JP6234670B2 - ユーザ装置、及び上り制御情報送信方法 - Google Patents
ユーザ装置、及び上り制御情報送信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6234670B2 JP6234670B2 JP2012262951A JP2012262951A JP6234670B2 JP 6234670 B2 JP6234670 B2 JP 6234670B2 JP 2012262951 A JP2012262951 A JP 2012262951A JP 2012262951 A JP2012262951 A JP 2012262951A JP 6234670 B2 JP6234670 B2 JP 6234670B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- control information
- shared channel
- physical uplink
- uplink control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
前記ユーザ装置における上り制御情報の送信タイミングにおいて、当該ユーザ装置に物理上りリンク共有チャネルが設定されているか否かを判定し、物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定する制御部と、
前記制御部により決定された物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を前記移動通信システムにおける無線基地局に送信する送信部と、を備え、
前記移動通信システムにおいてアグリゲートされる前記複数のセルが、複数のグループにグループ分けされており、
前記制御部は、前記複数のグループにおけるあるグループにおいて、複数のセルのうちの第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定し、前記第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されていない場合に、第2のセルにおける物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定し、
前記第1のセルは、物理上りリンク制御チャネルが設定されたキャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルであり、前記第2のセルは、セカンダリセル又はプライマリセルである
ことを特徴とするユーザ装置が提供される。
図2に、本発明の実施の形態に係る移動通信システムの構成例を示す。図2に示す本実施の形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanded方式の移動通信システムであり、PCell及びSCell#0〜#2を管理する無線基地局eNBと、ユーザ装置UEとを具備している。なお、図2に示す例では、SCellが3つ設定されている場合を示しているが、これは一例に過ぎない。また、PCell及びSCell#0〜#2のそれぞれは、上りリンク用セルと下りリンク用セルを有するものとする。
図3に、本実施の形態に係るユーザ装置UEの機能構成例を示す。図3に示すように、ユーザ装置UEは、DL信号受信部11、UL信号送信部12、無線設定管理部13、UL制御部14を備える。なお、図3は、ユーザ装置UEにおいて本発明に特に関連する機能部のみを示すものであり、少なくともLTE-Advanded方式に準拠した動作を行うための図示しない機能も有するものとする。
次に、図5のフローチャートを参照して、ユーザ装置UEの動作例について説明する。まず、ステップ1において、UL制御部14が、上り制御情報(UCI)送信がトリガされたことを検知する。すなわち、上り制御情報の送信タイミングになったことを検知する。なお、ここでは、上り制御情報がどのセルで発生したものかは問わない。つまり、本例では、どのセルであっても、同じロジックで制御が行われるものとする。なお、上り制御情報が発生したセルにより、制御方法を変える例については後述する。
ステップ5におけるPUSCH送信制御例1を図6のフローチャートを参照して説明する。
PUSCH送信制御例1は、制御のロジック(どのセルのPUSCHでUCIを送信すべきかを決定するロジック)を予め固定的に無線基地局eNBとユーザ装置UEにおいて設定しておくことを想定している。しかし、本発明は、制御のロジックを予め固定的に設定しておくことに限られず、無線基地局eNBがユーザ装置UEに対して、シグナリングにより、制御の内容を示す情報を通知し、ユーザ装置UEは通知された情報に従って、ピギーバックにおけるPUSCH送信制御を行うこととしてもよい。PUSCH送信制御例2はそのような場合の例である。
PUSCH送信制御例1、PUSCH送信制御例2においては、図5のステップ1において送信タイミングとなった上り制御情報の種別にかかわらず、同様の制御がなされると想定している。しかし、本発明はこれに限られず、PUSCH送信制御例1、PUSCH送信制御例2のそれぞれにおいて、送信タイミングとなった上り制御情報の種別に応じて、制御内容を異なるものとしてもよい。
PUSCH送信制御例1、PUSCH送信制御例2、PUSCH送信制御例3においては、図5のステップ1において送信タイミングとなった上り制御情報が、どのセルでの上り制御情報かにかかわらず同様の制御がなされると想定している。しかし、本発明はこれに限られず、送信タイミングとなった上り制御情報が発生したセル(CC)に応じて、制御内容を異ならせることとしてもよい。つまり、PUSCH送信制御例1、PUSCH送信制御例2、PUSCH送信制御例3のそれぞれにおいて、セル毎に、当該セルで上り制御情報が発生した場合におけるピギーバック時において、どのセルのPUSCHで上り制御情報を送信するかを決定してよい。
LTE−Advanced方式では、下りリンク用セルに対して上り制御情報を送信すべき上りリンク用セルが予め設定されている(グルーピングされている)場合がある。例えば、Inter−site CAが構成されている場合である。つまり、移動通信システムにおいてCAによりアグリゲートされる複数のセルが、複数のグループにグループ分けされている場合がある。
上記の各例及び変形例を含む本発明の実施の形態において、SCellのPUSCHに上り制御情報をピギーバックする際、当該SCellは以下の条件を満たしていることが必要である。
本実施の形態によれば、複数のセルを用いてキャリアアグリゲーションが行われる移動通信システムにおけるユーザ装置UEであって、前記ユーザ装置UEにおける上り制御情報の送信タイミングにおいて、当該ユーザ装置に物理上りリンク共有チャネルが設定されているか否かを判定し、物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定するUL制御部14と、前記制御部により決定された物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を前記移動通信システムにおける無線基地局に送信するUL信号送信部12とを備えるユーザ装置UEが提供される。
明細書には以下の事項が開示されている。
(第1項)
複数のセルを用いてキャリアアグリゲーションが行われる移動通信システムにおけるユーザ装置であって、
前記ユーザ装置における上り制御情報の送信タイミングにおいて、当該ユーザ装置に物理上りリンク共有チャネルが設定されているか否かを判定し、物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定する制御部と、
前記制御部により決定された物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を前記移動通信システムにおける無線基地局に送信する送信部と、を備え、
前記制御部は、前記複数のセルのうちの第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定し、前記第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されていない場合に、第2のセルにおける物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定する
ことを特徴とするユーザ装置。
(第2項)
前記第1のセルは、キャリアアグリゲーションにおけるプライマリセルであり、前記第2のセルは、物理上りリンク制御チャネルが設定されたセカンダリセルである
ことを特徴とする第1項に記載のユーザ装置。
(第3項)
前記第1のセルは、物理上りリンク制御チャネルが設定されたキャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルであり、前記第2のセルは、セカンダリセル又はプライマリセルである
ことを特徴とする第1項に記載のユーザ装置。
(第4項)
物理上りリンク共有チャネルが複数のセカンダリセルで設定されている場合において、前記制御部は、複数のセカンダリセルの物理上りリンク共有チャネルのうち、インデックスが最大もしくは最小のセカンダリセルの物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定する
ことを特徴とする第2項又は第3項に記載のユーザ装置。
(第5項)
物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信するセルがキャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの場合、当該セカンダリセルは、アクティブであり、上り同期が取れている
ことを特徴とする第1項ないし第4項のうちいずれか1項に記載のユーザ装置。
(第6項)
前記ユーザ装置は、前記無線基地局から、上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定するための制御内容を示す情報を受信し、記憶手段に保持し、前記制御部は、前記無線基地局から受信した前記情報に従って、上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定する
ことを特徴とする第1項ないし第5項のうちのいずれか1項に記載のユーザ装置。
(第7項)
前記制御部は、前記上り制御情報の種別を判定し、判定された種別に対応した方法で、当該上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定する
ことを特徴とする第1項ないし第6項のうちいずれか1項に記載のユーザ装置。
(第8項)
前記制御部は、前記上り制御情報が生じたセルを判定し、判定されたセルに対応した方法で、当該上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定する
ことを特徴とする第1項ないし第7項のうちいずれか1項に記載のユーザ装置。
(第9項)
前記移動通信システムにおいてアグリゲートされる前記複数のセルが、複数のグループにグループ分けされている場合において、前記制御部は、個々のグループ毎に定められた方法で、グループ内で生じる上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定する
ことを特徴とする第1項ないし第8項のうちのいずれか1項に記載のユーザ装置。
(第10項)
複数のセルを用いてキャリアアグリゲーションが行われる移動通信システムにおけるユーザ装置により行われる上り制御情報送信方法であって、
前記ユーザ装置における上り制御情報の送信タイミングにおいて、当該ユーザ装置に物理上りリンク共有チャネルが設定されているか否かを判定し、物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定する制御ステップと、
前記制御ステップにより決定された物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を前記移動通信システムにおける無線基地局に送信する送信ステップと、を備え、
前記制御ステップにおいて、前記複数のセルのうちの第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定し、前記第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されていない場合に、第2のセルにおける物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定する
ことを特徴とする上り制御情報送信方法。
eNB 無線基地局
11 DL信号受信部
12 UL信号送信部
13 無線設定管理部
14 UL制御部
21 UL信号受信部
22 DL信号送信部
23 無線設定管理部
24 UE制御情報通知部
25 グループ決定部
Claims (8)
- 複数のセルを用いてキャリアアグリゲーションが行われる移動通信システムにおけるユーザ装置であって、
前記ユーザ装置における上り制御情報の送信タイミングにおいて、当該ユーザ装置に物理上りリンク共有チャネルが設定されているか否かを判定し、物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定する制御部と、
前記制御部により決定された物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を前記移動通信システムにおける無線基地局に送信する送信部と、を備え、
前記移動通信システムにおいてアグリゲートされる前記複数のセルが、複数のグループにグループ分けされており、
前記制御部は、前記複数のグループにおけるあるグループにおいて、複数のセルのうちの第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定し、前記第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されていない場合に、第2のセルにおける物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定し、
前記第1のセルは、物理上りリンク制御チャネルが設定されたキャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルであり、前記第2のセルは、セカンダリセル又はプライマリセルである
ことを特徴とするユーザ装置。 - 物理上りリンク共有チャネルが複数のセカンダリセルで設定されている場合において、前記制御部は、複数のセカンダリセルの物理上りリンク共有チャネルのうち、インデックスが最大もしくは最小のセカンダリセルの物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定する
ことを特徴とする請求項1に記載のユーザ装置。 - 物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信するセルがキャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルの場合、当該セカンダリセルは、アクティブであり、上り同期が取れている
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のユーザ装置。 - 前記ユーザ装置は、前記無線基地局から、上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定するための制御内容を示す情報を受信し、記憶手段に保持し、前記制御部は、前記無線基地局から受信した前記情報に従って、上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定する
ことを特徴とする請求項1ないし3のうちのいずれか1項に記載のユーザ装置。 - 前記制御部は、前記上り制御情報の種別を判定し、判定された種別に対応した方法で、当該上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定する
ことを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載のユーザ装置。 - 前記制御部は、前記上り制御情報が生じたセルを判定し、判定されたセルに対応した方法で、当該上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定する
ことを特徴とする請求項1ないし5のうちいずれか1項に記載のユーザ装置。 - 前記制御部は、前記複数のグループにおける個々のグループ毎に定められた方法で、グループ内で生じる上り制御情報を送信するために用いる物理上りリンク共有チャネルを決定する
ことを特徴とする請求項1ないし6のうちのいずれか1項に記載のユーザ装置。 - 複数のセルを用いてキャリアアグリゲーションが行われる移動通信システムにおけるユーザ装置により行われる上り制御情報送信方法であって、
前記ユーザ装置における上り制御情報の送信タイミングにおいて、当該ユーザ装置に物理上りリンク共有チャネルが設定されているか否かを判定し、物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定する制御ステップと、
前記制御ステップにより決定された物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を前記移動通信システムにおける無線基地局に送信する送信ステップと、を備え、
前記移動通信システムにおいてアグリゲートされる前記複数のセルが、複数のグループにグループ分けされており、
前記制御ステップでは、前記複数のグループにおけるあるグループにおいて、前記複数のセルのうちの第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されている場合に、当該物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定し、前記第1のセルにおいて物理上りリンク共有チャネルが設定されていない場合に、第2のセルにおける物理上りリンク共有チャネルを用いて前記上り制御情報を送信すると決定し、
前記第1のセルは、物理上りリンク制御チャネルが設定されたキャリアアグリゲーションにおけるセカンダリセルであり、前記第2のセルは、セカンダリセル又はプライマリセルである
ことを特徴とする上り制御情報送信方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262951A JP6234670B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | ユーザ装置、及び上り制御情報送信方法 |
CN201380069444.4A CN104904291B (zh) | 2012-11-30 | 2013-11-26 | 用户装置、以及上行控制信息发送方法 |
US14/647,663 US9763233B2 (en) | 2012-11-30 | 2013-11-26 | User apparatus and uplink control information transmission method |
PCT/JP2013/081731 WO2014084196A1 (ja) | 2012-11-30 | 2013-11-26 | ユーザ装置、及び上り制御情報送信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012262951A JP6234670B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | ユーザ装置、及び上り制御情報送信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014110476A JP2014110476A (ja) | 2014-06-12 |
JP6234670B2 true JP6234670B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=50827832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012262951A Active JP6234670B2 (ja) | 2012-11-30 | 2012-11-30 | ユーザ装置、及び上り制御情報送信方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9763233B2 (ja) |
JP (1) | JP6234670B2 (ja) |
CN (1) | CN104904291B (ja) |
WO (1) | WO2014084196A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105323849B (zh) * | 2014-06-30 | 2020-04-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 上行控制信道的配置和发送方法、装置及基站和用户设备 |
US10462758B2 (en) * | 2014-08-05 | 2019-10-29 | Qualcomm Incorporated | Timing alignment procedures for dual PUCCH |
US9854568B2 (en) * | 2014-10-03 | 2017-12-26 | Qualcomm Incorporated | Techniques for transmitting a control channel and a data channel over multiple component carriers |
US10172157B2 (en) * | 2015-03-12 | 2019-01-01 | Qualcomm Incorporated | PUCCH management for enhanced carrier aggregation |
US10159110B2 (en) * | 2015-03-27 | 2018-12-18 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systems and methods for a physical uplink control channel on a secondary cell |
US11064467B2 (en) * | 2015-04-02 | 2021-07-13 | Ntt Docomo, Inc. | User terminal, radio base station and radio communication method |
JP6309985B2 (ja) * | 2016-01-20 | 2018-04-11 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
CN107105452B (zh) * | 2016-02-19 | 2019-12-06 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种基于pucch的负荷均衡的方法及装置 |
KR102458077B1 (ko) | 2016-03-22 | 2022-10-25 | 삼성전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서의 상향링크 제어 신호 전송 방법 및 장치 |
WO2017164621A1 (ko) | 2016-03-22 | 2017-09-28 | 삼성전자 주식회사 | 이동 통신 시스템에서의 상향링크 제어 신호 전송 방법 및 장치 |
US10986599B2 (en) * | 2016-05-13 | 2021-04-20 | Huawei Technologies Co., Ltd. | TA obtaining method and apparatus |
EP3682699A1 (en) * | 2017-09-11 | 2020-07-22 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Control information on data channel in a radio access network |
WO2020065724A1 (ja) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線通信方法 |
WO2021012279A1 (zh) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | 北京小米移动软件有限公司 | 随机接入方法、装置及存储介质 |
KR20210039839A (ko) * | 2019-10-02 | 2021-04-12 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 다수의 상향 채널에서 상향제어정보를 전송하는 방법 및 장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8675492B2 (en) * | 2010-02-01 | 2014-03-18 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement for load balancing in a telecommunications system |
US20110243106A1 (en) * | 2010-04-02 | 2011-10-06 | Mediatek Inc. | Methods for carrier agggregation |
KR101646513B1 (ko) * | 2010-06-16 | 2016-08-08 | 엘지전자 주식회사 | 제어 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치 |
US9001768B2 (en) * | 2010-09-16 | 2015-04-07 | Lg Electronics Inc. | Method and device for transmitting control information in wireless communication system |
JP4923161B1 (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-25 | シャープ株式会社 | 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、通信方法および集積回路 |
JP2012216968A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Ntt Docomo Inc | 移動局及び無線通信システムに使用される方法 |
CN102412883B (zh) * | 2011-11-04 | 2017-07-07 | 中兴通讯股份有限公司 | 上行控制信息的发送方法和装置 |
-
2012
- 2012-11-30 JP JP2012262951A patent/JP6234670B2/ja active Active
-
2013
- 2013-11-26 WO PCT/JP2013/081731 patent/WO2014084196A1/ja active Application Filing
- 2013-11-26 US US14/647,663 patent/US9763233B2/en active Active
- 2013-11-26 CN CN201380069444.4A patent/CN104904291B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104904291A (zh) | 2015-09-09 |
CN104904291B (zh) | 2019-01-11 |
US9763233B2 (en) | 2017-09-12 |
WO2014084196A1 (ja) | 2014-06-05 |
JP2014110476A (ja) | 2014-06-12 |
US20150334699A1 (en) | 2015-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6234670B2 (ja) | ユーザ装置、及び上り制御情報送信方法 | |
JP5781674B1 (ja) | ユーザ装置、及び基地局 | |
US9974076B2 (en) | Method, device and system for transmitting uplink information | |
KR101712895B1 (ko) | 다운링크 제어 정보 전송 방법 및 장치 | |
US9408195B2 (en) | Method, system and device for cell management | |
JPWO2016010001A1 (ja) | ユーザ装置、移動通信システム、及び非アクティブ化タイマ制御方法 | |
WO2016052708A1 (ja) | 情報通知方法、移動通信システム、及び基地局 | |
WO2014054386A1 (ja) | 移動局及び無線基地局 | |
JP2016034112A (ja) | ユーザ装置、及び上り送信タイミング制御方法 | |
JP2018093536A (ja) | 移動局及び上りリンクデータ量報告方法 | |
JP2017092827A (ja) | ユーザ装置、基地局、通知方法及び設定方法 | |
JP6118842B2 (ja) | ユーザ装置、基地局、及び情報受信方法 | |
JP6093049B2 (ja) | 情報通知方法、移動通信システム、及び基地局 | |
JP2015222972A (ja) | ユーザ装置、及び基地局 | |
JP2016143913A (ja) | ユーザ装置、及び端末識別子通知方法 | |
US10069616B2 (en) | User equipment and method | |
JP2015149683A (ja) | ユーザ装置、基地局及び通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170123 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170808 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20170817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6234670 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |