JP6227855B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6227855B2 JP6227855B2 JP2011265943A JP2011265943A JP6227855B2 JP 6227855 B2 JP6227855 B2 JP 6227855B2 JP 2011265943 A JP2011265943 A JP 2011265943A JP 2011265943 A JP2011265943 A JP 2011265943A JP 6227855 B2 JP6227855 B2 JP 6227855B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- radial direction
- bead
- bead filler
- tire radial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
前述の実施形態では、サイドウォール部2のビード部1の近い部分にタイヤ幅方向外側に突出するリムライン7が設けられている例を示したが、リムライン7は必ずしも設けられなくともよい。例えば、図3に示すようにサイドウォール部2のビード部1に近い部分にタイヤ幅方向外側に突出するリムプロテクター17が設けられてもよい。リムプロテクター17は、リムの損傷を防止するため、タイヤ周方向に延びるタイヤ幅方向外側に突出する環状の突条である。リムプロテクター17が設けられている場合、リムプロテクター17の頂点の位置で、最外層カーカスプライ4aのプライコードからタイヤの外表面までのゴムの厚みt2に対するビードフィラー12の厚みt1の比率は、10〜30%である。例えば、リムプロテクター17の頂点の位置ではビードフィラー12の厚みt1が1.7mm、最外層カーカスプライ4aのプライコードからタイヤの外表面までのゴムの厚みt2が8.0mmである。
実車(国産3.5Lミニバン車)にテストタイヤを装着して走行させ、ドライバーの官能評価により10点満点における採点を行った。点数が多いほど操縦安定性能に優れることを示す。
実車(国産3.5Lミニバン車)にテストタイヤを装着して走行させ、ドライバーの官能評価により10点満点における採点を行った。点数が多いほど乗り心地性能に優れることを示す。
実車(国産3.5Lミニバン車)にテストタイヤを装着し、テストコースを60km/hの速度で走行したときの車内騒音をドライバーの官能評価により10点満点における採点を行った。点数が多いほどロードノイズが少ないことを示す。
ビードフィラー12の断面高さH1をタイヤ断面高さHの28%とし、かつビードフィラー12の厚みt1をビードコア11のタイヤ径方向外端からタイヤ径方向外側へ20mmの位置Qで2.6mmとした従来公知の空気入りタイヤを製造した。かかる空気入りタイヤを用いて、上記評価を行った結果を表1に示す。
ビードフィラー12の断面高さH1をタイヤ断面高さHの50%とし、かつビードフィラー12の厚みt1をビードコア11のタイヤ径方向外端からタイヤ径方向外側へ20mmの位置Qで1.7mmとし、カーカスプライ4の巻上げ端4Eをビードフィラー12の外周端12Eよりもタイヤ径方向内側で終端させた空気入りタイヤを製造した。かかる空気入りタイヤを用いて、上記評価を行った結果を表1に示す。
ビードフィラー12の断面高さH1をタイヤ断面高さHの50%とし、かつビードフィラー12の厚みt1をビードコア11のタイヤ径方向外端からタイヤ径方向外側へ20mmの位置Qで5.0mmとし、カーカスプライ4の巻上げ端4Eをビードフィラー12の外周端12Eよりもタイヤ径方向外側で終端させた空気入りタイヤを製造した。かかる空気入りタイヤを用いて、上記評価を行った結果を表1に示す。
カーカスプライ4の巻上げ端4Eをビードフィラー12の外周端12Eよりもタイヤ径方向外側で終端させたこと以外は実施例1と同じ空気入りタイヤを製造した。かかる空気入りタイヤを用いて、上記評価を行った結果を表1に示す。
2 サイドウォール部
3 トレッド部
4 カーカスプライ
4a 最外層カーカスプライ
4E カーカスプライの巻上げ端
7 リムライン
8 リムストリップゴム
9 サイドウォールゴム
11 ビードコア
11E タイヤ径方向外端
12 ビードフィラー
12E ビードフィラーの外周端
H タイヤ断面高さ
H1 ビードフィラーの断面高さ
t1 ビードフィラーの厚み
Claims (4)
- ビード部に埋設されたビードコアと、前記ビードコアのタイヤ径方向外側に配置されたビードフィラーと、前記ビードコアの回りで内側から外側に巻き上げられたカーカスプライと、タイヤの外壁面を構成するサイドウォールゴムとを備える空気入りタイヤにおいて、
前記ビードコアのタイヤ径方向外端を基準とした前記ビードフィラーの断面高さは、タイヤ断面高さの50〜70%であり、
前記ビードフィラーの厚みは、前記ビードコアのタイヤ径方向外端からタイヤ径方向外側へ20mmの位置で1.7mm以下であって、かつ前記ビードコアのタイヤ径方向外端からタイヤ径方向外側へ向かって等厚部を含むことなく徐々に減少しており、
前記カーカスプライの巻上げ端は、前記ビードフィラーの外周端よりもタイヤ径方向内側で終端していることを特徴とする空気入りタイヤ。 - タイヤ内面からの法線上において、最外層カーカスプライのプライコードからタイヤの外表面までのゴムの厚み、又は前記最外層カーカスプライが無い部分ではサイドウォールゴムの厚みに対する前記ビードフィラーの厚みの比率は、前記ビードフィラーの外周端の位置では20〜50%、かつ前記ビードコアのタイヤ径方向外端からタイヤ径方向外側へ20mmの位置では10〜40%であることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ビードフィラーのゴム硬度は93〜99であることを特徴とする請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 前記ビードフィラーの厚みは、前記ビードコアのタイヤ径方向外端からタイヤ径方向外側へ10mmの位置で4.9mm以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011265943A JP6227855B2 (ja) | 2011-12-05 | 2011-12-05 | 空気入りタイヤ |
CN201210518188.XA CN103129327B (zh) | 2011-12-05 | 2012-12-05 | 充气轮胎 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011265943A JP6227855B2 (ja) | 2011-12-05 | 2011-12-05 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013116702A JP2013116702A (ja) | 2013-06-13 |
JP6227855B2 true JP6227855B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=48490028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011265943A Active JP6227855B2 (ja) | 2011-12-05 | 2011-12-05 | 空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6227855B2 (ja) |
CN (1) | CN103129327B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6434235B2 (ja) * | 2014-07-03 | 2018-12-05 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP2016088221A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6834922B2 (ja) * | 2017-12-01 | 2021-02-24 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6965210B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2021-11-10 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
CN111284279A (zh) * | 2018-12-10 | 2020-06-16 | 通伊欧轮胎株式会社 | 充气轮胎 |
JP7151627B2 (ja) * | 2019-05-27 | 2022-10-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
CN110341382B (zh) * | 2019-07-22 | 2021-06-01 | 三角轮胎股份有限公司 | 子午线航空轮胎 |
FR3100159A1 (fr) * | 2019-08-29 | 2021-03-05 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | tringle pour pneumatique agricole |
FR3107205B1 (fr) * | 2020-02-19 | 2022-02-11 | Michelin & Cie | Pneumatique a faible hauteur de flanc |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4630663A (en) * | 1984-11-27 | 1986-12-23 | The Firestone Tire & Rubber Company | Tire construction utilizing low-twist body ply yarn with low turn-up ends |
US4688616A (en) * | 1985-09-11 | 1987-08-25 | Sumitomo Rubber Industries Ltd. | Pneumatic radial tires for heavy vehicles |
JPH08333483A (ja) * | 1995-06-08 | 1996-12-17 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用ゴム組成物 |
US5871602A (en) * | 1997-05-29 | 1999-02-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with carcass turn up ends under belt structure |
JP3670443B2 (ja) * | 1997-06-16 | 2005-07-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP3919298B2 (ja) * | 1997-07-11 | 2007-05-23 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH1134620A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-09 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 空気入りタイヤ |
JP3459800B2 (ja) * | 1999-11-12 | 2003-10-27 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4348582B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2009-10-21 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4014075B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2007-11-28 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP4177631B2 (ja) * | 2002-10-07 | 2008-11-05 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4263934B2 (ja) * | 2003-04-04 | 2009-05-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4287709B2 (ja) * | 2003-07-14 | 2009-07-01 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4464700B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2010-05-19 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ及びその製造方法 |
JP2006256384A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 重荷重用タイヤ |
JP5364395B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2013-12-11 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP4830028B2 (ja) * | 2009-03-06 | 2011-12-07 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用ラジアルタイヤ |
-
2011
- 2011-12-05 JP JP2011265943A patent/JP6227855B2/ja active Active
-
2012
- 2012-12-05 CN CN201210518188.XA patent/CN103129327B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103129327A (zh) | 2013-06-05 |
CN103129327B (zh) | 2015-07-22 |
JP2013116702A (ja) | 2013-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6227855B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5319736B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP5282794B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6030390B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5277928B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4957833B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP5506116B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006137252A (ja) | 乗用四輪自動車用高性能偏平タイヤ及びそのタイヤの装着方法 | |
JP2007191044A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5436376B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5437699B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2005297752A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009227229A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP2013154819A (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6396168B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6308616B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5487802B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2006131171A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4587097B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP2015155262A (ja) | 農業機械用空気入りタイヤ | |
JP2006111215A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2011140250A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010228646A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2007050719A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016182925A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151014 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160921 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160929 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20161202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171012 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6227855 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |