JP6241078B2 - プリンターおよびその制御方法 - Google Patents
プリンターおよびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6241078B2 JP6241078B2 JP2013116651A JP2013116651A JP6241078B2 JP 6241078 B2 JP6241078 B2 JP 6241078B2 JP 2013116651 A JP2013116651 A JP 2013116651A JP 2013116651 A JP2013116651 A JP 2013116651A JP 6241078 B2 JP6241078 B2 JP 6241078B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flushing
- ink
- printer
- page
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
図1は本実施形態に係るプリンターの全体構成を示す縦断面図である。インクジェットプリンター1(以下、単に「プリンター1」という)は、複数種類のカラーインクを用いて記録紙P(記録媒体)に印刷を行うものである。プリンター1は、ロール紙2を装填するロール紙装填部3と、ロール紙装填部3のプリンター前方側に配置されたプラテン4と、ロール紙2から引き出された記録紙Pを、プラテン4を経由する記録紙搬送経路5に沿って正逆方向に搬送する搬送機構6を備える。
図3はプリンター1の制御系を示す概略ブロック図である。プリンター1の制御系は、CPUおよびROM、RAMなどの記憶領域を備えた制御部20を中心に構成されている。制御部20はホスト装置21などと接続されており、ホスト装置21から印刷データやコマンドを受信する。制御部20は、受信した印刷データやコマンドに基づき、搬送機構6、インクジェットヘッド11、メンテナンス機構13、ヘッド移動機構14等に制御信号を供給してプリンター1の各部を制御する。
本形態では、インクジェットヘッド11がラインヘッド型であるため、制御部20は、印刷データの印刷制御をページ単位で行う。また、制御部20は、印刷動作と並行して定期フラッシングの実施を制御しており、ページ単位で印刷データの印刷を実行しつつ、所定の頻度でフラッシングを行うことができるように、定期フラッシングの実行タイミングを制御する。本形態では、予め設定した基準時間T以下の間隔でフラッシングを行うことを定期フラッシングの実施条件とする。
図5は、定期空吸引が行われる場合の定期フラッシングの実行タイミング制御のフローチャートである。フラッシング等のメンテナンス動作によってヘッドキャップ17内に蓄積された廃インクは、チューブポンプによって吸引され、ヘッドキャップ17から排出される。制御部20は、フラッシング等によるインク吐出量に基づいてヘッドキャップ17の廃インク量を監視しており、廃インク量がヘッドキャップ17の保持限界量を越える前にヘッドキャップ17の廃インクを吸引して排出する定期空吸引を実施する。ここで、定期空吸引の所要時間が長い場合には、定期空吸引の実施中にノズルの目詰まりが発生する可能性がある。そこで、定期空吸引と並行して定期フラッシングを実施するとき、定期空吸引が終了したタイミングで定期フラッシング実施判定を行うことが望ましい。以下に、印刷中に定期空吸引および定期フラッシングを実施する場合の制御について説明する。
Claims (8)
- 記録媒体にインクを吐出するインクジェットヘッドと、
前記記録媒体を搬送する搬送機構と、
インクを吐出するフラッシング時に前記インクジェットヘッドから吐出されるインクを
受けるヘッドキャップを備えるメンテナンス機構と、
前記記録媒体にインクを吐出する印刷位置と前記メンテナンス機構と対向する位置との
間で前記インクジェットヘッドを移動させるヘッド移動機構と、
印刷データを受信し、前記フラッシングを実行した後前記印刷データのページ区切りま
での経過時間と予め設定した基準時間とに基づいて次の前記フラッシングを実行するか否
かを判定し、前記フラッシングを制御する制御部と、
を有し、
さらに前記制御部は、
前記ヘッドキャップからインクを排出する空吸引の実行を制御し、
前記空吸引の実行と並行して直前の前記フラッシングからの経過時間を監視して、前記
フラッシングを実行するか否かを判定することを特徴とするプリンター。 - 前記制御部は、前記空吸引の実行中に前記フラッシングを実行させる請求項1に記載の
プリンター。 - 前記制御部は、
前記基準時間よりも短い時間間隔で前記フラッシングを実行させる請求項1または2に
記載のプリンター。 - 前記制御部は、
前記ページ区切りの前のページのページ長及び前記ページ区切りの後のページのページ
長に基づき、前記フラッシングを実行するか否かを判定する請求項3に記載のプリンター
。 - 前記制御部は、
前記フラッシング後のノズルの回復状況を検査するドット抜け検査を制御し、
前記ドット抜け検査の実行と並行して直前の前記フラッシングからの経過時間を監視し
て、前記フラッシングを実行するか否かを判定する請求項1に記載のプリンター。 - 前記インクジェットヘッドの前記記録媒体の搬送方向と直交する方向の寸法は、前記記
録媒体における印刷領域の前記記録媒体の搬送方向と直交する方向の寸法よりも大きい請
求項1乃至5のいずれか一項に記載のプリンター。 - ヘッドキャップにインクを吐出するフラッシングを実行し、
前記フラッシングを実行した後に印刷を実行するとき、印刷データのページ区切りまで
の経過時間を算出し、
算出された経過時間と予め設定した基準時間とに基づいて、印刷データのページ区切り
まで印刷を実行した後に前記フラッシングを実行するか否かを判定し、
さらに前記ヘッドキャップからインクを排出する空吸引を実行し、
前記空吸引の実行中に並行して直前の前記フラッシングからの経過時間を監視し、前記
フラッシングを実行するか否かを判定することを特徴とするプリンターの制御方法。 - 前記フラッシングを実行する間隔は、前記基準時間よりも短い間隔とする請求項7に記
載のプリンターの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013116651A JP6241078B2 (ja) | 2013-06-03 | 2013-06-03 | プリンターおよびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013116651A JP6241078B2 (ja) | 2013-06-03 | 2013-06-03 | プリンターおよびその制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014233904A JP2014233904A (ja) | 2014-12-15 |
JP2014233904A5 JP2014233904A5 (ja) | 2016-05-19 |
JP6241078B2 true JP6241078B2 (ja) | 2017-12-06 |
Family
ID=52136971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013116651A Expired - Fee Related JP6241078B2 (ja) | 2013-06-03 | 2013-06-03 | プリンターおよびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6241078B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3880481A4 (en) * | 2019-01-30 | 2022-10-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Safety zone for a maintenance task |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7415490B2 (ja) | 2019-11-29 | 2024-01-17 | 株式会社リコー | 液体吐出装置、および液体吐出装置における吐出制御方法 |
JP7600807B2 (ja) | 2021-03-23 | 2024-12-17 | 株式会社リコー | 染色装置、刺繍システム、染色装置の制御方法、染色装置の制御プログラム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005169673A (ja) * | 2003-12-08 | 2005-06-30 | Canon Inc | インクジェット記録装置及びその制御方法、プログラム |
JP2008183856A (ja) * | 2007-01-31 | 2008-08-14 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置におけるメンテナンス装置及び流体噴射装置 |
JP4408440B2 (ja) * | 2007-03-05 | 2010-02-03 | キヤノンファインテック株式会社 | インクジェット方式画像形成方法及びインクジェット方式画像形成装置 |
JP2008229863A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置 |
JP2008238431A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置 |
JP2009012370A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置及び流体噴射装置のメンテナンス方法 |
JP2009012384A (ja) * | 2007-07-06 | 2009-01-22 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置 |
JP2009072970A (ja) * | 2007-09-19 | 2009-04-09 | Canon Inc | インクジェット記録装置および回復方法 |
JP2009226672A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Seiko Epson Corp | 流体噴射装置 |
JP5729026B2 (ja) * | 2011-03-09 | 2015-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム |
-
2013
- 2013-06-03 JP JP2013116651A patent/JP6241078B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3880481A4 (en) * | 2019-01-30 | 2022-10-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Safety zone for a maintenance task |
US11642881B2 (en) | 2019-01-30 | 2023-05-09 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Safety zone for a maintenance task |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014233904A (ja) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9039112B2 (en) | Inkjet printing apparatus for changing a range of used ejection ports according to ejection port usage | |
US7798588B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method | |
US8619270B2 (en) | Double-side recording apparatus and recording method | |
JP2008254199A (ja) | インクジェット記録装置 | |
US8845053B2 (en) | Inkjet printing device and inkjet printing method | |
JP5231766B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5891731B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007261088A (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出ヘッドのメンテナンス方法 | |
JP6327797B2 (ja) | インクジェット記録装置及びその制御方法 | |
JP6241078B2 (ja) | プリンターおよびその制御方法 | |
JP4565637B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US9321271B2 (en) | Ink jet printing apparatus and recovery method for a print head thereof | |
US20130127949A1 (en) | Printer and printhead moving mechanism | |
US11186092B2 (en) | Printing apparatus, printing method and storage medium | |
JP2005280248A (ja) | 画像形成装置並びにノズル回復方法 | |
JP2007331273A (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法 | |
JP4850670B2 (ja) | 記録装置 | |
JP6309850B2 (ja) | インクジェット印刷装置のフラッシング方法及びインクジェット印刷装置 | |
JP2013215942A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷物 | |
JP6896517B2 (ja) | インクジェット記録装置及び堆積抑制方法 | |
US7926906B2 (en) | Ink jet printing apparatus and ink absorber recovery method | |
JP2006168074A (ja) | インクジェット記録装置及び予備吐出制御方法 | |
JP2020090023A (ja) | インクジェット記録装置及びその制御方法 | |
JP7494519B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2014024258A (ja) | インクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160328 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160609 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6241078 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |