JP6229305B2 - アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法 - Google Patents
アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6229305B2 JP6229305B2 JP2013105068A JP2013105068A JP6229305B2 JP 6229305 B2 JP6229305 B2 JP 6229305B2 JP 2013105068 A JP2013105068 A JP 2013105068A JP 2013105068 A JP2013105068 A JP 2013105068A JP 6229305 B2 JP6229305 B2 JP 6229305B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insertion hole
- core body
- case
- core
- bobbin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/14—Supports; Mounting means for wire or other non-rigid radiating elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q7/00—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
- H01Q7/06—Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
- H01Q7/08—Ferrite rod or like elongated core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/27—Adaptation for use in or on movable bodies
- H01Q1/32—Adaptation for use in or on road or rail vehicles
- H01Q1/3208—Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
- H01Q1/3233—Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
- H01Q1/3241—Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems particular used in keyless entry systems
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/27—Adaptation for use in or on movable bodies
- H01Q1/32—Adaptation for use in or on road or rail vehicles
- H01Q1/325—Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
- H01Q1/3283—Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/40—Radiating elements coated with or embedded in protective material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Details Of Aerials (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Description
以上のような構成のアンテナ装置10の製造方法について、以下に説明する。アンテナ装置10を製造する場合、予めボビン30を、たとえばモールド成形によって形成しておく。そして、ボビン30の端子取付部32の孔部分に、接続端子60を差し込む。次に、絡げ部60a1に導線の一端側を絡げ、案内溝315の内部に導線を這わせ、さらに縦溝316に導線を這わせ、導線を鍔部317の下端側を回り込ませた後に、巻枠部312に導線を導く。そして、巻枠部312に導線を巻回してコイル40を形成する。
以上のような構成のアンテナ装置10によると、コア体20は、モールド成形によってケース50が形成された後に、このケース50の差込孔511に差し込まれ、その差し込み後に差込孔511の内部で保持される。そのため、コア体20は、ケース50のモールド成形時には、差込孔511に存在しない構成とすることが可能となり、ケース50のモールド成形時にコア体20(コア21)に圧力(射出圧等)が加わらない状態とすることができる。また、樹脂製のケース50のモールド成形後にケース50が収縮し、その収縮による圧力がコア体20(コア21)に加わるのを防ぐことが可能となる。それにより、インダクタンスを始めとするコア21の特性が変化するのを抑えることが可能となり、アンテナ装置10の特性のバラ付きを抑えることが可能となる。
以上、本発明の一実施の形態について説明したが、本発明はこれ以外にも種々変形可能となっている。以下、それについて述べる。
Claims (6)
- 磁性材料から形成されるコアを有するコア体と、
前記コア体を挿入させる挿入孔を備えるボビンと、
前記ボビンの周囲に配置されるコイルと、
前記ボビンの周囲のうち前記コイルを外部から封止する状態で覆うと共に、前記挿入孔と連通する状態で前記コア体を差し込むことが可能な差込孔を備え、このコア体の差し込み後に当該差込孔の内部において前記コア体を保持するケースと、
を具備し、
前記ボビンの外周側には、前記ケースに向かって突出すると共に外部から前記コイルを封止するための周状の突出部が設けられていて、その突出部の少なくとも先端側は、前記ケースの内周側と一体化されて一体化部を形成している、
ことを特徴とするアンテナ装置。 - 磁性材料から形成されるコアを有するコア体と、
前記コア体を挿入させる挿入孔を備えるボビンと、
前記ボビンの周囲に配置されるコイルと、
前記ボビンの周囲のうち前記コイルを外部から封止する状態で覆うと共に、前記挿入孔と連通する状態で前記コア体を差し込むことが可能な差込孔を備え、このコア体の差し込み後に当該差込孔の内部において前記コア体を保持するケースと、
を具備し、
前記コア体には、前記コアに装着されるキャップが設けられていて、
前記ケースと前記キャップの間には、前記コア体が前記差込孔から抜けるのを規制する抜止規制部が設けられている、
ことを特徴とするアンテナ装置。 - 請求項1または2記載のアンテナ装置であって、
前記コア体は、長尺状に設けられていると共に、
前記コア体の長手方向の一端側と他端側のうちの少なくとも一方は、前記差込孔の内部において押圧状態で係止されていて、さらに前記コア体の前記長手方向の一端側と他端側の間の部位は、前記差込孔の内壁面と隙間を隔てて存在している、
ことを特徴とするアンテナ装置。 - 請求項3記載のアンテナ装置であって、
前記差込孔の一端側と他端側のうちのいずれか一方は閉塞されていて、前記差込孔のうち閉塞された奥側には、前記コア体を挟持状態で支持する係止突起が設けられている、
ことを特徴とするアンテナ装置。 - 磁性材料から形成されるコアを有するコア体を挿入させるための挿入孔を備えるボビンの周囲に導線を巻回してコイルを形成するコイル形成工程と、
前記コイル形成工程の後に、金型の内部の所定位置に前記ボビンをセットするセット工程と、
前記金型の内部に溶融した樹脂を流し込んで、前記コイルを外部から封止する状態で前記ボビンの周囲を覆うケースを形成するケース形成工程と、
前記ケース形成工程で形成された前記ケースのうち前記挿入孔と連通する差込孔に前記コア体を差し込んで、当該差込孔の内部において前記コア体を保持させるコア体取付工程と、
を有し、
前記ボビンの外周側には、前記ケースに向かって突出すると共に外部から前記コイルを封止するための周状の突出部が設けられていて、
前記ケース形成工程では、前記突出部の少なくとも先端側が前記ケースの内周側と一体化されて一体化部を形成している、
ことを特徴とするアンテナ装置の製造方法。 - 磁性材料から形成されるコアを有するコア体を挿入させるための挿入孔を備えるボビンの周囲に導線を巻回してコイルを形成するコイル形成工程と、
前記コイル形成工程の後に、金型の内部の所定位置に前記ボビンをセットするセット工程と、
前記金型の内部に溶融した樹脂を流し込んで、前記コイルを外部から封止する状態で前記ボビンの周囲を覆うケースを形成するケース形成工程と、
前記ケース形成工程で形成された前記ケースのうち前記挿入孔と連通する差込孔に前記コア体を差し込んで、当該差込孔の内部において前記コア体を保持させるコア体取付工程と、
を有し、
前記コア体には、前記コアに装着されるキャップが設けられていて、
前記コア体取付工程で前記コア体を前記差込孔の内部に保持させた際に、前記ケースと前記キャップの間に、前記コア体が前記差込孔から抜けるのを規制する抜止規制部が設けられる、
ことを特徴とするアンテナ装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013105068A JP6229305B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法 |
CN201410200223.2A CN104167607B (zh) | 2013-05-17 | 2014-05-13 | 天线装置和天线装置的制造方法 |
CN201710945729.XA CN107732416B (zh) | 2013-05-17 | 2014-05-13 | 天线装置和天线装置的制造方法 |
EP14001751.8A EP2804256B1 (en) | 2013-05-17 | 2014-05-17 | Antenna device and manufacturing method of antenna device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013105068A JP6229305B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014225834A JP2014225834A (ja) | 2014-12-04 |
JP6229305B2 true JP6229305B2 (ja) | 2017-11-15 |
Family
ID=50735818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013105068A Active JP6229305B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2804256B1 (ja) |
JP (1) | JP6229305B2 (ja) |
CN (2) | CN107732416B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105977645A (zh) * | 2016-06-17 | 2016-09-28 | 上海易码信息科技有限公司 | 一种制造磁脉冲发射天线的方法 |
JP6645622B2 (ja) | 2017-05-25 | 2020-02-14 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置 |
JP7120602B2 (ja) * | 2018-04-09 | 2022-08-17 | 東京パーツ工業株式会社 | アンテナコイルおよびアンテナ装置 |
DE102018222368B4 (de) * | 2018-12-19 | 2022-09-29 | SUMIDA Components & Modules GmbH | Formwerkzeug zum formen eines stabförmigen gehäuses für eine stabantenne, verfahren zum herstellen eines stabförmigen gehäuses und stabantenne |
CN111628293B (zh) * | 2019-02-28 | 2024-03-19 | 胜美达电机(香港)有限公司 | 一种天线设备及其制造方法 |
CN111987453B (zh) * | 2020-09-17 | 2021-05-25 | 广州郝舜科技有限公司 | 一种近场通讯天线装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203516U (ja) * | 1981-06-20 | 1982-12-24 | ||
US7023395B2 (en) * | 2003-08-05 | 2006-04-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Antenna and communication system using the same |
CN1868090B (zh) * | 2003-10-16 | 2012-07-25 | 胜美达集团株式会社 | 天线线圈及天线装置 |
CN1788386B (zh) * | 2004-03-04 | 2011-01-05 | 松下电器产业株式会社 | 天线装置和使用其的通信装置 |
JP2005295473A (ja) * | 2004-04-06 | 2005-10-20 | Toko Inc | アンテナコイル |
JP4631388B2 (ja) | 2004-10-20 | 2011-02-16 | パナソニック株式会社 | アンテナ装置及びこれを用いた通信システム |
JP4520293B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2010-08-04 | 株式会社東海理化電機製作所 | アンテナ装置及びその製造方法 |
CN1989654B (zh) * | 2005-08-04 | 2011-12-07 | 株式会社村田制作所 | 线圈天线 |
US8552827B2 (en) * | 2006-07-21 | 2013-10-08 | Sumida Corporation | Coil component |
JP4862540B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2012-01-25 | パナソニック株式会社 | アンテナ装置 |
JP4655230B2 (ja) * | 2006-09-20 | 2011-03-23 | アイシン精機株式会社 | バーアンテナ用ボビン、バーアンテナ及び車両用ドアハンドル |
CN101529654B (zh) * | 2006-11-08 | 2013-03-20 | 胜美达集团株式会社 | 天线装置 |
JP5448062B2 (ja) * | 2009-10-21 | 2014-03-19 | スミダコーポレーション株式会社 | 電子部品装置 |
JP5885121B2 (ja) * | 2011-10-06 | 2016-03-15 | 日立金属株式会社 | アンテナ用コイル部品 |
-
2013
- 2013-05-17 JP JP2013105068A patent/JP6229305B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-13 CN CN201710945729.XA patent/CN107732416B/zh active Active
- 2014-05-13 CN CN201410200223.2A patent/CN104167607B/zh active Active
- 2014-05-17 EP EP14001751.8A patent/EP2804256B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107732416B (zh) | 2019-12-17 |
EP2804256B1 (en) | 2016-04-06 |
CN107732416A (zh) | 2018-02-23 |
CN104167607A (zh) | 2014-11-26 |
CN104167607B (zh) | 2017-11-10 |
EP2804256A1 (en) | 2014-11-19 |
JP2014225834A (ja) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6229305B2 (ja) | アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法 | |
JP6364906B2 (ja) | アンテナ装置およびアンテナ装置の製造方法 | |
JP4189753B2 (ja) | インサート成形品及びインサート成形品の製造方法 | |
JP2008187043A (ja) | コイル部品 | |
JP2014236128A (ja) | コイル装置 | |
JP2013229406A (ja) | リアクトル | |
US6590487B2 (en) | Moulded coil and production method thereof | |
KR20120022618A (ko) | 방수형 전기 커넥터 및 방수형 전기 커넥터의 조립방법 | |
CN103915246B (zh) | 线圈部件 | |
JP2017152534A (ja) | コイル部品およびコイル部品の製造方法 | |
JP4940665B2 (ja) | ケースモールド型コンデンサ | |
US20190074629A1 (en) | Wire with terminal | |
EP2028415A2 (en) | Lamp socket | |
JP4001895B2 (ja) | コイル部品 | |
KR102709246B1 (ko) | 인덕터 및 인덕터 제조 방법 | |
EP3933240B1 (en) | Expansion valve coil assembly | |
KR20160042559A (ko) | 코일 부품 | |
JP5880537B2 (ja) | 電子部品装置 | |
JP3122345U7 (ja) | ||
JP5097919B2 (ja) | レゾルバステータのリード線接続構造 | |
JP4437395B2 (ja) | モータステータ | |
JP7181262B2 (ja) | 樹脂構造体 | |
JP2008004740A (ja) | 磁性素子 | |
JP5892009B2 (ja) | コイル装置及びその製造方法 | |
JP2006142513A (ja) | インサート成形品及びインサート成形品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6229305 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |