JP6238836B2 - 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 - Google Patents
光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6238836B2 JP6238836B2 JP2014111376A JP2014111376A JP6238836B2 JP 6238836 B2 JP6238836 B2 JP 6238836B2 JP 2014111376 A JP2014111376 A JP 2014111376A JP 2014111376 A JP2014111376 A JP 2014111376A JP 6238836 B2 JP6238836 B2 JP 6238836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- piezoelectric element
- fiber scanner
- scanner according
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 89
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title claims description 27
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 13
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/103—Scanning systems having movable or deformable optical fibres, light guides or waveguides as scanning elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00165—Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
- A61B1/0017—Details of single optical fibres, e.g. material or cladding
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00172—Optical arrangements with means for scanning
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/07—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2407—Optical details
- G02B23/2461—Illumination
- G02B23/2469—Illumination using optical fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B23/00—Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
- G02B23/24—Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
- G02B23/2476—Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surgery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
この光ファイバスキャナは、光ファイバを貫通させる四角筒状の導電性のフェルールの4つの外面に平板状の圧電素子を固定し、フェルールを共通の接地電位として、光ファイバから見て径方向外方に位置する圧電素子の表面に固定したリード線から圧電素子を経由してフェルールに電流を流すことにより、圧電素子を駆動するようになっている。
本発明の一態様は、照明光を導光する光ファイバと、該光ファイバの長手軸方向の途中位置に配置され、屈曲振動によって光ファイバの射出端を長手軸に交差する方向に変位させる圧電素子と、該圧電素子と前記光ファイバとの間において前記圧電素子に電気的に接合される配線部と、前記圧電素子および前記光ファイバを収容する内孔を有する筒状の導電性の枠体と、該枠体と前記圧電素子とを固定するとともに両者を電気的に導通させる保持部とを備える光ファイバスキャナを提供する。
このようにすることで、圧電素子の屈曲振動が振動伝達部材を介して光ファイバに伝達され、光ファイバの射出端をより確実に変位させることができる。電気絶縁材料からなる振動伝達部材によって各圧電素子に接続する配線部を相互に絶縁することができる。
このようにすることで、配線部を圧電素子に接合するための接合部が振動伝達部材に設けられた凹部に収容されるので、接合部の膨らみによって枠体の内孔の径寸法が制限されることを防止して、細径化を図ることができる。
このようにすることで、振動伝達部材を光ファイバの表面と圧電素子との間に介在させず、配線部も薄膜によって構成しているので、外形寸法を最小限に抑えて細径化を図ることができる。
このようにすることで、光ファイバと圧電素子を含む組立体を枠体内に収容した状態で、枠体を外部から押圧して変形させたカシメ部を形成することにより、簡易に製造することができる。
このようにすることで、光ファイバと圧電素子を含む組立体を枠体内に収容した状態で、枠体と圧電素子との隙間に導電性の接着剤を充填するだけで保持部を形成することができ、簡易に製造することができる。
このようにすることで、圧電素子と光ファイバとを含む組立体を保持部の貫通孔に貫通させ、嵌合部を枠体の内孔に嵌合させることにより、簡易に製造することができる。
また、本発明の他の態様は、上記照明装置と、該照明装置からの照明光が被写体に照射されることにより、被写体から戻る戻り光を検出する光検出部とを備えていてもよい。
本実施形態に係る光ファイバスキャナ1は、図1に示されるように、照明光を導光する光ファイバ2と、該光ファイバ2を貫通させる貫通孔3aを有する四角柱状のフェルール(振動伝達部材)3と、該フェルール3の4つの外面にそれぞれ固定された4個の圧電素子4と、各圧電素子4に電力を供給するリード線5と、圧電素子4、フェルール3および光ファイバ2の組立体を収容する円筒状の枠体6と、該枠体6と組立体とを固定する保持部7とを備えている。
圧電素子4は、平行な2枚の電極4a,4b間に圧電材料を挟んで構成されており、厚さ方向に沿う一方向に分極方向が設定されている。
また、保持部7は、図1に示す例では、圧電素子4の長手方向の略中央において圧電素子4を枠体6に接合しており、この位置は、圧電素子4の屈曲振動の節となる位置となっている。
本実施形態に係る光ファイバスキャナ1を作動させるには、図示しない光源からの照明光を光ファイバ2に入射させ、光ファイバ2内を導光されてきた照明光を射出端2aから射出させる。
圧電素子4は、その屈曲振動の節において保持部7により枠体6に固定されているので、振動を阻害されることなく屈曲振動することができる。
なお、この場合においても、2対4個の圧電素子4に代えて相互に直交する方向に屈曲振動する2個の圧電素子4を採用することにしてもよい。
薄膜12としては、例えば、メッキ析出処理やスパッタリング法による薄膜形成、導電性接着剤の塗布等により形成することができる。薄膜12は、光ファイバ2のクラッド層外面にコーティングしてもよいし、光ファイバ2の保護層として通常用いられる樹脂コーティングの表面に形成してもよい。
光源15からの照明光は光ファイバ2の射出端2aから射出されると集光レンズ14によって集光され、観察対象において形成されたスポット光を走査させることができる。
光ファイバスキャナ1によって走査されたスポット光の走査位置から戻る戻り光(反射光あるいは蛍光等)が受光ファイバ17によって受光され光検出器18によってその強度が検出される。これにより、照明光の走査位置と戻り光の強度とを対応づけて記憶することにより、観察対象の画像を取得することができる。
2 光ファイバ
2a 射出端
3 フェルール(振動伝達部材)
3a 貫通孔
4 圧電素子
5 リード線(配線部)
6 枠体
6a 内孔
6c カシメ部
7 保持部
8 接合部
9 凹部
11 導電性接着剤(接着剤)
12 薄膜(配線部)
13a 嵌合部
13b 貫通孔
15 光源
16 照明装置
18 光検出部
19 観察装置
Claims (9)
- 照明光を導光する光ファイバと、
該光ファイバの長手軸方向の途中位置に配置され、屈曲振動によって光ファイバの射出端を長手軸に交差する方向に変位させる圧電素子と、
該圧電素子と前記光ファイバとの間において前記圧電素子に電気的に接合される配線部と、
前記圧電素子および前記光ファイバを収容する内孔を有する筒状の導電性の枠体と、
該枠体と前記圧電素子とを固定するとともに両者を電気的に導通させる保持部とを備える光ファイバスキャナ。 - 前記光ファイバを貫通させる貫通孔を有する筒状の電気絶縁材料からなる振動伝達部材を備え、
前記光ファイバが前記振動伝達部材の外表面に前記圧電素子が接着されている請求項1に記載の光ファイバスキャナ。 - 前記振動伝達部材の前記圧電素子の接着面に前記配線部と前記圧電素子との接合部を収容する凹部が設けられている請求項2に記載の光ファイバスキャナ。
- 前記配線部が、前記光ファイバの表面に薄膜状に形成され、
前記圧電素子が前記配線部を挟んで前記光ファイバに接合されている請求項1に記載の光ファイバスキャナ。 - 前記保持部が、前記枠体を径方向外方から内方に向けて押圧して変形させることにより形成されたカシメ部である請求項1から請求項4のいずれかに記載の光ファイバスキャナ。
- 前記保持部が、前記枠体と前記圧電素子との隙間に充填された導電性の接着剤である請求項1から請求項4のいずれかに記載の光ファイバスキャナ。
- 前記保持部が、前記圧電素子と前記光ファイバとの組立体を嵌合させる貫通孔と、前記枠体の前記内孔に嵌合する嵌合部とを備える請求項1から請求項4のいずれかに記載の光ファイバスキャナ。
- 照明光を発生する光源と、
該光源からの照明光を走査させる請求項1から請求項7のいずれかに記載の光ファイバスキャナとを備える照明装置。 - 請求項8に記載の照明装置と、
該照明装置からの照明光が被写体に照射されることにより、被写体から戻る戻り光を検出する光検出部とを備える観察装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111376A JP6238836B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 |
CN201580024319.0A CN106413507B (zh) | 2014-05-29 | 2015-03-12 | 光纤扫描器、照明装置以及观察装置 |
DE112015001857.3T DE112015001857T5 (de) | 2014-05-29 | 2015-03-12 | Glasfaserscanner, Beleuchtungsvorrichtung und Beobachtungsgerät |
PCT/JP2015/057228 WO2015182212A1 (ja) | 2014-05-29 | 2015-03-12 | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 |
US15/299,534 US10067338B2 (en) | 2014-05-29 | 2016-10-21 | Optical fiber scanner, illumination device, and observation apparatus having a holding section that conducts electricity between an electrically conductive frame and a piezoelectric element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014111376A JP6238836B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015223425A JP2015223425A (ja) | 2015-12-14 |
JP6238836B2 true JP6238836B2 (ja) | 2017-11-29 |
Family
ID=54698554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014111376A Active JP6238836B2 (ja) | 2014-05-29 | 2014-05-29 | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10067338B2 (ja) |
JP (1) | JP6238836B2 (ja) |
CN (1) | CN106413507B (ja) |
DE (1) | DE112015001857T5 (ja) |
WO (1) | WO2015182212A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2017158924A1 (ja) * | 2016-03-17 | 2019-05-16 | オリンパス株式会社 | 走査型内視鏡 |
WO2017216866A1 (ja) * | 2016-06-14 | 2017-12-21 | オリンパス株式会社 | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 |
WO2018008098A1 (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 株式会社日立製作所 | 情報表示端末 |
DE112016007142T5 (de) * | 2016-09-14 | 2019-04-25 | Olympus Corporation | Optikfaser-Scanner, Beleuchtungsvorrichtung und Beobachtungsvorrichtung |
CN107589538B (zh) * | 2017-10-31 | 2024-03-15 | 上海视介光电科技有限公司 | 一种内窥镜物镜 |
EP3669744A1 (en) * | 2018-12-21 | 2020-06-24 | Ambu A/S | An articulated tip part for an endoscope |
CN112305754B (zh) * | 2019-07-26 | 2023-07-07 | 成都理想境界科技有限公司 | 一种扫描致动器、光纤扫描装置及扫描显示设备 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001174744A (ja) * | 1999-10-06 | 2001-06-29 | Olympus Optical Co Ltd | 光走査プローブ装置 |
US20080039693A1 (en) * | 2006-08-14 | 2008-02-14 | University Of Washington | Endoscope tip unit and endoscope with scanning optical fiber |
US20080221388A1 (en) * | 2007-03-09 | 2008-09-11 | University Of Washington | Side viewing optical fiber endoscope |
US8437587B2 (en) * | 2007-07-25 | 2013-05-07 | University Of Washington | Actuating an optical fiber with a piezoelectric actuator and detecting voltages generated by the piezoelectric actuator |
CN101444416B (zh) * | 2008-12-26 | 2010-09-08 | 华中科技大学 | 一种光纤扫描探头及其驱动方法 |
CN101923218B (zh) * | 2010-08-04 | 2011-09-21 | 华中科技大学 | 单光纤扫描微器件及制备方法和控制方法 |
JP2013158445A (ja) * | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Hoya Corp | 走査型プローブ、走査型観察システム、一体型内視鏡、及び一体型内視鏡システム |
JP5883683B2 (ja) | 2012-03-02 | 2016-03-15 | Hoya株式会社 | 光走査型内視鏡 |
JP2013192825A (ja) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Hoya Corp | 光走査型内視鏡 |
JP2013244045A (ja) * | 2012-05-23 | 2013-12-09 | Olympus Corp | 走査型内視鏡装置 |
JP5452781B1 (ja) | 2012-06-28 | 2014-03-26 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 走査型内視鏡および走査型内視鏡の製造方法 |
EP2905648A4 (en) * | 2012-10-01 | 2016-06-22 | Olympus Corp | FIBER OPTIC SCANNING DEVICE |
-
2014
- 2014-05-29 JP JP2014111376A patent/JP6238836B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-12 DE DE112015001857.3T patent/DE112015001857T5/de not_active Withdrawn
- 2015-03-12 CN CN201580024319.0A patent/CN106413507B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-12 WO PCT/JP2015/057228 patent/WO2015182212A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-10-21 US US15/299,534 patent/US10067338B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015182212A1 (ja) | 2015-12-03 |
JP2015223425A (ja) | 2015-12-14 |
US10067338B2 (en) | 2018-09-04 |
CN106413507A (zh) | 2017-02-15 |
US20170038580A1 (en) | 2017-02-09 |
CN106413507B (zh) | 2018-04-27 |
DE112015001857T5 (de) | 2016-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6238836B2 (ja) | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 | |
US9921407B2 (en) | Fiber-optic scanner having vibration damping member and illuminating device and observation instrument having the fiber-optic scanner | |
US10036887B2 (en) | Optical fiber scanner, illumination system, and observation apparatus | |
WO2014054524A1 (ja) | 光ファイバスキャナ | |
US9874739B2 (en) | Optical fiber scanner, illumination apparatus, and observation apparatus | |
WO2015151593A1 (ja) | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 | |
EP2952949B1 (en) | Optical scan device | |
US10330916B2 (en) | Optical-fiber scanner, illumination apparatus, and observation apparatus | |
WO2018109883A1 (ja) | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 | |
JP2017086550A (ja) | 内視鏡 | |
WO2018073926A1 (ja) | 光走査型照明装置および光走査型観察装置 | |
JP6865221B2 (ja) | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 | |
US20190049719A1 (en) | Optical fiber scanner, illumination device, and observation device | |
CN109688891A (zh) | 光纤扫描器、照明装置和观察装置 | |
JP6103871B2 (ja) | 光ファイバスキャナ | |
JPWO2016084116A1 (ja) | 光走査用アクチュエータ及び光走査装置 | |
WO2017203581A1 (ja) | 光ファイバスキャナ | |
US20190029507A1 (en) | Optical fiber scanner, illumination device, and observation device | |
WO2017183157A1 (ja) | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 | |
WO2018092316A1 (ja) | 光ファイバスキャナ、照明装置および観察装置 | |
JP2015136459A (ja) | 光走査型内視鏡および光走査型内視鏡を有する内視鏡システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171010 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6238836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |