JP6232386B2 - 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム - Google Patents
信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6232386B2 JP6232386B2 JP2014558535A JP2014558535A JP6232386B2 JP 6232386 B2 JP6232386 B2 JP 6232386B2 JP 2014558535 A JP2014558535 A JP 2014558535A JP 2014558535 A JP2014558535 A JP 2014558535A JP 6232386 B2 JP6232386 B2 JP 6232386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clock signal
- clock
- mint
- parallel
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 46
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 67
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 12
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 45
- 235000006679 Mentha X verticillata Nutrition 0.000 description 25
- 235000002899 Mentha suaveolens Nutrition 0.000 description 25
- 235000001636 Mentha x rotundifolia Nutrition 0.000 description 25
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 22
- HNPWTDUZIXAJSA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2-(3-methylbutanoyl)cyclohexane-1,3-dione Chemical compound CC(C)CC(=O)C1C(=O)CC(C)(C)CC1=O HNPWTDUZIXAJSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
- H04L7/10—Arrangements for initial synchronisation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/003—Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
- G09G5/006—Details of the interface to the display terminal
- G09G5/008—Clock recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/06—Receivers
- H04B1/16—Circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/02—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
- H04L7/033—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/04—Speed or phase control by synchronisation signals
- H04L7/048—Speed or phase control by synchronisation signals using the properties of error detecting or error correcting codes, e.g. parity as synchronisation signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/4302—Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/04—Synchronising
- H04N5/06—Generation of synchronising signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
図2は、FEC部22が出力する信号の例を示す図である。
図3は、ACスペックを説明する図である。
次に、図5のフローチャートを参照して、スムージング部24によるTSクロック信号スムージング処理について説明する。
次に、図6のフローチャートを参照して、パラレルクロック信号スムージング処理について説明する。尚、以降においては、動作クロックが192MHzであり、TSパケットのデータ長が188バイトであるものとし、パラレルクロックの平均周波数を12.0MHz,11.6MHz,11.3MHz,11.0MHz,10.7MHz,10.4MHzにスムージングする場合について説明するものとするが、同様の手法により、その他の平均周波数にスムージングすることも可能である。
次に、図8のフローチャートを参照して、シリアルクロック信号スムージング処理について説明する。尚、以降においては、動作クロックが192MHzであり、TSパケットのデータ長が188バイトであるものとし、シリアルクロックの平均周波数を96.0MHz,93.1MHz,90.4MHz,87.8MHz,85.3MHz,83.0MHzにスムージングする場合について説明するものとするが、同様の手法により、その他の平均周波数にスムージングすることも可能である。また、シリアルクロック信号スムージング処理は、その前のパラレルクロック信号スムージング処理により求められたパラレルクロック信号を利用して実行される処理であるので、シリアルクロック信号スムージング処理より以前にパラレルクロック信号スムージング処理が実行されていることが前提となる。
(1) TS(Transport Stream)パケットが存在する有効区間のビットレートに対応する有効クロック幅を算出する有効クロック幅算出部と、
前記有効クロック幅算出部により算出された有効クロック幅に基づいて、異なる分周率のクロックを組み合わせてTSクロック信号を発生するTSクロック信号発生部と
を含む信号処理装置。
(2) TSクロック信号発生部は、
前記有効クロック幅に基づいて、前記異なる分周率のクロックを組み合わせてパラレルクロック信号を発生するパラレルクロック信号発生部と、
前記パラレルクロック信号発生部により発生されたパラレルクロック信号のHレベルまたはLレベルの区間のパラレルクロック幅に基づいて、前記異なる分周率のクロックを組み合わせてシリアルクロック信号を発生するシリアルクロック信号発生部と
を含む
(1)に記載の信号処理装置。
(3) 前記パラレルクロック信号発生部は、前記有効クロック幅を示す動作クロック信号のクロック数の小数部の値に基づいて、前記動作クロック信号のクロック数の整数部に対応するクロック数のクロック信号と、前記動作クロック信号のクロック数の整数部に所定の整数分のクロック数だけ加算または減算したクロック信号とを組み合わせてパラレルクロック信号を発生し、
前記シリアルクロック信号発生部は、前記パラレルクロック信号発生部によりにより発生されたパラレルクロック信号のHレベルまたはLレベルの区間のパラレルクロック幅の動作クロック信号のクロック数を所定の整数で割ったときの余りに基づいて、前記パラレルクロック信号のHレベルまたはLレベルの区間のパラレルクロック幅の動作クロック信号のクロック数を所定の整数で割ったときの商の整数部となるクロック数のクロック信号と、前記パラレルクロック信号のHレベルまたはLレベルの区間のパラレルクロック幅の動作クロック信号のクロック数を所定の整数で割ったときの商の整数部に所定の整数分のクロック数だけ加算または減算したクロック数のクロック信号とを組み合わせてシリアルクロック信号を発生する
(1)または(2)に記載の信号処理装置。
(4) TS(Transport Stream)パケットが存在する有効区間のビットレートに対応する有効クロック幅を算出する有効クロック幅算出処理と、
前記有効クロック幅算出処理により算出された有効クロック幅に基づいて、異なる分周率のクロックを組み合わせてTSクロック信号を発生するTSクロック信号発生処理と
からなるステップを含む信号処理方法。
(5) TS(Transport Stream)パケットが存在する有効区間のビットレートに対応する有効クロック幅を算出する有効クロック幅算出ステップと、
前記有効クロック幅算出ステップの処理により算出された有効クロック幅に基づいて、異なる分周率のクロックを組み合わせてTSクロック信号を発生するTSクロック信号発生ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Claims (5)
- TS(Transport Stream)パケットが存在する有効区間のビットレートに対応する有効クロック幅を、有効動作クロック数をTSパケットのデータ長の半周期で除算することで算出する有効クロック幅算出部と、
前記有効クロック幅算出部により算出された有効クロック幅に基づいて、異なる分周率のクロックを組み合わせてTSクロック信号を発生するTSクロック信号発生部と
を含む信号処理装置。 - TSクロック信号発生部は、
前記有効クロック幅に基づいて、前記異なる分周率のクロックを組み合わせてパラレルクロック信号を発生するパラレルクロック信号発生部と、
前記パラレルクロック信号発生部により発生されたパラレルクロック信号のHレベルまたはLレベルの区間のパラレルクロック幅に基づいて、前記異なる分周率のクロックを組み合わせてシリアルクロック信号を発生するシリアルクロック信号発生部と
を含む
請求項1に記載の信号処理装置。 - 前記パラレルクロック信号発生部は、前記有効クロック幅を示す動作クロック信号のクロック数の小数部の値に基づいて、前記動作クロック信号のクロック数の整数部に対応するクロック数のクロック信号と、前記動作クロック信号のクロック数の整数部に所定の整数分のクロック数だけ加算または減算したクロック信号とを組み合わせてパラレルクロック信号を発生し、
前記シリアルクロック信号発生部は、前記パラレルクロック信号発生部によりにより発生されたパラレルクロック信号のHレベルまたはLレベルの区間のパラレルクロック幅の動作クロック信号のクロック数を所定の整数で割ったときの余りに基づいて、前記パラレルクロック信号のHレベルまたはLレベルの区間のパラレルクロック幅の動作クロック信号のクロック数を所定の整数で割ったときの商の整数部となるクロック数のクロック信号と、前記パラレルクロック信号のHレベルまたはLレベルの区間のパラレルクロック幅の動作クロック信号のクロック数を所定の整数で割ったときの商の整数部に所定の整数分のクロック数だけ加算または減算したクロック数のクロック信号とを組み合わせてシリアルクロック信号を発生する
請求項2に記載の信号処理装置。 - TS(Transport Stream)パケットが存在する有効区間のビットレートに対応する有効クロック幅を、有効動作クロック数をTSパケットのデータ長の半周期で除算することで算出する有効クロック幅算出処理と、
前記有効クロック幅算出処理により算出された有効クロック幅に基づいて、異なる分周率のクロックを組み合わせてTSクロック信号を発生するTSクロック信号発生処理と
からなるステップを含む信号処理方法。 - TS(Transport Stream)パケットが存在する有効区間のビットレートに対応する有効クロック幅を、有効動作クロック数をTSパケットのデータ長の半周期で除算することで算出する有効クロック幅算出ステップと、
前記有効クロック幅算出ステップの処理により算出された有効クロック幅に基づいて、異なる分周率のクロックを組み合わせてTSクロック信号を発生するTSクロック信号発生ステップと
を含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013012673 | 2013-01-25 | ||
JP2013012673 | 2013-01-25 | ||
PCT/JP2014/050496 WO2014115608A1 (ja) | 2013-01-25 | 2014-01-15 | 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014115608A1 JPWO2014115608A1 (ja) | 2017-01-26 |
JP6232386B2 true JP6232386B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=51227400
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014558535A Expired - Fee Related JP6232386B2 (ja) | 2013-01-25 | 2014-01-15 | 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9705669B2 (ja) |
EP (1) | EP2950479A4 (ja) |
JP (1) | JP6232386B2 (ja) |
KR (1) | KR20150110499A (ja) |
CN (1) | CN104937946B (ja) |
RU (1) | RU2641238C2 (ja) |
WO (1) | WO2014115608A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105306987B (zh) * | 2015-10-23 | 2018-06-22 | 深圳国微技术有限公司 | 一种控制ts流接口输出码率的装置 |
CN105657480B (zh) * | 2015-12-31 | 2020-07-14 | 惠州市伟乐科技股份有限公司 | 一种分数倍调整ts流码率的方法及装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4241418A (en) * | 1977-11-23 | 1980-12-23 | Honeywell Information Systems Inc. | Clock system having a dynamically selectable clock period |
JPS5588027A (en) * | 1978-12-27 | 1980-07-03 | Masanobu Wada | Positive type guest-host type liquid crystal display element |
JP3106818B2 (ja) * | 1993-11-29 | 2000-11-06 | 株式会社村田製作所 | ディジタル無線受信方法および装置 |
JP2938039B1 (ja) | 1998-06-12 | 1999-08-23 | 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 | ディジタル復調装置 |
JP2002158646A (ja) | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Canon Inc | データ送受信装置、データ処理装置及びデータ処理方法 |
JP4582932B2 (ja) * | 2001-02-26 | 2010-11-17 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 同期補正回路 |
JP4828730B2 (ja) * | 2001-07-05 | 2011-11-30 | 富士通株式会社 | 伝送装置 |
DE10231954B4 (de) * | 2002-07-15 | 2006-03-02 | Infineon Technologies Ag | Schaltungsbaustein mit Zeitsteuerung |
JP2004260669A (ja) | 2003-02-27 | 2004-09-16 | Leader Electronics Corp | シリアル・デジタル信号に内在するタイミング基準ビット列に同期するワード・クロック発生器 |
KR100580177B1 (ko) * | 2003-09-22 | 2006-05-15 | 삼성전자주식회사 | 디지털 방송 수신 시스템에서 디스플레이 동기 신호 생성 장치 및 디코더와 그 방법 |
TWI240159B (en) * | 2003-12-16 | 2005-09-21 | Via Tech Inc | Connection device capable of converting a pixel clock to a character clock |
JP2007110184A (ja) * | 2005-10-11 | 2007-04-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ジッタ補正回路、ジッタ補正方法、及び復調装置 |
JP4746998B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2011-08-10 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 伝送レート調整装置および伝送レート調整方法 |
US8249171B2 (en) * | 2006-11-10 | 2012-08-21 | Texas Instruments Incorporated | MPEG-2 transport stream packet synchronizer |
EP1986070B1 (en) | 2007-04-27 | 2013-04-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Clock signal generation circuit and semiconductor device |
DE102007035018A1 (de) * | 2007-07-26 | 2009-01-29 | Qimonda Ag | Einrichtung zum Behandeln binärer Daten mit Serien/Parallel-Umsetzung |
JP5053802B2 (ja) * | 2007-11-05 | 2012-10-24 | オリンパス株式会社 | 信号処理装置及び信号処理プログラム |
CN101621372B (zh) * | 2008-06-30 | 2013-01-30 | 华为技术有限公司 | 一种传送网络异步背板主备倒换的方法及装置 |
DE102008046914A1 (de) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Deutsche Thomson Ohg | Verfahren zur Synchronisierung eines Empfängers und eines Senders in einem Kommunikationssystem sowie Sendestation und Empfangsstation adaptiert zur Verwendung in dem erfindungsgemäßen Verfahren |
JP2010074549A (ja) * | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Sony Corp | 映像信号処理装置、撮像装置、表示装置及び映像信号処理方法 |
US8428045B2 (en) * | 2010-03-16 | 2013-04-23 | Harman International Industries, Incorporated | Media clock recovery |
KR20120046885A (ko) * | 2010-10-29 | 2012-05-11 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 집적회로 |
RU2441330C1 (ru) * | 2010-11-09 | 2012-01-27 | Открытое акционерное общество "Концерн "Созвездие" | Многопараметрическая адаптивная система передачи информации |
RU2451327C1 (ru) * | 2011-02-21 | 2012-05-20 | Федеральное государственное военное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Военная академия связи имени Маршала Советского Союза С.М. Буденного" (Санкт-Петербург) Министерства обороны Российской Федерации | Устройство формирования имитостойких систем дискретно-частотных сигналов с временным уплотнением информации |
US8884666B2 (en) * | 2011-08-02 | 2014-11-11 | Ps4 Luxco S.A.R.L. | Clock generator |
JP6032945B2 (ja) | 2012-05-28 | 2016-11-30 | サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC | 信号処理装置、及び、信号処理方法 |
-
2014
- 2014-01-15 RU RU2015129595A patent/RU2641238C2/ru active
- 2014-01-15 JP JP2014558535A patent/JP6232386B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-15 KR KR1020157016949A patent/KR20150110499A/ko not_active Ceased
- 2014-01-15 CN CN201480005297.9A patent/CN104937946B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-01-15 WO PCT/JP2014/050496 patent/WO2014115608A1/ja active Application Filing
- 2014-01-15 US US14/759,888 patent/US9705669B2/en active Active
- 2014-01-15 EP EP14742768.6A patent/EP2950479A4/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150110499A (ko) | 2015-10-02 |
CN104937946A (zh) | 2015-09-23 |
WO2014115608A1 (ja) | 2014-07-31 |
EP2950479A4 (en) | 2016-09-07 |
RU2015129595A (ru) | 2017-01-23 |
CN104937946B (zh) | 2018-12-21 |
RU2641238C2 (ru) | 2018-01-16 |
EP2950479A1 (en) | 2015-12-02 |
US9705669B2 (en) | 2017-07-11 |
JPWO2014115608A1 (ja) | 2017-01-26 |
US20150349947A1 (en) | 2015-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104158515A (zh) | 一种自动同步的多通道并行存储dds信号发生器 | |
US20160139622A1 (en) | Automatic data rate matching | |
JP4996424B2 (ja) | 信号処理装置 | |
JP6032945B2 (ja) | 信号処理装置、及び、信号処理方法 | |
JP6232386B2 (ja) | 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム | |
JP2009118334A5 (ja) | ||
JPWO2016199604A1 (ja) | 信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム | |
US20150063516A1 (en) | Communication circuit and information processing device | |
JP2001267890A (ja) | クロック発生装置、バスインタフェース制御装置及び情報処理装置 | |
TWI477129B (zh) | 可調式振盪器之頻率調整方法 | |
TWI477130B (zh) | 用於將時脈對準平行資料之電路 | |
US10873443B1 (en) | Generating lower frequency multi-phase clocks using single high-frequency multi-phase divider | |
CN113746477B (zh) | 精确定时方法、装置以及信号空位预留方法、装置 | |
CN118363565B (zh) | 真随机数发生器和真随机数的生成方法 | |
CN116318516B (zh) | 基于dp协议的再生流时钟动态精准实现方法及设备 | |
JP6467923B2 (ja) | Tsデータ読出し装置及びtsデータ読出し方法 | |
JP2014216706A (ja) | 送信装置、受信装置及び再生システム | |
JP2011055118A (ja) | スペクトラム拡散クロック生成装置 | |
JP3679373B2 (ja) | パルス波形発生装置及びそれに含まれるパルス出力回路 | |
JP5811408B2 (ja) | 信号処理装置、及び、信号処理方法 | |
US20060259807A1 (en) | Method and apparatus for clock synchronization between a processor and external devices | |
CN112230710A (zh) | 一种对任意时钟频率进行时钟计数的方法和装置 | |
JP2005020414A (ja) | クロック信号発生回路、受信装置、および受信方法 | |
JP2005318029A (ja) | 補正pcr値算出方法及びその回路 | |
JP2007164345A (ja) | 半導体集積回路の設計方法および半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6232386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |