JP6233085B2 - 車両用空調装置 - Google Patents
車両用空調装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6233085B2 JP6233085B2 JP2014026671A JP2014026671A JP6233085B2 JP 6233085 B2 JP6233085 B2 JP 6233085B2 JP 2014026671 A JP2014026671 A JP 2014026671A JP 2014026671 A JP2014026671 A JP 2014026671A JP 6233085 B2 JP6233085 B2 JP 6233085B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- air
- mode
- outside
- air mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 87
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 18
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 10
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
車室内の温度が、乗員が設定する設定温度に基づいて算出される目標吹出温度(TAO)となるように空調部(110)を制御すると共に、目標吹出温度(TAO)に応じて、空調部(110)に外気を導入する外気モード、あるいは内気を導入する内気モードを設定する制御部(120)とを備える車両用空調装置であって、
制御部(120)は、新車購入以降の初期段階において、目標吹出温度(TAO)に係わりなく、外気モードと内気モードのうち、外気モードを優先設定する外気モード優先運転を実行することを特徴としている。
第1実施形態の車両用空調装置100Aについて、図1〜図3を用いて説明する。車両用空調装置100Aは、車室内の空調、即ち、冷房、暖房、除湿等を行うようになっている。図1に示すように、この車両用空調装置100Aが搭載される車両には、エンジンの制御を行うためのエンジン制御部50が設けられている。
第2実施形態の車両用空調装置100Bを図4に示す。第2実施形態は、上記第1実施形態に対して、対象とする車両をプラグインハイブリッド自動車、電気自動車、あるいは太陽電池搭載自動車として、充電管理される車両バッテリ21の充電量に応じて、駐車時に外気モード優先運転を行うようにしている。
第3実施形態の車両用空調装置100Cを図5に示す。第3実施形態は、上記第1実施形態に対して、車両の排気口に排気用ファン111を設け、この排気用ファン111を加えて外気モード優先運転を行うようにしたものである。
第4実施形態の車両用空調装置100Dを図6に示す。第4実施形態は、上記第1実施形態に対して、臭い検出手段としての臭いセンサ112を設け、臭いセンサ112によって得られる信号に応じて、一時的に外気モード優先運転を解除するようにしている。
第5実施形態の車両用空調装置100Eを図7に示す。第5実施形態は、上記第1実施形態に対して、乗員の手動操作によって入力可能な解除選択手段としての解除スイッチ113を設け、解除スイッチ113によって得られる解除信号に応じて、外気モード優先運転を解除するようにしている。
第6実施形態の車両用空調装置100Fを図8に示す。第6実施形態は、上記第1実施形態に対して、乗員の手動操作によって入力可能なモード選択手段としての内外気選択スイッチ114を設け、内外気選択スイッチ114によって得られる内気モードの選択頻度に応じて、外気モード優先運転を解除するようにしている。
第7実施形態の車両用空調装置の基本構成は、上記第1実施形態の車両用空調装置100Aと同一であるが、空調制御部120による制御内容が異なるものとしている。
100A、100B、100C、100D、100E、100F 車両用空調装置
110 空調部
111 換気用ファン
112 臭いセンサ(臭い検出手段)
113 解除スイッチ(解除選択手段)
114 内外気選択スイッチ(モード選択手段)
120 空調制御部(制御部)
Claims (8)
- 車両の車室内の空調を行う空調部(110)と、
前記車室内の温度が、乗員が設定する設定温度に基づいて算出される目標吹出温度(TAO)となるように前記空調部(110)を制御すると共に、前記目標吹出温度(TAO)に応じて、前記空調部(110)に外気を導入する外気モード、あるいは内気を導入する内気モードを設定する制御部(120)とを備える車両用空調装置であって、
前記制御部(120)は、新車購入以降の初期段階において、前記目標吹出温度(TAO)に係わりなく、前記外気モードと前記内気モードのうち、前記外気モードを優先設定する外気モード優先運転を実行することを特徴とする車両用空調装置。 - 前記車両は、駐車時に車両バッテリ(21)に充電が行われるプラグインハイブリッド自動車または電気自動車、あるいは太陽電池の発電により前記車両バッテリ(21)に充電が行われる太陽電池搭載自動車であり、
前記制御部(120)は、前記駐車時において、前記車両バッテリ(21)の充電量が所定充電量より多いときに、前記外気モード優先運転を実行することを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。 - 前記車室内の空気が前記車両の外部に排出される排出口には、排気用ファン(111)が設けられており、
前記制御部(120)は、前記外気モード優先運転を実行する際に、前記排気用ファン(111)を作動させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用空調装置。 - 前記車両の外部の臭いを検出する臭い検出手段(112)を備え、
前記制御部(120)は、前記臭い検出手段(112)によって得られた前記車両の外部の臭いが、予め定めた臭いレベルよりも高いときに、前記外気モード優先運転を解除し、前記内気モードに切替えることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 - 前記乗員の手動操作によって、前記外気モード優先運転の解除を選択可能とする解除選択手段(113)を備え、
前記制御部(120)は、前記新車購入以降の初期段階において、前記乗員の前記解除選択手段(113)による選択が行われると、前記外気モード優先運転を解除することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 - 前記乗員の手動操作によって、前記外気モード、あるいは前記内気モードを選択可能とするモード選択手段(114)を備え、
前記制御部(120)は、前記新車購入以降の初期段階において、前記乗員の前記モード選択手段(114)による前記内気モードの選択頻度が予め定めた所定頻度を超えると、前記外気モード優先運転を解除することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 - 前記制御部(120)は、前記目標吹出温度(TAO)に応じて、前記外気モードおよび前記内気モードの中間となる内外気モードを設定するようになっており、
本来の前記内外気モードを選択すべき条件下においては、内気量よりも外気量が多くなるようにすることで前記外気モード優先運転を実行することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載の車両用空調装置。 - 前記制御部(120)は、新車購入以降の初期段階であることを、前記外気モード優先運転の実行に基づく走行距離の総和によって判定することを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載の車両用空調装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014026671A JP6233085B2 (ja) | 2014-02-14 | 2014-02-14 | 車両用空調装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014026671A JP6233085B2 (ja) | 2014-02-14 | 2014-02-14 | 車両用空調装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015151013A JP2015151013A (ja) | 2015-08-24 |
JP6233085B2 true JP6233085B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=53893726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014026671A Active JP6233085B2 (ja) | 2014-02-14 | 2014-02-14 | 車両用空調装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6233085B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6519953B2 (ja) * | 2015-09-08 | 2019-05-29 | 株式会社デンソー | 車載装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5747409U (ja) * | 1980-08-28 | 1982-03-16 | ||
JP3441466B2 (ja) * | 1991-11-06 | 2003-09-02 | マツダ株式会社 | 車両用空調装置 |
JPH07315034A (ja) * | 1994-05-23 | 1995-12-05 | Nippondenso Co Ltd | 車両用空気調和装置 |
JPH09315135A (ja) * | 1996-05-29 | 1997-12-09 | Yazaki Corp | 空調システム |
JP3834959B2 (ja) * | 1997-10-13 | 2006-10-18 | 株式会社デンソー | 車両用空気調和装置 |
JP2004306859A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Toyota Motor Corp | 車両用空調装置 |
JP2005324638A (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
JP4588481B2 (ja) * | 2005-02-16 | 2010-12-01 | 富士重工業株式会社 | 有機物分解システム |
FR2884720B1 (fr) * | 2005-04-22 | 2009-10-02 | Valeo Systemes Thermiques | Dispositif de traitement de l'air |
JP4218658B2 (ja) * | 2005-04-22 | 2009-02-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用空調装置 |
US20080293349A1 (en) * | 2007-05-22 | 2008-11-27 | Charles Francis Weber | Automotive climate control system and method for exhaust odor abatement |
JP2010095228A (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Denso Corp | 車両用空調装置 |
-
2014
- 2014-02-14 JP JP2014026671A patent/JP6233085B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015151013A (ja) | 2015-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101305830B1 (ko) | 차량의 실내 환기방법 | |
US9090144B2 (en) | Automotive air conditioning system | |
US10639961B2 (en) | Partial air inlet control strategy for air conditioning system | |
CN103660852B (zh) | 车辆hvac系统的自动再循环控制 | |
KR20130030264A (ko) | 차량 공기 조화 시스템 | |
US9744829B2 (en) | Vehicle HVAC system with cabin ventilation while parked | |
CN204757270U (zh) | 三温区空调控制系统 | |
US20160236537A1 (en) | System and method of controlling ventilation of a passenger compartment of a vehicle | |
JP2012035689A (ja) | 車両用空調装置 | |
US20150097041A1 (en) | Vehicle comprising air conditioning apparatus | |
JP2007307957A (ja) | 車両用空調制御装置 | |
JP2016137818A (ja) | 車室内空気向上システム | |
CN110816210B (zh) | 空调运行控制方法及装置 | |
CN113165472B (zh) | 车用空调装置 | |
JP2008013115A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6233085B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5910285B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
WO2017163580A1 (ja) | 車載空調装置 | |
CN116353290A (zh) | 一种基于座舱热舒适性的暖通空调系统及其控制方法 | |
JP4457922B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
KR101659879B1 (ko) | 차량용 공조장치의 제어방법 | |
CN204853849U (zh) | 一种双空调系统控制装置 | |
KR101511503B1 (ko) | 자동차용 공조장치의 제어방법 | |
JP3912252B2 (ja) | 駐車時換気又は空調装置 | |
JP2005349854A (ja) | 車両換気装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171009 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6233085 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |