JP2009296236A (ja) * | 2008-06-04 | 2009-12-17 | Toshiba Corp | バイアス回路とこれを用いた増幅器 |
-
2013
- 2013-04-03 JP JP2013077906A patent/JP6246482B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-14 US US14/213,946 patent/US9294044B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014204236A (ja) | 2014-10-27 |
US20140300419A1 (en) | 2014-10-09 |
US9294044B2 (en) | 2016-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI448875B (zh) | 參考電壓產生裝置和方法 | |
JP6204772B2 (ja) | カスコード増幅器 | |
JP7237774B2 (ja) | 電流検出回路 | |
JP4834347B2 (ja) | 定電流回路 | |
JP5092687B2 (ja) | 増幅装置及びGm補償バイアス回路 | |
KR102227586B1 (ko) | 전압 레귤레이터 | |
US10637344B2 (en) | Voltage regulator | |
CN109960309B (zh) | 电流生成电路 | |
JP6246482B2 (ja) | バイアス回路、増幅器 | |
JP5889586B2 (ja) | 基準電流生成回路、基準電圧生成回路、及び温度検出回路 | |
JP6270002B2 (ja) | 擬似抵抗回路及び電荷検出回路 | |
TWI698731B (zh) | 電壓調節器 | |
JP6555959B2 (ja) | ボルテージレギュレータ | |
JP2016126550A (ja) | 定電流回路及びこれを有するセンサ装置 | |
JP6650800B2 (ja) | バイアス回路、ab級アンプ及びバイアス電圧生成方法 | |
KR20100124381A (ko) | 직접 게이트 구동 기준 전류원 회로 | |
JP2017093126A (ja) | 過熱検出回路、過熱保護回路、及び半導体装置 | |
JP2015070774A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP6306413B2 (ja) | レギュレータ回路 | |
JP7192075B2 (ja) | 電流検出アンプ | |
JP5876807B2 (ja) | 低ドロップアウト電圧レギュレータ回路 | |
JP5356189B2 (ja) | 増幅回路 | |
CN106208996A (zh) | 可变增益放大器电路,主放大器的控制器和相关控制方法 | |
KR20160142062A (ko) | 전력 증폭기 및 전력 증폭기의 바이어싱 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171017 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171115 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6246482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |